

0: うさちゃんねる@まとめ
正直なところ十本刀最強なんじゃないのかと思う
しかも弟弟子にも慕われてる人格者
1: うさちゃんねる@まとめ
だが○んだ
2: うさちゃんねる@まとめ
盲目なのによくスレ立てできますね
3: うさちゃんねる@まとめ
部屋のろうそく新しいのに変えといてやったぞ
6: うさちゃんねる@まとめ
>>3
ろうそくが燃えてる音に気付かないわけないと思うの
明るい部屋のほうが相手もしっかり狙いをつけて動くから筋肉の動きを聞き取りやすいだろうし
9: うさちゃんねる@まとめ
>>6
>明るい部屋のほうが相手もしっかり狙いをつけて動くから筋肉の動きを聞き取りやすいだろうし
ニュートラルな条件で戦う士族の鑑
24: うさちゃんねる@まとめ
>>9
弟子の慕いぷりから本当にそれぽくて困る
4: うさちゃんねる@まとめ
志々雄に再会したとき実力差が開きすぎてるのを理解して折れるまえの魚沼兄弟子のことを俺は何も知らない…
15: うさちゃんねる@まとめ
>>4
しかも気を遣って○すムーブする茶番に付き合ってもらってるという
5: うさちゃんねる@まとめ
暗闇にしなかったのは武士としてのプライド
7: うさちゃんねる@まとめ
心眼自体は間違いなくすごい
8: うさちゃんねる@まとめ
だって宗次郎にも勝てるでしょ有利な状況なら
10: うさちゃんねる@まとめ
こいつイワン坊が機械仕掛けなことに気づいてたのかな
11: うさちゃんねる@まとめ
うさちゃんねるは雷十太先生と宇水さん好きすぎる
俺もだけど
12: うさちゃんねる@まとめ
超一流のアサシンなのに何か正面から迎え撃つおっさん
13: うさちゃんねる@まとめ
安慈はスピード微妙だから首とか刺せばいけそう
不二はどうすんだろう
16: うさちゃんねる@まとめ
>>13
>不二はどうすんだろう
不二こそスピードで掻きまわされて○ーとローションの餌食だろ
14: うさちゃんねる@まとめ
炎の音なんか聞こえるから自分の意志で蝋燭付けてた
17: うさちゃんねる@まとめ
聴覚だけでなく触覚とか肌の温度感知とかも鋭いのかと思ってた
18: うさちゃんねる@まとめ
戦い方が地味だから言われてるところあるけど強いと思う
19: うさちゃんねる@まとめ
牙突弾く凄い盾と武器があれば勝てたんだ!
あとろうそくも消しとこう
20: うさちゃんねる@まとめ
続編で金ピカの最強装備があることになったゴールデンパーフェクト宇水
27: うさちゃんねる@まとめ
>>20
劇場版るろうに剣心復活のU来るな
42: うさちゃんねる@まとめ
>>20
これがあれば負けるなんてありえなかった!って武器選んでる時点で良い訳が酷い
だったら斎藤が日本一の名刀使ってたらどうなのって話だし
211: うさちゃんねる@まとめ
>>20
もし金ピカ持ってたら操危機一髪の時にあっさり安慈に破壊されてたな
持ってなくて良かったね
47: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>だったら斎藤が日本一の名刀使ってたらどうなのって話だし
いや逆だぞ
66: うさちゃんねる@まとめ
>>47
逆って斎藤がその場凌ぎの刀使ったせいで牙突の威力落ちてたってやつ?
そりゃ急に刀から木刀に変わったようなもんなんだから当たり前じゃん
70: うさちゃんねる@まとめ
>>66
>そりゃ急に刀から木刀に変わったようなもんなんだから当たり前じゃん
永倉のだから合わないけど良い刀
91: うさちゃんねる@まとめ
>>66
最初に武器を言い訳に使ったのは永倉だってことだよ
弟弟子はそういうこと言うなら~と同じロジックで返しただけ
103: うさちゃんねる@まとめ
>>91
>弟弟子はそういうこと言うなら~と同じロジックで返しただけ
しかもその後今の(思った以上に)弱ってるお前相手じゃ倒しても供養にならん!ちゃんとした刀で本気の牙突打てるようになってから仕切り直しだって勝負を預けてくれたしな
57: うさちゃんねる@まとめ
>>42
>だったら斎藤が日本一の名刀使ってたらどうなのって話だし
最初に武器の振りの言い訳をし出したのは永倉の方だぞ
普通の刀の作りじゃ牙突の威力を十全に伝えることができないんだって
21: うさちゃんねる@まとめ
不二は巨軀に物言わせて技とかなく適当にブンブン振り回してるのが多いから気配も音もなく足の腱や後頭部までかけ上げれば割と
22: うさちゃんねる@まとめ
まず不二のこと理解できるのかしら
人間の形した山みたいのが動いてるけどなんの生き物だ…とか目が視えないと色々考えないのかしら
30: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>人間の形した山みたいのが動いてるけどなんの生き物だ…とか目が視えないと色々考えないのかしら
筋肉の音やその位置や心音まで感じ取れるしまぁ
23: うさちゃんねる@まとめ
あの牙突をいなすって凄い事だからね
31: うさちゃんねる@まとめ
>>23
初期剣心じゃ全然歯が立たない技だしな
274: うさちゃんねる@まとめ
>>23
宇水さん本人よりいなしに使われて何ともない亀の甲羅丈夫だな…ってなる
25: うさちゃんねる@まとめ
音で見ている以上、音速より速い銃弾とかには無力ですよね
26: うさちゃんねる@まとめ

黄金玄武さえあれば宇水さんは志々雄にも負けなかったから…
32: うさちゃんねる@まとめ
>>26
何で部屋を暗くして戦わなかったのか……
36: うさちゃんねる@まとめ
>>26
この子が薄いさんのクソダサ衣装を裁縫してあげたのかな
37: うさちゃんねる@まとめ
>>26
この弟弟子、アザトすぎる!
334: うさちゃんねる@まとめ
>>26
なんでこれ持って志々雄に喧嘩吹っ掛けなかったの
335: うさちゃんねる@まとめ

>>334
邪心やメンタル面での未熟さを師匠に見抜かれて
門下最強なのに後継者にして貰えなかったり奥義伝授をして貰えなかったパターンかもしれない
28: うさちゃんねる@まとめ
過去編を単行本1冊使って描いてくれ
29: うさちゃんねる@まとめ
まあ獲物を前に舌なめずりする三流ムーブしてたから
黄金聖衣あっても負けてたと思うが
33: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>黄金聖衣あっても負けてたと思うが
つってもスタンスある程度とって放たれるから牙突は威力が恐ろしいって分析やデータで理解した上での戦法だから零式みたいなのは考慮外だと思うわ
実際そんな威力でるとも思わんだろうし
187: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>黄金聖衣あっても負けてたと思うが
貰えなかったのか自分から(心が折れてるから)辞退したのかは知らんが後者のパターンなら
本気で復讐を諦めず黄金聖衣を手にする意欲が有るスレ画ならメンタルの弱点無くなって勝てたかもしれない
189: うさちゃんねる@まとめ
>>187
>本気で復讐を諦めず黄金聖衣を手にする意欲が有るスレ画ならメンタルの弱点無くなって勝てたかもしれない
復讐に行く時に流派は継がないから弟弟子に譲った可能性もあるぞ
34: うさちゃんねる@まとめ
心眼をテーマにした装い一式はデザイナーにアレやコレや一生懸命注文したんだろうか
とか考えてたらどうもそういうセンスの流派だったらしいことが続編で判った
35: うさちゃんねる@まとめ
舌戦で負けて動揺してたのと牙突零式で虚を突かれたのが痛い
38: うさちゃんねる@まとめ
メンタルも○ぬ間際には戻ってたから強い方だよ
39: うさちゃんねる@まとめ
心眼+暗闇+ガトリングが作中最強コンボ
40: うさちゃんねる@まとめ
(眼U心)
41: うさちゃんねる@まとめ
実写映画だとモブ同然だった
43: うさちゃんねる@まとめ
さすがにあの時代夜中に襲えば志々雄に勝てるだろ
44: うさちゃんねる@まとめ

あの宇水さんが弟弟子に滅茶苦茶慕われてフォローされてるという事実だけで笑える
63: うさちゃんねる@まとめ
>>44
なんか黄金玄武小さいな
宇水さんの亀甲の盾は二回りくらい幅広だったような
45: うさちゃんねる@まとめ
どうもこうも…
46: うさちゃんねる@まとめ
お弟子さん宇水さんの売りは武器じゃなく機動力とレスポンチだぜ
48: うさちゃんねる@まとめ
宗次郎も精神読まれると脆いのと宇水は宗次郎の心読めてたっぽい描写があるので
割と天敵かもしれん
78: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>割と天敵かもしれん
剣心の不○にイラついてたけど宇水の場合はどうだろうねぇ
81: うさちゃんねる@まとめ
>>78
見た目がもうムカつくじゃん
49: うさちゃんねる@まとめ
零式とか出してくる斎藤がおかしいだけで
50: うさちゃんねる@まとめ
弟弟子レスバ強いね
51: うさちゃんねる@まとめ
相手の視線を隠すのって一瞬のやり取りの中で行うならともかく
隠したまま喋ってりゃそりゃ突かれるわ
52: うさちゃんねる@まとめ
宇水さん琉球時代は結構な人格者だったのかな
61: うさちゃんねる@まとめ
>>52
親しい相手に向ける顔が違うのはよくある
75: うさちゃんねる@まとめ
>>61
宇水さん視点で言えばそんな親しくするような相手いなかったからな本編で関わったやつに
その一面だけじゃ確かにわからん面はあると思うわ
53: うさちゃんねる@まとめ
宗次郎の速度に対応出来そうな数少ないキャラ
54: うさちゃんねる@まとめ
宝剣宝玉百花繚乱! ほう…傷3つとはなかなか…
斎藤のディフェンスを認める宇水さんがなんか凄い好きだった
直後にいつも通り調子こくけど
56: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんが慕われてて鼻が高いよ
58: うさちゃんねる@まとめ
実際弟弟子のイメージするうすいさんはメンタル折れない歪まないだからあにヘナちん内面でもあと一歩だったあたり理想のうすいさんは斎藤より強いだろうさ
メンタルが強い雷十太先生みたいなもんだけど
59: うさちゃんねる@まとめ
追い込んではいたけど見透かされて口撃されたからね…
60: うさちゃんねる@まとめ
零式前の盾顔面に突き付けて盾ごと突いてやるぜ…!のシーンはメチャクチャダサかったです正直
62: うさちゃんねる@まとめ
ダクソで強さわかった
64: うさちゃんねる@まとめ
多分弟子の前では格好つけてて志々雄や斎藤みたいにバレなかったのだな
65: うさちゃんねる@まとめ
冷静に戦ってれば勝てたぐらい追い込んでた
80: うさちゃんねる@まとめ
>>65
あの戦いはテクじゃなくて
お互い相手のメンタルにダメージを与える対決だったからな
67: うさちゃんねる@まとめ
○に際も武器に関して言い訳せずに潔く負けを認めて○んだ男になってるからな
68: うさちゃんねる@まとめ
剣心相手にも使わなかった秘技を出させた
69: うさちゃんねる@まとめ
弟子と稽古してる宇水さんとか笑いが止まらねえよ
71: うさちゃんねる@まとめ
黄金の盾が超硬くて無敵なら甲羅の丸みでスマートに捌く流派の技と相性悪くない?
83: うさちゃんねる@まとめ
>>71
と言っても黄金の方もパリィ目的ぽいし小型で
72: うさちゃんねる@まとめ
剣術家同士の闘いなんてメンタルも込みなんだから
レスバで負ける時点で弱いんだよなあ
73: うさちゃんねる@まとめ
確かに宇水って気に入った格下相手には面倒見良さそうな気がする
志々雄幕下は24時間虚勢張らないといけないから自業自得とはいえおかしくなるよな
97: うさちゃんねる@まとめ
>>73
張にも慕われてたっぽいしな
74: うさちゃんねる@まとめ

結局基本戦法やってるのが一番強かった宇水さん
82: うさちゃんねる@まとめ
>>74
冷静にずっとこれやられてたらヤバかっただろうなぁ
99: うさちゃんねる@まとめ
>>82
自分のほうからいらん事しゃべっちゃうから
314: うさちゃんねる@まとめ
>>82
だからこそ心理戦に持ち込んで動かなくてもいい零式に賭けたんだろ
あの時点で相当な戦力ダウンしてたからな
84: うさちゃんねる@まとめ
>>74
一撃でやばいレベルの傷入ってるな
漫画じゃなければ致命傷だった
259: うさちゃんねる@まとめ
>>84
>漫画じゃなければ致命傷だった
後は逃げ回ってれば出血性ショック○するよね普通
273: うさちゃんねる@まとめ
>>259
あの漫画のキャラが出血多量で○ぬ訳ない
85: うさちゃんねる@まとめ
>>74
だから口撃で隙を誘った
87: うさちゃんねる@まとめ
>>74
思ったより出血量がヤバい
76: うさちゃんねる@まとめ
どっちにしろどうあっても志々雄には勝てないって内心思ってたのは確かだからなぁ
77: うさちゃんねる@まとめ
今になって宇水さんがフォローされるとか面白すぎだろ
90: うさちゃんねる@まとめ

>>77
ビッグボディと似たものを感じる
流石にこいつよりは活躍してたけど
79: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんの目だらけの衣装は心眼に目覚めたからじゃなくてそういう流派だったのか
86: うさちゃんねる@まとめ
色々アレな新京都編アニメだけど宇水さんが志々雄にちゃんと一騎打ち挑んで○んだシーンは嫌いじゃないよ
123: うさちゃんねる@まとめ
>>86
志々雄も結構満足気だったし掛け合いが渋くて良かったよね
88: うさちゃんねる@まとめ
盾で流して槍で突くってのは無難に強いよな…
89: うさちゃんねる@まとめ
正直これで何回か突いてあとは防戦でやってりゃ勝手に失血○するかそれに近い状態で斎藤負けてそうあdな
92: うさちゃんねる@まとめ
そもそも強かったのは誰も否定はしないだろう
ただ相手が悪かったのと負け方が小物すぎたというか…
93: うさちゃんねる@まとめ
暗○者なのに毒も塗らず明かりもつけるからな
94: うさちゃんねる@まとめ
琉球王家に伝わるって創作で超便利な魔法の言葉よな
104: うさちゃんねる@まとめ

>>94
刃牙でもこういうのあったわ
108: うさちゃんねる@まとめ
>>104
サンチンもだな
253: うさちゃんねる@まとめ
>>104
これ長男が早○にしたらあっという間に絶える武術では……
255: うさちゃんねる@まとめ
>>253
むしろ早○にしてくれた方が別の子育てられるからマシ
もうお迎え来そうな段階で長男が○んだり(次の子育てる時間がない)
戦で当主と長子が同時に○んだりする方がヤバい
95: うさちゃんねる@まとめ
心眼でのヒットアンドアウェイに徹してれば普通に勝てたと思うのだがなぁ
相手の間合いでボケーッとしてたのが悪いのでは…
102: うさちゃんねる@まとめ
>>95
>相手の間合いでボケーッとしてたのが悪いのでは…
挑発で冷静さを欠いたからな
127: うさちゃんねる@まとめ
>>95
いや間合いで言うと斎藤は助走付きの技一辺倒だから近距離ならろくな技なくてむしろ有利と踏んだんだろう
結果的には牙突に対応できてるから待ちに徹するのが堅実かつ正解だったが
133: うさちゃんねる@まとめ
>>127
>結果的には牙突に対応できてるから待ちに徹するのが堅実かつ正解だったが
結局結果論というか舌戦で冷静さ欠かせて牙突は女装付けないと威力が出ないものって前提を持たせたまま思考停止させられた斎藤のが上手だったって感じだしな
96: うさちゃんねる@まとめ
宗次郎は志々雄に洗脳されて感情○されただけの
まあまがい物の力よ
98: うさちゃんねる@まとめ
漫画における太股の傷の軽視され具合は異常
100: うさちゃんねる@まとめ
受け流し不可能なほどの速さや威力を持つ攻撃以外は完封できるって普通にすごい
101: うさちゃんねる@まとめ

黄金のキラキラで真の百花繚乱になる
109: うさちゃんねる@まとめ
>>101
弟弟子の方これ切り傷付けられてないから宇水さんより練度低いのでは
119: うさちゃんねる@まとめ
>>101
矢継ぎ早に独特のモーションを繰り出す右下のページいいな
動きが見えるようだ
120: うさちゃんねる@まとめ
>>101
やっぱりせわしなく手の中でクルクル回してたんだなってなる百花繚乱
ずっと槍で突いてた方が強いんじゃないってのは言ってはいけない
367: うさちゃんねる@まとめ
>>101
いつ見ても無駄の多い技としか思えない
105: うさちゃんねる@まとめ
刀の突きで鉄球や盾を破壊できるのが勝つ条件てとんでもなく厳しいと思うの
そもそもその場で撃つ突きが助走込みの突きより強いってなんだ
106: うさちゃんねる@まとめ
彦清十郎と戦った大男がまあ倒すなら強いわな
宇水さんならどう戦うか
107: うさちゃんねる@まとめ
逃げる振りして敵を誘い幕末オープンゲットみたいな手段も立派な戦法だからなあ
頭に血が登って引っかかる方が悪い
110: うさちゃんねる@まとめ
こいついつも再評価されてんな
111: うさちゃんねる@まとめ
>しかもその後今の(思った以上に)弱ってるお前相手じゃ倒しても供養にならん!ちゃんとした刀で本気の牙突打てるようになってから仕切り直しだって勝負を預けてくれたしな
じゃああんな状況で襲うなって言いたい
115: うさちゃんねる@まとめ
>>111
そんなん戦ってみないとわからんからしゃーない
126: うさちゃんねる@まとめ
>>111
そりゃ剣客兵器倒して戻ってきてるんだから優位だとは思うだろ
なんでも揚げ足取れると思ってんじゃねぇぞ
112: うさちゃんねる@まとめ
盾じゃなくて鉄球の方でも牙突捌いてるからメチャクチャ強いなこの人…
113: うさちゃんねる@まとめ
でもまあバトル漫画で削り戦法はその時点で負けフラグ気味というか
それこそ牙突みたいに安全圏からでも即○に持っていける技があるか披露してれば…
114: うさちゃんねる@まとめ
和尚の二重の極みもいなせるんだろうか
116: うさちゃんねる@まとめ
>>114
そもそも受けないよう立ち回るもんじゃないかあれは
志々雄さんは顔面に受けてたけど
125: うさちゃんねる@まとめ
>>114
受け流すのが前提だし当たればアウトなキワミは相性最悪な気がする
117: うさちゃんねる@まとめ
次は雷十太先生の弟弟子がパワーアップ飯綱を率いて登場だな
この超飯綱(仮名)があれば雷十太先生は負けなかった!!
122: うさちゃんねる@まとめ
>>117
>この超飯綱(仮名)があれば雷十太先生は負けなかった!!
湯太郎!
118: うさちゃんねる@まとめ
あの坊さんも化け物だからな子供好きの優男だったのになぜ
121: うさちゃんねる@まとめ
思いっきり助走つけた突きより零式のが威力ありそうなの納得行かない
124: うさちゃんねる@まとめ
和尚は宇水さんが唯一基本戦法以外を見せる可能性があった相手だからな
128: うさちゃんねる@まとめ
不二は一貫して序列に含まれてない辺りまあ上位陣レベルだと倒せるレベルなんだとは思う
結局攻撃も大振りなだけだし
129: うさちゃんねる@まとめ
基本戦術だぞ基本以外が無数にあるわけだからな
130: うさちゃんねる@まとめ
盲目キャラが弱いわけないからな
131: うさちゃんねる@まとめ
黄金玄武とか永倉の見開きとか
さては和月最近車田作品を見返したな?
というのが手に取るように分かる
132: うさちゃんねる@まとめ
名誉のために堂々とタイマンだ
って闇討ち袋叩き上等な喧嘩○法使いの元新選組からしたら失笑ものなのでは
142: うさちゃんねる@まとめ

>>132
>って闇討ち袋叩き上等な喧嘩○法使いの元新選組からしたら失笑ものなのでは
新撰組が袋叩きでしか勝てなかったマジものの化物
134: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんなら二重の極みの刹那の瞬間を見切ってティンベーで捌いてローチンで突いてくれたはず
135: うさちゃんねる@まとめ
負け方のせいで弱くみられがちだけど振り返ってみればかなり上位の強さ
136: うさちゃんねる@まとめ
耳を頼りに戦う戦士に戦艦の砲撃で混乱させた街に攻め込ませるというミスマッチ
137: うさちゃんねる@まとめ
牙突を亀甲の丸みでいなしてる時点で凄まじい技術だよね
138: うさちゃんねる@まとめ
和尚は破壊力派手だけど宇水レベルの俊敏性のある相手に対応できるイメージが一切わかないわ
140: うさちゃんねる@まとめ
>>138
操○そうとしたとき武器の方粉砕してたような
139: うさちゃんねる@まとめ
牙突の威力を完全に○したからな
141: うさちゃんねる@まとめ
少年漫画的に斎藤がほぼノーダメで余裕の勝利だった気がしてたけど
考えてみると両足にあんなぶっとい刃物刺されるの結構なダメージだなと
143: うさちゃんねる@まとめ
>>141
>考えてみると両足にあんなぶっとい刃物刺されるの結構なダメージだなと
志々雄に牙突した時もめっちゃ血ぃ吹いてたし
146: うさちゃんねる@まとめ
>>141
>考えてみると両足にあんなぶっとい刃物刺されるの結構なダメージだなと
アレで志々雄に撃った牙突や零式の威力が弱まってた部分あるしな
148: うさちゃんねる@まとめ
>>141
>考えてみると両足にあんなぶっとい刃物刺されるの結構なダメージだなと
割と刺された傷の描写はやってたので軽いダメージではない扱いでやってると思うよ漫画的には
結論で言うと斎藤が表情変えないのが悪すぎる
153: うさちゃんねる@まとめ
>>148
>結論で言うと斎藤が表情変えないのが悪すぎる
一応志々雄に放った牙突も怪我で威力が落ちてるって言われてたしな
157: うさちゃんねる@まとめ
>>153
言われてたっけ?
192: うさちゃんねる@まとめ

>>157
志々雄から見ても牙突を打てるような傷ではなかったようで
144: うさちゃんねる@まとめ

幕末の時はローチンじゃなかった
151: うさちゃんねる@まとめ
>>144
幕末であのスタイルだったらシュール過ぎる気もする
あっ…でも闇之武とかいる…
145: うさちゃんねる@まとめ
まあ敵に自分から情報与えちゃ駄目ってことで
147: うさちゃんねる@まとめ
暗○者としては真面目にヤバいというか
要人暗○に動いてたら手がつけられない
156: うさちゃんねる@まとめ
>>147
>要人暗○に動いてたら手がつけられない
この面に関して言うと宗次郎と宇水しか完遂できる気がしないから計画の要にはなるはずなんだよね本来
149: うさちゃんねる@まとめ

失血○しない方が不思議
150: うさちゃんねる@まとめ

志々雄からこの扱いなのもイメージ悪い
まあ志々雄からしたら自分を○す○す詐欺してる奴なんて情けなすぎて…って感じだろうが
152: うさちゃんねる@まとめ
>>150
>まあ志々雄からしたら自分を○す○す詐欺してる奴なんて情けなすぎて…って感じだろうが
恐らく って言い方はまだ易しさを感じる
154: うさちゃんねる@まとめ
>>150
>まあ志々雄からしたら自分を○す○す詐欺してる奴なんて情けなすぎて…って感じだろうが
でも地獄で仲間にしようとしてたから何か捨て置けなくなってそう
155: うさちゃんねる@まとめ
和月の煽り描写スキルがほんと天才だと思う
158: うさちゃんねる@まとめ
抜刀斎クラスの斎藤に傷を深手を負わせると確信してるので言うほど悪くないけど
「無傷で済むやつはまず間違いなくいない」が評価高すぎるんだよな
163: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>「無傷で済むやつはまず間違いなくいない」が評価高すぎるんだよな
安慈は遠当ても出来るからな
志々雄がそれも知ってるならそう言うだろうよ
168: うさちゃんねる@まとめ
>>158
>「無傷で済むやつはまず間違いなくいない」が評価高すぎるんだよな
でも斎藤相手にそれなりの傷を負わせられるってほぼ全ての敵にそれなりの傷を負わせられるだろうから
無傷で済むやつはまず間違いなくいないより評価高くない?
300: うさちゃんねる@まとめ
>>168
志々雄本人や宗次郎、師匠や服部武雄とか斎藤より強そうなやつもそれなりにいる世界観だし
「まず間違いなく」とまで言い切るなら斎藤に限定した宇水さん評より高くない?
325: うさちゃんねる@まとめ
>>300
服部先生過去編に僅かしか登場してないのにほんとインパクト強い
一対他でようやく斃したのに斎藤も永倉も株を落としてないし
どんだけ強かったんだこの人
170: うさちゃんねる@まとめ
>>158
と言ってもきわみは軽く当たっても破壊力が規格外だからな…
ウスイさんは小パン多めだし
159: うさちゃんねる@まとめ

宇水さんも鉢金を仕込んでおけば負けなかったのに…
162: うさちゃんねる@まとめ
>>159
機動力の落ちた牙突だからって鉢金で防ぐのはちょっと素の身体能力がチートすぎる…
319: うさちゃんねる@まとめ
>>159
ここの志々雄の斎藤評好き
斎藤のダークヒーローとしての性格をさりげなく示してる
160: うさちゃんねる@まとめ
不○主人公な以上はメンタル攻撃で倒すしかないんだけど剣心以外も精神攻撃上手いんだよなぁ…
というか幕末経験者はみんな精神攻撃も上手い
182: うさちゃんねる@まとめ
>>160
そりゃどんな超人達人でも一瞬の隙で○ぬ世界で生きてんだからメンタル揺さぶるのは基本だろう
161: うさちゃんねる@まとめ
剣心が安慈から一発でも貰ったら○んじゃいそう
164: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんが斎藤以外でほぼ勝てない相手は師匠剣心志々雄くらいか
飛天御剣流は龍鳴閃で聴覚破壊されるから相性悪すぎる
165: うさちゃんねる@まとめ
斎藤の足に大ダメージ与えてたのに宇水さんが負けたから志々雄が斎藤に近接用の奥の手があるって気づいて牙突零式避けられた可能性はあるよね…
166: うさちゃんねる@まとめ
メンタルが強ければって感じだけどメンタル強かったらそもそも敵になってなさそう
167: うさちゃんねる@まとめ
メンタル強い方だと思うけどなあ
171: うさちゃんねる@まとめ
>>167
まぁ志々雄に復讐しようと思ったらさらに強くなってるってなったら普通の人は諦めるか一か八か戦うよね
そこでいつでも復讐していいけど仲間になるって選択をできるのはメンタル強いかも…
とことん斎藤が強すぎた…
169: うさちゃんねる@まとめ
流石に自分の考え丸ごとピタリ推察されたら誰でも動揺すると思う
179: うさちゃんねる@まとめ
>>169
ゴルゴじゃないけど生○のかかった場所で
無駄口叩かないほうが良いってことかな
172: うさちゃんねる@まとめ
良く言うと堅実だけど悪く言うとなんか地味な戦い方で和尚の二重の極みとか宗次郎の瞬天○みたいな威力高そうな必○技が無いのがな…
いちおう宝剣宝玉百花繚乱がそれなのかな
181: うさちゃんねる@まとめ
>>172
といっても結局は手数だからなぁ
九頭龍閃みたいに数減らして威力上げたバージョンでもあれば
173: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんには○ぬまで悪即斬を貫くって言ったけど
結局長生きしすぎて○ぬまで貫くことは出来なかっただろうな
176: うさちゃんねる@まとめ
>>173
まぁ長く生き延びた方が勝ちって価値観ではあるし
極力振るわず済むなら越したことはないんだろう
185: うさちゃんねる@まとめ
>>173
>結局長生きしすぎて○ぬまで貫くことは出来なかっただろうな
そこはもう実在の人物をもとにしたキャラだから警察やめるのも確定しちゃってるのがな
188: うさちゃんねる@まとめ
>>173
女子校の裏庭には不法侵入を試みた大正うさちゃんねるの○体が大量に埋まってそう
174: うさちゃんねる@まとめ
そもそもゼロスタイル!は普通に切り札なので使わせた時点で結構追い詰めてるんだ
ティンベーとローチンの戦闘スタイルもむっちゃ手堅い
175: うさちゃんねる@まとめ

めっちゃ足の傷開いてる
177: うさちゃんねる@まとめ
負傷なしの万全の牙突を盾じゃなくて鉄球のほうで受けてるからマジ強いな宇水
183: うさちゃんねる@まとめ
>>177
あんな小さい球で突きを受け止めるのはマジですごい
180: うさちゃんねる@まとめ
息の根を止めるまで徹底的に基本戦法を貫くのが最強の戦い方なんだろうな
184: うさちゃんねる@まとめ
アニメのやたら渋い声も好きだったな宇水さん
186: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんに基本戦法を続けられると不味いと見た斎藤が精神攻撃に出て
短期決戦に持ち込んだのが本編の流れだからな
190: うさちゃんねる@まとめ
>>186
>短期決戦に持ち込んだのが本編の流れだからな
宇水さんがネチネチメンタル削りにかかってるので
その意趣返しという面も
198: うさちゃんねる@まとめ
>>190
>その意趣返しという面も
精鋭50人○した件とかそれで煽ってきたのとか普通にムカついただろうしな
191: うさちゃんねる@まとめ
流派の中にはあるのかもしれないけど一撃必○の技で決めてやるみたいな素振り無かったのが
剣士として良くも悪くもなんか一つの限界みたいな気はする
197: うさちゃんねる@まとめ
>>191
ちまちま画面端でガード付き小パン振ってれば勝てたのに
最後に大技で決めようとしてカウンターで超必○技もらった形だぞ
193: うさちゃんねる@まとめ
志々雄相手に心が折れて鬱屈した精神を他の誰かをいたぶることで晴らそうとするメンタルが全て悪い
194: うさちゃんねる@まとめ
斎藤の刀設定でスゲェって久しぶりに震えたんだけど
連載当時から決めてあったんかねぇ
195: うさちゃんねる@まとめ
>>194
>連載当時から決めてあったんかねぇ
まぁ猫かぶってた初登場時から軍刀は脆いから嫌いなんだって拘り出してたしな
200: うさちゃんねる@まとめ
>>195
仕込み杖が脆いっていったりヴェノムの血で錆びたら困るとかわりとこだわってるよね
196: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんは負けていない
戦い抜いた
199: うさちゃんねる@まとめ
警官隊50人をどうやって皆○しにしたんだろう
201: うさちゃんねる@まとめ
>>199
警官隊くらいならどうやっても余裕な気がする
ティンペー使うまでもないだろうし
203: うさちゃんねる@まとめ
>>199
百花繚乱するだけで全員○にそう
202: うさちゃんねる@まとめ

心眼を活かして部屋は暗闇にしておけよと
206: うさちゃんねる@まとめ
>>202
アニメの方は暗くしてたような気もする
204: うさちゃんねる@まとめ
「いらっしゃい」がじわじわ来るな
207: うさちゃんねる@まとめ

武器を選ぶやつは駄目だな
真の剣術とは武器など関係なく強い物だ
216: うさちゃんねる@まとめ
>>207
>真の剣術とは武器など関係なく強い物だ
ボタン押すと真空波でるんじゃない?
267: うさちゃんねる@まとめ
>>207
>真の剣術とは武器など関係なく強い物だ
そう言いつつ最終的には「真剣で放てば最高威力!」って拘っちまうのがなんか○人剣をうそぶく雷十太先生らしいと思う
269: うさちゃんねる@まとめ
>>207
>真の剣術とは武器など関係なく強い物だ
斬撃飛ばせるのこの人だけだからヤバいよねメンタルさえ強ければ…
208: うさちゃんねる@まとめ
やたら眼がいっぱい描かれている服は眼流という流派の正装らしいという事実が判明したが
部屋まで目のマーク描く必要は無いよね?
212: うさちゃんねる@まとめ
>>208
>部屋まで目のマーク描く必要は無いよね?
宇水さん盲目だから誰か別の人が描いたんじゃない?
209: うさちゃんねる@まとめ
心眼という得体の知れないものがお前の心を見透かしてるぞってブラフ効果の一環だから
214: うさちゃんねる@まとめ
>>213
でも斎藤に負けたよね?
215: うさちゃんねる@まとめ
斎藤は宇宙最強
217: うさちゃんねる@まとめ
口でばらすのじわじわくるな
218: うさちゃんねる@まとめ
武器失くしてもベルトや徒手空拳で命を狙う
それがお前ら幕末の侍だろ
武器がショボい?もうありません?
お前フネ降りろ
降りた
219: うさちゃんねる@まとめ
弟弟子イケメンすぎ・・・
221: うさちゃんねる@まとめ
>>219
なんか和月にしては正統派のイケメンだよね
性格も真っ直ぐで気持ちがいい青年って感じ
こいつに慕われてたあたり宇水さんってやっぱり兄弟子としてはいい人なのでは?
223: うさちゃんねる@まとめ
>>221
志々雄に眼をやられて性格が豹変したってオチじゃね
220: うさちゃんねる@まとめ
和月は色々言われたせいで今逆にブサイク描かなくなってるからな
222: うさちゃんねる@まとめ

>>220
いつものことではあるがあいつ「色々言われた」のにいまだに分かってなさそうなのが
こんな顔でも般若君はいいキャラだったし
224: うさちゃんねる@まとめ

逆に外印の素顔がダメだったのは厳密にはブサイクだったからじゃないのに美形にしてみたりさぁ
228: うさちゃんねる@まとめ

>>224
こいつは人形への執着がそんなものだったという小物化が原因なのにな
233: うさちゃんねる@まとめ
>>228
初期の外印さんはジジィだとわかった時はぱっと見枯れてるけどその道を究めた達人系ジジィだと思ったからなぁ
268: うさちゃんねる@まとめ
>>228
口ではこう言っても本心はなんとしても諦めない系ならまだよかったけど
○んだからそういう言い訳できないわ!
225: うさちゃんねる@まとめ

たぶん北海道編のブサイク担当
227: うさちゃんねる@まとめ
>>225
濃いけどブサイクかというと…
真面目に作ってなさそうな水増しコンパチキャラという意味では阿武隈四入道とかスーシン枠っぽい
249: うさちゃんねる@まとめ
>>225
こいうのが和月のダメなところだと思うんだ
232: うさちゃんねる@まとめ
>>227
>真面目に作ってなさそうな水増しコンパチキャラという意味では阿武隈四入道とかスーシン枠っぽい
闇乃武のキャラこんなんで良いのかよ…ってのは思う
226: うさちゃんねる@まとめ
刀どうすんだろ
新井の息子に新作作らせるのか
230: うさちゃんねる@まとめ
>>226
>新井の息子に新作作らせるのか
あるとしたら斎藤のエピソード的に近藤の持ってたもう一つの偽虎徹か北海道だし土方の和泉守兼定かな?
平突きの開発者の土方の刀なら牙突にピッタリなんじゃない?
244: うさちゃんねる@まとめ
>>226
>新井の息子に新作作らせるのか
今斎藤はは北海道で
息子さんは京都にいるんでは?
246: うさちゃんねる@まとめ
>>226
>新井の息子に新作作らせるのか
十中八九土方の遺品ゲットだろ
なんせ北海道なんだし
229: うさちゃんねる@まとめ
和月での仮面キャラの素顔で不細工キャラは般若が完成形みたいな感じになってるからそれ以上をやりようがないとも言えるわ
まあ素直に美形で良いんじゃねーの?とは思うよそこら辺は
231: うさちゃんねる@まとめ
>>229
>まあ素直に美形で良いんじゃねーの?とは思うよそこら辺は
まぁ外印の素顔とか性格は般若と差別化しようとして失敗した感じあるよね…
ただ中身がジジイなのは伏線張ってたし最初からジジイみたいなキャラ付けして最後もカッコいいジジイのまま○んでたらそこまで文句なかったと思う
235: うさちゃんねる@まとめ

>>231
伏線というか直で言ってたからな
ただお前目の形まで変わっとるやんけは言い訳効かないと思う
別にこんな感じの目のままでカッコいい老人にしてもよかったし
キネマ版みたいに見た目若いので実年齢老人だけど何か秘薬で見た目は若々しいでもよかったと思うんだが…
234: うさちゃんねる@まとめ
なんで暗闇で戦わなかったの?
236: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんの長所って聴覚じゃなく身体貫かれて上半身と下半身がちぎれてるのに普通に話せる生命力だよね
238: うさちゃんねる@まとめ
>>236
普通には喋れてなかったし最後の命の火の輝きみたいなもんだろすぐ○んだし自慢にならん
237: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんを馬鹿にするな!宇水さんはすごいんだぞ!
260: うさちゃんねる@まとめ
>>237
もっと竈門炭治郎みたいに言ってくれ
239: うさちゃんねる@まとめ
盾顔に突き付けられる位近づくなら
二刀流で頭切っちゃえと思っちゃう
240: うさちゃんねる@まとめ
本来ならばって
結局その最強装備手にしてなかったことが全てじゃね?
272: うさちゃんねる@まとめ
>>240
>結局その最強装備手にしてなかったことが全てじゃね?
宇水さん以下の俺が宇水さん本来の装備で宇水さんを倒したやつを下すことで宇水さんの強さを証明したい
だけどまあ復讐心持ててる今の糸魚くんと内心捨てて腐ってた本編宇水さんなら前者のほうが強いのはありうる
241: うさちゃんねる@まとめ
外印は刺客も軽く返り討ちにして人形よりも強いみたいな風格出してたから
素顔出してからいいところなくて急激に雑魚化した印象が強かった
242: うさちゃんねる@まとめ

すんげえリーチ無さそう
243: うさちゃんねる@まとめ
>>242
槍とは言うけど太刀よりリーチないよな
245: うさちゃんねる@まとめ
まあ片手槍なら比べる相手は太刀じゃなくて脇差とかじゃないだろうか
それと比べてもリーチどうだろうな
247: うさちゃんねる@まとめ
薫殿の父親ってどうなったっけ?
248: うさちゃんねる@まとめ
ほぼ何も進展してない
250: うさちゃんねる@まとめ
ちゃうちゃうガールズは好きだったよ
252: うさちゃんねる@まとめ
平突き考案者の刀だぞベストマッチに決まってる
254: うさちゃんねる@まとめ
再評価は嬉しいが
弟弟子次第ではまた暴落しかねない
256: うさちゃんねる@まとめ
剣じゃなくて銃か弓でも扱えてれば間違いなく最強
264: うさちゃんねる@まとめ
>>256
出番なかったけど銃に関しては抜き打ちショットガンで精密狙撃するとかムチャクチャやった方治がいるからなあ
270: うさちゃんねる@まとめ
>>264
ショットガン!?普通のライフルじゃないのか…
西部警察みたいな奴だな
257: うさちゃんねる@まとめ
黄金聖衣さえ…っ黄金聖衣さえあれば!てのがもう作者まで宇水さんをコケにしてるようで笑える
261: うさちゃんねる@まとめ
こんなの一発で退場だろうが…
262: うさちゃんねる@まとめ

キンペーとプーチン!
263: うさちゃんねる@まとめ
初見の牙突を盾じゃなく武器の方で普通に捌く時点で相当ヤバイ
作中で何人がこれ出来るやら…
しかも温いわと言いながら即反撃で傷負わす
265: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんが手傷負わせてなかったら鉢金程度では防げなかったのでは?
266: うさちゃんねる@まとめ
旧作からして信念の差で斎藤に負けた感じがして実力的には互角以上の印象
271: うさちゃんねる@まとめ
斎藤もなんか考えにふけってるけどあいつの強みは武器とかじゃなくて心眼を活かした堅実な戦法なのになぁ…とか考えてるのかもしれん
275: うさちゃんねる@まとめ
亀の甲羅は強度そのものはそれほどでもない
証拠にゼロスタイルには割られてる
牙突をいなせたのはあくまで甲羅の丸みを活かした宇水さんの技量
276: うさちゃんねる@まとめ
漫画として戦い方が堅実すぎる
なんちゃら八宝菜しか技ないし
277: うさちゃんねる@まとめ
斉藤の攻撃ほぼ完封して圧倒してたのに舌戦でボコボコにされたのと最後一撃でやられたせいで
めっちゃ過小評価されてるとは思う
279: うさちゃんねる@まとめ
>>277
>めっちゃ過小評価されてるとは思う
実力的には上にすら見えたよな
278: うさちゃんねる@まとめ
いなしてる時もちゃんと方向変えて捌いてて正面から亀の甲羅で受け止めてないんだよな
280: うさちゃんねる@まとめ
まあ正直斎藤がかなり宇水さん向きの敵だったというのはあると思う
純粋にバトルスタイルだけ見たらの話だけど
323: うさちゃんねる@まとめ
>>280
>純粋にバトルスタイルだけ見たらの話だけど
斎藤が煽りスキルで宇水の上行ってるだけで精神的な揺さぶりってむしろ宇水の得意としてる所だろうしな
宗次郎なんか案外宇水に揺さぶられると相性悪い可能性もある
281: うさちゃんねる@まとめ
斎藤にネチネチ責められたけど勝ち目ない相手に執着しないで復讐諦めるのは結構英断だと思うんだけどな
283: うさちゃんねる@まとめ
>>281
それ自体はいいけど諦めてるのに俺命狙ってるアピしてるからまぁダッサって言われるのもやむ無し
287: うさちゃんねる@まとめ

>>283
もっと大事なものが出来たから俺そっちで頑張るよ…なら誰に恥じることもなかった
282: うさちゃんねる@まとめ
雷十太さんなら余裕で宇水さん倒すよ
284: うさちゃんねる@まとめ
志々雄も斎藤も実力はダメな奴とは毛ほどにも思ってないだろ
復讐あきらめたのに復讐ごっこして自尊心満たそうと自分をゴマかしたり、矛先を弱い方に向けて痛ぶって楽しんだりしてた腐った性根の男と見下してるだけであって
285: うさちゃんねる@まとめ
心が弱い奴は弱い世界
286: うさちゃんねる@まとめ
戦いに負けたプライドだけであそこまで執着したらバカにするもの分かるけど、両目潰されたら復讐心捨てきれないで敵わないと思いつつもゴッコしたくなるってのは分かる気もする
288: うさちゃんねる@まとめ
>>286
俺はあんまりかな…
なんか対応が半端
復讐心の方に比重置くなら寝込みを爆○とかでもよかったし
剣術?で勝てないから復讐そのものは諦めてごっこに走るというのはちょっと分からない
289: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんはリベンジ諦めてたけど実は案外いけたんじゃないか?
シシオの技は亀の甲羅で全部捌けそうな気がするんだが
290: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>シシオの技は亀の甲羅で全部捌けそうな気がするんだが
読者視点だと制限時間の縛りとかあるの知ってるから手段を選ばなきゃなんとかなりそうには見える
292: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>シシオの技は亀の甲羅で全部捌けそうな気がするんだが
るろうに剣心の世界はメンタルの強さが全ての強さになってしまうから
技量とか正直あんまり関係ない
そういう意味でガキの弥彦が活躍できる環境
後は幕末を超えたかどうかも一つの壁
307: うさちゃんねる@まとめ
>>289
>シシオの技は亀の甲羅で全部捌けそうな気がするんだが
ギザギザの刃が甲羅を削りそう
291: うさちゃんねる@まとめ
もっといえば斎藤みたいに警察とかどっかに所属すればイケたと思う
295: うさちゃんねる@まとめ

>>291
体制に与することと復讐者であることは必ずしも矛盾しないからな…
明治政府は人手不足だし
どうしても怒りが収まらなきゃ最後の最後で体制側も裏切って
縛り上げられた志々雄を自分の手でブッコロでもいいし
293: うさちゃんねる@まとめ

刀を鞘ごと握りつぶす握力の持ち主だからだから亀の甲羅じゃ無理だ
297: うさちゃんねる@まとめ
>>293
宇水さんが甲羅の端っこ掴まれるまでボーッとしてるキャラなら別に他の奴でもどうとでも出来そうだし
あんま意味ない想定じゃないかな
294: うさちゃんねる@まとめ
安慈が左之助に負けたのもメンタルのせいだし
と言うか和月が敵をメンタル弱体化させた上でへし折って負けさせる癖がある
296: うさちゃんねる@まとめ
>>294
>と言うか和月が敵をメンタル弱体化させた上でへし折って負けさせる癖がある
ししおがるろ剣ボスの中でも強そうに見えるのはこのへんの差もあるのかな
298: うさちゃんねる@まとめ
弟弟子は真面目だから斎藤が堂々と宇水さんを倒したと思ってるようだが
正直当時の実力でもレスバで煽って不意打ちしただけで普通に戦ったら一つも触れられず完封されてたから
実力的には追いつきようが無いよな
299: うさちゃんねる@まとめ
正直盾で視界を塞ぐ動作が完全に無駄だと思う
301: うさちゃんねる@まとめ
弟弟子が言うように金ぴか装備を受け継いでいたとしても操を襲撃した時に和尚にぶっ壊されてたよな
306: うさちゃんねる@まとめ
>>301
金ぴか装備だったら流派の宝だし大事に使うだろ
それはそれで戦術が限られる気がするが
309: うさちゃんねる@まとめ
>>301
目がくらんで二重が決まらない
302: うさちゃんねる@まとめ
フタエは有機物相手だと急に弱体化するけど
決まれば無機物相手にはほぼ無敵の攻撃力だからな
303: うさちゃんねる@まとめ
黄金の武器って暗闇で目立ちそう
304: うさちゃんねる@まとめ
反射する光がないと目立たんだろ自分で発光するんじゃないんだから
305: うさちゃんねる@まとめ
なにこれ
スレ画クソつええ
308: うさちゃんねる@まとめ
卑怯に徹してればスレ画は最強格だけどプライドが高いからな
310: うさちゃんねる@まとめ
何が「いらっしゃい」だよ
メガテンの店主みたいなこと言いやがって
311: うさちゃんねる@まとめ
メンタル万全の宇水さんの守りを突破できるやつは本当に限られる
312: うさちゃんねる@まとめ
つか斎藤が別人すぎて萎える
315: うさちゃんねる@まとめ
>>312
平和な時代には抗えないのだ
313: うさちゃんねる@まとめ
生え際があやしいから薄いさんなの?
316: うさちゃんねる@まとめ
やっぱりメンタルがね‥
317: うさちゃんねる@まとめ
未だに悪速斬言ってんの?言われたのが実は効いてるんじゃ…
322: うさちゃんねる@まとめ
>>317
同じ妻子持ちで人様の役に立つ真っ当な人生歩んでるのから言われたらそりゃ効くわ
324: うさちゃんねる@まとめ
>>322
斎藤だってちゃんと人様の役に立つ仕事してるし…
警官や軍人や特殊工作員として奉職するのがリンゴ農家するより下等なんてことはないよ
剣術道場切り盛りしてる女道場主のヒモしてるわけじゃないし
318: うさちゃんねる@まとめ
なんかショボすぎてがっかりした覚え
320: うさちゃんねる@まとめ
大声出したら○にそう
321: うさちゃんねる@まとめ
この作品メンタルで実力変わりすぎるからメンタル攻撃が本当に強い
326: うさちゃんねる@まとめ
だいたい格下相手に無双してイキッてるだけだったからイメージ悪すぎる
しかも戦闘狂はポーズで強者に対しては振りだけでしたとか
328: うさちゃんねる@まとめ
>>326
>しかも戦闘狂はポーズで強者に対しては振りだけでしたとか
和月はたまにそういうことする
でも宇水さんの場合それでキャラ立ったから成功例だと思った
327: うさちゃんねる@まとめ
なにがおかしい!で台無し
330: うさちゃんねる@まとめ
志々雄にやられる前の回想シーンだと何故か普通の刀で戦ってるおじさん
331: うさちゃんねる@まとめ
こいつ宇水じゃね?
332: うさちゃんねる@まとめ
志士雄と不二は普通の人間と音が違う可能性がある
333: うさちゃんねる@まとめ
新京都編で志々雄がセックスしてるところを盗聴してたおじさん
336: うさちゃんねる@まとめ
相手をなめてかかる癖でもあったんじゃない?
だから志々雄に目をやられた時も万全ではなく
復讐を考えてたときも最強の武具を持ってこなかった
341: うさちゃんねる@まとめ
>>336
これはまだともかく
>復讐を考えてたときも最強の武具を持ってこなかった
これはアホすぎない?
万一そうだとしても「復讐するフリをして付き纏う」なんてする余裕があるならクガニゲンブゥ取りに帰れよ
337: うさちゃんねる@まとめ
こんなふざけた髪型の弟子信用できないよね
338: うさちゃんねる@まとめ
うさちゃんねるがこんな高く評価してる事を知るまでは
刀狩りの張よりちょっと強いくらいにしか思ってなかった
言われて見れば斎藤にあれだけケガさせる十本刀はそうそういない
346: うさちゃんねる@まとめ
>>338
技が地味だからなんか弱く見えるけどNo.2の実力なのは間違いないと思うよ
348: うさちゃんねる@まとめ
>>346
宗次郎が強すぎるだけで十本刀の平均レベル見れば
強敵だよな
339: うさちゃんねる@まとめ
どのみち零式に対応するのは予想不可能で無理だったろうから金ピカ装備だったとしても宇水さんがAパーツBパーツ分裂する結果は変わらんかったろう
340: うさちゃんねる@まとめ
そもそも異常聴覚という暗闇で最強の力を手に入れたのに
なんで正々堂々と戦っちゃうのこの人
342: うさちゃんねる@まとめ
復讐する前に様子を見に来て勝てないと悟ったんじゃないの
というか最強武具を持ってきてないのが
復讐を諦めてたという証左というか
345: うさちゃんねる@まとめ
>>342
>復讐を諦めてたという証左というか
そういう風に決めつけるには最強武具をなんでもってなかったのの部分がまだ不明瞭だからな
354: うさちゃんねる@まとめ
>>342
>復讐を諦めてたという証左というか
琉球武術の師匠は宇水の小ささをちゃんと見抜いてて宇水には継承させなかったんだろう
343: うさちゃんねる@まとめ
牙突を防ぐ針金すごい
347: うさちゃんねる@まとめ
>>343
さんざん足やられて突進力が落ちてたから…
349: うさちゃんねる@まとめ
>>343
新京都だと牙突は鉢金を壊せてないけど志々雄の頭蓋骨を割ってた
351: うさちゃんねる@まとめ
>>349
急に真っ二つはシュールすぎてギャグになってた感があるんだよな
350: うさちゃんねる@まとめ
>>343
鉢金な
355: うさちゃんねる@まとめ
>>350
笑った
344: うさちゃんねる@まとめ
というか弟弟子は真っ当でまともな武人っぽいけど
スレ画控えめにいってクズ小物の大悪人だからね強いけど
352: うさちゃんねる@まとめ
志々雄は火出すぐらいなら普通に刺したり斬ったりしろよって思ってたけど
こんな盾もって防御固めまくった相手を灼熱で攻撃するって事だったのかな
353: うさちゃんねる@まとめ
抜刀斎相手に勝負になる十本刀って3強と不二くらいしかいないだろうしな
抜刀斎クラスの斎藤に深手おわせてるから十分強い
356: うさちゃんねる@まとめ
あんまり話題にならないけど幕末の世にわざわざ琉球から本土に出てきて幕府側に所属して京都まで行ったのは何か一旗揚げたかったのかな宇水さん
357: うさちゃんねる@まとめ
琉球人なら圧政しいた薩摩の連中皆○しにしたいと思うのは普通だしな
358: うさちゃんねる@まとめ
ちょっと○しを愉しむだけの凄い達人
359: うさちゃんねる@まとめ
盾を構えてチクチクという恐ろしく堅実かつ地味な戦法を用いるバトル漫画には中々いないキャラ
360: うさちゃんねる@まとめ
>>359
ゲームなら超有効な戦い方なんだがな…
361: うさちゃんねる@まとめ
武具の強さに頼らない武人だったのさ
362: うさちゃんねる@まとめ
盾で視界が互いに遮られても異常聴覚のお陰で宇水さんには全部「見えてる」からな
ティンベーとローチンのバトルスタイルとも相性は普通にいい
そりゃ流派最強になるわ
363: うさちゃんねる@まとめ
宇水の持ってた普通のローチンとか一体何だったのか
364: うさちゃんねる@まとめ
志々雄さんはエンチャントファイアで焼○するのが心底しびれたね
365: うさちゃんねる@まとめ
目玉だらけの服に金ピカ武器ってすごく馬鹿みたいじゃない?
366: うさちゃんねる@まとめ

>>365
目玉模様はともかく金ぴか風の武具は精鋭の証じゃない
368: うさちゃんねる@まとめ
志々雄一派の時は虚勢を張らないといけないからイキリキャラだったが
実は面倒見のいい兄弟子だったりして
369: うさちゃんねる@まとめ
弟弟子が出たから宇水に悲しき過去…路線ありそうね
370: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんが沖縄で修行してた頃は弟弟子さんは小さな子供だったろうからな
371: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんの強さが正当に評価されて俺も鼻が高いよ
373: うさちゃんねる@まとめ
>>371
弟弟子のレス
372: うさちゃんねる@まとめ
眼心
374: うさちゃんねる@まとめ
盲目だからあのファッションだったわけじゃなくそういう流派の服だったってのが笑える
375: うさちゃんねる@まとめ
この受け流しって飛飯綱とかも受け流せるのかな
378: うさちゃんねる@まとめ
>>375
無理じゃね
飯綱は纏も飛も物理剣のとこで斬ってるわけじゃないし
376: うさちゃんねる@まとめ
宇水さんは黄金武器使ってなくて斎藤は黄金武器並にレアな牙突に耐えられる刀を使ってた設定追加って
凄い宇水さんage展開だな
377: うさちゃんねる@まとめ
というか斎藤の株が大分下がってない?
379: うさちゃんねる@まとめ
北海道編前の斎藤が精神面で強すぎたとも言える
380: うさちゃんねる@まとめ
弟弟子にとっての宇水さんは
ケンシロウにおけるトキみたいな存在だったのかもしれないな
流派の誰もが認める正当後継者の器だったが…みたいな
コメント一覧