0: うさちゃんねる@まとめ
何が起こってるのかよくわからないので取り合えずレベル11の電流を食らう獅子神さんを愉しみたいと思います
1: うさちゃんねる@まとめ
いじめられる獅子神さんを見て楽しむ漫画
2: うさちゃんねる@まとめ
敵も味方も全員からの煽りを一身に受ける百獣の王
3: うさちゃんねる@まとめ
正義マンがすごくキモい
8: うさちゃんねる@まとめ
>>3
相棒に使い捨てられそうな気配しかない
4: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず次は1出してまた電流喰らおうぜ
5: うさちゃんねる@まとめ
当然のように考え筒抜けなのはなんかあるの?
7: うさちゃんねる@まとめ
>>5
ギャンブラーだから
9: うさちゃんねる@まとめ
>>5
正義マンが説明してたぞ
単に読みやすいから
6: うさちゃんねる@まとめ
ポンコツだから
10: うさちゃんねる@まとめ
読みとかじゃなくて読み取りレベルで察してるけどこいつらの標準スキルなんなの…
11: うさちゃんねる@まとめ
読みレベルが互角だから基本的に体力が多いほうが勝つよ
12: うさちゃんねる@まとめ
エセ右京はともかく相棒よりも獅子神が格下扱いなのは納得いかねぇ
13: うさちゃんねる@まとめ
相手側の行員ちゃんがただのツンデレ説が有力でほんわかしてるのでギャンブラー側が○伐としてても問題ない説が有力です
14: うさちゃんねる@まとめ
多分このゲームにもなんか罠が仕掛けてあるんだろうなと思うが
なんだろうね?
15: うさちゃんねる@まとめ
すっごい煽るねこの漫画
17: うさちゃんねる@まとめ
>>15
和やかな交流だからな…
16: うさちゃんねる@まとめ
村雨さんと時雨さんが双方相○し合って電流一回も食らってないのはたぶん互いに折りこみ済みで
獅子神さんと正義マンの電流デスマッチになってるけど
行員の「視点が全然間違ってる」的発言と露骨に提示された通信機器の禁止と二回出た席順の話と無駄に挟まれるラブコメパートから
獅子神さんから見て対面の村雨さんと獲得して置かれるダイヤが一直線になるのが怪しいと思ってる
24: うさちゃんねる@まとめ
>>16
ダイヤがなんやかんや作用して電流が弱まったり?ダイヤの器も関係あるかね?
27: うさちゃんねる@まとめ
>>24
個人的な予想だと
通信機器が禁止って言われると通話禁止って連想するけど
元から獅子神さん以外エスパーレベルの連中かつ私語は禁止されてないのに意味あんの?って感じなんで
足が椅子に拘束されてるのも含めて映像を受信して見るのが禁止なのかなって
椅子の後ろに露骨に電流のためのコードとか見えてるしラブコメしながら行員が手ずからダイヤ置きに行ってるのを描写してるし
二個目のダイヤを置いたら獅子神さんから見て村雨さんの椅子の後ろが反射で見えて電流回避の方法がわかるようになってたりしたら
最大数を出させて後先考えずに2勝させる動機にもなる自分がやればいいのに獅子神さんが耐えて気づくのを信じてて村獅子キテルってなる
18: うさちゃんねる@まとめ
タッグマッチってのがそもそも違うのかな
21: うさちゃんねる@まとめ
>>18
仮に味方潰して勝つなら盛り上がるけど最初からバトロワでしただと観客的にも盛り上がらないんじゃない?
19: うさちゃんねる@まとめ
ダイヤよりも出す順番が重要な気がする
20: うさちゃんねる@まとめ
タッグマッチで組んだ味方が!
電撃無効でした!
22: うさちゃんねる@まとめ
月と太陽の絵画が見たいわ!早く見せて頂戴!
23: うさちゃんねる@まとめ
普通に考えると刑事コンビが2ラウンド目でやった高い点数を相○して低い点数で勝つが定石に思えるけど
たぶん本当の勝利条件は「16を超えても確実に○なない方法」を見つけ出すこと
漫画的にも「お前絶対○ぬわー」から「この方法見つけられなかったお前次○ぬけど?」で大逆転の流れを作れる
25: うさちゃんねる@まとめ
タフさに特化して20くらいまで耐えるのかもしれない
26: うさちゃんねる@まとめ
頭脳ゲーム作品なのに我慢戦術が多いのはこの漫画の個性だと思う
28: うさちゃんねる@まとめ
いきなりチームプレーとか出来ないからとりあえず獅子神さんの行動パターン固定させて相手の動きを読みやすくしただけじゃなかったのか
29: うさちゃんねる@まとめ
あいつ
30: うさちゃんねる@まとめ
マフツさん今までやってきた6ゲーム中3ゲーム耐久してるからな
33: うさちゃんねる@まとめ
>>30
それだけ強敵が多かったってことだよ
31: うさちゃんねる@まとめ
この漫画のゲーム勝っても大ダメージなのおかしすぎるだろ
37: うさちゃんねる@まとめ
>>31
観客が「ギャンブラーがダメージ食らってるのを見たいいいいいい!!」って層だから仕方ねぇんだ
32: うさちゃんねる@まとめ
金持ち向けのショービジネスなのでマイクパフォーマンスは超重要だ
できない奴はゲームに強くても要らない
34: うさちゃんねる@まとめ
>>32
>できない奴はゲームに強くても要らない
ちゃんと決めゼリフを用意してるマフツさんは偉いな…
35: うさちゃんねる@まとめ
警察の人たち何で来てるんだっけ
村雨さんがたまたま医者だったみたいにたまたま警察官がギャンブラーしてるだけ?
39: うさちゃんねる@まとめ
>>35
ママ班お抱えの副業でギャンブラーしてる警察官だよ
36: うさちゃんねる@まとめ
このあと獅子神さんが3で勝って14になるけど
最終的に1で競り勝つ熱い展開かもしれない
40: うさちゃんねる@まとめ
>>36
>最終的に1で競り勝つ熱い展開かもしれない
すいません3で勝ってダイヤ獲得してもその後1で勝ってもまだあと一勝しないといけないんすよ
38: うさちゃんねる@まとめ
いつものトントントンが無いから要所が全く分からないという説が有力です
41: うさちゃんねる@まとめ
読者は獅子神さんが苦しんでるかセクシーなシーンを望んでいる
42: うさちゃんねる@まとめ
画家戦のせいでルールの裏読む癖がついてるけど案外これも神父戦みたいに単純にリスク回避しながら弱い電流でダイヤ集めるゲームなのかもしれない
43: うさちゃんねる@まとめ
村雨さんが賭けに出る必要があるって言ってたことから次に合図出して最終ラウンドで獅子神さんの2択で勝負が決まる説が有力です
49: うさちゃんねる@まとめ
>>43
村雨さんの「賭け」は獅子神さんの耐久値にしか向けられてなくて
それ以外の○し神さんの奮迅については素直に想定外と認めてくれるか賭けません?
44: うさちゃんねる@まとめ
今回って勝利条件に○亡って入ってたっけ?
47: うさちゃんねる@まとめ
>>44
反則行為は暴力と通信機器
5分遅延で失格
45: うさちゃんねる@まとめ
ダイヤって絶縁体?
46: うさちゃんねる@まとめ
○んで遅延行為は駄目だけど○亡そのものはOkなんでラスで○んで勝ちは通る
48: うさちゃんねる@まとめ
16以上電流喰らうタイミングで2勝目なら電流は食らうけど勝つことはできるか
50: うさちゃんねる@まとめ
まあ隙あらば銀行サイドはギャンブラー○しにかかるしな
流石に騙して悪いがまではしないにしても
51: うさちゃんねる@まとめ
今回分かったことは班長がめちゃくちゃに徹夜してることだけだ
52: うさちゃんねる@まとめ
最後まで合図ない気がしてきた
53: うさちゃんねる@まとめ
ルールくらい把握しろアホどもって言ってるしなんかルールにまた罠あるんだろうな
54: うさちゃんねる@まとめ
電流は足枷から流してそうだけど背もたれの装置は何なんだろ
55: うさちゃんねる@まとめ
最初勝ち目がないって言ってたのなんか理由あったんかな
56: うさちゃんねる@まとめ
正義マンはある程度バックボーン説明されたけど相方はまだ不明瞭なんだよな
あいつも変人エピソードあるんだろうか
85: うさちゃんねる@まとめ
>>56
>あいつも変人エピソードあるんだろうか
ズルっこじゃないですかああ!!するおじさんが変人じゃない訳ないじゃん!!
獅子神さんが言及するレベルで相方の正義マンの説明開示が早いし間違いなくヤバい奴だよあれ
57: うさちゃんねる@まとめ
作中の強キャラが肉体的に頑強なのもあるんだろうけどこのゲームハーフラインにしては罰がぬるくない?
63: うさちゃんねる@まとめ
>>57
3ラウンド目からが本番だろ
70: うさちゃんねる@まとめ
>>57
伊東班がやばいからこっちも協力して盛り上げようってための交流戦だから
伊東班という最大の敵が残ってる現状で自分らの手駒を失うようなゲームは避けてるんじゃない?
58: うさちゃんねる@まとめ
毎回ルールに穴があったらベテランは穴を疑いまくらないといけなくない?
59: うさちゃんねる@まとめ
まず本当に既定値電流食らったら○ぬのか…?
60: うさちゃんねる@まとめ
基本的に格上は格下の全てを読み取れる能力者の中でも村雨さんは1ヘッドまで行ってる最上位だからな…
61: うさちゃんねる@まとめ
村雨さんがリザレク持ちなので獅子神さんは○なない説が有力です
62: うさちゃんねる@まとめ
このゲーム神父にやらせたら全員の札完璧に全部把握してしまうのでは
66: うさちゃんねる@まとめ
>>62
どこで神父の目に気づくかにもよるけど服で隠してシャッフルするだけでわからなくなるし…
64: うさちゃんねる@まとめ
前半で片方にダメージ蓄積させて後半でもう片方にダメージ蓄積させるゲーム?
65: うさちゃんねる@まとめ
そもそも僕がどういう基本ルールなのか理解していない説が有力です
67: うさちゃんねる@まとめ
正義マンが食らってるところで何か気付いてたから多分ダメージ量は累積で上がるとかそんなのでダメージ感覚ズラすんだろうな…
68: うさちゃんねる@まとめ
っていうかワンヘッドって負けたら○亡確定ゲームだよね?
クソゲーすぎない?
69: うさちゃんねる@まとめ
>>68
>クソゲーすぎない?
はい
71: うさちゃんねる@まとめ
>>68
>クソゲーすぎない?
どのゲームもクソゲーだという説が有力です
72: うさちゃんねる@まとめ
負けたら○亡ならまだ良いけど
勝負中にガンガンダメージ与えてくるから我慢大会になる
73: うさちゃんねる@まとめ
獅子神さんが一番の癒やしキャラなのか賭けません?
75: うさちゃんねる@まとめ
>>73
賭けにならないという説が有力です
74: うさちゃんねる@まとめ
多分だけど
正面に座っているのがそのラウンドのチームメイト
手札は譲渡もしくは交換してもよい
プレイヤーが一人失格になってもチームメイトは失格にならずゲームも続く
76: うさちゃんねる@まとめ
駆け引きの最中に○ぬ可能性もかなり高いからやはり最も重要なのはタフネス
77: うさちゃんねる@まとめ
まぁ敵であれ味方であれダメージだけで我慢できなくて先に負けることはなくて
負ける時は確実にアウトだよっていうのを踏んだ時だからな…
マフツさんはルール把握のためにダメージ受けるからめちゃくちゃタフに見えるけど
78: うさちゃんねる@まとめ
獅子神さんが成長したら客に人気出そうだから採用するのもわかる
84: うさちゃんねる@まとめ
>>78
御手洗くん理論で頑張る姿の人気出るだろうし村雨さんとのコンビ推しも出てきそうだ
79: うさちゃんねる@まとめ
最後の局面がダイヤ同数だけど手札は高額のみで落札出来るけどしたら○ぬみたいな状況を相手に押し付けたりするんじゃない?
ゲームの基礎は石取りゲームだと思う
そんで後半には安い手しか残ってない獅子神さんがダイヤ取得して勝つ
80: うさちゃんねる@まとめ
黎明くんとかあれでガタイいいしタフネスも強い方なんだろうな
81: うさちゃんねる@まとめ
格闘漫画とか以上に体力が重要な漫画
87: うさちゃんねる@まとめ
>>81
麻雀漫画でもスタミナとパワー重要だしな…
82: うさちゃんねる@まとめ
知能犯担当の二課ってのがいいね
88: うさちゃんねる@まとめ
>>82
二課って○担当だっけ…
83: うさちゃんねる@まとめ
ギャンブラーがどこから生えてくるか
賭けませんか?
86: うさちゃんねる@まとめ
>>83
>賭けませんか?
そこら中に転がってる説が有力です
89: うさちゃんねる@まとめ
実はライフダイヤ近くに置いてると電撃がそっちに逸れてダイヤが砕けて取り直し!ってのは有りえる?
コメント一覧