オマツリ男爵と秘密とかいう最も語られているワンピ映画

オマツリ男爵と秘密とかいう最も語られているワンピ映画

 

 

1: うさちゃんねる@まとめ
最も語られているワンピ映画


2: うさちゃんねる@まとめ
プロモーション詐欺


3: うさちゃんねる@まとめ
ワンピスレ多いな


4: うさちゃんねる@まとめ
いいよね絵作り


5: うさちゃんねる@まとめ
もれなく笑いがついてくる!




6: うさちゃんねる@まとめ
人の作品使っての自慰映画


7: うさちゃんねる@まとめ
>>6
外しようのないワンピ映画で唯一外した男


9: うさちゃんねる@まとめ
>>7
呪われた聖剣……


61: うさちゃんねる@まとめ
同じスレ立てては「呪われた聖剣が一番○」って
書くのがスレ豚の仕事
案の定書いてあった
>>9
>No.1017117205
これ自演なんだろうな…


10: うさちゃんねる@まとめ
>>7
呪われた聖剣…


14: うさちゃんねる@まとめ
>>7
むしろFILM化までハズレのほうが多いぞ


21: うさちゃんねる@まとめ
>>14
まあスレ画と聖剣がドベ、次点でエピソード2作がちょっと稚拙なのを除けば他はまあありって感じだと思う
今と違って劇場版はそれほど本腰入れて作るもんでもなかったし


27: うさちゃんねる@まとめ
>>21
ストロングフィルムはちょっと衝撃的だった
0巻でガッツリロジャー時代を描写したのも当時はメッチャ盛り上がったよね


8: うさちゃんねる@まとめ
REDが好評な今だからこそ観て欲しい作品


11: うさちゃんねる@まとめ
元は次作のカラクリ島みたいなコメディだったらしいけど、初期構想はどんな感じだったんだろう


40: うさちゃんねる@まとめ
>>11
単純にミニゲーム対決制してゾロ達もそれぞれ幹部と戦ってドーンって
後まで語り草になることも無いありきたりな内容だろう


12: うさちゃんねる@まとめ
んもー


13: うさちゃんねる@まとめ
むしろワンピ映画の今のヒットは中期のクソの集まりが養分となってるからこそというか…
どっかなタイミングで流石の尾田先聖がいやもう俺が監修する!
って事でFILMシリーズ産まれてるからな


15: うさちゃんねる@まとめ
シャンクスの娘と違って話題にならないワポルの兄


18: うさちゃんねる@まとめ
>>15
みのもんたありきのキャラ付けなんだろうけど演技上手いじゃんと感心した


19: うさちゃんねる@まとめ
>>15
怒らないで聞いてくださいね
バギーのいとこよりどうでもいい


29: うさちゃんねる@まとめ
>>15
こいつだけは後年の映画で再登場したという


16: うさちゃんねる@まとめ
最初は良くも悪くも東映まんがまつりだし
単体映画になってからも規模と尺がちょっと伸びたくらいでほぼ漫画まつり映画だったしね


17: うさちゃんねる@まとめ
ねじまき島とデッドエンドとこれがマシな方だろ


30: うさちゃんねる@まとめ
>>17
ねじまきはワンピースしてておもろい
デッドエンドはまぁ他のに比べれば…


20: うさちゃんねる@まとめ
エピソード系はこれ映画でやる必要ある?って感じだったからな


25: うさちゃんねる@まとめ
>>20
あくまで尾田が監修するまでは東映まんがまつりの延長で本編と関わりない子供向け娯楽映画なわけで
むしろ本編に関わるような内容じゃダメですらある


22: うさちゃんねる@まとめ
Amazonプライムで見れたから作業の流し見したら後半ホラーでワケわからんかった
金魚すくい位までは良かったのに


24: うさちゃんねる@まとめ
>>22
>金魚すくい位までは良かったのに
むしろ金魚すくいのあたりでしんどくなって観るのやめちゃったわ…


23: うさちゃんねる@まとめ
エピソードオブチョッパーは当時結構好評だったな


35: うさちゃんねる@まとめ
>>23
でもアレチェスマリーモ無いんだぞ?
強化版みたいなのは出たけど


26: うさちゃんねる@まとめ
アラバスタは無理やり詰め込まなきゃいけないのは仕方ないけど作画が完全に映画クオリティじゃないのが


31: うさちゃんねる@まとめ
>>26
ここら辺から明らかにネタつまってたよな


33: うさちゃんねる@まとめ
>>26
せめて作画を劇場クオリティに作り直すとかならまだ評価変わったかもね


62: うさちゃんねる@まとめ
>>33
TVSPでやってる後年のエピソードオブにも負けてるくらいだもんな・・・


65: うさちゃんねる@まとめ
>>62
TV放送時に追加シーンくっつけたら好評でTVSPやるようになったから無駄ではなかった


28: うさちゃんねる@まとめ
映像の見応えは流石細田って感じ
ただワンピ映画である必要が全くない


39: うさちゃんねる@まとめ
>>28
>ただワンピ映画である必要が全くない
ワンピ映画だったことが一番の欠点


44: うさちゃんねる@まとめ
>>39
どう見てもこの作品よりちょっと前くらいにやってたデービバックファイト下地にしてるし
そんな力いっぱい否定するほど原作逸脱してるかなあとか思う
まあそのデービバック自体が原作エピソードの中でも異物扱いされること多いけど


32: うさちゃんねる@まとめ
スレ画は原作本編では絶対に見られないバットエンドルートだと思うと面白い


34: うさちゃんねる@まとめ
細田が芸術品になった結果だと聞いた


36: うさちゃんねる@まとめ
ストロングワールド以降だとフィルムゴールドだけパっとしない
ショボかったりツマラナイわけではないんだけどさ


37: うさちゃんねる@まとめ
>>36
>ショボかったりツマラナイわけではないんだけどさ
そんなに相手が凄い成金なのがダメだったのか?


42: うさちゃんねる@まとめ
>>36
>ショボかったりツマラナイわけではないんだけどさ
序盤のゴージャス感は良かった
あと敵の能力があの場所限定で強いってのもいい


41: うさちゃんねる@まとめ
>>37
ロジャーのライバル 元海軍大将でセンゴク ガープの同期 41歳の仕事仲間 ロジャーの部下 シャンクスの娘
まあ一人だけ格落ちるよね


38: うさちゃんねる@まとめ
エピソードチョッパーはヒルルクとの回想が一本の映画の中に入れるには長すぎるなとは思った


43: うさちゃんねる@まとめ
一本の映画としては良作だと思うけど
ワンピース映画としてみるとどうしてもね…


45: うさちゃんねる@まとめ
きっと明るく楽しい作品なんだろなー


46: うさちゃんねる@まとめ
ゴールドは原作キャラが多数出てくるのはフィルムシリーズらしいんだけど
ルフィたちとはほぼ絡まないしフィルムシリーズ以前の映画を豪華に作りました感がある


47: うさちゃんねる@まとめ
監督のぼくらのウォーゲームはかなりウケたのになぁ


49: うさちゃんねる@まとめ
>>47
むしろそれとサマーウォーズが過小評価だったんじゃないかなって
そりゃずっと面白い作品を作るのは無理にしてもそれなりに安定した作品は作ってほしいわけで


50: うさちゃんねる@まとめ
>>47
尺がそんなに長くなかったのが良かったと思ったり


51: うさちゃんねる@まとめ
>>47
あれは脚本の人が優秀だったのもあるんじゃない


48: うさちゃんねる@まとめ
細田の言い分


53: うさちゃんねる@まとめ
>>48
細田の昨今の映画の脚本見てると
他人の脚本に対してあんま批判できるような身分じゃないが
これ昔の記事なのかな


69: うさちゃんねる@まとめ
>>48
元はどんな脚本だったんだろう


52: うさちゃんねる@まとめ
時かけ→サマーウォーズで大ヒットとばす前の鬱屈した感じがいいね


55: うさちゃんねる@まとめ
>>52
独りぼっちになったおっさんが諦めず奮起し続けるってとこは何か自分への鼓舞にも感じるわ
ルフィがゲストキャラに「お前も仲間だ!」ていうシーンでは
歴代でも一番好きなんだけど皆はそうでも無いのかな


54: うさちゃんねる@まとめ
監督が悪いの?
脚本家が悪いの?


56: うさちゃんねる@まとめ
脚本家は被害者


58: うさちゃんねる@まとめ
>>58
ミニゲームいっぱいやる話だからバラエティ番組の構成作家に任せようって短絡的な人選で
アニメ脚本としては門外漢だったんか
でやっと上がってきたシナリオ見たらなんじゃこりゃ…だったと
元がどんな話かは分からんからアレだけど細田の言い分はそんな変な話じゃないのでは


59: うさちゃんねる@まとめ
ノリがクレヨンしんちゃん


60: うさちゃんねる@まとめ
スレ豚また同じスレ立ててるのか


63: うさちゃんねる@まとめ
細田守監督作品
2005年
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
2006年
時をかける少女
2009年
サマーウォーズ
2012年
おおかみこどもの雨と雪
2015年
バケモノの子
2018年
未来のミライ
2021年
竜とそばかすの姫


64: うさちゃんねる@まとめ
映画ワンピース ルフィと緑の巨人伝


66: うさちゃんねる@まとめ
シキはいいボスキャラだった


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました