
1: うさちゃんねる@まとめ
ボルト→無意識に螺旋丸に風の性質変化を加えていた
木の葉丸→普通に風遁・螺旋丸を使用
四代目しょぼくね…?
2: うさちゃんねる@まとめ
でも瞬間移動できたから
4: うさちゃんねる@まとめ
ボルト強すぎやろ
すでに上忍レベルあるわ
3: うさちゃんねる@まとめ
ボルトってふつうに上級っぽい呪文使っとるよな
21: うさちゃんねる@まとめ
木ノ葉丸使えたか?
ゲームの設定か?
28: うさちゃんねる@まとめ
>>21
BORUTOのアニメで使ってた
5: うさちゃんねる@まとめ
ボルトはともかく木ノ葉丸が使えたのはね
16: うさちゃんねる@まとめ
>>5
4代目までで歴代最強の火影である3代目の孫やし普通やろ
アスマが弱すぎるだけで恵まれた血筋やぞ
18: うさちゃんねる@まとめ
>>16
うーん、このエアプ
61: うさちゃんねる@まとめ
>>5
いや別に普通じゃね
ナルトより早く螺旋丸習得してペイン六道倒す才能やぞ
63: うさちゃんねる@まとめ
木の葉丸はガチの天才やからしゃーない
むしろまだ期待値ほど伸びてない印象や
6: うさちゃんねる@まとめ
ネジの生まれ変わりならしゃーない
7: うさちゃんねる@まとめ
ボルトは天才設定やからセーフ
10: うさちゃんねる@まとめ
ボルトはアカデミーの筆記試験も優秀というエリート
8: うさちゃんねる@まとめ
正直1部時点でのナルトやサスケェよりアカデミー時点でのボルトのほうが強そう
11: うさちゃんねる@まとめ
あんだけチートなのに科学にん具使う意味がない
40: うさちゃんねる@まとめ
ボルトはサスケから雷遁タイプだって言われているからそのうち雷遁螺旋丸を使うんやろうな
44: うさちゃんねる@まとめ
>>40
ついに螺旋千鳥を使うんやなって
42: うさちゃんねる@まとめ
というか未だに形態変化と性質変化の仕組みがわからんのやが
「千鳥は雷性質のチャクラを放電させるように形態変化させる」
「サスケはそこから更に色々形態変化させて伸ばしたり飛ばしたりする」
「螺旋丸に性質を加えるのは難しい」
つまり性質→形態はいけるけど形態→性質は難しいってことなんか?
それとも形態変化を突き詰めた形の螺旋丸に性質を加えるのは難しい(性質と形態をお互い程々ならいける)ってことなんか?
69: うさちゃんねる@まとめ
>>42
影分身すら性質変化加えられるのはカカシが実践してるし螺旋丸だけが極端に難しいんやろな
あれは元の会得難易度も高いし性質変化に意識を割けないくらい集中してるから
9: うさちゃんねる@まとめ
でも時空間忍術があるから…
13: うさちゃんねる@まとめ
でも4代目には螺旋閃光超輪舞孔参式があるから…
14: うさちゃんねる@まとめ
ミナトって綱手より弱いよな
17: うさちゃんねる@まとめ
でもクナイは強化できない雑魚だよな
結局最強のクナイ使いアスマさん超える奴いないのかよ
24: うさちゃんねる@まとめ
>>17
娘がアスマオリジナルのクナイを使っているし母譲りの幻術まで使えるぞ
19: うさちゃんねる@まとめ
ミナトは九尾事件の時のオビト戦がピークという風潮
22: うさちゃんねる@まとめ
>>19
実際あの時追撃してればオビト倒せてたやろ
30: うさちゃんねる@まとめ
血筋なしの天才ミナトやぞ?
32: うさちゃんねる@まとめ
四代目クラスの天才なら加える必要もなさそう
33: うさちゃんねる@まとめ
開発から初めて完成したあと性質変化加えるまでに★んだだけやろ
34: うさちゃんねる@まとめ
そもそも螺旋丸完成した後わりとすぐ四代目★んでるやろ
時間がなくて性質変化まで達成できなかった言うてるし
39: うさちゃんねる@まとめ
4代目は性質変化加えなくてもワープで背後に回ってドーンしとけばよかったからね
56: うさちゃんねる@まとめ
ミナトが完成させた時点では会得難易度Sクラスの忍術
ナルトが影分身による役割分担を考えて会得難易度はA~Bぐらいまで下がったはずや
74: うさちゃんねる@まとめ
誰かが既にやった技をパクるのじゃ難易度が違うんとちゃうか?
ナルトが開発してる時点じゃどんなアプローチが成功に繋がるのかも完成品が存在するのかも良く分かってなかったんだし
45: うさちゃんねる@まとめ
0から1を作る方がすごいんだよなあ
コメント