
1: うさちゃんねる@まとめ
うぇぶみは開かないからな
5: うさちゃんねる@まとめ
何気にバトルシーンの動きがすごい
8: うさちゃんねる@まとめ
本当にビルを壊す戸愚呂
9: うさちゃんねる@まとめ
雨降ってるから思い出したのか
14: うさちゃんねる@まとめ
>>9
それでも太陽信じてるから思い出したのかもしれん
11: うさちゃんねる@まとめ
2回戦でお前と当たる柘榴さんをカットしやがったから原作超えは否
12: うさちゃんねる@まとめ
手紙ビビってるヘイヘイヘーイ
16: うさちゃんねる@まとめ
リメイクとは何だったのか
17: うさちゃんねる@まとめ
アニメの蔵馬VS海藤は演出が凝っててよかった
26: うさちゃんねる@まとめ
>>17
新房だからなあの回の演出
19: うさちゃんねる@まとめ
まうまともな目では見れない
20: うさちゃんねる@まとめ
うぇぶみで絶望する仙水すき
うぇぶみは嫌い
21: うさちゃんねる@まとめ
飛影と武威の回の作画が馬鹿にされてた思い出
30: うさちゃんねる@まとめ
>>21
新房コンテ&若林作画回は大体テンションおかしい(褒め言葉)
23: うさちゃんねる@まとめ
>>15
まぁその代わり魔界から帰ってきた後の日常編はやれなかったが…
24: うさちゃんねる@まとめ
ムクロとの壮絶な私闘の果てに「お前とはもう戦わない」と宣言した飛影
黄泉との戦いの中であえて妖気をすべて出し尽くして霊力(人間の力)で戦うことを決意した幽助とか
終盤はもうこっちが原作でイイかも…って思えるほどナイス改変が光ってた
27: うさちゃんねる@まとめ
邪眼の力をなめるなよ
28: うさちゃんねる@まとめ

アニメは謎カップリングも多い
29: うさちゃんねる@まとめ
>>28
桑原の姉ちゃんと金持ちとかな
31: うさちゃんねる@まとめ
週間連載はいかに引き延ばすかだからな
36: うさちゃんねる@まとめ
>>31
ドラゴンボールみたいな無理矢理尺稼ぎはなかったものの
今見ると結構間延びしてるシーンが多い
40: うさちゃんねる@まとめ
>>36
あっあっあっああ・・・
ふっふっふっふっ
砂埃びゅおおおお
これだけで相当時間つぶししてたからなあ
あれを超えるものは金輪際ないと思う
55: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>ふっふっふっふっ
>砂埃びゅおおおお
>これだけで相当時間つぶししてたからなあ
>あれを超えるものは金輪際ないと思う
ワンピース
208: うさちゃんねる@まとめ
>>55
原作に追いつかない様にするアニメは糞
ドラゴンボールもそうだし>55もナルトも
オリジナルの出来が良ければいいけど明らかに浮いてるの多すぎ
32: うさちゃんねる@まとめ
アニメだからか間延び演出も多かったな
幽助が封印解いて本気出す時に原作だと両腕のリングみたいなものを破壊しただけだったのに
アニメだと鳳凰みたいなものが飛び回ってた
33: うさちゃんねる@まとめ
なぜか暗黒武術会会場にはこなかった幽助の母ちゃん
34: うさちゃんねる@まとめ
オリキャラが出てきたり露骨な引き延ばし追加シーンとかは結構あったけでも
ほとんど原作のストーリーに沿っていた(完全アニオリ編とかは特になかった)とこが良かったと思う
アニメ化スタートが遅かったのが良かったんだろうなと
35: うさちゃんねる@まとめ
話題にならない劇場版
38: うさちゃんねる@まとめ
>>35
いまいち記憶にない
49: うさちゃんねる@まとめ
>>35
蔵馬の昔仲間みたいなのが出てきたのがあったがあまり覚えてない
42: うさちゃんねる@まとめ

>>38
そんな…
43: うさちゃんねる@まとめ
>>42
やべえ全く記憶にない
39: うさちゃんねる@まとめ
炎の絆のほうの主題歌が好き
41: うさちゃんねる@まとめ
>>39
パーソンズいいよね
44: うさちゃんねる@まとめ
良い歌が多かった
45: うさちゃんねる@まとめ
Webmに○要素が有るとそうだねが沢山貰える気がする
51: うさちゃんねる@まとめ
>>45
当時からそういう需要が著しく高かったアニメなので
54: うさちゃんねる@まとめ
>>51
当時の需要とはちょっと方向性違う気がするんですが…
52: うさちゃんねる@まとめ
>>45
そうだね沢山ついてる動画さえ見なければ大丈夫ってことか
46: うさちゃんねる@まとめ
舞台版では幽助にやられて冥界に落ちた剛鬼が
ジョルジュ早乙女の代わりにコエンマの側近になってた
48: うさちゃんねる@まとめ
主題歌コロコロ変わったけど全部外れ無し
50: うさちゃんねる@まとめ
幽助と黄泉の試合がちゃんと描かれてるのがいい
最終巻の短編数話もあまりチビッ子向けじゃないから省いて正解
56: うさちゃんねる@まとめ
>>50
>最終巻の短編数話もあまりチビッ子向けじゃないから省いて正解
正直リアルタイムで読んでた時はもうほぼ飛ばしてた
内容もだけど露骨に手抜き作画になってたのも駄目だわ
53: うさちゃんねる@まとめ
ホームワークが終わらないいいよね…
57: うさちゃんねる@まとめ
サラダ缶
58: うさちゃんねる@まとめ
作画に関しては魔界編になってから結構手抜きが増えてたんだよな
59: うさちゃんねる@まとめ

そのバージョン始めて見た
63: うさちゃんねる@まとめ
結界師瑠架いいよね
69: うさちゃんねる@まとめ
>>63
アニメだと、結界維持しててもいずれ飛影に破られるしだからといって結界をといたら
結果以内に充満した飛影の妖気に吹き飛ばされるという絶望状態だった記憶があるが
結局どうなったんだっけ
135: うさちゃんねる@まとめ
>>63
幽白時代は読んでて作者の○を普通に感じるよね
雪菜なんて男の理想の具現化みたいな女だし
ハンターから一気に○を全く感じなくなった
189: うさちゃんねる@まとめ
>>63
いい…
子供の頃は何度もお世話になったし
なんなら今でもお世話になってる
91: うさちゃんねる@まとめ
>>69
>結果以内に充満した飛影の妖気に吹き飛ばされるという絶望状態だった記憶があるが
>結局どうなったんだっけ
桑原がリショウに勝って試合が終わった後にふつうに結界を解除してたと思う
飛影はもう大人しくしてたしルカさんようやく安心してた
88: うさちゃんねる@まとめ
>>63
魔界屈指の結界師だけどB級なりたての飛影に破られる程度
92: うさちゃんねる@まとめ
>>88
戸愚呂でさえB級で出場者でもC級なのに無茶言うな
93: うさちゃんねる@まとめ
>>92
妖狐蔵馬だけA級なんだよなぁ…
140: うさちゃんねる@まとめ
>>93
でも描写的に戸愚呂100%より強いようには見えないよなあ
65: うさちゃんねる@まとめ
ラストの幽助と螢子のキスシーンがなぜか○く見えた
66: うさちゃんねる@まとめ
これはアニメ的に仕方がなかったとは思うけども
飛影とか戸愚呂弟のような普段クールなキャラが
あんまり本気を出して戦ってないはずの戦闘シーンでまで「うおぉぉぉぉーーー!!」って
声優さんの熱演で気合のこもった叫びを上げてるのがどうも違和感あった思い出…
なんとか自然にならなかったのかな…(声優さんの熱演を魅せたいのはわかるけども)
67: うさちゃんねる@まとめ
原作の持つ暗い雰囲気はあんまり再現されてなかった印象
68: うさちゃんねる@まとめ
悪趣味な部分は大体カットされてるしジョルジュのお陰で雰囲気も明るくなってて安心して見られる
70: うさちゃんねる@まとめ
でも仙水の過去はちゃんと描写しなかったっけ
71: うさちゃんねる@まとめ
幽助vs黄泉のアニオリは幽助が急に戦う気無くして無気力になって
黄泉に「ふざけるな!!お前が大会やるって言ったんだろ!!!」って怒られる意味不明なくだりがあった
111: うさちゃんねる@まとめ
>>71
>黄泉に「ふざけるな!!お前が大会やるって言ったんだろ!!!」って怒られる意味不明なくだりがあった
どうしても戸愚呂と仙水の名前を出したかったんだろう
それにしても無理やりな流れだが
72: うさちゃんねる@まとめ
仙水編のエピローグで
飛影がもらった黒の章のテープをわざわざ剣で斬るシーンが追加されたのも
アニメ版ならではの改変だなって思った(個人的には好き)
78: うさちゃんねる@まとめ

アニオリで幽助の妖力測ったら20万あったってのがあったな
79: うさちゃんねる@まとめ
魔界の扉編(仙水編)も原作読んだ時はこれアニメ化無理だろって思ってたけど
なんとかマイルドな表現にしててスタッフの苦労が忍ばれた
83: うさちゃんねる@まとめ
最初の方の生き返るまでの話はかなりカットされてたよね
85: うさちゃんねる@まとめ
>>83
あれほぼどうでもいいからなあ
86: うさちゃんねる@まとめ
今なら幽助は花江夏樹とかがやってるんだろうな
94: うさちゃんねる@まとめ
でも皆ちょっと修行したらA級ぐらいになれたんでしょ?
120: うさちゃんねる@まとめ
>>94
S級蔵馬の美味しい食事があるし…それに幻海もう○んだからあんなお手軽にS級量産できないし
130: うさちゃんねる@まとめ
>>120
うまい?毒みてーな薬草がか!?
95: うさちゃんねる@まとめ

有名な樹のこの名台詞もアニメでは
「真っ白な半紙の上に一滴の墨汁を垂らすと小さな黒い染みが徐々に拡がっていく、その様子を見るのが楽しみ」
ってすごい抽象的な言い回しになってた
97: うさちゃんねる@まとめ
ドクター神谷戦は原作よりかなり長くなってるけど神谷のいかれ具合が良く出てて好き
98: うさちゃんねる@まとめ

アニメでメッチャ盛られてた魔界狂戦士チーム
103: うさちゃんねる@まとめ

>>98
霊丸撃てない幽助を魔界狂戦士チーム補欠のラグビ(アニオリ雑魚敵)が襲うシーンとか
アニオリ要素めっちゃ追加されてたな
146: うさちゃんねる@まとめ
>>98
どすこいさんがおる…
99: うさちゃんねる@まとめ
アニメ版の刃霧はなんか仙水さんにえらく心酔してるキャラになってたな
100: うさちゃんねる@まとめ
なんかアンバランスなkissをしてのボーカルの人の声って関俊彦さんに似てるね
102: うさちゃんねる@まとめ
>>100
俺は幽助の声にちょっと似てるかも…って思ってた
101: うさちゃんねる@まとめ
武威「オーラバトルクロスアタック!」
原作既読組「なにそれ…知らん…」
104: うさちゃんねる@まとめ
戦隊ヒーローの私服姿みたいなスレ画の幽助
105: うさちゃんねる@まとめ
アニメのおどろおどろしいシーンでワオワオワオワオって言うbgmすき
106: うさちゃんねる@まとめ
原作では割とあっさりしてたのにアニメだと飛影が垂金をボコボコにしてた記憶
109: うさちゃんねる@まとめ
>>106
あのあっさりさが良いからあそこは個人的に改悪だったと思う
110: うさちゃんねる@まとめ
>>106
戸愚呂に首吹っ飛ばされるシーンは原作よりもしっかりやっててビビった
107: うさちゃんねる@まとめ
静流と左京のメロドラマとか作者許可出したのかな?
108: うさちゃんねる@まとめ
鴉の言う支配者(クエスト)級ってなんだったの?
力量的にB級妖怪?
113: うさちゃんねる@まとめ
初戦戸愚呂の時にお線香用意してたコエンマ無神経過ぎる…
115: うさちゃんねる@まとめ
爆拳様がウソ泣きからの騙し討ちするシーンが素敵
116: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂も仙水も 幽助がもし道を踏み外したら…の敵なんだよね
117: うさちゃんねる@まとめ
左京さんは桑原のねーちゃんとの絡みでちょっと人間味出しすぎかなとは思った
でもアニメ版の方も好き
118: うさちゃんねる@まとめ
アニメ特別の展開といえば炎の力を順に身につけて
義兄と戦うの楽しかった
132: うさちゃんねる@まとめ
>>118
混同してない?なにかと
119: うさちゃんねる@まとめ
これ冨樫が20代の頃に描いてたんだよな
すげえセンスしてるわ
121: うさちゃんねる@まとめ
桑原が勉強にハマって最終的に蔵馬と同じ大学に行くの好き
124: うさちゃんねる@まとめ
>>121
アニメだと中坊で終わってなかったっけ?
127: うさちゃんねる@まとめ
>>121
合格後に簡単な足し算間違えるシーンはさすがに無理あるなって 受かる訳ねーだろが
122: うさちゃんねる@まとめ
アニオリでカルトのタレント活動回やって欲しかった
123: うさちゃんねる@まとめ
闘技場から脱出する時の酔達が頼もしい
125: うさちゃんねる@まとめ
アニオリと言えば天沼とのゲーム対決で原作では省略された玄海とシューティング魔神との対決がちゃんと描写されていた気がする
133: うさちゃんねる@まとめ
>>125
原作では幽助はゲームバトラー未プレイだから参加してないけど
アニメでは結構遊んでるから格闘アクションで対決してる
136: うさちゃんねる@まとめ
>>133
>アニメでは結構遊んでるから格闘アクションで対決してる
アニメだとパ○の代わりにゲーセン通いになってるからね
126: うさちゃんねる@まとめ
最強アイテム次元刀
128: うさちゃんねる@まとめ
>>126
ゲームだと樹の天敵なんだよな
裏男無効
129: うさちゃんねる@まとめ
仙水編を最後に桑原が戦いの場から離れたのは桑原っぽい気もするし次元刀がチートだから出せないってのもあるしでなんか妙に納得したな
131: うさちゃんねる@まとめ
幽助が仙水に○される瞬間に桑原が次元刀で樹に斬りかかるシーンがめっちゃかっこいい
134: うさちゃんねる@まとめ
アニメグッズだとハブられがちな桑原
137: うさちゃんねる@まとめ
>>134
桑原OUTでコエンマINしてるな
139: うさちゃんねる@まとめ
>>134
現役時代から極ニッチ以外の女ファンからno桑原
yes飛影鞍馬だったもんなあ
男ファンからは割りと愛されてたものの…
138: うさちゃんねる@まとめ
小さい頃は飛影と蔵馬が好きで大人になってから桑原の良さを分かる女性が多いと聞く
なお幽助にはあまり行かない模様
141: うさちゃんねる@まとめ
>>138
>なお幽助にはあまり行かない模様
なんでだろうな
俺幽助普通に好きだけど
逆にゴンは全く魅力を感じない
144: うさちゃんねる@まとめ
>>141
>俺幽助普通に好きだけど
>逆にゴンは全く魅力を感じない
幽助は魔族でバトルジャンキーだし実際に付き合うことを考えると非常に難しいって知り合いの女が言ってた
142: うさちゃんねる@まとめ
全く別作品だけどナディアも
小さい頃はジャンはルックス的に全く魅力感じなかったけど
今にして思えばあんなに自分の事を想ってくれて一途で凄い理想的な男性だよなって女もいるよね
143: うさちゃんねる@まとめ
ゴンはキルアの為のキャラみたいなとこあるから…
145: うさちゃんねる@まとめ
飛影はそんなこといわない
147: うさちゃんねる@まとめ
中二病の化身みたいなもんだよな 飛影って
148: うさちゃんねる@まとめ
木戸がシャドウで血文字で「かみや」って書くシーンがホラーテイストで好き
149: うさちゃんねる@まとめ
冨樫は幽白を「若気の至りを絵に描いたような作品」と言ってる
要は黒歴史作品だと言ってるわけ
俺は幽白好きだけど読むとまあ実際分かるわ
150: うさちゃんねる@まとめ
>>149
>要は黒歴史作品だと言ってるわけ
てんで性悪キューピッドのことはどう思ってるのか気になる
157: うさちゃんねる@まとめ
>>149
>要は黒歴史作品だと言ってるわけ
>俺は幽白好きだけど読むとまあ実際分かるわ
作者にしたって作品に対して色々な想いがあるだろうにたった一言を真に受けてそういう風に思い込むのはどうかと思うよ
160: うさちゃんねる@まとめ
>>157
正確に言えば「若気の至りを絵に描いたような作品だけどそれだけに思い入れもひとしおです」って言ってるな
161: うさちゃんねる@まとめ
>>160
大分意味合い変わるやつ!
152: うさちゃんねる@まとめ
>>150
これからやる冨樫展のイラストで自分の作品のメインキャラを全員描いてる
ゴンや幽助やレベルEのバカ王子も
幽白以前に描いてたラブコメキャラは一切描いてない
それが答えだ
151: うさちゃんねる@まとめ
仙水編とかレベルEみたいな雰囲気が一番冨樫っぽさを感じる
153: うさちゃんねる@まとめ
曲が神過ぎて最強ベストセレクションを今でも聴いてる
154: うさちゃんねる@まとめ
若気の至りってハンタも大概じゃねえかな…
世界観とか設定に凝り始めてるのが最大の違いだろうけど
155: うさちゃんねる@まとめ

少年誌とレディコミの絵柄を行き来する仙水
156: うさちゃんねる@まとめ
幽白スレは探り合いから始まるから好き
158: うさちゃんねる@まとめ
正直OPの歌詞は意味不明
159: うさちゃんねる@まとめ
読み返すと戸愚呂戦は仙水編の雰囲気ちょっと感じる
162: うさちゃんねる@まとめ

アニメだと魔界の穴から出てくる怪獣軍団どうなるかなーって思ったけどまあ当然無理だよね...
163: うさちゃんねる@まとめ
初期の頃尺稼ぎでコエンマをガチクズに描写したせいで
終盤の父親を告発がカットされた
164: うさちゃんねる@まとめ

CD全部集めたなぁ
学生で良くやったわ
165: うさちゃんねる@まとめ
閻魔大王を怒らせたら関東大震災が起こるとか言ってて
再放送絶対に無理よな
166: うさちゃんねる@まとめ
地震の事を和田アキ子の貧乏ゆすりか?って言ったくだりもアニメだとカットされてるのかな
167: うさちゃんねる@まとめ
比叡初登場時に邪眼の手術シーンが映るけど
当時しぐれなんか居なかったんで
だれこいつ?っていうバケモノが執刀している
168: うさちゃんねる@まとめ

アニメ版「真っ白な半紙の上に墨汁をたらす。墨汁を吸い込んだ半紙は、みるみるうちに黒くなる。それと一緒さ。」
169: うさちゃんねる@まとめ
このコマは小学生の時には理解できなかったな
社会人になって読み返してようやく理解できたわ
少年誌になんてもん描いてるんだ冨樫は
172: うさちゃんねる@まとめ
>>169
>社会人になって読み返してようやく理解できたわ
>少年誌になんてもん描いてるんだ冨樫は
俺もエヴァ旧劇の冒頭昔は意味が分からなかった
170: うさちゃんねる@まとめ
子供の頃は飛影>幽助>蔵馬>桑原の順に好きだった。当時は桑原をメンバーの中で一番弱くてうるさいと思ってて良さが分からんかった
171: うさちゃんねる@まとめ
桑原の良さは御手洗戦で分かるよな…
敵の御手洗の事を見て「助けてくれ」って言っているように見えたって言ってるんだもの…
自分の仲間を人質にした奴の事も救ってすげえよ桑原は
173: うさちゃんねる@まとめ
幽助にとって人間の友達として桑原は必要
174: うさちゃんねる@まとめ
桑原って初期から人情エピソードが多いよね
175: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂100%やアンテの時に異様に時間使ってたけど今思うとああやって引き伸ばしてたのか
176: うさちゃんねる@まとめ
夢女だけど蔵馬より戸愚呂兄の方が好きだった
178: うさちゃんねる@まとめ
>>176
ピースの又吉のコスプレの再現度の高さは好きだよ
177: うさちゃんねる@まとめ
桑原って最終的には幽助にも蔵馬にも飛影ともフランクに話せるくらい社交的なんだよな
自らいじられ役になる緩衝材みたいな奴だよ
老若男女問わずモテるタイプだわ
179: うさちゃんねる@まとめ
桑原はよしりんの同人誌でも○されなかった
180: うさちゃんねる@まとめ
まさかあのシーンがアニメ化されるなんて…
181: うさちゃんねる@まとめ
>>180
これってどうやって会場の入り口をくぐり抜けたんだろうね…
182: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂兄弟VS幽助&桑原
が好き
183: うさちゃんねる@まとめ

弟の武器でしかなかった兄の悪役ムーブが素晴らしい
184: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂兄は不○身だから故に最後の結末は中々恐ろしかったよ
185: うさちゃんねる@まとめ
四聖獣編の白虎の不○身っぷりよ
186: うさちゃんねる@まとめ
蔵馬は解説役になりがち
187: うさちゃんねる@まとめ
たしか武術会前の桑原の特訓に飛影も関わってるように改変されてて蔵間から飛影は人間だと思って手加減してましたが俺は容赦しませんよみたいな桑原との会話の下りがあったと思うが武術会以降のキャラ付けから考えたらまあまあ違和感ない気がする
188: うさちゃんねる@まとめ
小学生の頃大阪じゃ夏休みの度に再放送してたが何度観てもワクワクした
大体いつも魔界の穴が開く直前で学校が始まる悲しみ
191: うさちゃんねる@まとめ
アニメじゃ青龍が原作より頑張ってたような
193: うさちゃんねる@まとめ
>>191
飛影と戦った相手はだいたいアニメ版だと戦闘シーン長くなるよね…
(原作通りだとあっという間になってしまうからね)
魔金太郎でさえちょっぴり描写が増えてたしさ
192: うさちゃんねる@まとめ
改めて思ってもなんというかイイ感じに切ない曲だよね…(最後のEDだし)
楽しかった祭りの終わり際って感じでさ
195: うさちゃんねる@まとめ
桑原の特攻服はカッコいいって思っちゃう
196: うさちゃんねる@まとめ
左京と桑原姉のあれこれ当時は微妙と思ってたけど今考えると結構アリかも知れない
197: うさちゃんねる@まとめ
>>196
悲恋いいよね…
198: うさちゃんねる@まとめ
あと数日でアニメ放送開始30周年だって
199: うさちゃんねる@まとめ
目の錯覚かな○房が見えるんだがメスじゃね?
200: うさちゃんねる@まとめ
例のアレが頭をよぎっちゃうけど太陽がまた輝くときってマジで名曲だよね……
201: うさちゃんねる@まとめ
毛蟹が届いたら
202: うさちゃんねる@まとめ
丁度ネトフリで観てるわ
面白いけど尺伸ばしかな?って回想シーンとか多めなんで
ちょっとした作業の合間に流したりしてる
203: うさちゃんねる@まとめ
ジョルジュ早乙女って原作にはいないらしいな
207: うさちゃんねる@まとめ
>>203
原作にナレーションないし
209: うさちゃんねる@まとめ
>>207
ナレとの兼役かと思ったらジョルジュが普通にナレーションし始めて吹いた思い出
205: うさちゃんねる@まとめ
ジョルジュの追加
魔界編の飛影対躯とか蔵馬対時雨をちゃんと描写
左京と静流の恋
瑠架の紐がプチプチ切れる
この辺りは本当良いアニオリ改変だと思う
コメント一覧