

0: うさちゃんねる@まとめ
竜魔人ダイ
1: うさちゃんねる@まとめ
翼や鱗が生えると思ってたら
普通にかっこいい感じだった
5: うさちゃんねる@まとめ

>>1
>普通にかっこいい感じだった
余は二度と元に戻れない魔獣になるのにズルくない?
121: うさちゃんねる@まとめ
>>1
>普通にかっこいい感じだった
仮面ライダーアギトと同じで読者には大して変化してないようにフィルターかけて
描いてるけど実際は竜魔人化している
9: うさちゃんねる@まとめ
>>5
大魔王は征服者の器じゃねえって事
14: うさちゃんねる@まとめ
>>5
バーン様は他の所がいろいろとズルってレベルですごいでしょ
65: うさちゃんねる@まとめ
>>5
ダイも人間だと思っていたら二度と戻れない迫害されるハーフだったからセーフでは
69: うさちゃんねる@まとめ
>>5
変身してからあっという間に終わっちゃったので印象薄いけど
老バーン様から思い返してみるといかにもドラクエなラスボスだった
77: うさちゃんねる@まとめ
>>69
むしろあの巨大化とか宇宙っぽいところが最終決戦の場所でFFみたいに感じた強さのインフレ具合といい
80: うさちゃんねる@まとめ
>>69
三段階変身と三回攻撃だもんな
2: うさちゃんねる@まとめ
まぁ翼や角ぐらいなら生えても良かった
3: うさちゃんねる@まとめ

必○技パンチ
4: うさちゃんねる@まとめ
ノーリスク変身
7: うさちゃんねる@まとめ
>>4
いや?
ダイにとって竜魔人になれるってことはもし人間にブチ切れたら
親父みたいに大陸ごと吹き飛ばすってことなので
もうこれ絶対に人間と一緒に暮らしたらダメなんだねってことなのよ
22: うさちゃんねる@まとめ
>>7
>ダイにとって竜魔人になれるってことはもし人間にブチ切れたら
>親父みたいに大陸ごと吹き飛ばすってことなので
>もうこれ絶対に人間と一緒に暮らしたらダメなんだねってことなのよ
キレなきゃいいだけじゃん
冷静に○せばいい
31: うさちゃんねる@まとめ
>>22
そもそもキレずに居られるかどうかが未知数
変身した瞬間キレるかも知れないし
キレたから変身したのかも知れない
6: うさちゃんねる@まとめ
竜魔無職オレ
8: うさちゃんねる@まとめ
でも結局元の姿に戻れたし
10: うさちゃんねる@まとめ
ノーリスクすぎて最初からやれだったからな
実際リスクは何かしらあってよかった
16: うさちゃんねる@まとめ
>>10
>実際リスクは何かしらあってよかった
でもリスクなかったってやってみないとわからないからな
ダイからしたら怖いだろ
11: うさちゃんねる@まとめ
親父みたいに理性が失せる可能性があったわけで
12: うさちゃんねる@まとめ
ノーリスクかどうか変身前のダイには分かるわけもなかったんだが…
19: うさちゃんねる@まとめ
>>12
もしかしたらサイヤ人の大猿化よろしく理性なくして仲間にも襲い掛かるかもしれないからな
13: うさちゃんねる@まとめ

うるせええ!
15: うさちゃんねる@まとめ
描写されてないだけで戦闘後2の腕がパンパンになってたとかあるかもしれない
17: うさちゃんねる@まとめ
竜の紋章をふたつ持ってるって時点で相当チートなんで…
18: うさちゃんねる@まとめ

早くアニメで見たい
20: うさちゃんねる@まとめ

さんざん痛い目に遭ったのにここで煽るアホ
23: うさちゃんねる@まとめ
>>20
いかんいかんって人間態捨ててからやっと学習するから
37: うさちゃんねる@まとめ

>>23
ちゃんと学習してトドメ刺そうとしたんですよ…
21: うさちゃんねる@まとめ
ギガストラッシュ使わなかったってことは
竜魔人になってもギガデインは使えないのかな
26: うさちゃんねる@まとめ
>>21
>竜魔人になってもギガデインは使えないのかな
MP切れかもしれぬ
30: うさちゃんねる@まとめ
>>21
>竜魔人になってもギガデインは使えないのかな
変身したからと言って体力魔力が回復するわけじゃないからな
24: うさちゃんねる@まとめ
力で倒されたバーンと敵の流儀に乗らざるをえなかったダイと勝者なき戦い
25: うさちゃんねる@まとめ
もしかしたら理性が弱まって技巧的なことができなくなったのかも
で、力押し
28: うさちゃんねる@まとめ
>>25
紋章が頭に移ったら手に竜闘気を集中させて殴ることできない?って思った
27: うさちゃんねる@まとめ
ダイの剣ずっと刺さったまんまなんだ…
32: うさちゃんねる@まとめ
>>27
抜いたら腕再生しちゃうし…
29: うさちゃんねる@まとめ
自分が自分でなくなるような嫌な感覚があるのだろう
33: うさちゃんねる@まとめ
アニメだと一回あった青目モードになるのかな
34: うさちゃんねる@まとめ
ドルオーラはMPはほとんど使わないのか
36: うさちゃんねる@まとめ
>>34
闘気とMPは違うゲージなのだろうね
74: うさちゃんねる@まとめ
>>36
闘気はHP消費技なイメージ
特殊な物理攻撃って感じ
84: うさちゃんねる@まとめ
>>36
そうじゃないと何とかフェザーで充電しながらすごいグランドクルスが出し続けられてしまう
50: うさちゃんねる@まとめ
>>34
むしろ性質的には闘気技だけど闘気は殆ど使わずにMP馬鹿喰いするのがドルオーラ
67: うさちゃんねる@まとめ
>>50
ほどほどの闘気を
魔法力で圧縮&射出してる感じ?
45: うさちゃんねる@まとめ
>>36
一応バラン戦でダイの推測だと2発しか撃てない、って言われてたし
かなり消耗はするはず
47: うさちゃんねる@まとめ
>>36
でも姫のフェザーで連射できたぞ
35: うさちゃんねる@まとめ
続編あれば後遺症とか出たかもしれんが終わったからなかった
38: うさちゃんねる@まとめ
仲間たちがダイを大切に思っていても国と言う集団になったらどうしようもない
バランの時と変わらない
39: うさちゃんねる@まとめ
そもそも鞘が無いとギガストラッシュは使えないし慢心捨てたバーンが呪文増幅完了まで待たんだろ
40: うさちゃんねる@まとめ

正統な竜の騎士になったって流れは熱い
その後の展開は見なかったことにして
58: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>その後の展開は見なかったことにして
先にダイの剣で切り裂こうとしたらダイの剣が折れて真魔剛竜剣で決めたと思うよ
81: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>その後の展開は見なかったことにして
たとえ折れても
一話はもつかと
104: うさちゃんねる@まとめ
>>40
真魔剛竜剣格好悪いし……
190: うさちゃんねる@まとめ
>>40
>その後の展開は見なかったことにして
違う
「ぬわーっ」するのは「純粋な竜の騎士では勝てない」という必要イベント
ポップの心・ロンの技術 人と魔と繋がった皆の勇者ダイだから
バーンに勝てたんだ
そしてバランも要らなかったわけではなくバランとソアラあってこそあの場でダイは立ち上がれたという必須イベント
41: うさちゃんねる@まとめ
片腕若バーンの時点でもなんぼ奇跡起こされてても勝てたんだ
どんだけ強いんだよ竜魔ダイ
61: うさちゃんねる@まとめ
>>41
>どんだけ強いんだよ竜魔ダイ
そもそも「どんな相手にも勝てる」ようにデザインされたのが竜の騎士なので……
バーンは長年の研鑽と才能でそれを突破したけれど
そのメインエンジン2つ積んだ奴来ちゃったらもう……ね
42: うさちゃんねる@まとめ
俺はディーノじゃなくてダイなんだってのが勇者ダイのアイデンティティな訳だし
「あきらかにディーノな形態」になるのはダイとしての自分を捨て去るような気分なのやも知れない
43: うさちゃんねる@まとめ
姫様が匿っても外国からバランの一件で難癖つけられたらどうしようもないしな
44: うさちゃんねる@まとめ
バランみたいに変身アイテム無しで変身出来るのは何でなの?
48: うさちゃんねる@まとめ
>>44
バランのアレも儀式の名残なんじゃなかった?
それでも自分を傷つけないと出来んのかもしれんけどそもそも紋章ふたつっていうダイが規格の外なんで
55: うさちゃんねる@まとめ
>>44
あれ別にいらないのでは…?
若い頃は付けてる様子ないし…
46: うさちゃんねる@まとめ
バランの時から竜魔人は無慈悲になる自動反撃オーバーキルな状態だからマジヤベエ
49: うさちゃんねる@まとめ
残虐な親父の暴れっぷり見てたらなりたくねえ~って気持ちはわかるよ
60: うさちゃんねる@まとめ
>>49
見た目モンスターだしね
戻れなくなること考えるとね
51: うさちゃんねる@まとめ
続編あったらギガデイン使えるようになってそう
52: うさちゃんねる@まとめ
結果戻れたけどやってみるまで検証のしようがないことだからね
凶暴性が増してバーンを○すまでは出来てもそれでも静まらず破壊の限り尽くしたかもしれない
53: うさちゃんねる@まとめ
バランだってノーリスク
竜の騎士ってそういう存在
64: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>竜の騎士ってそういう存在
めっちゃけおってたよ
54: うさちゃんねる@まとめ
紋章が手にあるのと額では違うから
56: うさちゃんねる@まとめ
真魔剛竜剣とダイの剣が融合でもしたら熱かったのになあ
66: うさちゃんねる@まとめ
>>56
竜の頭の飾りとかダイの剣だって拒否する権利あるだろ!
72: うさちゃんねる@まとめ
>>56
二刀流にしてダイ剣チャージ中に真魔使ってた方がいいと思う
57: うさちゃんねる@まとめ
ギガデイン唱えて鞘に納めたらミナデインになるのか?
70: うさちゃんねる@まとめ
>>57
最上位まで上げる機能だったはず
メラでメラゾーマ級も出来たはずだけど要らないね
59: うさちゃんねる@まとめ
これ初登場した時はそういや竜魔人あったなっていう丁度良い説得力を感じた
62: うさちゃんねる@まとめ
暴れまくるのがリスクといえばリスクか
ダイと戦った時にバランも最初の内は手加減してたけど途中から○す気に
63: うさちゃんねる@まとめ
今まで3割しか出てないってのを自覚しながら
負けたら世界が終わるっていう最強の敵に対して劣勢のままやられてたってのは納得いかないんだよ
バーンのやれるもんならやれよって反応も至極もっともだから
そういう自覚ありながら描いてたってことなんだろうけど
76: うさちゃんねる@まとめ
>>63
>負けたら世界が終わるっていう最強の敵に対して劣勢のままやられてたってのは納得いかないんだよ
>バーンのやれるもんならやれよって反応も至極もっともだから
>そういう自覚ありながら描いてたってことなんだろうけど
仲間いたら使えねえだろ
このスレで何度も言われてることが絶対に無いんだって言うならもう良いけど
68: うさちゃんねる@まとめ
ここまで本気にさせた大魔王のマヌケさ
71: うさちゃんねる@まとめ

竜魔人化したらもはや手加減などできんのだ…
75: うさちゃんねる@まとめ
>>71
右手と左手の扱いの差よ
73: うさちゃんねる@まとめ
竜の紋章自体も最初は制御できてなかった危険物扱いだよ
87: うさちゃんねる@まとめ
>>73
そして双竜紋を最初に発動した時もレオナ助けるより敵○害優先しかけたからね
紋章全開なんて、今までの例考えると絶対ロクな事にならないって思うわ
78: うさちゃんねる@まとめ
そういやミナデイン
凄く少年漫画っぽいのに出なかったね
82: うさちゃんねる@まとめ
>>78
>凄く少年漫画っぽいのに出なかったね
ミナデインが下手に出るとあれが決め技になっちまうからな…
85: うさちゃんねる@まとめ

>>78
>凄く少年漫画っぽいのに出なかったね
代わりに
91: うさちゃんねる@まとめ
>>85
これは流石にポップもできないだろう
バーンのカイザーフェニックスを無傷で受け取って自身のメラゾーマと共に返すなんて
95: うさちゃんねる@まとめ
>>91
>バーンのカイザーフェニックスを無傷で受け取って自身のメラゾーマと共に返すなんて
・・・・フラグ立ったな
115: うさちゃんねる@まとめ
>>91
>バーンのカイザーフェニックスを無傷で受け取って自身のメラゾーマと共に返すなんて
バーンのカイザーフェニックスをメラ分として両手からヒャダイン使って極大メドローアの完成
139: うさちゃんねる@まとめ
>>115
メドローアは同じ威力じゃ無いと、もう片方の腕がおかしくならなかったっけ?
まあ仮に同じ威力になったとしたら、MP節約にはなれるな
230: うさちゃんねる@まとめ

>>115
ホイ
バーンパレス全壊
114: うさちゃんねる@まとめ
>>95
シャハルの鏡(えー……)
86: うさちゃんねる@まとめ
>>78
>凄く少年漫画っぽいのに出なかったね
ザボエラも場合によってはマホプラウスで少年漫画的な活躍ができたかもいやないな
79: うさちゃんねる@まとめ
ふたつの紋章の共鳴でダイは記憶失ったし
記憶の無い凶暴性だけが残って破壊神になったかもしれない
83: うさちゃんねる@まとめ
ミナデインはミナカトールと違って全員MP使うから
ヒュンケルが足を引っ張るんだ
88: うさちゃんねる@まとめ
ミナ呪文はカトールでやったから
89: うさちゃんねる@まとめ
こんなにもライデインがメインで多用されたドラクエ漫画も無いと思う
大抵途中から主人公はギガデイン
100: うさちゃんねる@まとめ
>>89
>大抵途中から主人公はギガデイン
3と4のライデインはゲームだと殴った方がマシという程度のしょぼい呪文だったからな…
133: うさちゃんねる@まとめ
>>89
>大抵途中から主人公はギガデイン
ロト紋の方が多様されてる
108: うさちゃんねる@まとめ
>>100
5のミナデインなんざ、なんの価値あるの?ってレベルよ
125: うさちゃんねる@まとめ
>>108
コロニーレーザーみたいなアニメーションがちょっとカッコ良いくらいだった
6だとダメージが倍くらいに強化されたけどそれでも使えなかったね
90: うさちゃんねる@まとめ

でも真魔剛竜剣は究極の武器だから…
103: うさちゃんねる@まとめ
>>90
あいつ
92: うさちゃんねる@まとめ
最後の姿が醜いのは流石ドラクエの大魔王だったね
93: うさちゃんねる@まとめ
マホプラウスってやってることはミナデインと大差ないのに説明が辛辣で笑う
101: うさちゃんねる@まとめ
>>93
むしろMP貰うだけのミナデインと違って、呪文撃たれるから下手したらダメージくらいそうでヤバいのに
94: うさちゃんねる@まとめ

コントロールできたからよかったけどできてなかったら最悪の存在になってたのは
ダイ自身も思ってたと思う
96: うさちゃんねる@まとめ
バランにとってみたらレオナはどうしても嫁さん思い出すからな
ギリギリでこらえた
97: うさちゃんねる@まとめ
ミナでやるよりアバンが見つけたフェザーの方が効率は良さそうだし
98: うさちゃんねる@まとめ
余こいつ嫌い
105: うさちゃんねる@まとめ
>>98
余は誰からも好かれてねえけどな
113: うさちゃんねる@まとめ
>>98
煽る余も悪い
111: うさちゃんねる@まとめ
>>105
ミスト「えっ」
117: うさちゃんねる@まとめ
>>111
ハドラーの方が好きじゃん?
99: うさちゃんねる@まとめ
ギガに対してミナとか響きが弱く聞こえるんだよね
テラとかも
106: うさちゃんねる@まとめ
>>99
>テラとかも
ムーチョで
107: うさちゃんねる@まとめ
>>99
>テラとかも
テラバイト時代が終わったら次はペタバイト時代だぞ震えろ
109: うさちゃんねる@まとめ
>>99
>テラとかも
今の最上位はジゴデインだっけ
119: うさちゃんねる@まとめ
>>109
の場合もあるしジゴデインは特別枠で外れるときもある
102: うさちゃんねる@まとめ
アニメの竜魔人ダイはたぶんヒャッハー言いながらバーン殴りまくってこんなものが正義であってたまるかにつながると思うね
110: うさちゃんねる@まとめ
オリハルコン製の星皇剣なら腕壊れなかったの?
112: うさちゃんねる@まとめ
最近はデインって魔法もあるんだっけ
116: うさちゃんねる@まとめ
>>112
11であったわ
122: うさちゃんねる@まとめ
>>112
ピチューみたいな
118: うさちゃんねる@まとめ
ラナリオンで雷雲呼んでなんとか使える状態から
数ヶ月で連発できるって十分な成長だよ
132: うさちゃんねる@まとめ
>>118
>数ヶ月で連発できるって十分な成長だよ
数ヶ月?
ライデイン連発だけなら1ヶ月も経ってない気がする
120: うさちゃんねる@まとめ
双竜紋自体イレギュラーで元に戻れる保証がない上に理性失って仲間傷つける可能性もあったからな
123: うさちゃんねる@まとめ
古いドラクエしか知らんけど単体火力ならメラゾーマが一番強かったような気がする
127: うさちゃんねる@まとめ
>>123
単体魔法最強はメラゾーマで間違いない
128: うさちゃんねる@まとめ
>>123
5まではそうだな
6もか?
130: うさちゃんねる@まとめ
>>123
180ダメージだよね
136: うさちゃんねる@まとめ
>>130
ギガデインは200だな
126: うさちゃんねる@まとめ
>>110?
オリハルコンの剣なんざ、割れる時はいつも割れてたし
ただの材質にした程度ならアウトじゃね?
129: うさちゃんねる@まとめ
ダイは魔法不得意でギガデインも届いてないからしょうがない
131: うさちゃんねる@まとめ
ミストが1番好きなのってヒュンケルっぽい
134: うさちゃんねる@まとめ
強度で劣る鎧の魔剣に折られて魔界のマグマで錆びて最終決戦で粉々になった真魔剛竜剣の悪口は…
135: うさちゃんねる@まとめ
ポップ序盤からメラゾーマ使えてこいつすげえなと思った記憶
143: うさちゃんねる@まとめ
>>135
ギラ習得がメラゾーマより後なのがギラ系の優遇すごいよなダイ大
147: うさちゃんねる@まとめ
>>135
この漫画魔法の階級と威力がアテにならなさすぎる
137: うさちゃんねる@まとめ
上位の呪文は契約も大変なのかな
ギガデインの契約とかも特定の場所じゃないと出来ないとか
138: うさちゃんねる@まとめ
威力はメラゾーマよりギガデインのほうが上ね
単体のみ、だと除外になるけど
140: うさちゃんねる@まとめ
でも龍魔人って屁が熱そうで嫌だ
141: うさちゃんねる@まとめ
デイン系も契約なんだろうか
竜の騎士以外は使えないっぽいが専用なのか
ちょっと違うけどメドローアも契約ではなかったし
142: うさちゃんねる@まとめ
ミナカトールのカトールってんだろうな…
語源わからん
145: うさちゃんねる@まとめ
>>142
トールは『取る』なんだと思う
149: うさちゃんねる@まとめ
>>142
>語源わからん
皆が通る だと思ってた
148: うさちゃんねる@まとめ
>>145
魔法力取る→マホカトールなんかね
まぁ魔法無効化じゃなくて破邪だけど
146: うさちゃんねる@まとめ
>>142
>語源わからん
マホカトールが下位で
マホは魔法とかだろうから……わからん
144: うさちゃんねる@まとめ
威力は8までは
ギガデイン>メラゾーマ>イオナズン>ベギラゴン
マヒャドとバギクロスはシリーズ毎にムラがある
150: うさちゃんねる@まとめ
メラゾーマ使うやつが今更ギラベギラマって
152: うさちゃんねる@まとめ
>>150
ヒャドに関しちゃヒャダルコ止まり
158: うさちゃんねる@まとめ
>>152
なぜか単行本おまけではヒャダインまで習得していることになっていたな
162: うさちゃんねる@まとめ
>>152
それでも魔界の炎を何とか抑え込めるくらいの威力があるんですよ…
マヒャドだったら液体窒素みたいにでもなるんじゃないかポップ
174: うさちゃんねる@まとめ
>>162
レオナのヒャドとは段違いの威力だったしな
157: うさちゃんねる@まとめ
>>150
言うても大魔王はメラだったし
155: うさちゃんねる@まとめ
>>152
一応ヒャダイン使える
151: うさちゃんねる@まとめ
真魔剛竜剣がなかったら胸に刺さったダイの剣を手に取る前に負けてた
159: うさちゃんねる@まとめ
>>151
あれで腕一つ飛ばしたのデカかったよな
153: うさちゃんねる@まとめ
魔力の数値で威力が上がるので…
ギラがビームライフルみたいになってる オリハルコンが出てきてからはあんま活躍しないけど
154: うさちゃんねる@まとめ
カトールまで落とすと戦車ゲーの○虫剤になっちゃう
156: うさちゃんねる@まとめ
最初デルムリン島に魔法陣張って邪悪な意志を退けるとかやってたから
蚊取り線香のカトールかなと思ってた
160: うさちゃんねる@まとめ

ドラクエ史上一番カッコ良くベギラゴンを使う作品
181: うさちゃんねる@まとめ

>>160
動きとしては新アニメのも良いんだがやっぱこれが最高だった
187: うさちゃんねる@まとめ
>>160
DQXじゃギラグレイドがまんまこのモーションだな
161: うさちゃんねる@まとめ
この漫画の影響受けてゲームでかしこさ盛ったのに与ダメ変わらねぇ!ってなった思い出
163: うさちゃんねる@まとめ
ベギラマとイオナズンはラスボスが使った呪文だから扱いが良い
165: うさちゃんねる@まとめ
なんか作中だとベギラゴンとイオナズンが特別な呪文扱いだったよね
167: うさちゃんねる@まとめ
>>165
両腕必要な極大呪文
ベギラゴン、イオナズン、メドローアしか出てない
172: うさちゃんねる@まとめ
>>167
フバーハは両手使ってた
177: うさちゃんねる@まとめ
>>172
あれ極大呪文なの?
182: うさちゃんねる@まとめ
>>177
フバーハも極大まで持ってけばそうなるんじゃん?
描写ねえから想像だけどさ
180: うさちゃんねる@まとめ
>>172
あれも本来は軽減なんだけどバリアにまでランクアップしてたな
アポロも強いんだろうけどフレイザードが更に強かった
175: うさちゃんねる@まとめ
>>167
>ベギラゴン、イオナズン、メドローアしか出てない
漢字にした時極大になると両手だったはず
一応バギクロスも(たしかダイが)両手でクロスさせる形で発動してる
176: うさちゃんねる@まとめ
>>175
>一応バギクロスも(たしかダイが)両手でクロスさせる形で発動してる
マトリフが片手で使ったから極大じゃないらしい
179: うさちゃんねる@まとめ
>>176
マジか
183: うさちゃんねる@まとめ
>>176
フェンブレンは体全体か?まあ使用者でバラバラだな
185: うさちゃんねる@まとめ
>>176
もしかしてあの世界だとメドローアみたいにバギを極大呪文にする秘法があるのかもしれないのか
168: うさちゃんねる@まとめ
イオとかいうヤバイ呪文
169: うさちゃんねる@まとめ
あのトラマナはカッコ良いってより感動的だった
170: うさちゃんねる@まとめ
序盤から鎧の魔剣があるのでイオナズンが弾かれたりもしてた
171: うさちゃんねる@まとめ
魔法は耐性はあっても減算式の防御力はないから
一撃の高威力で守りを突破とかないんよな
そういうのあればミナデインにも活躍の場があったかも
173: うさちゃんねる@まとめ
アバカムとトラマナがあんなに活躍するのドラクエでも珍しい
178: うさちゃんねる@まとめ
>>173
トラマナはロト紋でもやっていたかな
マグマの上をフワフワ浮いて歩いていた
184: うさちゃんねる@まとめ
ハドラーとマトリフの魔法合戦好き
186: うさちゃんねる@まとめ
フバーハはブレス軽減だからメラゾーマ5発は・・・
マジックバリア使え!!(まだ無い)
191: うさちゃんねる@まとめ
>>186
>マジックバリア使え!!(まだ無い)
マジックバリアは語感がちょっと…なのでマホステで
188: うさちゃんねる@まとめ
バギクロスの漢字表記はどうだっけか
192: うさちゃんねる@まとめ
>>188
そもそも漢字使われたっけ?
バギは真空呪文ってあった気がするけど
198: うさちゃんねる@まとめ
>>188
ダイが使ったときもフェンブレンのときも使われてない
210: うさちゃんねる@まとめ

>>198
ホントだ
両手使ってるっぽいから極大呪文でも良さそうなのに
218: うさちゃんねる@まとめ
>>210
>両手使ってるっぽいから極大呪文でも良さそうなのに
まぁそれ言うとダイだって津波をヒャドで凍らせるときやクロコダインにメラ打つときとか船をバギで止めるときとか両手使ってる
222: うさちゃんねる@まとめ

>>210
>両手使ってるっぽいから極大呪文でも良さそうなのに
見せ場的にしゃあないとは言え、こっちも使われてない
234: うさちゃんねる@まとめ
>>222
ロト紋といい両腕クロスさせるの好きね
221: うさちゃんねる@まとめ
>>218
メガンテだって両手使っているしな
189: うさちゃんねる@まとめ
でも極大呪文に両腕必要なのって格好良いけど魔法の杖のような装備はむしろ邪魔になっちゃうよな
193: うさちゃんねる@まとめ
>>189
ポップが杖を魔法の補助として使った事あんま無いし
197: うさちゃんねる@まとめ
>>193
初期のギラやメラゾーマはよく杖から出していたな
199: うさちゃんねる@まとめ
>>193
マホカトール発動の為のアレ位か
他はライデインの標的くらいか
201: うさちゃんねる@まとめ
>>193
ベ、ベタン...
204: うさちゃんねる@まとめ
>>201
ベタンとゴロアの重力ってどっちが強いんだろう
208: うさちゃんねる@まとめ
>>204
アレ竜魔人にならなきゃバランでも身動き取れないよたぶん
215: うさちゃんねる@まとめ
>>204
バランの足止めにならないベタン
ダイが少しも動けないゴロア
というかゴロアって地味に強さ議論だと上位では?
194: うさちゃんねる@まとめ
>>189
魔法が効かないやつらばかりのラスダン挑むのに
極大呪文使う場面作りにブラックロッド持たせたロンさんさすがだ
195: うさちゃんねる@まとめ
ベギラゴンといいダイ大はモーションの記号化が上手いわね
まさに少年が真似したくなる感じ
196: うさちゃんねる@まとめ
FFとかなら杖でぶん殴った方が威力出たりするし…
200: うさちゃんねる@まとめ
マトリフのベギラゴンの炎のアーチ見てハドラーができるはずがないって驚愕するとこ好き
202: うさちゃんねる@まとめ
>>200
おめでたい奴だな
てめーの専売特許とでも思ったか?
203: うさちゃんねる@まとめ
マジカルブースターって名前だから
威力上がるのかな
206: うさちゃんねる@まとめ
>>203
>威力上がるのかな
説明だと少し威力上がるらしい
ドラクエ本編でもスティックとして逆輸入してほしい
211: うさちゃんねる@まとめ
>>206
>ドラクエ本編でもスティックとして逆輸入してほしい
攻撃したら壊れる設定も
205: うさちゃんねる@まとめ

速攻切られた杖も見せ場はあったね
207: うさちゃんねる@まとめ
>>205
名称不明の杖(杖としての見せ場を……)
209: うさちゃんねる@まとめ
>>205
むしろドラクエ本編だと最強クラスのかがやきのつえが全然活躍してない
212: うさちゃんねる@まとめ
鳥杖は宝玉みたいな物も見当たらないし杖としてどれほどのもんなんだろ
ノヴァが一番うまく使える
216: うさちゃんねる@まとめ
>>212
>ノヴァが一番うまく使える
パプニカ製だしそれなりにいい物だったんだろうけど相手が悪すぎる(オリハルコンで出来た全身刃物)
213: うさちゃんねる@まとめ
>名称不明の杖(杖としての見せ場を……)
杖術的に考えればセーフ!
214: うさちゃんねる@まとめ
そもそも魔王を名乗りながらバーンに与えられるまでベギラゴン使えなかったとか恥ずかしくないの?
223: うさちゃんねる@まとめ
>>214
あの世界の準最強のイオナズン使えて体術もヒュンケル並みなんだぞ
十分だろ!!
217: うさちゃんねる@まとめ
威力底上げでは輝きの杖が一番でいいのかな
220: うさちゃんねる@まとめ
>>217
光魔の杖をなんじゃないかな
225: うさちゃんねる@まとめ
>>220
あれは物理専用だと思う
228: うさちゃんねる@まとめ
>>225
魔力を単純な物理に変換する底上げっぷりは大したもんなんじゃん?
236: うさちゃんねる@まとめ
>>228
機能自体は上限取っ払っただけの理力の杖だし…
226: うさちゃんねる@まとめ
>>220
あれは魔力や魔法自体は底上げしないんじゃない?
219: うさちゃんねる@まとめ
ポップがロモス国王から貰った杖ってなんだっけ?
227: うさちゃんねる@まとめ
>>219
いつ使わなくなったかも忘れた
231: うさちゃんねる@まとめ
>>227
ライデインの的になったところまでは覚えてる
フレイザード戦ってどうだったっけ
237: うさちゃんねる@まとめ
>>231
>フレイザード戦ってどうだったっけ
片手でベギラマ打って氷部分消してた筈
といえかその前のハドラー戦でベギラマで相○した時も片手だった筈
233: うさちゃんねる@まとめ
>>227
気球に乗ってお出かけのとき装備一新したから
224: うさちゃんねる@まとめ
バギ系にも危険な組み合わせがあるのかもしれないな
全てを吸い込むようなのとか
229: うさちゃんねる@まとめ
爆弾岩は両腕使ってないから本当に使い手次第っぽい
232: うさちゃんねる@まとめ
>>229
手も足もない奴に無理言うな!
235: うさちゃんねる@まとめ
>>232
文字通り手も足も出ない相手だったな!
238: うさちゃんねる@まとめ
上限取っ払うと気軽に言ってるけど
これはとんでもないことですよ
241: うさちゃんねる@まとめ
>>238
>これはとんでもないことですよ
if文消しただけなのかもしれない
247: うさちゃんねる@まとめ
>>241
リアルな上限は使い手の変数の型次第か…
バーン様はQWORDぐらいありそう
245: うさちゃんねる@まとめ
>>238
>これはとんでもないことですよ
並の人間なら即枯渇するレベルで魔法力吸われるんだと思う
ポップでも多分数分も持てない
244: うさちゃんねる@まとめ
>>241
ガチなら最高の作品言われて出てく気持ちがわかる
250: うさちゃんねる@まとめ
>>244
そこまで極端で無くても上限外して高い魔力に耐えられるようにするだけだから工夫も技術も要らないのだろう
252: うさちゃんねる@まとめ
>>244
並の使い手だとすぐ干からびそうだしなぁ
239: うさちゃんねる@まとめ
鋼の剣のもう寿命で武器探しの時マトリフさんが輝きの杖くれて
そこでお別れなのかな
240: うさちゃんねる@まとめ
ヒュンケルにギラ→使ってた
ライデインの的→使ってた
地底魔城突入→どうだっけ?
242: うさちゃんねる@まとめ
>>240
>ライデインの的→使ってた
>地底魔城突入→どうだっけ?
的にし過ぎて寿命だったのかも
243: うさちゃんねる@まとめ
並の魔法使い数人分以上の魔法力のポップが
同等の杖使って結構な威力だったね
246: うさちゃんねる@まとめ
ロン・ベルク的には鼻くそほじりながら作ったようなクソ武器だから、割とマジで上限取っ払うのはそんな手間でもない可能性あるよね
要は延々と魔力吸う呪いの武器みたいなもんだし
248: うさちゃんねる@まとめ
消費効率もクッソ悪そう
まあドルオーラの防いだ場面みると
ギリギリ、消費率の変化はできそうだけど
249: うさちゃんねる@まとめ
ブラックロッドは気持ち悪い触手から座れる感じでもないし
魔法力込めたぶんだけの威力で同じ物だけど仕様がちょっと違うのかな
254: うさちゃんねる@まとめ
>>249
>魔法力込めたぶんだけの威力で同じ物だけど仕様がちょっと違うのかな
常時吸われるかMP任意で渡すタイプかの違いかも
251: うさちゃんねる@まとめ
なぁ 本人の魔法力に関係なく各種魔法が使えるロンベルク製のグレイトアックスって実はすごいのでは…
253: うさちゃんねる@まとめ
>>251
ドラクエ本編でも存在しない地味にチート性能
255: うさちゃんねる@まとめ
>>251
真空の斧だってバギ系なら使えるし…
272: うさちゃんねる@まとめ
>>251
魔甲拳や魔剣魔槍etc.....他のロン製の武器は所持者の技量に寄る所が大きいものばかりだった中誰でも簡単に魔法を撃てるという意味ではかなりの傑作
大きさの意味ではオッサンしか使えないけど小型化に成功したら魔法戦士量産とか出来そう
281: うさちゃんねる@まとめ
>>251
でもドラクエで終盤の戦いは大抵バフ付けて物理で殴るかクソ強い特技が最強になっちゃうからさ・・・
285: うさちゃんねる@まとめ
>>281
使ったらバイキルトがかかる大型斧……
あかん
302: うさちゃんねる@まとめ
>>285
>あかん
おっさんに必要なのは武器じゃなくてドラムだったのかもしれない
314: うさちゃんねる@まとめ
>>302
バイキルトかかったおっさんの攻撃なんて、それこそダイの攻撃に迫っててもおかしくない
297: うさちゃんねる@まとめ
>>281
ドラクエ3とかだと武器の効果がかなり強い
293: うさちゃんねる@まとめ
>>285
>あかん
ラミアスのつるぎって強かったんだな
264: うさちゃんねる@まとめ
>>255
メラゾーマ防ぐ位の真空出せるからすげえ筈なのに
270: うさちゃんねる@まとめ
>>264
あれはオッサンの腕力もあるだろ
262: うさちゃんねる@まとめ
>>251
すごいよすごいけども
オリハルコンの身体とマホカンタとフェニックスウイングとシャハルの鏡が控えている環境だとね…
266: うさちゃんねる@まとめ
>>262
>オリハルコンの身体とマホカンタとフェニックスウイングとシャハルの鏡が控えている環境だとね…
雑魚掃除しか出来ないよね…
256: うさちゃんねる@まとめ

んほぉ~この光魔の杖たまんねぇ~ロン・ベルク最高の鍛治師だわ
あとは剣士として余の下で頑張ってね
260: うさちゃんねる@まとめ
>>256
>あとは剣士として余の下で頑張ってね
せめて
お前が作りたい武器の材料もくれてやろう
位は言ってやれよ……
268: うさちゃんねる@まとめ
>>256
(最強の武器は若い時の余の手刀だし最強の盾は若い時の余の掌底だけどな…)
282: うさちゃんねる@まとめ

>>268
そういうとこだぞ
257: うさちゃんねる@まとめ
いつ見てもポジティブハート
258: うさちゃんねる@まとめ
その気になったら一撃で全MP載せて
単体物理のマダンテみたいなことできるんかな光魔の杖
いや杖に上限無くても使い手の出力には限度あるかもしれんが
259: うさちゃんねる@まとめ
なんか杖が展開して光の刃出るのとかもバーンが使った時のみの変化で
ロン「なにそれ怖っ」とかだったら面白いな
273: うさちゃんねる@まとめ
>>259
>ロン「なにそれ怖っ」とかだったら面白いな
まあ試した時にそこまで出せる奴いなかったくらいはありそう
261: うさちゃんねる@まとめ
グレイトアックスもバギ系使えるらしいが本編未登場
263: うさちゃんねる@まとめ
オリハルコンをロン・ベルクに渡しとけば良かったのに
265: うさちゃんねる@まとめ
鎧の魔剣とか鎧の魔槍が呪文無効化できるのもやばすぎる
267: うさちゃんねる@まとめ
>>265
材料が良いらしいな
274: うさちゃんねる@まとめ
>>265
ダイの大冒険の世界ってそこまで魔法攻撃が優れてるって世界ではないのかもな
280: うさちゃんねる@まとめ
>>274
逆に考えたらバーン様が異端すぎた?
そしてそれに迫ったポップが何かおかしい?
317: うさちゃんねる@まとめ

>>274
浸透してない感はある
アバンが所属していた昔のパプニカも騎士団ありきな感じで呪文攻防したのはアバンとハドラーだけだったし
でも旧勇者パーティってアバンもマトリフも老師も呪文使えるよね
294: うさちゃんねる@まとめ
>>280
ずっと蓄えてきたわけだからね
>そしてそれに迫ったポップが何かおかしい?
ポップは人間の持つ爆発力の賜物
292: うさちゃんねる@まとめ
>>274
逆に魔法が強いから対策が必須になったというフリーレンみたいな話かもね
269: うさちゃんねる@まとめ
バーン様もどうせならオリハルコンでも使ってロンベルクに装備一式作らせればよかったのに
275: うさちゃんねる@まとめ
>>269
光魔の杖…
271: うさちゃんねる@まとめ
ドラクエの道具で魔法出る武器って
どこからそのエネルギーでてるんだろうな
ゲーム中では使いきれないほどのエネルギーが充填されてるとかか?
276: うさちゃんねる@まとめ
>>271
>どこからそのエネルギーでてるんだろうな
>ゲーム中では使いきれないほどのエネルギーが充填されてるとかか?
大気中って考えるのが自然かな
277: うさちゃんねる@まとめ
>>276
まぁおっさんに自分では使えない魔法力があってもおかしくは
278: うさちゃんねる@まとめ
ロンさんおっさんの戦闘スタイル知らないからな…
せめて会心撃見てたらもうちょい何か違う武器だったかも
286: うさちゃんねる@まとめ
>>278
>せめて会心撃見てたらもうちょい何か違う武器だったかも
呪文を最高位にするとか呪文を防ぐとか呪文を付与するとかはできても闘気にバフかけるとかそういうのは無理なんだろうかロンの武器
279: うさちゃんねる@まとめ
大気のマナってやつか
283: うさちゃんねる@まとめ
道具の形をした呪文みたいなものだからとか
284: うさちゃんねる@まとめ
若い身体でしか使えなかったカラミティウォールが光魔の杖で出来た時はバーン様もテンション上がったに違いない
290: うさちゃんねる@まとめ
>>284
あ、それで誉めたのかもしれん
287: うさちゃんねる@まとめ
上納品で大満足なら褒美でなにか欲しいものないか聞けよバーン様
315: うさちゃんねる@まとめ
>>287
なんでもくれるとそれはそれで離れていきそう
恵まれて裕福だけど腐るから帰るね・・・が名工の出した答えだから
288: うさちゃんねる@まとめ
知らないのにバギ含めた呪文内蔵するあたり真空の斧の話くらいは聞いてリスペクトしてくれたのかな
名前はあれだけど
296: うさちゃんねる@まとめ
>>288
>名前はあれだけど
帰ってきた真空の斧マークⅡの話?
289: うさちゃんねる@まとめ
バッ!ギッ!で左右の手を挙げてクロース!で振り下ろしてるんだろうな感が気持ちいい
291: うさちゃんねる@まとめ
(どうせ余の肉体以下の武器しか作れんだろうけど)余の武器作ってよ
おっ、この光魔の杖とか良いねぇ~
311: うさちゃんねる@まとめ
>>291
バーン様は自分の肉体を超える武器を作れる鍛冶屋がいたら危険視して消しそうだよ
295: うさちゃんねる@まとめ
戦士系にとっては攻撃呪文よりルーラとトベルーラ使えるようになる武器の方がほしいよな
298: うさちゃんねる@まとめ
バーン様の魔力があってこそとはいえ光魔の杖もなかなかチート武器な気がしてならん
301: うさちゃんねる@まとめ
>>298
武器が壊れるより先にバーンの魔力を枯渇させれるから耐久性はかなりのもんだよバーンが使えばドルオーラから身を守れるし
306: うさちゃんねる@まとめ
>>298
あらゆる呪文を防ぐ防御障壁を展開できる
ドルオーラすら例外ではない(2発同時だかはちょっと無理)
な時点でチート
299: うさちゃんねる@まとめ
素晴らしい武具の数々にロンをお抱え剣士として勧誘
欲しがるばっかりの王様
300: うさちゃんねる@まとめ
ラミアスの剣は当時のDQには珍しく
ストーリー入手の剣としてはぶっちぎりの性能なんだ
305: うさちゃんねる@まとめ
>>300
>ストーリー入手の剣としてはぶっちぎりの性能なんだ
最強の攻撃力
道具効果のバイキルト
追加攻撃でデイン系
マジで無駄がない
303: うさちゃんねる@まとめ
竜闘気はバフ全部かかる効果ありそう
304: うさちゃんねる@まとめ
実際光魔の杖の無い老バーンって竜の騎士クラスが相手だと普通に負けるだろうからな
ロンに出会う前の数千年はどうやって凌いでいたのだろうか
307: うさちゃんねる@まとめ
>>304
>ロンに出会う前の数千年はどうやって凌いでいたのだろうか
そこに無敵状態の部下がいるじゃろ?
309: うさちゃんねる@まとめ
>>304
>ロンに出会う前の数千年はどうやって凌いでいたのだろうか
ミストと協力して
308: うさちゃんねる@まとめ
防具軽視されるのは破損率の高さのせいもありそう
高い防具が戦闘のたびロストしてたらやってらんない
310: うさちゃんねる@まとめ
>>308
>高い防具が戦闘のたびロストしてたらやってらんない
速攻で壊れた鉄の盾
318: うさちゃんねる@まとめ
>>308
>高い防具が戦闘のたびロストしてたらやってらんない
防具でダメ軽減しても直撃即○しそうな最終戦だし
○なない元不○騎団長居た
312: うさちゃんねる@まとめ
おっさんの問題はロンじゃなくて最初から武器が必○技に繋がってないことなんだよな
313: うさちゃんねる@まとめ
>>312
短距離ルーラが使えるアイテムとかいいんじゃないか
316: うさちゃんねる@まとめ
せっかくの最強の武器捨てて自らを過大評価して天地魔倒とか言っちゃう厨二病的なバーン
コメント一覧