0:うさちゃんねる@まとめ
打ち切り漫画スレジャンプ以外の話題も可
2:うさちゃんねる@まとめ
しかしこの作画の人もプレッシャーすごかっただろうな編集部めちゃくちゃプッシュしまくってたからなあ連載前の宣伝だけでかなりの金かかってそう
3:うさちゃんねる@まとめ
漫画なんて連載してみるまで売れるかどうか分からんことくらいジャンプ編集部が誰よりもよく知ってるだろうになんでまたこれに限ってはあんなに連載前からイケイケだったんだろう…
4:うさちゃんねる@まとめ
原作者の陽気に当てられたんじゃない
5:うさちゃんねる@まとめ
岸本ももう漫画描きそうもないな
6:うさちゃんねる@まとめ
>>3
>なんでまたこれに限ってはあんなに連載前からイケイケだったんだろう…
2億部稼いだNARUTOの作者の次回作だからなそりゃ期待するわ
7:うさちゃんねる@まとめ
編集とか口出さなかったのか出せなかったのか
8:うさちゃんねる@まとめ
作画させるべきだったろ
9:うさちゃんねる@まとめ
Narutoにしても編集が口出ししなければひどいものがお出しにされてたことが端々で伝わってるしな
10:うさちゃんねる@まとめ
>>6
>そりゃ期待するわ
作画が悪いってことか
11:うさちゃんねる@まとめ
>>10
一話のネーム見て感動して泣いたとか言ってる無能編集長が一番悪い鬼滅の価値も見抜けなかった○カス
12:うさちゃんねる@まとめ
狙ってヒット作が出せるなら誰も苦労せんわ
13:うさちゃんねる@まとめ
>>7
>出せなかったのか
そりゃ大先生だもん口出しすんの無理だろ
14:うさちゃんねる@まとめ
完全にサムライ8スレになってる
15:うさちゃんねる@まとめ
>>11
それはさすがにお世辞がわざとらしすぎるのでは…こいつ俺のこと馬鹿にしてんのかって岸本先生も怒るよ
16:うさちゃんねる@まとめ
>>14
他の打ち切り漫画貼るか
17:うさちゃんねる@まとめ
つかネーム描き込みすぎてあそこまでやるなら全部岸影様で良いんじゃないの感が
18:うさちゃんねる@まとめ
>>11
素人がカラーページの部分だけ読むだけでもヤベエと感じるのにな・・・悪い意味で
19:うさちゃんねる@まとめ
これとか知ってる人少なさそう
20:うさちゃんねる@まとめ
>>18
誰が見ても糞なんだから編集は連載開始前にハッキリとダメだと言ってやるべきだったんだ編集が仕事しないんじゃそりゃダメだわ
21:うさちゃんねる@まとめ
なんていうか漫画家先生のアドバイス的なコメントでだめな例として挙げられる内容網羅しまくってたのよな
22:うさちゃんねる@まとめ
サムライ8はナルトと合わせたら世界中で2億5000万冊も売れてるんだぞ…
23:うさちゃんねる@まとめ
台詞を読み飛ばしても面白さが伝わるのがいい漫画なのかもな
24:うさちゃんねる@まとめ
>>21
>だめな例として挙げられる内容網羅しまくってたのよな
なろう原作漫画でほぼ1巻まるごと転生の説明だけで終わったのあったな…
25:うさちゃんねる@まとめ
>>22
>世界中で2億5000万冊も売れてるんだぞ…
合わせるな
26:うさちゃんねる@まとめ
>>22
>世界中で2億5000万冊も売れてるんだぞ…
イーロンマスクの資産と俺の資産を合わせると世界トップクラスのお金持ちになるんだ!みたいな言い方
27:うさちゃんねる@まとめ
今は見るべきところが多少残ってるならweb送りで執行猶予がつくので露骨な打ち切りは少しは減ってる感じ首尾よくいけば完結まで描かせてくれたりするし
28:うさちゃんねる@まとめ
週刊マガジンとかは有名先生の連載がいまいちヒットしないときは別冊送りになるパターンが多いな
29:うさちゃんねる@まとめ
そもそもナルトにしたって中盤以降はそれまでに築いたファンと人気の貯金を切り崩しながら走り切ったようなもんだし岸本本人はそこらへんの温度差に気付かなかったのかねえ?
30:うさちゃんねる@まとめ
>>24
読み切り漫画なのにほぼ設定の説明だけで終わったのがあったな少し前のジャンプラで
31:うさちゃんねる@まとめ
>>27
>web送りで執行猶予がつくので露骨な打ち切りは少しは減ってる感じ
ジャンプは打ち切りラインの様子見でweb島流しってソウルキャッチャーズくらいしか記憶にないからたまにはもうちょっと様子見してもって思うことがある
32:うさちゃんねる@まとめ
>>21
>だめな例として挙げられる内容網羅しまくってたのよな
それ系だとギャグマンガ日和のが好きだわ
33:うさちゃんねる@まとめ
>>29
ペイン編とかでちょくちょく盛り返してたし…
34:うさちゃんねる@まとめ
>>19
ほぼほぼ円満に走り切った感あるが
35:うさちゃんねる@まとめ
NARUTOは最終決戦もダレまくてったからなあ…最終盤になって卑劣様とサイコ○のおかげで別の意味でめっちゃ盛り上がったが
36:うさちゃんねる@まとめ
少年漫画に重要なのは「わかりやすい初期設定」「テンポの良さ」「主人公の好感度」だと思うスレ画は…
38:うさちゃんねる@まとめ
少女辞典センスモリモリかつ化け物みたいな作業量の作家さんだった毎月掲載のたびにTwitterに手描きアニメあげたりとかでも作者スランプにつき3巻で第一部完になった
39:うさちゃんねる@まとめ
>>34
だいたいイベントこなせたとおもうわ
40:うさちゃんねる@まとめ
>>37
こういう事いってる奴って「これを知ってる俺は特別!」とか少な目の脳味噌で思ってるんだろうか
41:うさちゃんねる@まとめ
>>37
いま描いてるやつはそこそこ評判良いみたいでよかった
42:うさちゃんねる@まとめ
>>19
巨○の黒下着だったのは覚えてるわ失礼な
43:うさちゃんねる@まとめ
>>28
>別冊送りになるパターンが多いな
インフェクションだっけweb送りで○増ししたら盛り返したの
44:うさちゃんねる@まとめ
キルコさんは○でかかったけど下着はどうだったかなあ
45:うさちゃんねる@まとめ
>>31
いいよねソシャゲスレでレス画像に使われる漫画単行本全部手元にあるくらいは好き
46:うさちゃんねる@まとめ
キルコさんは期待したのと違ってた感じ
47:うさちゃんねる@まとめ
完全に読まないことにしてスルーすると印象が薄くなる最近だと地球の子とか
48:うさちゃんねる@まとめ
>>24
なんてやつ?
49:うさちゃんねる@まとめ
今の御時世異世界転生系ははいはい異世界転生ねで読者みんな納得するから異世界転生の詳細な設定とか読者はあまり求めてないよね
50:うさちゃんねる@まとめ
異世界転生とか記憶にも残らんタイトルも似たような感じだし
51:うさちゃんねる@まとめ
ヤンジャンの鎌倉武士異世界転移が終わりそうでちょっと残念
52:うさちゃんねる@まとめ
ヤンジャンで皆キリト顔のなろう系が三つも始まるの笑うわ
53:うさちゃんねる@まとめ
>>48
魂を半分喰われたら女神に同情されたとかそんな感じのタイトルだったと思う
54:うさちゃんねる@まとめ
ヤンジャンは…ほんとなんつーかなあ
55:うさちゃんねる@まとめ
>>37
キルコさんは虹裏でめっちゃスレ立ってたろ
56:うさちゃんねる@まとめ
>>46
ビジュアル見て読者が期待したのは○コメかな…
57:うさちゃんねる@まとめ
>>54
ヤンジャンに限らずジャンプラもジャンプも「まずなんか売れた事にして売る」形式が強いんじゃないの受けそうな気配が出るまで打ちまくってちょっと食いついたのがあったらいろいろ盛る
58:うさちゃんねる@まとめ
>>53
1話見てきたけど1話で転生まで行かない漫画始めてみたぜなんならまだ主人公が○んですらいない
59:うさちゃんねる@まとめ
>>46
回を重ねるごとにうーん?って方向に進んでいった感ある街コロは期待通りでした
60:うさちゃんねる@まとめ
>>57
それマガジンの方が強いだろう炎炎なんて最たるもの
61:うさちゃんねる@まとめ
今でも世界観設定とキャラがとても好きだが…1巻で打ち切り!最終話等が未収録!結構扱いにショックを受けた…で同人誌で続こうとしたがクローン病発症!同人誌売れなかったりで…
62:うさちゃんねる@まとめ
>>57
やりすぎて次にくる漫画ランキングが当てにならなくなっていく奴だ
65:うさちゃんねる@まとめ
2巻は怪獣バトル漫画としてほんとカッコいいんすよ…
66:うさちゃんねる@まとめ
>>58
>なんならまだ主人公が○んですらいない
その調子で延々と女神様と転生前のチュートリアル会話して地上に降り立ったと思ったら1巻終了なんだ…ちなみに3巻で打ち切られたがヒロイン出たくらいでろくに話進んでないから序起結って感じで承と転がない
67:うさちゃんねる@まとめ
web漫画なんだから3巻くらいは様子見してほしかった
68:うさちゃんねる@まとめ
ジャンプで扱わないような題材てんこ盛りで好きだったけど一巻で終わったのが残念・・・と思いきやウルジャンでリブートしてまたエタった
69:うさちゃんねる@まとめ
なろうは説明クドいのが多いからなあ
70:うさちゃんねる@まとめ
単行本買うくらいには応援してたんだが打ち切られてしまった…
71:うさちゃんねる@まとめ
ソウラ終わるし切法師をまたやってくれないかなぁ打ち切られたら描きたかったことは次の作品でやるって主義の人だから期待してないけど
72:うさちゃんねる@まとめ
>>56
>○コメかな…
ようやく需要と供給がかみ合った感がする
73:うさちゃんねる@まとめ
>>65
特撮キチガイが喚いてただけのヤツ
74:うさちゃんねる@まとめ
アフタヌーンも打ち切るよな
75:うさちゃんねる@まとめ
>>72
デビ様がサメに無双する回は本当はこういうの描きたいんだろうなって思ったまぁその回は超おもんなかったけど
76:うさちゃんねる@まとめ
成長物語として好き
77:うさちゃんねる@まとめ
>>68
武井は読者にとってはクソどーでも良いキャラに勝手に思い入れ持って本筋そっちのけでそいつを描くことだけ考え始めるからどうにもならない
78:うさちゃんねる@まとめ
>>77
>本筋そっちのけでそいつを描くことだけ考え始めるからどうにもならない
ウルジャンのユンボルはシナリオライターつけてたから比較的横道にはいかなかったんだけどねただ娘と再会したところで終わっちゃった
79:うさちゃんねる@まとめ
ジャンプ以外も可ということでサンデーの恐らく打ち切りになった作品を梶原一騎原作大島やすいち作画でドラマ化もしたけど振るわず……って感じなんだけど巨人の星やあしたのジョーとは違う雰囲気で面白いのよ中盤の食のテーマパークとか終盤の格闘技オリンピックとかの今にも通じるアイデアとか当時のタクシー運転手はマナーが悪いって評判を踏まえたうえで手厚い福利厚生と徹底的な社員教育でお客さんを満足させリピーターを掴む話とか梶原一騎やっぱすごいわってなる
80:うさちゃんねる@まとめ
ゴラクで掲載されてた戦国時代の忍者もの雑誌連載時は「忍歌」ってタイトルで忍者の和歌を軸にストーリーが展開していくストイックな話2巻打ち切りのせいで1巻途中で今川氏真に雇われたこともそのときの任務もあやふやになっちゃったのが残念
81:うさちゃんねる@まとめ
打ち切りではないけど作者の仕事の都合などで長年休載してそのまま復活する気配がない漫画もあるね他の仕事は普通にこなしてるから誌面の調整がつかないか今の仕事のスケジュールでいっぱいなのか分からんけど
82:うさちゃんねる@まとめ
>>70
駆け足打ち切りだったけど良いシーンは詰め込んでたし俺は良いと思うよ
83:うさちゃんねる@まとめ
ユンボルはあとちょっとで完結らしいんだけどなぁどんな形ででも出してくれれば追いかけるんだが武井はなんかもういいや感ある
84:うさちゃんねる@まとめ
マンキンの人はなんか最後までちゃんと書かないイメージついちゃった俺の中でウルティモとかどうだったんだろう
85:うさちゃんねる@まとめ
>>81
>他の仕事は普通にこなしてるから誌面の調整がつかないか
>今の仕事のスケジュールでいっぱいなのか分からんけど
コントラスト高めの画面好きだったよ真っ白なコマが多かったのはあれだけど
86:うさちゃんねる@まとめ
>>81
>他の仕事は普通にこなしてるから誌面の調整がつかないか
>今の仕事のスケジュールでいっぱいなのか分からんけど
飽きちゃったんじゃない?あるいは編集部と喧嘩したか
87:うさちゃんねる@まとめ
>>70
苦しそうに努力したら勝つのワンパだったからなトーナメント形式に無理があった
88:うさちゃんねる@まとめ
>>82
作品としての構造が2、3話フラストレーションを溜めて1話で解放って形だったんだけどそれにプラスして隔週だったからフラストレーション期間が長すぎたと思うんだよなー…せめて毎週更新だったらもうちょいやれてた気がしなくもない
89:うさちゃんねる@まとめ
>>86
ウルジャン同誌でDOGS休んでRWBYのコミカライズやらせるのがきっかけだったと思うしどうかなぁ
90:うさちゃんねる@まとめ
期待していたんだけどヒロイン要素がことごとく遅すぎて画面に華が少なかったのと2話が超地味な展開だったのが敗因かなって……
91:うさちゃんねる@まとめ
まああれだ生きてるだけでいいや生きてればいつか続き描かれるかも知れないし
92:うさちゃんねる@まとめ
>>84
>ウルティモとかどうだったんだろう
色んなとこで描いたりリブートしたりを繰り返すのにどれも終わらない作者ってこの人に限らずたまにいるねジンキの人とか
93:うさちゃんねる@まとめ
ジャンプラは打ち切りの基準がわからん
94:うさちゃんねる@まとめ
>>80
刀の鞘をヌンチャクみたいにして使う主人公のやつかな?
95:うさちゃんねる@まとめ
>>77
そう言えばマーベルのと組んだよな漫画もあったけどアレどうなったんだ???タイムリープ物だとおもったけど
96:うさちゃんねる@まとめ
長年の病気療養で作者は復活したけど世界観が時代に合わなくなってしまったしおそらく打ち切りだろう
97:うさちゃんねる@まとめ
作風的に今の雑誌掲載はちょっとなーってのの受け皿がwebになってくれると言うほど甘くないのが辛い
98:うさちゃんねる@まとめ
ペイントマンとか好きだったけど森田の肝いりなだけだったと聞いてなるほどと思ったわ
99:うさちゃんねる@まとめ
>>65
1巻の酷さというか2巻のノリを最初からやってりゃまた違った未来もあったろうに
100:うさちゃんねる@まとめ
サム8並の爆○をするにはまずナルトクラスのヒットをしないといけないのでそうそうできるもんじゃないな
101:うさちゃんねる@まとめ
生きて打ち切りは○んで未完よりずっといいと思う
102:うさちゃんねる@まとめ
>>100
>そうそうできるもんじゃないな
今一番近いのだと戦隊失格かな
103:うさちゃんねる@まとめ
>>102
単行本売れてないの?
104:うさちゃんねる@まとめ
>>99
最終的に打ち切られるにしても違った形があったんじゃないかってなる
105:うさちゃんねる@まとめ
やりたい事はわかるけどまあ打ち切りはやむなしだなとも思う俺は好き
107:うさちゃんねる@まとめ
黒岩うちきりの二つ名を持つ黒岩先生の作品の中でも最も方向性があっちゃこっちゃで迷走してた作品後半はアンケを恐れてか無駄にモブを脱がしまくってたのが逆に痛々しい
108:うさちゃんねる@まとめ
>>70
流星の話読んでみたかったわでかい桜子の絵を飾ってあったあたり相当桜子に対して拗れた感情を抱えてただろうに
コメント一覧