

0: うさちゃんねる@まとめ
竜騎将バラン
2: うさちゃんねる@まとめ
こいつが先に襲ってきたせいでザボエラとか見せ場もうねーなってなった
15: うさちゃんねる@まとめ
>>2
時代の変化であいつはあいつで優秀だよなって人が増えるのも面白い
3: うさちゃんねる@まとめ
ひょっとして超竜軍団とかドラゴンの騎士とは無関係なのでは…
4: うさちゃんねる@まとめ
初期ダイと良い勝負しちゃう竜魔人バランのせいで
終盤でバーンやヴェルザーが高評価する理由がよくわからなく
9: うさちゃんねる@まとめ
>>4
加護ありとは言えこいつに負けたヴェルザーは高評価するだろ…
166: うさちゃんねる@まとめ
>>9
加護とかあったっけ?
確かバランがヴェルザーとその一族を滅ぼしてその後に精霊がヴェルザーの魂を封じたってのは知ってるが
10: うさちゃんねる@まとめ
>>4
>終盤でバーンやヴェルザーが高評価する理由がよくわからなく
バランは1人だし超消耗する紋章共鳴をまた使用したあとだったし
ダイは事実上居合わせた全員(ポップの遺体ゴメちゃんレオナおっさんヒュンケルメルル)での勝利だし
むしろあの勝ちでダイは自分1人の力で父さんに勝てたような慢心でザムザなんぞに一回不覚をとった感が
5: うさちゃんねる@まとめ
こいつら交尾したんだ!
6: うさちゃんねる@まとめ
ダイがキレまくってたのとバランが無意識に手加減してたってことで何とか
7: うさちゃんねる@まとめ
まあ実の息子相手だしな…実際超魔ハドラーはボコボコにしてたし
8: うさちゃんねる@まとめ
一人の人間の女に狂わされる神々の遺産
11: うさちゃんねる@まとめ

そう…
12: うさちゃんねる@まとめ
>>11
まあこう長々と忠告できる時点で獣とは程遠く
14: うさちゃんねる@まとめ

>>11
その強さ、
容赦なし!!
82: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>容赦なし!!
マァムにだけ手加減してませんか?
87: うさちゃんねる@まとめ
>>82
その場にいないヤツにまで遠隔で攻撃し始めるのはちょっと…
18: うさちゃんねる@まとめ
>>11
おっさんにだけ厳しくないですか?
16: うさちゃんねる@まとめ
>>14
>容赦なし!!
おっさんにだけ当たり強くない?
26: うさちゃんねる@まとめ

>>16
や、やつのような存在が一番恐ろしいからだ
13: うさちゃんねる@まとめ
バギ!
17: うさちゃんねる@まとめ
パンツ見せるだけのそよ風
25: うさちゃんねる@まとめ
>>17
竜魔人となった私にもはや理性は存在しない!
未成年だろうが構わずに剥いてしまうぞ!!
19: うさちゃんねる@まとめ
ポップも腕千切れててもおかしくないな
20: うさちゃんねる@まとめ

元同僚相手だろうと女の子相手だろうと!
手加減などしてられんのだ!!!!!!
88: うさちゃんねる@まとめ
>>20
>手加減などしてられんのだ!!!!!!
レオナ「バラン…バギムーチョで来なさい!!
21: うさちゃんねる@まとめ
避妊を知らなかったのかね
31: うさちゃんねる@まとめ
>>21
闘気で破れちゃった…
22: うさちゃんねる@まとめ
姫さんにはめっちゃ手かげんしてる!
29: うさちゃんねる@まとめ
>>22
まあ無駄なMP使うとドルオーラ撃てなくなりそうだし…
74: うさちゃんねる@まとめ
>>22
将来の義娘だから
23: うさちゃんねる@まとめ

ちょっとヴェルザー討伐いってくる
56: うさちゃんねる@まとめ
>>23
アバン外伝しばらくお休みしてバラン外伝やろうぜ
60: うさちゃんねる@まとめ
>>23
ヴェルザーって冥竜王って肩書きなだけで冥界にいるわけではないのでは・・・
63: うさちゃんねる@まとめ
>>60
この時は地上と魔界の間に特殊な空間を作ってそこから地上侵攻しようとしてたらしい
24: うさちゃんねる@まとめ

かっけぇ
27: うさちゃんねる@まとめ
おっさんだけ致命傷
28: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンキラーで串刺しにされたりベタンでミンチにされたりベギラマで頭吹き飛ばされたり…
もっと高位の竜以外の竜族の括約をですね…
32: うさちゃんねる@まとめ
>>28
…普段どんな漢字変換しているんですかね
30: うさちゃんねる@まとめ
おっさんを一番評価してるのバランなんじゃねってくらい評価高い
33: うさちゃんねる@まとめ
部下のトドもクロコのこと大好きだって言ってたしな
40: うさちゃんねる@まとめ
>>33
そんな事言ってたっけ?って3秒くらいマジで考えちゃったじゃねーか○野郎
34: うさちゃんねる@まとめ
竜の騎士は成人まで人間の手で育てさせるんだから人間の女とヤる事なんか普通に想定できる
それでも今まで子供できた例がなかったんだから当たる確率を限りなくゼロにしてたんだろう
バランは宝くじ当てちゃったんやな
35: うさちゃんねる@まとめ
バーンが同格と見ていたヴェルザー倒したんだからそりゃ一目置く
というかバーン様は力ではワシのが上だが戦いの遺伝子によるワンチャンが怖いって言ってたから
多分そんな感じでヴェルザー倒したんじゃないかな
36: うさちゃんねる@まとめ
種無しだと思って避妊を怠ったら出来ちゃったでござるの巻
37: うさちゃんねる@まとめ
まぁ実際に回復ありきとはいえおっさん二度もギガブレイク受けきったわけで
作中評価高いのはなんもおかしくないと思うのよね
38: うさちゃんねる@まとめ
多分ヴェルザーは真バーンより弱いけど老バーンには勝てるくらいの強さだったんじゃないかな
そしてバランがギリギリをもぎ取って勝った
39: うさちゃんねる@まとめ
馬車以外に欲情しないと思われてた
41: うさちゃんねる@まとめ
実際ギガブレイクに耐えられるおっさんがいたら天地魔闘の構えの一つをおっさんを犠牲にして潰せるし
終わった後回復魔法すれば再利用できるから真バーン戦が楽になっちゃうからな
55: うさちゃんねる@まとめ
>>41
>終わった後回復魔法すれば再利用できるから真バーン戦が楽になっちゃうからな
クロコダイン「バーン様…天地魔闘で来い!!
194: うさちゃんねる@まとめ
>>55
(来いと言われてもお前が攻撃してこないとなあ)
196: うさちゃんねる@まとめ
>>194
そもそもおっさんだと戦うまでもなく勝手に玉になるからなぁ…
80: うさちゃんねる@まとめ
>>41
>終わった後回復魔法すれば再利用できるから真バーン戦が楽になっちゃうからな
これよく言われるけど
ギガブレイクは反撃考えてない防御全振りで本当にギリギリ○なない程度に耐えただけだし
こっちから先に仕掛けた上でカウンター食らわなきゃいけない天地魔闘を耐えれるかどうかはまた別の話だと思う
仮にそれで耐えられたとしても瀕○になって即瞳にされるだろうし二発目は無理でしょ
42: うさちゃんねる@まとめ
バランはヴェルザー戦で負傷して多少弱体化したのかもしれない
43: うさちゃんねる@まとめ
実際のとこ作中でおっさんのこと軽んじてるのザボエラくらいしかいなくない?
44: うさちゃんねる@まとめ

即○の筈なのに○体にさえならなければ回復できるってどういう事なの
49: うさちゃんねる@まとめ
>>44
魂的なのが抜けなければセーフなのかもしれん
52: うさちゃんねる@まとめ
>>44
普通に戦ってる(攻撃にもリソース割いてる)おっさんならギガブレイクで即○させられるけどだいぼうぎょしてるおっさんはギガブレイクでも即○は無理ってだけの話でしょ
64: うさちゃんねる@まとめ
>>44
普通なら即○だけど全力で防御に徹するなら持つって事では
157: うさちゃんねる@まとめ
>>44
マザー2みたいなもんでしょ
45: うさちゃんねる@まとめ
ヴェルザーは不○身っぽいし舐めてて倒されたんじゃないかね
んで復活できるしと思ってたら天界の神に封印されたと
46: うさちゃんねる@まとめ
むしろヴェルザーさんなんで負けたんですか
53: うさちゃんねる@まとめ
>>46
急に精霊が来たから
54: うさちゃんねる@まとめ
>>46
バーン様が万が一をもぎ取る戦いの遺伝子が怖いって言ってたから
万が一をもぎ取ってのギリギリの勝利だったんじゃない?
なんか精霊も味方してたみたいだしな
47: うさちゃんねる@まとめ
他所のコラボとか見る限りだと形態変化で強くなるバーン様と違って
デバフばらまいて毎ターンリジェネして倒しても復活するクソドラゴンみたいだからなヴェルザー
48: うさちゃんねる@まとめ
バーンは寿命あるから全盛期の肉体封印する必要があるけど
ヴェルザーは本来不滅の魂で強化復活するチートだし
50: うさちゃんねる@まとめ
老含めてバーンは力では最上位だけど
アバンや竜の騎士など不測の攻撃をしてきそうなやつは警戒する
51: うさちゃんねる@まとめ
ダイ世界のベホマってそんな便利な魔法でもないっぽいな
57: うさちゃんねる@まとめ
>>51
未熟だから
58: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンの騎士は成人になるまで力を発揮できないらしいし
20代過ぎれば全盛期も人間並みに衰えるんじゃないかな
59: うさちゃんねる@まとめ
これ原作者に近い筋から聞いた極秘の裏設定なんだけど
実はバランって童貞ではないらしい
女性経験があると明確に設定されてるらしい
61: うさちゃんねる@まとめ
実はバランも神の涙を使ってたとかそういう
66: うさちゃんねる@まとめ
>>61
まああの時期で世界で最も清らかなとこどこ?ってなって
ヴェルザー討ちに行くときのバランの手元ってなる可能性もあるっちゃあるわな
68: うさちゃんねる@まとめ
>>61
ソアラ後ならともかくそれ以前のバランに意志を持ったアイテムと心を通わせられる情緒があったとは思えない
62: うさちゃんねる@まとめ
老バーンだと相手するの厳しいくらいに強いけど真バーンで相手すると寿命が減るし
なのに相手はいくら倒しても復活するクソドラゴンだと考えるとめっちゃ厄介だなヴェルザー…
65: うさちゃんねる@まとめ

ベホマ熟練者になったら即○させるか魔法力が切れるまで復活するぞ
262: うさちゃんねる@まとめ
>>65
それは割とプレイヤーもそう
265: うさちゃんねる@まとめ
>>262
だから敵味方に回復阻害要素をつける必要があったんですね
67: うさちゃんねる@まとめ
ベホマが便利すぎるから
竜闘気と暗黒闘気で受けた傷は自然回復を待つしかない設定が追加された
73: うさちゃんねる@まとめ
>>67
>竜闘気と暗黒闘気で受けた傷は自然回復を待つしかない設定が追加された
おっさん回復なしでギガブレイク耐えてたって事でいいのかな…
76: うさちゃんねる@まとめ
>>67
自然回復というか一定時間経過しないとベホマ効かなくなるっぽいな
なんかダイが遅れて回復してたし
75: うさちゃんねる@まとめ
>>73
ギガブレイクは竜闘気かかってなくない?
78: うさちゃんねる@まとめ
>>75
ダイ「全MPと全竜闘気を一撃に爆発させれる技…そうだギガブレイク使おう」
85: うさちゃんねる@まとめ
>>75
知らん
でも籠手壊されたときの怪我は治ってない状態でギガブレイク受けた事にはなっちゃう
69: うさちゃんねる@まとめ
精霊が協力してくれた上で全盛期のバランがギリギリの勝利って考えるとまぁヴェルザーも大概クソ強いよな
しかも不○身の魂で無限コンティニューしてくるって…
77: うさちゃんねる@まとめ
>>69
>しかも不○身の魂で無限コンティニューしてくるって…
魔界怖い
70: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエとして考えるとダメージ1/10になっても軍団長でフィジカル最強のおっさん瀕○レベルまで追い込めるギガブレイクどんだけやべーんだって話でもある
71: うさちゃんねる@まとめ
バランが超ドラゴン斬りみたいな特技を覚えてたからヴェルザーは何とかなったのかもしれない
79: うさちゃんねる@まとめ
竜魔人をも上回るメガンテ時の指の力
81: うさちゃんねる@まとめ
キルバーンの上司ってだけですっごいいやらしい戦い方しそう
罠にはめたりデバフかけたり分身使ったりいざとなったら不○身を生かして黒の核晶使って自爆してきたりしそう
91: うさちゃんねる@まとめ
>>81
それやって自分の領土の大半を焦土にしちゃってるからやらないと思うよ・・・地上界も手に入れたいわけだし
83: うさちゃんねる@まとめ
老のカラミティウォールで吹っ飛ばされてから
パワーアップイベントが無いおっさんには何も出来ない
84: うさちゃんねる@まとめ
>ドラクエとして考えるとダメージ1/10になっても軍団長でフィジカル最強のおっさん瀕○レベルまで追い込めるギガブレイクどんだけやべーんだって話でもある
最近のドラクエだと平気で何千とかのダメージ出してくる敵がゴロゴロいるし
1/10ダメージでHP500くらいのおっさんが瀕○ってのは大体計算あってるな
86: うさちゃんねる@まとめ
マァムじゃなくてレオナでは
89: うさちゃんねる@まとめ
クロコダインにだけ厳しいというよりクロコダイン以外があの攻撃食らうと回復する間もなく○ぬから
一番タフな奴に一番強い攻撃食らわせただけの合理的判断だったと思う
90: うさちゃんねる@まとめ
ていうかおっさんは初期から考えてもなんか新技一つ開発したのと武器にちょっとおまけついた以外全くパワーアップしてないよね
96: うさちゃんねる@まとめ
>>90
まあ軍団長だしそんなもんだろう・・・バランだって別に途中でパワーアップはしてないし
92: うさちゃんねる@まとめ
意味がわからない
93: うさちゃんねる@まとめ
バランは闘気剣は使えないのでギガブレイクは純粋な力+魔法力のみのはず
98: うさちゃんねる@まとめ
>>93
そんな設定あったっけ
100: うさちゃんねる@まとめ
>>98
ないよね
だったらそもそも真魔剛竜剣が竜闘気に耐えられるとか関係なくなっちゃうし
94: うさちゃんねる@まとめ
作者からおっさんじゃなければ○にます
なんて技を何度も食らわせられてるので
97: うさちゃんねる@まとめ
最大級の投機技が効くならグランドクルスで倒せそうなものだ
99: うさちゃんねる@まとめ
>バランは闘気剣は使えないのでギガブレイクは純粋な力+魔法力のみのはず
当時はFCドラクエの時代だから
ギガデイン(200ダメージ)+クリアレベル勇者の会心の一撃ぐらいかなってギガブレイク
それでも450ぐらいのダメージ期待できる超威力だけど
101: うさちゃんねる@まとめ
おっさんは最初から終盤までなんとか通用するレベルの強さ持ってたと考えると本当に頼もしい男
104: うさちゃんねる@まとめ
>>101
伝説の盾とかあれば良かったのにね…
111: うさちゃんねる@まとめ
>>104
下手な盾より肉体のが頑強そう
102: うさちゃんねる@まとめ
むしろ最初マジでよく勝てたな…
103: うさちゃんねる@まとめ
欲深さが弱点になりそうというか付け入る隙が結構ありそうだよねヴェルザー
105: うさちゃんねる@まとめ
闘気を直接剣に伝わせるのはノヴァが使ったのが初出
ただバランやダイは全身に竜闘気をまとった際に剣も覆われてるので素でバフかかってるはず
106: うさちゃんねる@まとめ
>バランは闘気剣は使えないのでギガブレイクは純粋な力+魔法力のみのはず
纏って殴れるのに剣に込められないわけないでしょ・・・
竜闘気と魔法の相性が悪いから魔法剣との併用が出来ないだけだと思う
108: うさちゃんねる@まとめ
>>106
>竜闘気と魔法の相性が悪いから魔法剣との併用が出来ないだけだと思う
アバンストラッシュだと併用できないけどギガブレイクなら併用できる
だからダイはライデインストラッシュが使えるのにわざわざライデイン版ギガブレイクを使った
107: うさちゃんねる@まとめ
おっさんはレベル上限の低い仲間モンスターだからな
112: うさちゃんねる@まとめ

>>107
レベル47、上限低い仲間モンスターです
113: うさちゃんねる@まとめ
>>107
焼け付く息による状態異常付与
高威力広範囲の大技
真空の斧などの魔法の武器によるサポートもあって隙がないよな…
110: うさちゃんねる@まとめ
根拠もない脳内設定垂れ流す子は相手しちゃダメよ
114: うさちゃんねる@まとめ
この時代に敵にもレベル設定されてたのは先見の明があった気はする
121: うさちゃんねる@まとめ
>>114
MADARAとかでもやってたけど
あっちは別レーベルになると削除されちゃったな…
151: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>あっちは別レーベルになると削除されちゃったな…
ステータスをバーコードで表記してるマンガも何かあった気がした
152: うさちゃんねる@まとめ
>>151
流行ってたからな…
115: うさちゃんねる@まとめ
相当すごい伝説の盾とかじゃないと素のクロコダインの方が防御力高そう
116: うさちゃんねる@まとめ
明確なのは「闘気と魔法力が一気に爆発する技」としてギガブレイクを使っていることくらいか
117: うさちゃんねる@まとめ
俺は後のバラン戦を気にするあまりギリギリで避けようとして余計なダメージを食らっていた!最初から食らう覚悟でいけば問題ない!
↓
じゃあ強めに攻撃するわズババババババ
↓
ぐあああああーーーーっ!(戦闘不能)
118: うさちゃんねる@まとめ
全盛期の竜魔神バランは鬼眼王以上の強さ
119: うさちゃんねる@まとめ
今のドラクエってラスボス攻略推奨Lvどれくらいなの?
俺が認識してるの3くらいまでなんだけどダイ大ってアホみたいにレベル高いよね?
124: うさちゃんねる@まとめ
>>119
>俺が認識してるの3くらいまでなんだけどダイ大ってアホみたいにレベル高いよね?
100超えてる10は例外とすると比較的インフレしがちな11でもLv50くらい
130: うさちゃんねる@まとめ
>>124
ほえー
やっぱドラクエ全体でもトップクラスにハイレベルだったんだな
10ってネトゲだったっけ
120: うさちゃんねる@まとめ
おっさんは漫画で活躍できる性能(ぶっちゃけ見た目)じゃなかっただけで
ドラクエのシステムとルールで戦ったら普通にヘルバトラー級だよね
122: うさちゃんねる@まとめ
バーン一派は滅びたけど石になったとはいえヴェルザーはまだ健在だし
最後の最後でやらかしてくれたキルバーンもヴェルザーの部下だったし
もしかしたら本編の後も全然油断ならない状況なんじゃないか?
125: うさちゃんねる@まとめ
>>122
>最後の最後でやらかしてくれたキルバーンもヴェルザーの部下だったし
>もしかしたら本編の後も全然油断ならない状況なんじゃないか?
なので陸戦騎ラーハルト・海戦騎おっさん・空戦騎新キャラ・竜騎将ダイの魔界編があるって話もあった
138: うさちゃんねる@まとめ

>>125
はい
126: うさちゃんねる@まとめ
>>122
>最後の最後でやらかしてくれたキルバーンもヴェルザーの部下だったし
>もしかしたら本編の後も全然油断ならない状況なんじゃないか?
一応魔界編の構想はあるからな…
マザードラゴンが邪悪な存在のせいで○ぬって言ってたのもバーン様とは別の敵がいるって伏線
だったと思う
127: うさちゃんねる@まとめ
>>122
ヴェルザーは自力復活できなそうだけどダイが帰ってきたとしても寿命で○んだ後はもう竜の騎士生まれないし
人間界的には大分よろしくない状況だな
123: うさちゃんねる@まとめ
11は表ボスレベル50の裏ボス70くらい
128: うさちゃんねる@まとめ
バーン様もヴェルザー倒された時はビックリしたんだろうな…
131: うさちゃんねる@まとめ
>>128
竜の紋章(戦いの遺伝子)への警戒心はそこに根差してるかもね
134: うさちゃんねる@まとめ
>>131
ヴェルザーのが力が強かったのにバランに負けたから警戒したのかもね
129: うさちゃんねる@まとめ
ヴェルザー一派の残党はキルバーン以外は封印解く方法でも探してるのかね
132: うさちゃんねる@まとめ
魔界というか魔界のアイテムが酷く厄介なイメージ
136: うさちゃんねる@まとめ
>>132
神の涙を使う貴様らが言えたことかァー!!
133: うさちゃんねる@まとめ
よくヴェルザー一族倒せたな
135: うさちゃんねる@まとめ
何だかんだ言ってバランの息子が討伐しに来たらヴェルザーちょっと嬉しいでしょ
137: うさちゃんねる@まとめ
バランのスカウト成功したときのバーン様内心めっちゃガッツポしてそうなのが
客観的に見ても普通その時点で勝ち確だよね…
140: うさちゃんねる@まとめ
>>137
>客観的に見ても普通その時点で勝ち確だよね…
最強の男のもとに最強の戦力が入ったんだもんなぁ
負けるとは思わんて
142: うさちゃんねる@まとめ
>>137
>客観的に見ても普通その時点で勝ち確だよね…
龍の騎士は懐柔して手に入れたし地上の魔王も配下に入れたし
凍れる時の秘法を使えるほどのキレ者だった地上の勇者はハドラーが倒したしで
もう勝ち確だし自軍強化しつつじっくり地上制圧計画するか!
なんか知らん勇者が生えてきてあっという間に計画ぶち壊された…
153: うさちゃんねる@まとめ

>>137
>客観的に見ても普通その時点で勝ち確だよね…
おまけもきた!
145: うさちゃんねる@まとめ

>>142
魔王と痛み分けになっちゃったからスポンサーがお持ち帰りしました
147: うさちゃんねる@まとめ
>>142
嫁も子も○んで失意のどん底だと思ってスカウトしたんだもんな
まさか孤島で生きてるなんて思わんて
184: うさちゃんねる@まとめ
>>147
ハドラーの元部下の決鬼面導師に話つけてれは
その息子も喜んでバーン軍に参加しただろうに
139: うさちゃんねる@まとめ
えっマジ!?
企画動いてんの!?
楽しみすぎる…
141: うさちゃんねる@まとめ
幻覚って書いてあるように見えますよポップ
144: うさちゃんねる@まとめ
ギガブレイクってこの漫画が最初だったのか
それともゲームが先?
146: うさちゃんねる@まとめ
この漫画発の特技とか結構あるよ
148: うさちゃんねる@まとめ

一方魔王ハドラーは意外な人物にお持ち帰りされちゃった
150: うさちゃんねる@まとめ
>>148
まだおっさんじゃなかったおっさん!?
149: うさちゃんねる@まとめ
連載当時DQ4~6あたりでギガブレイクがゲームに初登場したのが2004年発売のDQ8
154: うさちゃんねる@まとめ
アバン外伝のアニメ化を夢見てたがなんかダメそうな気がする
155: うさちゃんねる@まとめ
>>154
えー
156: うさちゃんねる@まとめ
8でギガブレイクの名前見たときはかなり興奮した
158: うさちゃんねる@まとめ
ピラーで出てきたジャミラスが当時最新作だった6からのゲスト参戦って話も聞いたことあるな
159: うさちゃんねる@まとめ
クロコダインは胴体ブチ抜かれてばっかで一番扱い酷い
168: うさちゃんねる@まとめ
>>159
まぁ人間だと
おいおい○ぬわコレってダメージ描写でも
モンスターのおっさんならやりやすいからな
160: うさちゃんねる@まとめ
ゲーム中に銀河万丈の声で国王会心撃見たときは興奮した
161: うさちゃんねる@まとめ
連載中 常に最新作の要素は取り入れてたよ
162: うさちゃんねる@まとめ
結局竜魔人状態でギガブレイクは使わなかったな
使ったらドルオーラレベルの火力出せたかな
163: うさちゃんねる@まとめ
ダイに斬られた時とヒュンケルに貫かれた時もほぼ○んでたっぽいから完全に○ぬ前に回復すれば蘇生できるって感じだろうか
164: うさちゃんねる@まとめ

>>163
なかなか○なないな…
173: うさちゃんねる@まとめ
>>164
銀河さんの痛がり方が上手くて少し気分が悪くなってくる
185: うさちゃんねる@まとめ
>>164
不○身すぎて笑ったけど悪の化身の使い方上手いな
188: うさちゃんねる@まとめ
>>164
不○身vs不○身
165: うさちゃんねる@まとめ
>>163
ダイに斬られた時はガチで○んでなかった?
蘇生液に漬けてるけどみたいなセリフあったし
170: うさちゃんねる@まとめ
>>165
>蘇生液に漬けてるけどみたいなセリフあったし
○因は負けを認めての飛び降り自○ですそのまま戦闘続行すればおっさんの勝ちでしたって作者が
171: うさちゃんねる@まとめ
>>165
>蘇生液に漬けてるけどみたいなセリフあったし
生き返る確率は五分とかザボエラが言ってたっけ
ただこの漫画の○亡認定程当てにならんものはないというか・・
186: うさちゃんねる@まとめ

>>171
>ただこの漫画の○亡認定程当てにならんものはないというか・・
そうだね…
167: うさちゃんねる@まとめ
HPが中々0にならない奴もいるしな
169: うさちゃんねる@まとめ
おっさんにだけ厳しいのはやっぱギガブレイク2発耐えた実績故だろうか
172: うさちゃんねる@まとめ

ヒュンケル「無茶ぶりはやめてくれよ~」
175: うさちゃんねる@まとめ
>>172
お前実際防御姿勢どころか完全無防備でギガブレイク受けて生き残っただろ!!
181: うさちゃんねる@まとめ
>>175
あれはただの竜闘気こめた斬り攻撃だよ
178: うさちゃんねる@まとめ

>>172
すまん…
180: うさちゃんねる@まとめ
>>178
HPが1で固定されるようになりました…
202: うさちゃんねる@まとめ
>>178
嘘つき
203: うさちゃんねる@まとめ
>>202
キルバーンのせいで錆びてるとは思わないし…
179: うさちゃんねる@まとめ
>>172
魔王の爪で貫かれて鎧の中から呪文撃たれてもギリギリ○んでないんだからギガブレイクもいけるだろ
187: うさちゃんねる@まとめ
>>179
急所を爪で貫かれてなぜ動ける!?
174: うさちゃんねる@まとめ
ヴェルザー様も2発は耐えられなかったと思うとおっさんとんでもないタフだな
182: うさちゃんねる@まとめ
>>174
鬼眼バーンと竜魔人ダイの戦いもギガブレイクもアバンストラッシュもなかったけど○闘だったし
あんな感じの技出す間もない○力を尽くした泥仕合だったんじゃないかと思う
193: うさちゃんねる@まとめ
>>182
>あんな感じの技出す間もない○力を尽くした泥仕合だったんじゃないかと思う
一撃に全生命のすべてをかけたギガブレイクだったとかね
176: うさちゃんねる@まとめ
(今日は)二度とは戦えない
とかのヒュンケル基準にするのはやめましょう
177: うさちゃんねる@まとめ
このセリフからするとヴェルザーは頭かどっかにクリティカルでギガブレイク連続2発くらって
やられたとかそういうのかな…
197: うさちゃんねる@まとめ
>>177
>やられたとかそういうのかな…
股間にギガブレイク食らったのかも
183: うさちゃんねる@まとめ

ベホマしてくれる味方がいたおかげで助かった…
189: うさちゃんねる@まとめ
エレクトさわる…
191: うさちゃんねる@まとめ
ホントうっかりコアが爆発しなくてよかったな
192: うさちゃんねる@まとめ
バランの外伝出てほしいような出てほしくないような
195: うさちゃんねる@まとめ
クロコダインの会心撃って天地魔闘の構えで跳ね返せるのかね
闘気技だからフェニックスウィングで弾けるのかよくわからない
まあそもそも防御しなくてもノーダメかもしれんが
206: うさちゃんねる@まとめ
>>195
>闘気技だからフェニックスウィングで弾けるのかよくわからない
>まあそもそも防御しなくてもノーダメかもしれんが
ミストがやったみたいに手刀で闘気の渦を切り裂いてその余波でクロコダインもぐわああああって吹っ飛ぶ
208: うさちゃんねる@まとめ
>>195
>闘気技だからフェニックスウィングで弾けるのかよくわからない
>まあそもそも防御しなくてもノーダメかもしれんが
カイザーフェニックスが改心撃突き破ってグワーッしてるとこにカラミティエンドじゃねウイング不要
198: うさちゃんねる@まとめ
まぁおっさん捕虜になってから回復イベとか強化イベとか全く挟んでないし
199: うさちゃんねる@まとめ

タイトルは100日後くらいに裏切るワニ
200: うさちゃんねる@まとめ
一目置いていたってそういう
201: うさちゃんねる@まとめ
まぁおっさんはそういう所で一目置かれてても不思議ではない
204: うさちゃんねる@まとめ
ヒュンケル周りに関しては完全にヒュンケルの方に問題があるよ!
205: うさちゃんねる@まとめ
お父さんなんかかっこよく飛んできたあなたの剣
折れたんだけど…
209: うさちゃんねる@まとめ
ソアラに負けたザコ
211: うさちゃんねる@まとめ
>>209
…あれに勝てる奴居るか?
214: うさちゃんねる@まとめ
>>209
バーンもロイヤル○だけは残そうとしてたし侮り難し王族
226: うさちゃんねる@まとめ

>>209
作者のインタビューだったかでバランは最初ソアラに心開かなかったがソアラからはずっとアプローチしてきたらしい
229: うさちゃんねる@まとめ
>>226
竜の騎士である前に男だからこのチチに抗えない
210: うさちゃんねる@まとめ
ザコザコ○○おじさん
212: うさちゃんねる@まとめ
真空呪文!
213: うさちゃんねる@まとめ
つよつよヴァギナプリンセスなんだよなあ
215: うさちゃんねる@まとめ
バランだってカラミティーウォールくらったらおっさんと同じくふっとばされるだろうし
あんまり比較するのもどうかと・・
217: うさちゃんねる@まとめ
>>215
>あんまり比較するのもどうかと・・
そのまま立ち上がり気をつけろダイ!ってするのがバラン
グワーッしてベホマ待ちなのがオッサン
225: うさちゃんねる@まとめ
>>215
たぶんバランの場合は紋章知識を引き継いだダイと同じように闘気でいなせると思う
216: うさちゃんねる@まとめ

100回目で笑かしにくるパパ
219: うさちゃんねる@まとめ
>>216
そのてんダイの剣は凄いよなぁ?
256: うさちゃんねる@まとめ
>>219
真魔剛龍剣は竜の騎士全開の竜闘気に耐え得る剣
ダイの剣は込められた闘気によって限りなく威力と硬度を増す剣、と解釈出来るんじゃないかな
222: うさちゃんねる@まとめ
>>216
ここほんとどうにかして欲しかったなぁ
剣折って勝利を確信したバーン様が破片の中に不敵に笑うバランを幻視するとかさ
224: うさちゃんねる@まとめ
>>222
原作ファンならバランのこの顔も見たかったし原作通り作ってくれて良かったかな
218: うさちゃんねる@まとめ
おっさんがギガブレイクに耐えた実績はあるけどバーン相手だとカウンターを誘うほどの力はないんだよね
とはいえそれが出来るのってヒムラーハルトアバンくらいなんだけど
223: うさちゃんねる@まとめ
>>218
アバンはわかるけどヒムラーとハルトって誰だっけと一瞬悩んでしまった
220: うさちゃんねる@まとめ
オリハルコンボディ+光の闘気で無理やりカラミティウォールをこじ開けたヒムってスゲーな
221: うさちゃんねる@まとめ
ダイの剣も鬼眼砲喰らってたら折れてたんでしょ多分
227: うさちゃんねる@まとめ
真魔剛竜剣が折れるのはしゃーない
単竜ダイの時点でオリハルコンぶち割れるのに
竜魔人と鬼眼王の激突とか明らかにオーバースペックすぎる
228: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンスレイヤーソアラ
230: うさちゃんねる@まとめ
今まで子供が作れること知らなかったってことは
遺伝子レベルでダイ大童貞だろうしなぁ
258: うさちゃんねる@まとめ
>>230
>遺伝子レベルでダイ大童貞だろうしなぁ
いや、それこそバランの代で新たに刻まれた『闘いの遺伝子』が物を言うだろう
261: うさちゃんねる@まとめ
>>258
いいかディーノよベッドの上ではじっと我慢して時間がすぎるのを待つ
これしかないのだ
231: うさちゃんねる@まとめ
何この衣装…変態?
240: うさちゃんねる@まとめ

>>231
コラだよ
この程度しか開いてない
232: うさちゃんねる@まとめ
竜の騎士が悪堕ちしたりするのを防ぐ竜の騎士2号とかいてもいいんじゃないかな?
233: うさちゃんねる@まとめ
人間の神様ずるいから
ひそかに人間と交配できるようにしておいた
234: うさちゃんねる@まとめ

上司の馴れ初めから破局まで全部言うマン
237: うさちゃんねる@まとめ
>>234
そして上官の上官であるハドラーを取るに足らない小物とも言ってしまう
まぁ正直あの時のハドラーよりもラーハルトの方が強そうだが
235: うさちゃんねる@まとめ
無責任○
236: うさちゃんねる@まとめ
>>235
むしろバランは取れる責任全部取ろうとして命まで投げ捨てようとしてただろ!
それなのに妻○されて侮辱されたからキレたわけで
238: うさちゃんねる@まとめ
初期のヒュンケルってアバンよりレベル低かったのかよ…
239: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンの騎士の役割は地上の秩序であって人間の味方では無いから人間滅ぼすのはルール上問題無いんだよな
241: うさちゃんねる@まとめ

世渡りが下手すぎた
246: うさちゃんねる@まとめ
>>241
実は大臣は魔物が化けた姿で王様を洗脳していたんだよ…じゃないとダイの本当の爺ちゃんなのにクズ過ぎる
248: うさちゃんねる@まとめ
>>246
フッ
ドラクエじゃあるまいし
243: うさちゃんねる@まとめ
充分に痴女だとおもいます
244: うさちゃんねる@まとめ

ドラゴンの騎士特効女
245: うさちゃんねる@まとめ
真のドラゴンキラーを有するアルキード王国
247: うさちゃんねる@まとめ
アルきーど王国吹き飛ばしたキノコ雲アタックみたらヤベえコイツ怖いから引き込もうって思うよな
249: うさちゃんねる@まとめ
まあ実際に竜の騎士は人間ではないからな···
原作者からも「ダイは人間の代表ではない」と言われてるし
251: うさちゃんねる@まとめ
ハドラーの恐怖がまだ色濃く残ってる時に人間じゃないのか?という疑惑を否定しない得体の知れない男に一人娘を妊娠させられて連れ去られてるんだぞ
追いかけるのは当たり前だし生まれた子供を○さないだけでも十分な寛容さだろ
252: うさちゃんねる@まとめ
>>251
実情はその一人娘がずっと迫ってきたという
それでも孕ませてしまったことは言い逃れ出来ないが
253: うさちゃんねる@まとめ

>>251
>追いかけるのは当たり前だし生まれた子供を○さないだけでも十分な寛容さだろ
そんな大不祥事を起こした娘が処刑される男を庇って○んだから国王の直系継承者がいなくなって外戚に王座を渡す必要に迫られるかもと考えたら愚痴の一つも出るわな
255: うさちゃんねる@まとめ
>>253
なぁに大丈夫だ
政治や玉座の心配をしないで言いようのこの後バランが国ごと吹っ飛ばしてくれるからな
254: うさちゃんねる@まとめ
クロコダインやザボエラくらい見た目違ったらアレだけど
バランなんて魔族みたいに肌青白くもなければ耳も尖ってないし強い上に人間と変わらず好意的な優良株だったのに…
257: うさちゃんねる@まとめ
王に諫言した臣下っておそらくは何代にも渡って王家に仕えてきたような連中だし王様的には信頼とか信用がバランとは比較にはならんのだ
259: うさちゃんねる@まとめ
バランがアルキード王国の王座に付いてたとしたら本編はどんな感じで変わっていくんだろ
260: うさちゃんねる@まとめ
>>259
とりあえずリンガイアとカール王国が滅びないから加勢してくれたかもな…
263: うさちゃんねる@まとめ
>>259
レオナがデルムリン島で○ぬ アバンの使徒-1
アバンのメガンテ後にポップがハドラーの置きメラゾーマで○ぬ アバンの使徒-1
アバンが地下に潜らず傷癒やしてすぐ行動開始?マアムと合流してクロコダイン撃破
後はバランがどう動くか、ダイがアバンに弟子入りする機会があるかで大分変わるかな
268: うさちゃんねる@まとめ
>>263
>アバンのメガンテ後にポップがハドラーの置きメラゾーマで○ぬ アバンの使徒-1
>アバンが地下に潜らず傷癒やしてすぐ行動開始?マアムと合流してクロコダイン撃破
>後はバランがどう動くか、ダイがアバンに弟子入りする機会があるかで大分変わるかな
魔王軍の動きが顕在化した時点でバランが討伐して回って少なくとも地上の魔王軍は一掃だろう
269: うさちゃんねる@まとめ
>>263
王さまやってても竜の騎士的に人間を守るためにハドラーや大魔王バーンと戦う!とすぐにはできないだろうから最初は様子見してそれに反発したダイが家出して憧れの勇者アバンに出会う、とかやれそう
270: うさちゃんねる@まとめ
>>263
王座についてたらバランが人間のためにハドラー含む軍団長蹴散らしてるだろ
あとダイがアバンではなくドラゴンの騎士であるバランから英才教育受けてるだろうからかなり強くてニューゲーム
267: うさちゃんねる@まとめ
>>259
バランが魔王軍と戦うリーダーになるんだろうけど両親揃ったダイは甘ったれに育ちそうだからしんどいな
271: うさちゃんねる@まとめ
>>267
なんやかんやでアバンが家庭教師で来そうだな
266: うさちゃんねる@まとめ
子供出来るとは思わなかったまではともかく
その後責任を取ろうじゃなくて
責任を取って○んで終わりにしようがなんとも
272: うさちゃんねる@まとめ
仮に王座のバランが動けなくても初期パーティが
ダイ、ラーハルト、ボラホーン、ガルダンディーになる
276: うさちゃんねる@まとめ
>>272
>ダイ、ラーハルト、ボラホーン、ガルダンディーになる
ダイ(なんか敵と戦うたびに背後から槍と羽とブレスが飛んできてすぐ戦闘終わるけどなんやろ)
273: うさちゃんねる@まとめ
あー竜の騎士コンプライアンスあるのか…
274: うさちゃんねる@まとめ
ダイのあの精神はデルムリン島で育ったからでもあるからなぁ
279: うさちゃんねる@まとめ
>>274
あの両親に育てられたとしても温和で剛毅な性格になるのはほぼ間違いないだろう
ただハドラー侵攻時点ではさすがに竜の血は顕在化してないだろうし戦力には数えられてないと思う
275: うさちゃんねる@まとめ
ゴメとの出会いがないというパーティ最大の欠陥
277: うさちゃんねる@まとめ
実際の所ダイがバランに育てられた場合のメンタル未知数過ぎて
278: うさちゃんねる@まとめ
バランがダイ育てたらラーハルトみたいになるのでは?
281: うさちゃんねる@まとめ
>>278
それはバランが追放されてかつダイが手元にいたらだな
280: うさちゃんねる@まとめ
ポップが犬○にするのがマジで困るからディーノくんには早めに家出してもらってアバンに拾われる形で…
285: うさちゃんねる@まとめ
>>280
両親がイチャイチャしすぎて居た堪れなかったのか
295: うさちゃんねる@まとめ
>>280
ダイに出会ってないポップならハドラーが出向いてきた時点で一目散に逃げ出して助かるだろう
そもそもハドラーがアバンの弟子まで片付けようとしたのは斬り掛かったダイの攻撃で指先切ったからだし
309: うさちゃんねる@まとめ
>>295
その後なんやかんやあって、まぞっほに弟子入りするポップ
291: うさちゃんねる@まとめ
>>285
竜の騎士の子供がダイの他にもうじゃうじゃいるという
バーン様にとっての悪夢
297: うさちゃんねる@まとめ
>>291
>バーン様にとっての悪夢
妹がポップとフラグ立てて…
289: うさちゃんねる@まとめ
>>280
ピラァオブバーン投下時
バラン「ダイよ地上の黒のコアは私に任せておけ」
とかいって一人で凍結させそう
301: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>ライデインはドラゴンの騎士の必修科目だ
>旅立つ前に覚えていくのだ
そもそもディーノでしょ
305: うさちゃんねる@まとめ
>>301
愛称がダイになる可能性
282: うさちゃんねる@まとめ
バランが味方サイドならカールが健在だし
姫に首輪つけられて王様になったアバンが
名実ともに人類軍のリーダーになるのかな
283: うさちゃんねる@まとめ
ホルキンスとかも生存するからアバンの使徒の損耗さえ抑えられれば最終的な戦力は本編上回るかもな
292: うさちゃんねる@まとめ

>>283
ホルキンスって最初のクロコダインくらいなら十分戦力になりそうなんだよな…こいつらよりはダメージ与えるだろうし
284: うさちゃんねる@まとめ
ていうか竜の騎士が敵として健在だったら計画発動先送りにする気がするんだよなバーン様
286: うさちゃんねる@まとめ
六大団長揃わなかったらもうええわーってなってピラー落としまくるかも知れん
287: うさちゃんねる@まとめ
単純戦力で上回ってもゴメとかテレパシーとかバラン○亡による双竜紋ないと結局詰むの酷くない?
288: うさちゃんねる@まとめ
ダイは年齢的にまだ全盛期では無いんだろうな…
290: うさちゃんねる@まとめ
カールが無事なうちからアバンは出発してるから首輪は微妙じゃねぇかな
バーン様が舐めプしないなら無言ピラァとか、自分はパレス内でミストに厄介なやつ排除させるとか
黒のコア適当にばら撒いて地上を更地にしてから消し飛ばすとかやり出すぞ
293: うさちゃんねる@まとめ
習う剣の順番変わってギガストラッシュがアバンブレイクになっちまう…
294: うさちゃんねる@まとめ
真魔剛竜剣と撃ち合うことがなくなったら
ロンの早口剣オタクっぷりが発揮されなくなるな
296: うさちゃんねる@まとめ
>>294
ロン・ベルク「帰れ帰れ!武器なんかもう作らないぞ」
ポップ「困ったなダイ」
ダイ「国に帰って父さんの真魔剛竜剣ちょろまかすしかないかなあ」
ロン・ベルク「なにっ」
298: うさちゃんねる@まとめ
アバン先生自身もダイの修行で消耗してないわけで結果は変わるよね
ただ結局ダイが本編通りに強くならないとバーン様どうしようもないんでやっぱ無理だと思う
299: うさちゃんねる@まとめ
ダイよ
ライデインはドラゴンの騎士の必修科目だ
旅立つ前に覚えていくのだ
300: うさちゃんねる@まとめ
ダイも成長するとギガデインは自力で使えるようになるんだろうな…
302: うさちゃんねる@まとめ
ホルキンスさんは隊長なのに装備がちょっとアレだったので
ロンベルク製の武具を身に着けていたらバラン相手でももっと善戦は出来ていただろう
まあドラゴニックオーラでガチられたら結局負ける事になるだろうけど
303: うさちゃんねる@まとめ
>>302
>ロンベルク製の武具を身に着けていたらバラン相手でももっと善戦は出来ていただろう
はがねの剣でドラゴンの群れを倒し続けたの凄くない?
304: うさちゃんねる@まとめ

>>302
>ロンベルク製の武具を身に着けていたらバラン相手でももっと善戦は出来ていただろう
>まあドラゴニックオーラでガチられたら結局負ける事になるだろうけど
作中じゃどうみても普通レベルの武装でドラゴン相手に応戦余儀なくされました
306: うさちゃんねる@まとめ

>>304
大人になっても服のセンスが変わらない男
308: うさちゃんねる@まとめ
>>306
父親は本編じゃもう亡くなってるんだろうか
後任と見込んだロカより長く生きていたのか
307: うさちゃんねる@まとめ
スカイドラゴンのルードが最初からいるから旅が格段に早くなるな
コメント一覧