
1: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:27:53 ID:vA1YamKnO
「血統タイプも努力してる」って見方もあるが、血統が良いから能力開花したってことは事実だよな
引用元: ・漫画の主人公の覚醒は「血統による覚醒」派?「努力による覚醒」派?
2: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:28:34 ID:9mt9o9zD0
離婚して覚醒派
3: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:28:55 ID:XCg+voYEP
努力による覚醒なんて作品に覚えがない
4: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:29:50 ID:8IX4BJ2q0
面白ければどっちでもいい派
6: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:29:55 ID:BAdNmzTL0
薬で覚醒派
20: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:35:45 ID:VTLDsqaP0
>>6
AKIRA!!
9: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:30:31 ID:LIaZp6U70
ベルセルクのガッツは努力と呪い装備での覚醒だよな
10: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:30:50 ID:oF2pIeeg0
特撮ならキングストーン
11: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:30:52 ID:R6etqcpD0
別に最初っから血筋すげぇってんならともかく話の途中で急に実は凄い血筋じゃったんじゃって止めて欲しい
12: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:30:56 ID:1cZIbKx40
血統タイプ
DB ワンピ ハンター ブリーチ。。。。。。。
努力タイプ?
クロガネ
14: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) 2013/06/05 18:31:04 ID:K0WITDRp0
マクロスの一条輝が最も理想的
16: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:32:12 ID:Nlg85/QC0
才能はまだいい
血統は飽きた
21: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:36:30 ID:VTLDsqaP0
パーマンは…(´・ω・`)棚ぼた派?
23: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:37:35 ID:ZZQPYm9iP
伝説の武器とか神の右手とか後付の武装で覚醒は?
24: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:39:03 ID:R6etqcpD0
>>23
それを手に入れるために相応の労力を払ったのならば努力の方じゃね
27: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:39:52 ID:BBpXJkZx0
努力と似てるけど対価を払っての覚醒がいい
37: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:47:06 ID:ejFZZtv/i
>>27とかならいいが
39: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:47:55 ID:XudbnMPj0
>>37
別に覚醒が悪い訳じゃねーだろ
やり方にも依るって言いたかった
28: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:40:48 ID:ejFZZtv/i
覚醒とかどんな展開でも微妙
最初から強い方が楽しい
32: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:43:35 ID:XudbnMPj0
>>28
序盤はどのキャラ相手にもほぼ圧勝
ボス一人だけ段違いで主人公の力を上回る
土壇場で覚醒、初期の特殊さも裏打ちしてる
これなら良い
37: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:47:06 ID:ejFZZtv/i
>>32
結局覚醒してるじゃないか
29: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:41:12 ID:tOYtJVjD0
血統も良くて努力してるのに結果のでない脇役が瀕○の主人公の為に中ボスと○闘を繰り広げて時間稼ぎする展開派
31: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:42:19 ID:W1rcTf7u0
ニート「努力できるのはそもそも才能があるから」
こんなのが大多数だろ!!!!!
33: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:43:38 ID:YT4pfCGK0
トリコはどっちになるんだ?
34: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:44:25 ID:R6etqcpD0
るろ剣は最初っから無双状態だけど才能はない方なんだよな
35: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:45:23 ID:XudbnMPj0
そもそも主人公の魅力が他にはない非凡さっていうのもあるだろ
40: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:48:10 ID:tOYtJVjD0
>>35
正直「俺は平凡な学生~」みたいな作品は総じて消し去りたいです
36: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:45:50 ID:/lSJ+L8n0
DBは血統+外的要因(超神水、潜在能解放等)だな
41: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:48:15 ID:I+Mu8IR20
何からしらの媒体介しての覚醒派
60: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:56:59 ID:QFgRPGfE0
>>41
これ
63: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:58:26 ID:L54erpxg0
>>41
ワールドエンブリオとか好きだけど覚醒の系統はこれになるのか
43: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:49:01 ID:YwU92/5aO
親がスゴい←良い
一族がスゴい←まだ良い
スゴい一族出身だけどずっと隠してました←氏ね
46: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:50:31 ID:qjgJ4KNB0
>>43
最初っから一族の名前出してたら「はいはいすごいすごい」ってなって面白みゼロじゃん
49: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:52:15 ID:icFHiPMs0
>>46
凡人で努力型だと思てたのに結エリート一族かよってのは氏ね
56: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:55:30 ID:YwU92/5aO
>>46
エリート一族出身だと、エリート故の苦悩みたいなのが描かれるけど
出身隠してる・わからない系は努力家主人公として話進めといて、土壇場で「実は強いのは血統のおかげでした」みたいな展開になるからムカつくんだよ
59: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:56:25 ID:7jWGYoG80
>>56
火影の息子にむかって血統についてお説教しちゃったネジェ……
66: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:01:36 ID:YwU92/5aO
>>59
父親はまだ許せるが母親がわざわざ他里から呼び寄せされるほどの良血統ってのはなあ
落ちこぼれ凡人vsエリート一族の天才って感じで初期からずっと煽っといてあれはないわ
45: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:50:11 ID:kvCRUCVF0
派じゃねーよ、漫画によっていろんなパターンがあるから面白いんじゃないか
48: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:51:43 ID:rwroCIB/0
すげー努力派だと思ってたホイッスルの風祭さえ血統だったしね
52: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:53:31 ID:qjgJ4KNB0
>>48
読者にも「努力してるんだなあ」と思われる描写がちゃんとあるキャラでも、
いざ血統が良ければすぐそのせいにするのってどうなの?
80: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:07:10 ID:rwroCIB/0
>>52
下手くそが努力してやっと普通になったけどその後の成長は明らかに血統
51: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:53:22 ID:WeJ3dHqZ0
結論 努力できる血統エリートが最強
53: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:53:31 ID:wljKnIaz0
1年半もの間腕立て100回上体起こし100回スクワット100回ランニング10kmを
毎日欠かさずやることで強くなったサイタマ先生は努力型ってことでいいですよね
61: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:57:14 ID:XudbnMPj0
>>53
それが完全な理由じゃなさそうだけどな
個人的に極限の戦いに身を投じ続けた末の経験値じゃないかと予想してる
ガロウも格上含めた色んな相手と戦ってボロボロになった後強くなってるし
54: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:55:15 ID:dt2cJym40
人間に戻れなくなる代わりに・・・
みたいなのが好き
55: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:55:17 ID:67mVAws70
主人公が血統による覚醒→力を扱いきれず暴走しがち
脇役のサブ主人公→完全に努力のみによる覚醒→主人公を助けていく
ってのが良い
57: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:55:36 ID:5LqIe1pj0
ケンイチの才能ないとか言っちゃ奴wwww
64: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 18:59:12 ID:jN2k2aga0
>>57
アパンチで何度も○の淵に叩き落されて無理やり覚醒させられてる感
怪我や肉体的なハンデは秋雨えもんのサポート
決して逃がしてくれない体制にエ口い釣り
ここまでやればだれでも強くなれるぜ
才能と言えば闇落ちせず折れない心意気くらいか
65: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:00:43 ID:icFHiPMs0
>>64
ケンイチは最近修業編が無くて寂しい
67: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:02:13 ID:0x10Unmi0
ナルトが実はエリート中のエリートだった時のガッカリ感
69: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:03:21 ID:IlUPmzDj0
>>67
ナルトは元々九尾の力で勝ってると思ってたから
74: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:05:33 ID:hbVHAjPi0
すもももももも派
77: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:06:06 ID:jN2k2aga0
>>74
血統派か
91: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:13:01 ID:hbVHAjPi0
>>77
まぁそうかな。でもあの漫画は血統そのものに重点を置いた話でなんか新鮮だったわ。主人公だけが特別じゃなくて敵も味方も皆血統キャラだしw
79: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:07:09 ID:zK52ieYo0
ジョジョは読んだことないんだけどアレは努力派なの?
85: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:08:56 ID:YT4pfCGK0
>>79
覚悟派
82: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:07:21 ID:icFHiPMs0
真面目に血統の何が燃えるか分からん
師匠とかなら分かるけど顔も知らん先祖の因縁とか知らんよ
86: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:09:07 ID:IlUPmzDj0
>>82
運命の巡り合わせが物語をより劇的にする、こともある
83: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:08:04 ID:ejFZZtv/i
ふとルフィの血統はどうなんだろうと思ってみたが爺が強いか
88: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:11:17 ID:FK+VNRoH0
>>83
爺ちゃんは海軍の英雄
父親は世界最悪の犯罪者で覇王色の覇気持ち
でもルフィ自体の強さに血筋の恩恵とかは今の所ないな
覇王色の覇気なんて戦闘では役に立たないし
95: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:17:40 ID:ejFZZtv/i
>>88
父親の覇気設定は忘れてた
89: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:11:48 ID:JRMF0gQ90
ロザバンのつくねみたいに普通の人間にイレギュラー要素が加わるタイプの覚醒が好き
90: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:12:04 ID:rNY12KU60
アムロは努力なの?
97: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:18:40 ID:tOYtJVjD0
あと血統が明かされたあと急にまわりの反応変わるのも止めろ
「やはりあいつの息子(娘)なんだな」みたいな
お前今までそんな話全然なかったやんけ
99: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:19:41 ID:67mVAws70
主人公が努力型覚醒→その子孫が主人公の血統で覚醒
ってのは燃えると思う
104: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:24:23 ID:4xkYHJYD0
>>99
逆のほうが燃えるだろ
106: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:26:51 ID:7jWGYoG80
>>104
アセムさんは父親どころか息子まで天才だったからな
あれは熱いキャラだった
100: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:21:21 ID:ejFZZtv/i
主人公の子どもや子孫程この世から消えて欲しいものはありませんね
後から出てきたくせにでかい顔する奴が多いこと
御飯しか浮かばなかったけど
101: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:22:27 ID:IlUPmzDj0
>>100
むしろあいつは期待はずれもいいとこ
109: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:32:05 ID:ejFZZtv/i
主人公のって言ってるじゃないですかー
と言い訳してみる
まぁバーダックは嫌いじゃないけどどうせ負ける奴だしなぁ
110: うさちゃんねる@まとめ 2013/06/05 19:44:03 ID:xTuEqYQG0
戦いの途中で覚醒していくのがいい
コメント一覧