
0: うさちゃんねる@まとめ
TV放映時のエヴァンゲリオンの思い出
2: うさちゃんねる@まとめ
なぜかウェPを一緒に思い出す
3: うさちゃんねる@まとめ
うちじゃ全く流行ってなかった
4: うさちゃんねる@まとめ
>>3
田舎ってテレ東入るの
25: うさちゃんねる@まとめ
>>3
放送当時はアニメ好きは見てたって感じだったな
一般人気が出たのはずっと後だよな
6: うさちゃんねる@まとめ
>>4
自分のコンプレックスを他者になすりつけるのやめたほうがいいよ
5: うさちゃんねる@まとめ
漫画同好会が最終回をリアタイ視聴するために冬山登山を決行した(山の中腹まで行けばテレ東の電波が入る)
7: うさちゃんねる@まとめ
パソコン通信で仲間内と色々と話していたけどこんなにヒットするとはだれも思わなかった
8: うさちゃんねる@まとめ
初回放送時に地震テロップ入ったこととか?
9: うさちゃんねる@まとめ
10セコンドを10ミニッツって間違いは当時からおかしいと思ってた
10: うさちゃんねる@まとめ
うさちゃんねるの思い出語ってくれよ
スレ立てするくらいだから何かしら思い出あるんでしょ?
14: うさちゃんねる@まとめ
>>10
>スレ立てするくらいだから何かしら思い出あるんでしょ?
アスカの○な絵を描かされた記憶
17: うさちゃんねる@まとめ
>>14
そんなんでスレ立て…
18: うさちゃんねる@まとめ
>>14
ひさしぶりに今描いてよ
58: うさちゃんねる@まとめ
>>14
うさちゃんねるいくつよ?
11: うさちゃんねる@まとめ
最後の夕方アニメ?
32: うさちゃんねる@まとめ
>>11
リヴァイアスだのスクライドだの夕方でしたが
12: うさちゃんねる@まとめ
湖池屋ポテチのCM
華原朋美のCM
13: うさちゃんねる@まとめ
>>12
スコーンのCMじゃなかった?
22: うさちゃんねる@まとめ
>>13
どっちもだな
15: うさちゃんねる@まとめ
脳天直撃⚡セガサターンのCM
16: うさちゃんねる@まとめ
変なタイトルのアニメだなって1話スルーした
2話から見たら内容やばくてハマった
19: うさちゃんねる@まとめ
ガンダムWを割と楽しみに見てたんだけど
途中からこれが始まってしまって全部持ってかれた
20: うさちゃんねる@まとめ
当時の俺の感性だと最終話めちゃくちゃ面白くて結構批判意見あるらしいのに驚いた
でも最近旧劇見たらこの編集かなりオタク向けっぽいなって思ったから今の感性で初見で見てたらどういう感想になってたのかわからない
21: うさちゃんねる@まとめ

>漫画同好会が最終回をリアタイ視聴するために冬山登山を決行した(山の中腹まで行けばテレ東の電波が入る)
そこまで頑張ってあのエンドはきついな
23: うさちゃんねる@まとめ
カヲル君だけがターゲットを間違えたのが今となって謎が解けて変な笑いが出る
40: うさちゃんねる@まとめ
>>23
ほぼ全員間違えたのは知恵の実食ってないアホだから
魚のやつも単に見分け付かない偶然っていう
56: うさちゃんねる@まとめ
>>23
これどういう意味?
62: うさちゃんねる@まとめ
>>23
これエヴァ2がソースだろうけど
この設定ゲームオーバー=サードインパクトになるゲームシステムの都合上作られた新設定で
テレビ版と共有する設定ではないと思ってる
48: うさちゃんねる@まとめ
>>40
あれは加持さんが運んでたアダム狙いだったのでは?
24: うさちゃんねる@まとめ
朝7時半に放送してたから本放送は観れなかったよ
あとの再放送で観れたけど
27: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>あとの再放送で観れたけど
そんな時間帯にやってた地域もあったのか
テレ東の平日18時~19時ずっとアニメやってたって今思うと凄いね
38: うさちゃんねる@まとめ
>>27
東海エリアは以前からそんな感じだったね当時
テッカマンブレードもその時間帯だったよ
小学生ながら「誰が観れんだこんな時間帯に」って思ってた
52: うさちゃんねる@まとめ
>>38
そうそう熱出て休んだ時だけ見ることができた
そうして初めて見た回で初号機がゼルエル喰ってて衝撃を受けたんだ
59: うさちゃんねる@まとめ
>>38
>テッカマンブレードもその時間帯だったよ
>小学生ながら「誰が観れんだこんな時間帯に」って思ってた
東京と同じように放送しているのもあれば朝に送られるパターンも多かったね
そしてその夕方の枠は昔のアニメの再放送をしていたり
26: うさちゃんねる@まとめ
第1話は留守録でベータの3倍で雑録りしてたが
帰って中身観てVHSの標準にダビングしなおし専テープにし
そのテープを知人たちに貸しまわした
テープはボロボロになったが楽しかった
28: うさちゃんねる@まとめ
トップの庵野ナディアの庵野だからな
アニオタなら(継続はともかく)最初は見とこうって感じだった
Newtypeが散々煽ってたことだし
33: うさちゃんねる@まとめ
>>28
>アニオタなら(継続はともかく)最初は見とこうって感じだった
>Newtypeが散々煽ってたことだし
アニメ番組やたらやってた文化放送とかでも煽りまくってたな
29: うさちゃんねる@まとめ
ナデシコがオチつけないまま終わったのを見てこれの影響だろうかと訝しんだ
50: うさちゃんねる@まとめ
>>29
一応まとめてはいなかったかナデシコ
こっちと比べるのはさすがにでは
30: うさちゃんねる@まとめ
マスターテープ紛失ってマジなの?
31: うさちゃんねる@まとめ
当時小学生で心象風景みたいな場面はマジで見てて面白くなかった
電車で子供シンジと対面するところとか
34: うさちゃんねる@まとめ
LDとか売れまくってたな
特に初回生産分のBOXはプレミア付いたりしてたね
35: うさちゃんねる@まとめ
当時ナディア見てたやつ相当なアニオタだよね
39: うさちゃんねる@まとめ
>>35
天下のNHKの子供向けアニメやで
普通に見てた子供もおったわ
42: うさちゃんねる@まとめ
>>35
当時はアニメ少なかったからオタクはだいたい観てたやろ
45: うさちゃんねる@まとめ
>>35
まぁ嗜みみたいなモノだったな
ただし劇場版で血反吐吐いたがなー
49: うさちゃんねる@まとめ
>>45
>ただし劇場版で血反吐吐いたがなー
劇場版LD買って吐血した俺よりマシ
マジでLDフリスビーにしたわ
36: うさちゃんねる@まとめ
名古屋のメンズコミケに行ったらまだ放送前なのだが左上の時間表示消すように局への署名活動(?)してた
37: うさちゃんねる@まとめ
まぁアニメの演出が当時は革新的に見えたし
今後のアニメが変わるなっていう印象はあったよな
最終回はアレだったけど
41: うさちゃんねる@まとめ
深夜再放送組なので
43: うさちゃんねる@まとめ
林原めぐみが無口な役やってる!?
リナやライムのイメージだった
44: うさちゃんねる@まとめ
>漫画同好会が最終回をリアタイ視聴するために冬山登山を決行した(山の中腹まで行けばテレ東の電波が入る)
この手の嘘臭い話の出処が当時から岡田斗司夫なのが
46: うさちゃんねる@まとめ
業界が以前以後に分かれる程度には衝撃だったよ
55: うさちゃんねる@まとめ
>>46
ウルトラマンまでが以後だったのには流石にワロタ
47: うさちゃんねる@まとめ
クラスの皆は話題にしてたけどなにが良いのかよく分からんかった
俺みたいな奴が主人公なのも辛かったし、見たあとスッキリした気分になる展開にしてくれと思ってた
51: うさちゃんねる@まとめ
全員の性格が全然違うネタみたいなカセットがあったな
53: うさちゃんねる@まとめ
オウム全盛期なので怪しいアニメだな~
65: うさちゃんねる@まとめ
>>53
オウムが関係したのはシティーハンターな
アニメの間に麻原正晃の画像を入れてたのは有名
54: うさちゃんねる@まとめ
1話でサキエル見た時あの仮面みたいなとこなんか既視感あったんだけど
未だになんだったのかわからない
57: うさちゃんねる@まとめ
就職すら出来ないエバーおじの思い出
63: うさちゃんねる@まとめ
>>57
?
60: うさちゃんねる@まとめ

18:30までエンジェルは女の子
18:30からAngelは敵
61: うさちゃんねる@まとめ
TV最終回以降「最終話は投げっぱなしでも良いんだ」といった感じの作品が一時増えてた気がする
66: うさちゃんねる@まとめ
というかまぁ鬱展開が流行ったのも以後かな・・・
でもシンジみたいな主人公は流行らなかったようだけど
68: うさちゃんねる@まとめ
なんかのファッション雑誌での紹介が主人公が自閉症のアニメだった
今見ると凄い事言ってるな
69: うさちゃんねる@まとめ
ナデシコは直近のエヴァよりヤマトとかボトムズの流れの方が強い気がする
コメント一覧