

0: うさちゃんねる@まとめ
反省してるから若い頃のヤンチャは許して欲しい
1: うさちゃんねる@まとめ
ダメ
2: うさちゃんねる@まとめ
絶対に許さないよ
3: うさちゃんねる@まとめ
剣心って何で倒幕派に味方したの?
幕末の時点では、ただのテロリスト集団だろ
結果論として勝ったから官軍になれただけで
剣心が倒幕派の思想に共感して人切ってたなら明治政府から距離置いてるのが謎なんだが
4: うさちゃんねる@まとめ
>>3
そりゃ働きたくないからさ
5: うさちゃんねる@まとめ
>>3
>幕末の時点では、ただのテロリスト集団だろ
>結果論として勝ったから官軍になれただけで
>剣心が倒幕派の思想に共感して人切ってたなら明治政府から距離置いてるのが謎なんだが
幕府のせいで人々が苦しんでるっていう言葉に騙された何も考えてないガキだったから
師匠にも指摘されてたでしょ
7: うさちゃんねる@まとめ
>>3
当時はテロリストでもまさに勝てば官軍なのだよ
9: うさちゃんねる@まとめ
>>7
フランス革命がまさにそれだしな
革命側のサンジェストも「俺ら側が犯罪だよ」って処女演説で言ってるし
10: うさちゃんねる@まとめ
>>7
いや問題は世が乱れて人々が困っているからって人切りになった剣心が何故テロリスト側なのかって話で
民草の平和のためが目的なら、世を乱すテロリストを排除して平和な世の中にするために幕府側につくだろって話
12: うさちゃんねる@まとめ
>>10
>民草の平和のためが目的なら、世を乱すテロリストを排除して平和な世の中にするために幕府側につくだろって話
幕府がふがいないから世の中が乱れていると当時の維新志士たちは本気で考えてたんだよ
6: うさちゃんねる@まとめ
結果論で答えは出ないよ
8: うさちゃんねる@まとめ
精算したいからって星霜編みたいなの作られても困るし
11: うさちゃんねる@まとめ
剣心も幕府の治世の元で個人の事情とはいえ身売りされているからどうせどっちかにつくなら新時代をって思ったんじゃね
13: うさちゃんねる@まとめ
天誅天誅天誅天誅天誅天誅天誅天誅天誅天誅
ならわかるんだけど
天天天天天天天天謀謀謀謀謀謀謀謀謀謀
はおかしいと思う
15: うさちゃんねる@まとめ
>>13
>ならわかるんだけど
>天天天天天天天天謀謀謀謀謀謀謀謀謀謀
>はおかしいと思う
縦読みなんだろうて
29: うさちゃんねる@まとめ
>>13
>はおかしいと思う
漢字がおかしい
18: うさちゃんねる@まとめ
>>15
じゃあ天誅!天誅!天誅!天誅!がおかしくなるやん
19: うさちゃんねる@まとめ
>>18
当時の剣心の思想や行動がすべて「天誅」のためにあったって表現じゃないの?
14: うさちゃんねる@まとめ
だから世が乱れている原因が幕府だと思ったんだろ
16: うさちゃんねる@まとめ
外国は外国で日本を仲間割れさせて疲弊したところに乗り込もうとしてたし
決定的な内部崩壊が起こる前に慶喜が大政奉還したのは評価すべき部分なのだ
17: うさちゃんねる@まとめ
いいじゃんどうせ天天天天天天天天謀謀謀謀謀謀謀謀謀謀言われた方は切られて○んでるし
20: うさちゃんねる@まとめ
飛天覚えてやりたかった事がこれなんか?
23: うさちゃんねる@まとめ
>>20
やってる当時は意外と楽しんでたのかも知れん
24: うさちゃんねる@まとめ
>>20
飛天御剣流の教えが弱き人々のために剣を振るうだから剣心はそれを実行するべきって思った
師匠はそんな一方だけを見てどっちが悪いかなんて決めつけるなよって説教して破門喧嘩別れ
21: うさちゃんねる@まとめ
この後恋人○した後にその恋人といろいろする鬼畜男
そりゃ弟にも恨まれるわ
38: うさちゃんねる@まとめ
>>21
>そりゃ弟にも恨まれるわ
その弟も姉○んで暴走したところあるとはいえ元々異常気質
22: うさちゃんねる@まとめ
なんで人気なの?
25: うさちゃんねる@まとめ
まぁこんだけ無双してたら楽しいだろうよ
26: うさちゃんねる@まとめ
本当に刀が役に立っていた時代が幕末だ
27: うさちゃんねる@まとめ
逃げると見せかけチェンジゲッターでござるよ
28: うさちゃんねる@まとめ
そもそもほぼ内戦なんだから人○しもクソもないよな
40: うさちゃんねる@まとめ
>>28
中東とかアフリカの問題もこう言ってほしい
30: うさちゃんねる@まとめ
右のページが「天誅!!」で次が「天誅!」で最後が縦読みで「天誅」だから
どんどん剣心が人を斬ることに気負いがなくなってるんだよな
31: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>どんどん剣心が人を斬ることに気負いがなくなってるんだよな
剣心は依頼が来る相手を斬り○すだけの機械化してることに苛立ってる時期だからな
32: うさちゃんねる@まとめ
毎日毎日返り血の洗濯大変だっただろうなって思う
33: うさちゃんねる@まとめ
○しまくったこともあれだけどその後バックレてフラフラしてるのが一番糞だと思う
39: うさちゃんねる@まとめ
>>33
巴の呪いかもしれない
生きている限り償いに生きろ と
41: うさちゃんねる@まとめ
>>39
償い(道場に居候)
34: うさちゃんねる@まとめ
まあ当時はネットも電話もないし本か手紙か直接会うしか情報の入手手段がないしね
今なら状況が整理されて俯瞰できるから色々言えるが、当時の人、しかも若い下っ端じゃ入る情報も偏るからしゃーない面はある
35: うさちゃんねる@まとめ
>>34
>今なら状況が整理されて俯瞰できるから色々言えるが、当時の人、しかも若い下っ端じゃ入る情報も偏るからしゃーない面はある
そういう意味で師匠の
「どこかの勢力に肩入れしない、弱者を守るため時だけにふるわれる剣であれ」
という飛天御剣流の考え方はすごくリベラルよなぁ
36: うさちゃんねる@まとめ
これから外国とやり合って行くのにいつまでも幕府じゃビジュアル的に時代錯誤過ぎるだろう
37: うさちゃんねる@まとめ
結局は自分の目の届く範囲を守れれば良いとなった
師匠の言う通りだった
49: うさちゃんねる@まとめ
>>37
>師匠の言う通りだった
時代がごちゃごちゃしてなければすぐ結論にたどり着いたんだろうな
42: うさちゃんねる@まとめ
かたくなに働かないのはなんでなんだろうな
46: うさちゃんねる@まとめ
>>42
昔かたぎのライダーが働かないのは職場の人間やお客さんに危害が及ぶのを避けるためらしいけどな
43: うさちゃんねる@まとめ
天誅ばかりやってたから普通の働き方がわからないでござる!
44: うさちゃんねる@まとめ

こいつに倒されて終わりでいいんじゃないの
51: うさちゃんねる@まとめ
>>44
それで終わらせるにはあまりにも縁を悪党にしすぎた
45: うさちゃんねる@まとめ
面影って髪の毛の色くらいじゃん
47: うさちゃんねる@まとめ
巴の婚約者は弱いくせに幕末の京都なんか行くから○んだだけで本来は剣心が悩む必要なんか全く無いしなあ
明治に入ってからの作中の人斬り抜刀斎の有名税が割高すぎ
48: うさちゃんねる@まとめ
原作でもそうだけどovaの冒頭の野党に襲われて
面倒見てくれた人も皆○しにされた原体験があるからな
弱者のために体張りたい気持ちを討幕派にうまく使われた感じ
50: うさちゃんねる@まとめ
剣心はむしろ気にしすぎだろ
52: うさちゃんねる@まとめ
でも反省してるから許してやろうよ
コメント一覧