

0: うさちゃんねる@まとめ
異世界行っても
主役になれるわけではない
2: うさちゃんねる@まとめ
始まる替えから勝てないのがわかるレベルで藤井君が強いって言いたいの?
3: うさちゃんねる@まとめ
異世界じゃなくね?
5: うさちゃんねる@まとめ
>>3
異世界は西洋の中世か初期近世に似てないとならないって頭が固まっちゃった人?
4: うさちゃんねる@まとめ
発達障害でもなければ中坊までだろ異世界行けば主役になれるとかチートスキル得られるとか一瞬でも思っちゃうのは
10: うさちゃんねる@まとめ
>>4
逆じゃないか?そういうのが散々わかってるやつが
勝者になれる夢を見るんだよ
54: うさちゃんねる@まとめ
>>4
なろう系のメイン読者って20-30代らしいよ
7: うさちゃんねる@まとめ
まあ令和に江戸って言ってるからタイムスリップだろう
8: うさちゃんねる@まとめ
江戸に似ているだけの異世界かもしれない
9: うさちゃんねる@まとめ
パラレル込みとか言い出すなら異世界扱いもありか?
11: うさちゃんねる@まとめ
>>5?
宗桂って言ってんだから過去であって異世界じゃないだろう
16: うさちゃんねる@まとめ
>>11
うさちゃんねるはマジで異世界とタイムスリップの区別が付かずこういうスレを何回も立てている常習犯なので…
17: うさちゃんねる@まとめ
>>11
そのあたりは考え方のスタンスの違いだろうな
自分的には現実の過去に対して近似値を取る異世界だと考える
時間を過去にさかのぼるのは無理だが並行世界で近似値を取る異世界を探すのは将来的に可能かもしれない
23: うさちゃんねる@まとめ
>>11
前に来た奴が広めて定着した言葉とかいくらでもやりようはある
実際言葉でも技術でも品物でもそんなのがある異世界ものは
なろうでもカクヨムでも他でも沢山ある
21: うさちゃんねる@まとめ
>>17
お前がどうかより作者がどういう定義で書いてるかだろアホらし
12: うさちゃんねる@まとめ
いきなり殿様と話ができるなんて異世界じゃないとあり得ないしな
13: うさちゃんねる@まとめ
レスが伸びると調子こいてスレ乱立するうさちゃんねるか?
22: うさちゃんねる@まとめ
>>13
というより何か現実で嫌なことがあるとなろうがとか異世界がとかスレ乱立するいつもの人が発作起こしてるっぽい
今そんなのが同時に3つ以上立ってる
25: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>今そんなのが同時に3つ以上立ってる
連休明けだから居場所が無いのかな
14: うさちゃんねる@まとめ
藤井くんさんも同時に転生とか地獄かな
15: うさちゃんねる@まとめ
夢ならワンチャンあるだろ
18: うさちゃんねる@まとめ
ここから楽しいSF談義が始まるよ!
19: うさちゃんねる@まとめ
終わるよー!
20: うさちゃんねる@まとめ
異世界じゃない上に渡辺名人じゃん
現代でも十分すぎる主役だろ
24: うさちゃんねる@まとめ
一番上の段を一番下に持ってくればオチがつくと思うよ
26: うさちゃんねる@まとめ
ナベと藤井君さんが江戸時代にタイムスリップなんてしたら
今の将棋ガラッと変わってると思う
横歩三年の患いなんて諺は絶対出来てない
30: うさちゃんねる@まとめ
>>26
>今の将棋ガラッと変わってると思う
>横歩三年の患いなんて諺は絶対出来てない
「桂の高跳び歩が餌食」
27: うさちゃんねる@まとめ

宗桂はすげー人だからその相手とくればすげーのが来るわな…
37: うさちゃんねる@まとめ
>>27
お相手の本因坊算砂とかいう坊主
宗桂に1勝7敗とかよっわとか思ってたら囲碁の(当時)トップ棋士だった…
囲碁1位将棋2位ってどういうことなの…
55: うさちゃんねる@まとめ
>>37
>宗桂に1勝7敗とかよっわとか思ってたら囲碁の(当時)トップ棋士だった…
>囲碁1位将棋2位ってどういうことなの…
宗桂が油乗ってくるまでは将棋も1位だったから世代交代なんだよね
28: うさちゃんねる@まとめ
江戸時代の人間が傍から見たら斬新な戦法を二人共取ってるように見えるのかな?
29: うさちゃんねる@まとめ
転移先にも目の上のたんこぶな元上官がいたダンバインのトッド的なやつ
31: うさちゃんねる@まとめ
まずこの二人がタイムスリップしたら現代の棋界の損失すぎる…
32: うさちゃんねる@まとめ
藤井君が江戸にタイムスリップしたらコンピュータ使った研究できなくなって弱体化しそうではある
33: うさちゃんねる@まとめ
>>32
むしろその影響が強いのは渡辺名人
藤井竜王はゴリゴリの終盤型だからどのみち強い
39: うさちゃんねる@まとめ
>>32
多少弱体化しても現代の将棋知識があるだけで無双出来ちゃうよ…
江戸時代と比べたらめちゃくちゃ進化してるからな
42: うさちゃんねる@まとめ
>>39
>江戸時代と比べたらめちゃくちゃ進化してるからな
美濃囲いですら出来るまで200年かかってるからな…
34: うさちゃんねる@まとめ
お前はスマホハメを仕掛けた結果最終的にザマァされる側の人間だろと
35: うさちゃんねる@まとめ
奥さん漫画面白ぇな
36: うさちゃんねる@まとめ
発達障害って言葉が煽り文句になると信じてんのか?
38: うさちゃんねる@まとめ
これギャグ調になってるけど渡辺名人級なら
宗桂と1局指したいって気持ちは絶対あると思う
40: うさちゃんねる@まとめ
藤井先生は何より若さというアドバンテージがある…
41: うさちゃんねる@まとめ
どの時代にタイムスリップしようが異世界に行こうが必ずいる藤井聡太
44: うさちゃんねる@まとめ
>>41
火の鳥 竜王編
43: うさちゃんねる@まとめ
江戸時代の棋士は家元制なんだっけ
45: うさちゃんねる@まとめ
お江戸の昔なら穴熊組んだら斬られかねないと聞いたことがあるな
さすがに誇張だとは思うけど…
46: うさちゃんねる@まとめ
>>45
>さすがに誇張だとは思うけど…
相手が目上の時は高飛車に構えちゃいけないとか色々めんどくさい仕来りがあったらしい
51: うさちゃんねる@まとめ
>>46
マジかよ石田流したら切られるじゃん
56: うさちゃんねる@まとめ
>>51
石田流作った石田検校は当道座トップの偉い人だから可能だった
47: うさちゃんねる@まとめ
スレが名人の奥さんだから描くの許されたネタだよね
48: うさちゃんねる@まとめ
ソウケイって人は渡辺レベルなの?
50: うさちゃんねる@まとめ
>>48
戦国~江戸初期最強の棋士
49: うさちゃんねる@まとめ
渡辺「相手がカンニングしてるから」
殿様「何言ってんだ?」
52: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>殿様「何言ってんだ?」
あの騒動起こしたらガチで腹を切る事になる
コメント一覧