【キングダム】砂鬼一家に悲しき過去…

【キングダム】砂鬼一家に悲しき過去…

1: うさちゃんねる@まとめ
砂鬼一家に悲しき過去…


2: うさちゃんねる@まとめ
最初は割りと普通だったんだな


41: うさちゃんねる@まとめ
>>2
様子見てるだけだと思う…


4: うさちゃんねる@まとめ
皆の前でまわされる所が見たかったです


5: うさちゃんねる@まとめ
木屋の中でしてくれるとか紳士だな


6: うさちゃんねる@まとめ
皆の前だと恥ずかしいし


8: うさちゃんねる@まとめ
>>6
布団と枕もありそう


9: うさちゃんねる@まとめ
>>6
ちんちん見られたくないもんな




7: うさちゃんねる@まとめ
古代中国ではロリコンってあんまいなくて村が襲われたら女児は皆○しに合うものだったので狼浦一家は有情


10: うさちゃんねる@まとめ
>>7
>村が襲われたら女児は皆○しに合うものだったので
>狼浦一家は有情
男児は?


12: うさちゃんねる@まとめ
出るキャラ出るキャラに悲しき過去持たせるなよ


13: うさちゃんねる@まとめ
>>12
白ナスは北の遺児とかもう暗そうで最初から嫌だったぞ


15: うさちゃんねる@まとめ
>>12
かといって金持ちボンボンの今まで苦労したことない奴出されても困るよ


19: うさちゃんねる@まとめ
>>15
始皇帝だって相当なモンだからそんなんまずおらんだろ


17: うさちゃんねる@まとめ
>>12
正直この頃だと境遇なんてどこの誰だろうとほぼ似たようなモンだから特に描く意味とか無いんだよね


11: うさちゃんねる@まとめ
>>10
テラフォーマーズじゃねんだから


14: うさちゃんねる@まとめ
桓騎さん史実ではこの戦いで李牧様に惨めに敗北して消え去るはずなのにこの漫画ではそんな雰囲気ないな


16: うさちゃんねる@まとめ
信さん桓騎のやり方認めちゃいそう


22: うさちゃんねる@まとめ
>>16
桓騎が○んだ後の砂鬼一家を飛信隊の衛生兵として取り込むコースだルァァッ


32: うさちゃんねる@まとめ
>>22
他2人はともかく完全に○んだだろって展開の田有さんまで復活させるとは思わなかったわ


18: うさちゃんねる@まとめ
歴史バリアのせいでやりたい放題だぜえ


20: うさちゃんねる@まとめ
キングダム名物「人を拷問して楽しむ変態貴族」入りました


61: うさちゃんねる@まとめ
>>20
でもあそこではよく起こるような事だし


64: うさちゃんねる@まとめ
>>61
げーの他のコマ初めて見た


21: うさちゃんねる@まとめ
砂鬼が覆面被ってる理由は出たかい


24: うさちゃんねる@まとめ
>>21
虐待で皮をはがれたのを隠すためだそうだまあ趙の拷問官も覆面してたから後付だがな…


29: うさちゃんねる@まとめ
>>24
>まあ趙の拷問官も覆面してたから後付だがな…
そういえば古代中国ではスナック感覚で足をちょん切ったり目を潰したりしてたみたいでなんかそれ系の漢字がやたらたくさんあって怖くなってしまったよ…


23: うさちゃんねる@まとめ
ヤンジャンは青年誌だから時々こういう事言う奴出してるけど正直いらないと思うんだよね


25: うさちゃんねる@まとめ
>>23
>正直いらないと思うんだよね
他の青年誌なら犯されるとこまでちゃんと描くよテンが捕まった時も普通ならきっちり輪姦されてたはず


27: うさちゃんねる@まとめ
問題はこの回想がどんだけ続くのかお頭の過去とかいいんだよ生まれた瞬間から残虐超人でいいんだよ


35: うさちゃんねる@まとめ
>>27
>お頭の過去とかいいんだよ生まれた瞬間から残虐超人でいいんだよ
このあと長々とお頭の悲しき過去とかやられても困るし次回お頭がお頭になって砂鬼一家は残虐一家になりましたくらいで終わらせていいと思う


28: うさちゃんねる@まとめ
正直ずっとやってる光の侵略より今週の方が面白かったと思う


30: うさちゃんねる@まとめ
>>26
盗賊というとものものしいが税金が払えないとか秦・漢の厳法にささいな違反してしまって村にいられないとかそういう連中がカジュアルに山に逃げ込む


33: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>税金が払えないとか秦・漢の厳法にささいな違反してしまって村にいられないとか
>そういう連中がカジュアルに山に逃げ込む
横山先生の「長征」でもそういうみなさんが山に住んでて通行するためにお金とか物とかいろいろ渡さなきゃいけなくなってた場面あったなあ


39: うさちゃんねる@まとめ
>>30
>税金が払えないとか秦・漢の厳法にささいな違反してしまって村にいられないとか
>そういう連中がカジュアルに山に逃げ込む
遅刻して○刑免れないから反乱起こした連中よりはマシか…


44: うさちゃんねる@まとめ
>>39
そういえば劉邦さんもいっけな~い遅刻遅刻!で山に逃げ込んでたよね


31: うさちゃんねる@まとめ
>>26
コワ~…だから町全体を城壁で囲んだりしてたのかなあ


34: うさちゃんねる@まとめ
>>26
どこでもそうだよ日本だって明治入って戸籍をガッチリ作るまで里に属さない山人とか山男とか集団だったり個人だったり普通にいる


36: うさちゃんねる@まとめ
野盗などせずとも地道にスライムやゴブリンなどを倒して日銭を稼げばよかろう


37: うさちゃんねる@まとめ
続きの展開が思いつかないからとりあえず思いついた過去バナを始めただけなんだよきっと


38: うさちゃんねる@まとめ
ゲーム世界いいよなモンスターがポップして倒せばお金を落とすんだぜそれでいてインフレもデフレも起きないんだぜ


40: うさちゃんねる@まとめ
史実的にお頭もうすぐ退場確定してるタイミングだしあんま長くならないといいな


42: うさちゃんねる@まとめ
>>26
これか俺も図書館で借りて読んだけどなかなか面白かったな


43: うさちゃんねる@まとめ
そりゃ商人が儲かるわけだ命がけだもんな


45: うさちゃんねる@まとめ
>>43
>命がけだもんな
少し後の時代になるけど「鏢師」って呼ばれる用心棒さんが商人のキャラバンの護衛についてたみたいねいわゆる侠客の類なので腕っぷしの外にもコネクションの広さなんかも重要な職業だったとか面白いわ


47: うさちゃんねる@まとめ
長めの過去が入るつーことは桓騎は○ぬのか


48: うさちゃんねる@まとめ
まあ史実ではここで○ぬからな逃亡コースかもしらんが


53: うさちゃんねる@まとめ
>>48
>逃亡コースかもしらんが
なんか○なずに燕に逃亡して名前変えた説も一応なかったかな


49: うさちゃんねる@まとめ
李牧以上みたいな扱いにしてるのにどうやって○すんだろうな誰かに暗○されるとかにすんのかね


50: うさちゃんねる@まとめ
川を渡って逃げ果せてるしな・・・


51: うさちゃんねる@まとめ
この世界盗賊の討伐や捕縛する傭兵とか警察みたいなのもいるのかね商人○すとそういうのが来るとか


52: うさちゃんねる@まとめ
>>51
>商人○すとそういうのが来るとか
秦制だと各県に尉が置かれます尉は警察と軍事を掌りますその配下には兵隊がいて盗賊の取締りにあたります


55: うさちゃんねる@まとめ
>>52
>尉は警察と軍事を掌ります
>その配下には兵隊がいて盗賊の取締りにあたります
秦はそういうとこしっかりしてるのねえただ厳しいだけじゃないのありがたいわ


57: うさちゃんねる@まとめ
>>55
>ただ厳しいだけじゃないのありがたいわ
具体的にどう取り締まるのかと申しますと游徼という役人が管内を巡視して盗賊の取締りにあたります亭長という役人が亭と称される砦から小城規模の番所に常駐して盗賊の取締りにあたりますこれらは史書では都尉や郷の所属とされますが出土文書によると県の所属でつまり県尉の配下に属します県尉に手に負えない場合や複数の管轄にまたがる場合は郡尉が出てきます郡尉というのは郡の軍事と警察を掌る職です今風に言うと県尉は警察署長で郡尉は都道府県警察本部長です


58: うさちゃんねる@まとめ
>>57
ありがとうございますそういうえば亭長さんの仕事を劉邦さんやってた気がするキングダムも項羽と劉邦までやってくれる構想があるみたいなので楽しみだわあ


62: うさちゃんねる@まとめ
>>58
>そういうえば亭長さんの仕事を劉邦さんやってた気がする
>キングダムも項羽と劉邦までやってくれる構想があるみたいなので楽しみだわあ
劉邦は亭長です沛県に何か所かある亭の一つの責任者ですね配下には亭佐・亭候・求盗(警備班長)・亭父(管理班長)などの役人がいます亭卒という兵隊もいますこれらの部隊は五兵(弓・弩・戟・刀剣・鎧)を装備しています何がいいたいかというと役人時代の劉邦はわりかし地位が高いということです


63: うさちゃんねる@まとめ
>>58
>そういうえば亭長さんの仕事を劉邦さんやってた気がする
>キングダムも項羽と劉邦までやってくれる構想があるみたいなので楽しみだわあ
呂なんとかさん…


54: うさちゃんねる@まとめ
信と対立してたから敵になるかと思ってたけどひょっとして和解か?


56: うさちゃんねる@まとめ
○んで信に何か言うのかもなそしておめーの事は嫌いだがあとは俺に任せろルアァ!


59: うさちゃんねる@まとめ
何巻までやるんだ…


60: うさちゃんねる@まとめ
>>59
韓滅亡まで70巻以上かかりそうだからあと70巻くらいだろ


65: うさちゃんねる@まとめ
70巻まで李牧との2連戦71~75巻で韓滅亡76~80巻で趙滅亡81~85巻で魏滅亡86~90巻で始皇帝暗○未遂事件と燕滅亡91~99巻で楚との最後の戦い100巻で斉滅亡で完結わりといけるんじゃね


66: うさちゃんねる@まとめ
>>65
そんな早く行けるわけねえだろ


68: うさちゃんねる@まとめ
まあでももうここで李牧に2連敗した後は趙は滅ぼしたようなもんだからな李牧を○させてあっさり勝てるし


69: うさちゃんねる@まとめ
カンキの過去編は普通に良さそうだけどこれはどっちかと言うと本編よりスピンアウトとかでじっくり見たかったな


70: うさちゃんねる@まとめ
桓騎の想いも背負ってこれから信は戦うよ村人や捕虜虐○なんて小さなことは忘れて


71: うさちゃんねる@まとめ
秦の将軍は過去の経歴不明なやつが多いから盛るのには困らないな王翦ですら出世の経緯とかなしで趙攻めの時に唐突に生えてくるし


72: うさちゃんねる@まとめ
光の始皇帝なんてやった後に項羽と劉邦やるってどうなるのかちょっと興味があるよね多分予想を超える電波な展開が連発されるんだぜ


73: うさちゃんねる@まとめ
>>72
>多分予想を超える電波な展開が連発されるんだぜ
どのタイミングで悪落ちししゃうのかな…不安でもあり楽しみでもあるよ


75: うさちゃんねる@まとめ
>>73
>不安でもあり楽しみでもあるよ
実話だと尉繚子は煮○されてないって聞いて笑ったケレンミある脚色だな


77: うさちゃんねる@まとめ
皇帝じゃなくて秦王の間違い


76: うさちゃんねる@まとめ
>>73
>不安でもあり楽しみでもあるよ
そういえば燕の太子とは人質時代の幼馴染で親友だったはずなのに自分が皇帝になってからめっちゃ冷淡に接してそれが原因で後に始皇帝暗○未遂事件が起こるのに全く太子丹の気配がないな


79: うさちゃんねる@まとめ
>>76
>自分が皇帝になってからめっちゃ冷淡に接してそれが原因で後に始皇帝暗○未遂事件が起こるのに
>全く太子丹の気配がないな
確か幾らか前に燕サイドで太子は秦王とは幼馴染だった筈だから話を聞こう的なやり取りあった気がする


80: うさちゃんねる@まとめ
>>79
一応存在はしてる事になってるんだこのまま政が光路線なら太子の方が極悪人にされそうだなまあ史記でも太子丹は短慮な人間扱いだけども


78: うさちゃんねる@まとめ
話は進んでるの?


81: うさちゃんねる@まとめ
燕征伐の時に趙の明太子が絡んでくるんだよな多分そのために出番に尺取ってたはずだから燕攻めはガッツリやるはず


85: うさちゃんねる@まとめ
>>81
>多分そのために出番に尺取ってたはずだから燕攻めはガッツリやるはず
能書きはいいからさっさと巻きに掛かれや


86: うさちゃんねる@まとめ
>>85
こいつらとかマジに要らなかった


87: うさちゃんねる@まとめ
>>86
何者なのかわかったっけ?


91: うさちゃんねる@まとめ
>>86
不評だったから次に出てきた時はすぐやられるだろう


82: うさちゃんねる@まとめ
この漫画もう古代中国版ワンピースじゃんどうやったって今更軌道修正なんかムリだしマトモに終わらないよ


83: うさちゃんねる@まとめ
趙滅亡が近いつーことはそろそろとってつけたように幽繆王が悪政を敷き出すどうせ「一般人を拷問する」とかだろうけど


84: うさちゃんねる@まとめ
むしろ古代中国版彼岸島だな書いてて自分でもよく分からなくなってくるが


88: うさちゃんねる@まとめ
>>87?
滅びた国の奴ら


92: うさちゃんねる@まとめ
>>88
普通過ぎてくだらねぇ…


93: うさちゃんねる@まとめ
>>92
なんかぼくたち戦いたかったのに降伏されたから戦えなかったのって悲しき過去が回想されてたよ


89: うさちゃんねる@まとめ
>>87?
別にそんな大した存在じゃない


90: うさちゃんねる@まとめ
今更満羽に苦戦する蒙武とか誰が見たいんだよって感じだったな


94: うさちゃんねる@まとめ
将軍だけど王の命令無視して勝手に戦争続けてたら本国落とされてて討伐隊出された哀しき過去…の人たちでしたっけ


95: うさちゃんねる@まとめ
まだ面白かった頃の名キャラクターである汗あき下げとか本当ロクな事せんかったな…


97: うさちゃんねる@まとめ
>>95
>本当ロクな事せんかったな…
原せんせのポッと出のキャラの強さを際立たせる為に過去キャラ貶めるのは悪い癖だと思う


96: うさちゃんねる@まとめ
満羽たちは楚攻めの時の昌平君と蒙武の関係への伏線なのかね何年後かわからないが


98: うさちゃんねる@まとめ
ノリで最強出して○しすぎなんよそのせいで新キャラ出そうと思ったら過去キャラ下げるしかない


99: うさちゃんねる@まとめ
汗あき自身も急に生えてきてオレ六将より強かったし!とか言ってるキャラだけどあの頃は作品自体がまだ面白かったからな


100: うさちゃんねる@まとめ
先生ェなら○してたな


101: うさちゃんねる@まとめ
満羽の武力は97


102: うさちゃんねる@まとめ
>>101
光栄三国志でこんな90後半武将がうじゃうじゃいたら叩かれそう


104: うさちゃんねる@まとめ
武力は司馬尚と項燕でさらにインフレする


105: うさちゃんねる@まとめ
司馬尚と項燕も前衛武将にするのか…


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました