
1 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:13:17 ID:VyOJlhFa0.net
見てるだけで恥ずかしくなるタイトルワラワラの模様

(出典 i.imgur.com)
(出典 【悲報】小説家になろう、遂に終わる)
65 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:26:45 ID:Hd5bfkIY0.net
>>1
無能で追放されたと思ったら実は有能で無双
全部これなんだからどれ読んでも同じでは?
2 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:14:14 ID:/LE83+qL0.net
ずっと前からこれやん
11 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:17:08 ID:ow54nG0j0.net
無能の俺に実は最強の能力がっていうリアルの願望が反映されてるのが前提や
59 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:25:45 ID:du1X8VNf0.net
>>11
一昔前の学校を占拠したテロリストを制圧する妄想みたいな
「実は俺には秘められた力が…」って妄想よりマシやと思うわ
昔のオタクより現実が見えてる
63 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:26:07 ID:4KKi9Bwm0.net
>>59
現実とは??
67 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:27:01 ID:du1X8VNf0.net
>>63
自分が無能なことを自覚しとるってことや
73 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:27:48 ID:smvelTit0.net
>>59
これ主人公はじめから有能なパターンでは?
14 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:17:55 ID:OjZ5DuE6p.net
逆にSAOで異世界ブームになる前のなろうってどんな感じやったんやろ
21 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:19:24 ID:smvelTit0.net
ハイファンタジー?
26 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:20:38 ID:fnABjNzL0.net
>>21
なろうは色々ジャンル分けされとるんや
その中でもなろうと言えばハイファンタジーやな
31 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:21:20 ID:7ziY5Qqfa.net
主人公何も能力無いままの破滅フラグって凄かったんやな
36 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:22:18 ID:7b3vfWjI0.net
なろうって流行りのジャンルばっか書かれるからな
最近は勇者追放ばっか
43 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:23:43 ID:ow54nG0j0.net
新しい切り口で人気なのが出ると一斉にパクる流れほんと気持ち悪い
54 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:24:55.02 ID:S3pxmg74d.net
タイトルで全部内容話してどうするんだよタコ
60 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:26:00 ID:wH8nwpyV0.net
>>54
合理的っちゃ合理的やな
62 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:26:04 ID:zd7XpcsCp.net
>>54
タイトルで話の中身説明せんと誰も読んでくれんからしゃーない
58 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:25:25 ID:rNSFBdzx0.net
最初からそうだろ
61 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:26:02 ID:7b3vfWjI0.net
なろうってタイトル長くした方が伸びやすいんかな
なんjでもスレ一覧で目につきやすいようスレタイ長くする奴おるけど
69 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:27:09 ID:wH8nwpyV0.net
>>61
似たところあると思うで
これからもっと長くなるか、絵文字が入ったりするんちゃうかな?
64 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:26:10 ID:8Q3myE2vr.net
読んだことないけど
ドラクエFFの世界観のごっちゃまぜってマジ?
79 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:28:21 ID:4KKi9Bwm0.net
>>64
ドラクエの知識を前提にしてるのは多いな
スライムなのに強いとかスライムだから弱いとか多いが
ドラクエやってないと全く納得いかんし
77 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:28:08 ID:AG/Y6CGca.net
30、40代のおっさんに大人気とかいう眉唾物の情報よく見るけどマジなんか
マジなら本当に引くんだけど
88 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:29:29 ID:vSJC24Yxd.net
>>77
やきうもその層に人気やで
人口が1番多いから
調べればなんでもその結果になるんや
統計マジックや
94 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:30:24 ID:ylGbvz/B0.net
>>88
なんでも? 本当になんでもか!?
89 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:29:38 ID:mKsk9Ih60.net
>>77
電車で40代おっさんがなろう読んでることざらにあるぞ
80 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:28:24 ID:hRl/pX3XM.net
いつからタイトル長いのがデフォルトになったんやろな
長文タイトルとか恥ずかしいの象徴やったろ
84 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:29:08 ID:Hd5bfkIY0.net
スキルレベルがどうとかステータスがどうとか全然しっくりこないわ
あれネットゲームやってないと分からなくないか?
96 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:30:56 ID:BSDKCx/La.net
>>84
作者がそれでしかキャラの強さを表現できないからしゃーない
87 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:29:27 ID:UwQbMWn2d.net
タイトルで目引かんと中身みてもらえないんだ😭
93 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:30:19 ID:6dXFcszx0.net
2文字のタイトルとか逆に目立つと思うけど誰も読まんのやろな
98 うさちゃんねる@まとめ:2020/04/01(水) 13:31:02 ID:XAUzoWfS0.net
誰かが英雄になれるなら誰もが英雄になれるはずやで
(出典 【悲報】小説家になろう、遂に終わる)
コメント一覧