

0: うさちゃんねる@まとめ
賛否両論の設定
1: うさちゃんねる@まとめ
俺が気に入らない設定のまちがいでは?
4: うさちゃんねる@まとめ
>>1
B級にガッカリって意見普通によく見ると思うが
7: うさちゃんねる@まとめ
>>4
むしろ好きって意見見たことない
2: うさちゃんねる@まとめ
少年に負ける妖怪なんだからB級でも高いぐらいだよな
3: うさちゃんねる@まとめ
どんな設定にも賛否はある
5: うさちゃんねる@まとめ
B級だったから霊界も放置してたよね
魔界との結界に穴をあけるって聞いてやっと動いたけど
6: うさちゃんねる@まとめ
そりゃ霊界に野放しにされてたんだから当然
8: うさちゃんねる@まとめ
好きとかじゃなくて気にしてないだけだろ
11: うさちゃんねる@まとめ
>>8
それはただ興味ないだけやね
9: うさちゃんねる@まとめ
霊界の特殊部隊がA級の妖狐退治を自慢話にするくらいだから大捕物だったんだろうけど
戸愚呂をなんとか出来るレベルだったとは到底思えない
15: うさちゃんねる@まとめ

>>9
>戸愚呂をなんとか出来るレベルだったとは到底思えない
イメージだけで言うならこいつらもそうだぞ
印象だけで語らない方がいいゾ
16: うさちゃんねる@まとめ
>>15
>印象だけで語らない方がいいゾ
でもこいつ力落としてるじゃん
18: うさちゃんねる@まとめ
>>16
印象だけでは弟の方が強そうに見えない?
10: うさちゃんねる@まとめ
まあメルエムもだけど核兵器で何とかなりそうだし…
12: うさちゃんねる@まとめ
新たな敵の強さをわかりやすく説明するスマートな表現だと思う
13: うさちゃんねる@まとめ
こういうの全部後付けだから賛否両論になるのもわかる
14: うさちゃんねる@まとめ
キメラアントは危険度Bは納得できた
17: うさちゃんねる@まとめ
勇次郎は男にも欲情する設定は楽しむ奴とドン引きな奴に分かれてた
19: うさちゃんねる@まとめ
恐怖の帝王フリーザ様がポッと出のトランクスに切り刻まれるのと一緒でインフレに追いつけなかっただけだと思う
20: うさちゃんねる@まとめ
全盛期の雷禅を追い詰める鎌倉時代の人達強すぎるんだよなぁ…
22: うさちゃんねる@まとめ
>>20
実際、当時は人間界と魔界を分ける結界がなかったから
23: うさちゃんねる@まとめ
>>20
領域は格上でも通じるからそれでは
27: うさちゃんねる@まとめ
>>20
渡辺綱とかヤバそう鬼特攻だし
103: うさちゃんねる@まとめ
>>20
当時は子供の頃からそういう修行してた人間もいただろうし
幽助桑原とか最初は喧嘩強い中学生でしかなかったからな
21: うさちゃんねる@まとめ
ワンピースの覇気?
24: うさちゃんねる@まとめ
主人公が強くなったあとに次の強敵を用意するために雑にインフレさせたように見えると言われればまあそう見えるし実際そうだと思う
25: うさちゃんねる@まとめ
暗黒武術会編見直したけどやっぱかなり面白かったな
ただ後半のインフレのせいであそこの戦い丸ごと児戯になってるせいで
出場選手の強さとか戦いのレベルを語っても仕方ないって事で話題に出す気力が起きないところとか
滅茶苦茶なインフレやった弊害だなあって思う
26: うさちゃんねる@まとめ
そもそもとぐろってパワーを変化させられるんだから対峙した奴の報告次第で雑魚妖怪にもA級妖怪にもなるのでは?
28: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂に命乞いした鈴木が半年にS級になれたんだから
戸愚呂も容易だろうな
39: うさちゃんねる@まとめ
>>28
>戸愚呂も容易だろうな
これは蔵馬のトレーニングと食べ物がすごかったんだろうな…
45: うさちゃんねる@まとめ
>>39
これは展開の投げやりさを揶揄してるんだか本当に感心してるんだか分からない
29: うさちゃんねる@まとめ
賛「戸愚呂なんてそんなもんだろ」
否「しらける後付」
あがき「なにかの間違いだろ 100%をカウントしてないだけだろ」
31: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>否「しらける後付」
>あがき「なにかの間違いだろ 100%をカウントしてないだけだろ」
100%中の100%はきっとギリギリA級だった…!
32: うさちゃんねる@まとめ
>>29
>否「しらける後付」
>あがき「なにかの間違いだろ 100%をカウントしてないだけだろ」
あがきたい気持ちはわかる
35: うさちゃんねる@まとめ
>>32
100%中の100%はパワーだけはA級行ってたと思うけど
常に妖気取らないといけないリスクがなぁ
30: うさちゃんねる@まとめ
ゴムゴム→ニカ
33: うさちゃんねる@まとめ
>>30
ずっと前から伏線張ってればすげーってなったと思う
34: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂弟も全力出して戦う事はほとんどなかったみたいだしな
37: うさちゃんねる@まとめ
賛:人間の恐ろしさを描いた・○して任務達成するネテロかっこいい
否:結局核かよ・倒し方思いつかないから逃げたな
43: うさちゃんねる@まとめ

>>37
>否:結局核かよ・倒し方思いつかないから逃げたな
百式の零で相打ち→消し炭になった王を護衛軍が自分を吸わせて蘇生させる
みんなが望んでたのはこんな展開だったと思うぞ
64: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>みんなが望んでたのはこんな展開だったと思うぞ
だよな能力バトル漫画としてバラとゴンさんで完全に終わったと思う
若返ったネテロが無双したりジンが出てきたりやりようはいろいろあったけどライブ感忘れたって感じ
その点尾田くんはかなり頑張ってる
67: うさちゃんねる@まとめ
>>43
望んでない
72: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>みんなが望んでたのはこんな展開だったと思うぞ
つ、つまんねぇ…
77: うさちゃんねる@まとめ
>>72
いや少年漫画としての方向性はそういうのでいいんだよ今の富樫は真面目すぎる
78: うさちゃんねる@まとめ
>>77
クソつまんねえならよくねえよ!
79: うさちゃんねる@まとめ
>>77
つまんねぇ
81: うさちゃんねる@まとめ
>>77
その冨樫より自分の方が面白く出来るみたいな妄想恥ずかしいから辞めた方がいいと思うよ…
38: うさちゃんねる@まとめ
多分玉手箱で一時的に戻った妖狐鞍馬でも戸愚呂に敵わないだろうからA以上はある
42: うさちゃんねる@まとめ
>>38
そりゃああの時のは単に不完全だったから全盛期のA級よりだいぶ劣ってただけでは
47: うさちゃんねる@まとめ
>>38
裏御伽Tって頑張れば戸愚呂Tも食えるよな
羽衣で確実に1勝出来るし
玉手箱もきび団子もチート
40: うさちゃんねる@まとめ
そうこれこれ
41: うさちゃんねる@まとめ
新しい敵が現れると前作敵は下方修正される少年漫画あるある
44: うさちゃんねる@まとめ
魔界編での万全な鞍馬なら普通に勝てるだろうからな…
46: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンボールで近年生えてる新設定の数々は賛否ありそう
俺みたいな懐古には評判悪いだろうし
でも商業的には成功してる
52: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>俺みたいな懐古には評判悪いだろうし
>でも商業的には成功してる
ドラゴンボール超はみんな気軽に強化されすぎたせいか
気の使い方の効率化みたいな方面に進んだ
161: うさちゃんねる@まとめ
>>52
>気の使い方の効率化みたいな方面に進んだ
真新しさが作中限定にしても全然ないんで面白くないのがな
むしろそんなこともできなかったことになってんのかよと
60: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>俺みたいな懐古には評判悪いだろうし
>でも商業的には成功してる
その新設定のおかげかというと…?ってなる
158: うさちゃんねる@まとめ
>>46
>俺みたいな懐古には評判悪いだろうし
>でも商業的には成功してる
超アニメや漫画の設定部分がウケてる訳じゃないからな
グッズ展開やソシャゲやらで脇のコンテンツが活発化し出したからそこで儲けてる
82: うさちゃんねる@まとめ
>>60
漫画や映画は内容はともかく商業的にはシリーズ最低レベルなんだよな…
49: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂がB級って設定はいいんだけど
急にインフレするからA級すら特に強いイメージ全く無いんだよな
53: うさちゃんねる@まとめ
>>49
>急にインフレするからA級すら特に強いイメージ全く無いんだよな
少年漫画ではよくあること
聖闘士星矢の白銀聖闘士なんかが良い例
56: うさちゃんねる@まとめ
>>53
>聖闘士星矢の白銀聖闘士なんかが良い例
星矢は黄金聖闘士は格落ちしないから上手い方な気がする
星矢達も常にセブンセンシズに目覚めて戦えるわけではないし
50: うさちゃんねる@まとめ
次の敵は苦労して倒した前の敵より遥かに強いってのは少年漫画でよくあるパターンだしなあ
幽白お前もかよとはなったが
51: うさちゃんねる@まとめ
シャウロン…
57: うさちゃんねる@まとめ
>>51
シャウロンの読みはあの時点ならそう間違ってないからね
花弁散ったら不完全な成長して負傷してたから
54: うさちゃんねる@まとめ
スレ画はまだかわいい方だろ
仙水編の終盤から魔界編なんてもう考察すらアホらしくなるインフレ超特急だぞ
55: うさちゃんねる@まとめ
宇宙で一番強いんじゃないかと思っていたフリーザに親父がいたり
地球で作られた人造人間の方がもっと強いとかもうわけわからんわってなったな
58: うさちゃんねる@まとめ
>>55
>地球で作られた人造人間の方がもっと強いとかもうわけわからんわってなったな
ドラゴンボールはインフレ漫画の指針みたいなものなので
59: うさちゃんねる@まとめ

伝説のスーパーサイヤ人が女にボコられたとか初見で見たら大概不満出そうな展開だよな
実際こっから伝説の戦士の名前負けにボコスカ負けるのが当たり前になるという負の流れが始まってくんだけど
61: うさちゃんねる@まとめ
>>59
人造人間だし
65: うさちゃんねる@まとめ
>>61
レッドリボン軍も人造人間も子供時代の悟空の強さに置いてかれた産物だぞ
62: うさちゃんねる@まとめ
つか冨樫も幽白の最後辺りはクソだわって認めてるし
63: うさちゃんねる@まとめ
>>62
あれで自信持ってたら怖いわ
66: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンボールも鳥山が望んで連載続けてた訳じゃないんで後半の違和感ある部分も仕方ない所はある
68: うさちゃんねる@まとめ
朱雀はD級くらいだろうけどD級とは思えない強さしてた
113: うさちゃんねる@まとめ
>>68
話の展開で幽助が勝ったけど描写的に能力の強さも応用力も大会上位クラスの印象
戸愚呂チームか幽助達の戦ったチームのトップ位しか勝てないだろアレ
69: うさちゃんねる@まとめ
結局BのやつよりSのやつのが強いだろうと納得させられる描写が出来てないのが問題
70: うさちゃんねる@まとめ
>>69
しゃーないやん魔界編で冨樫センセのやる気喪失してたんだから
148: うさちゃんねる@まとめ
>>69
少なくとも雷禅や躯などのS級はふつうにB級より強いと納得できたけどな
71: うさちゃんねる@まとめ
飛影をB級の中ぐらいにしてたからなぁ霊界
まぁ後でA級に変更したかもしれんが
75: うさちゃんねる@まとめ
>>71
>まぁ後でA級に変更したかもしれんが
あれも黒龍波放ったあとは眠ってしまうリスクがある
後半から消えちゃったけど
73: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂がB級だったこと自体は良いとして武術会の連中があっさりS級になってたのは悲しくなった
74: うさちゃんねる@まとめ
結局のところ戸愚呂は「逃げた奴」だからなあ
色んな意味で弱い奴だったってのはオチとしては逆にうまいと思った
まあ少年漫画のインフレへの皮肉だったんだろうけど
76: うさちゃんねる@まとめ
現代日本で魔界への穴が開き出しただけでテリトリー使いがポコポコ発生したし
平安時代は魔界から行き来自由ならもっと凄い能力持ちが生まれてそう
80: うさちゃんねる@まとめ
>>76
>平安時代は魔界から行き来自由ならもっと凄い能力持ちが生まれてそう
多分人間界最強は安倍晴明
83: うさちゃんねる@まとめ
ハンタの核は良かったけど鬼滅の毒は萎えたな
88: うさちゃんねる@まとめ
>>83
でも毒で○せる!じゃなくて
お前より強くはなれないけど毒で弱体化決められる!は良いバランスで好きよ
90: うさちゃんねる@まとめ
>>88
ハンタと違って鬼○隊が良い人たちって描写されてるからしっくり来なかったのかもしれない
92: うさちゃんねる@まとめ
>>90
どういうこと?
84: うさちゃんねる@まとめ
少年漫画云々でいうならそもそもキメラアント編導入からして世相皮肉りまくった舞台に
カイト惨○っていう王道の逆行く展開かましてるのに何を
85: うさちゃんねる@まとめ
バトル漫画のインフレはよくあること
人気漫画で漫画の同じような展開はもう嫌だ的なあとがきと雑な終盤書いたのは幽白だけの印象
他の漫画家さんも似た様な愚痴はあるだろうけど後書きや対談で言ったりしてたかね?
87: うさちゃんねる@まとめ
同性婚&同性出産が一般的な世界観で登場キャラの多くが女×女で産まれた設定が作品始まって十数年後にいきなり明かされた
114: うさちゃんねる@まとめ
>>87
これのせいで序盤男女の仲を弄ったモブ生徒が差別キャラになったの可哀想…
144: うさちゃんねる@まとめ
>>87
百合は好きだけどこの設定が個人的に1番嫌い
結局性愛なのかと
もっといえばこれにファンがリアルのLGBT繋げてくるのがもっと嫌
149: うさちゃんねる@まとめ
>>144
>結局性愛なのかと
>もっといえばこれにファンがリアルのLGBT繋げてくるのがもっと嫌
百合目当て男いらない!って層も多いんだから君だけ私それ嫌い!言ってもな
俺が気に入らないだけ過ぎて共感得られんでしょ
159: うさちゃんねる@まとめ
>>144
>結局性愛なのかと
>もっといえばこれにファンがリアルのLGBT繋げてくるのがもっと嫌
こういう事いちいち気にする方が気持ち悪いわ…
123: うさちゃんねる@まとめ
>>114
設定気にしてる方もキッモ
89: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂並みに強い奴が沢山いる絶望感を出すつもりが
え、戸愚呂ってその辺の妖怪と同じレベルだったの?ってなった
97: うさちゃんねる@まとめ
>>89
>え、戸愚呂ってその辺の妖怪と同じレベルだったの?ってなった
その描写はS級もピンキリで神や悪魔クラスもいて下のやつは一杯いるってい部分だな
91: うさちゃんねる@まとめ
みんなとか言わずに自分はこう思った程度で抑えておきなされ
意見が合った部分があるってだけで君のお仲間とは限らんのだから
93: うさちゃんねる@まとめ
名編集者様気取りはどこにでも湧くな
94: うさちゃんねる@まとめ
むしろ鬼を○せるなら何でもやる人達って描写だった気がするが…
95: うさちゃんねる@まとめ
あと無惨対策の毒をメインで作ったのは鬼○隊じゃなくて外部の珠代(+しのぶのサポート)
96: うさちゃんねる@まとめ
鬼を○す為に毒を研究してた2人よね
普通に納得したが
99: うさちゃんねる@まとめ

鞍馬前科なし
比叡前科なし
100: うさちゃんねる@まとめ
>>99
>比叡前科なし
それは単に霊界に捕捉されてなかっただけでは
106: うさちゃんねる@まとめ
>>99
>比叡前科なし
前科なくて正体不明なのになんで性格把握してんだよ
115: うさちゃんねる@まとめ
>>99
>比叡前科なし
追跡者(ハンター)って何…
120: うさちゃんねる@まとめ
>>115
霊界特防隊の下位バージョンなやつらかな
122: うさちゃんねる@まとめ
>>115
多分ハンターなりたてのくず鉄クラスだったんだろ
112: うさちゃんねる@まとめ
>>106
豪鬼見りゃわかるように「魂を食う鬼」にあたる部分が正体不明なんだろ?
108: うさちゃんねる@まとめ
>>99
>比叡前科なし
こうしてみると最初から仲間になる前提で二人は前科ナシの設定にしてたのかな
顔も前科持ちとは区別されてるし
101: うさちゃんねる@まとめ
蔵馬は人間に転生
飛影は邪眼の手術してクラス落としてるし
102: うさちゃんねる@まとめ
まぁ南野秀一になってからは潔白だろうな
104: うさちゃんねる@まとめ
鬼滅の毒デバフは序盤から丁寧にやったと思うぞ
毒が強すぎて縁壱がバグになったけど
105: うさちゃんねる@まとめ
罪は魂ではなく肉体によって決まる設定か
107: うさちゃんねる@まとめ
というか珠代登場の時点で予定調和よね
109: うさちゃんねる@まとめ

闇が深すぎる
110: うさちゃんねる@まとめ
デバフマシマシで当代鬼○隊が壊滅状態になりながらなんとか討伐なのに
デバフ無し無惨様をヒヤリとしただけで圧倒はバグ過ぎた
111: うさちゃんねる@まとめ
次の敵は苦労して倒した前の敵より遥かに強いってのは少年漫画でよくあるパターンだしなあ
前章の敵が仲間になったら新キャラに瞬○される押忍空手部やARMS
116: うさちゃんねる@まとめ
朱雀はC級上位で鈴駒や田中より上
117: うさちゃんねる@まとめ
悪事やってても逮捕されなければ前科はつかないよね
118: うさちゃんねる@まとめ
逮捕されても書類送検や不起訴なら前科にならない
119: うさちゃんねる@まとめ
>>118
よかった…るろうに剣心作者は前科者にならないんだね
124: うさちゃんねる@まとめ
>>119
いや知らんがな
127: うさちゃんねる@まとめ
>>119
和月は略式起訴されて罰金30万円の判決だったので前科一犯になってしまった
121: うさちゃんねる@まとめ
朱雀は知性あるからB級だろ
四聖獣と暗黒武闘会は全員B級かC級
126: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>四聖獣と暗黒武闘会は全員B級かC級
君の脳内ランクなんか誰も興味ないから
130: うさちゃんねる@まとめ
>>121
>四聖獣と暗黒武闘会は全員B級かC級
そんなんと当時の幽助が戦うとかクソゲーすぎる…
136: うさちゃんねる@まとめ
>>130
まあ朱雀はB級なんてことはないからクソゲーでもない
125: うさちゃんねる@まとめ
十数人も無駄にする前にちゃんとしたハンター呼べよ
128: うさちゃんねる@まとめ
戸禺呂がB級だったら蔵馬が妖狐になったときのリアクションがみんな小さすぎる
129: うさちゃんねる@まとめ

前科ないのにこういうことやってたんだと思うと…
132: うさちゃんねる@まとめ
>>129
これ初めてオモチャ手に入れてはしゃいじゃった子供みたいなもんで初犯でしょ
133: うさちゃんねる@まとめ
>>129
飛影はそんなこと言わないし…
131: うさちゃんねる@まとめ
戸禺呂と仙水はどっちが強いの
135: うさちゃんねる@まとめ
>>131
前衛の戸愚呂
後衛の仙水
137: うさちゃんねる@まとめ
>>131
仙水は最終的にS級になってる
霊界特防隊が全員A級
139: うさちゃんねる@まとめ
>>137
なら戸禺呂は余裕で倒せるね
143: うさちゃんねる@まとめ
>>137
>霊界特防隊が全員A級
いや特防隊はA級相当なんかじゃないぞ
複数人で力を合わせればA級と戦える人たち
134: うさちゃんねる@まとめ
飛影君この時のテンションどこに落っことしたの
142: うさちゃんねる@まとめ
>>134
クール系ではなくクソガキ系だったら人気はどうなったのやら
まあ確実に薄い本では曇らされ担当になっていたとは思うけど
145: うさちゃんねる@まとめ
>>142
>まあ確実に薄い本では曇らされ担当になっていたとは思うけど
まあクソガキ系ならキルア的な人気になってただけかと
140: うさちゃんねる@まとめ
特防隊は皆で協力して蔵馬追い払っただけなのでA級はどうかな
147: うさちゃんねる@まとめ
下積み時代の性格で仲間になっても眼球モードは無くなってそう
150: うさちゃんねる@まとめ
幽白からハンター見ると冨樫は漫画家として力量が上がってうまくなったなって思う
冨樫って話の作り方が昔の作家というか結局
よーし面白そうな話の展開にしたぞ!さあどうオチつけようか
っていう行き当たりばったりで話を作る作家であって進撃やハガレンみたいに最初から最後まで話考えて作る作家じゃない
だから話の展開に困って無理やり解決させたりする
幽白時代は仙水編で幽助が実は魔族の息子だったで解決で
ハンターでもキメラアントを核で倒してピトーはスーパーサイヤ人化けで倒してゴンは何でもできるチート妹だして解決だからな
ただ幽白は読んでても後付けが丸わかりというか作者の行き当たりばったりが見るからに分かるけど
ハンターはそれっぽくなってる 自然に読めるんだよね
いやどう見ても後付けじゃんって感じずなんかいい感じになってる
マンガ家として上手くなったなあって感じる
154: うさちゃんねる@まとめ
>>150
困ったら?無理やり?
151: うさちゃんねる@まとめ
ヒェッ
152: うさちゃんねる@まとめ
あいつ
153: うさちゃんねる@まとめ
朱雀のランクがDという証拠もない
155: うさちゃんねる@まとめ
漫画家として上手くなったら描かなくなるのか…
156: うさちゃんねる@まとめ
>>155
上手いくなったらどうこうじゃなく腰
157: うさちゃんねる@まとめ
冨樫のツイッターフォローしてそうな子がおる
160: うさちゃんねる@まとめ
>>157
鉄臭ェメタル族のチビ
162: うさちゃんねる@まとめ
霊銃何発撃てたか覚えてない
163: うさちゃんねる@まとめ
気の効率化ってのとは厳密には違うのかもしれんが
常時超化して慣れさせたり無駄な増幅は避けたりとかの試みは
セル戦の直前でやってたな
164: うさちゃんねる@まとめ
戸愚呂って負けたふりとかするし霊界のお偉いさんが見回りにきてたときに雑魚のふりでもしてたんだろ
165: うさちゃんねる@まとめ
本当はSSSランクだけどめんどくさいのでBランク
コメント一覧