
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663218028/
1: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:00:28.88 ID:CAP_USER9
https://animeanime.jp/article/2022/09/15/72124.html
2022.9.15
完全新作のTVアニメ『うる星やつら』が、2022年10月13日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほか各局にて2クール連続で放送されることが決定した。これにあわせて、銀河中の“やつら”が勢ぞろいした第2弾キービジュアルも公開された。
『うる星やつら』は、今なお第一線で活躍するマンガ家・高橋留美子による鮮烈のデビュー作を原作とするラブコメディ。地球“最凶”の高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラムの出会いから始まる物語だ。
小学館の創業100周年を記念し、選び抜かれた原作エピソードを全4クールにわたって完全新作としてTVアニメ化する本作では、主人公の“ダーリン”こと諸星あたる役を神谷浩史、ヒロイン・ラム役を上坂すみれが担当。三宅しのぶ役を内田真礼、面堂終太郎役を宮野真守、チェリーこと錯乱坊役を高木渉、サクラ役を沢城みゆき、ラン役を花澤香菜、レイ役を小西克幸、おユキ役を早見沙織、弁天役を石上静香、クラマ姫を水樹奈々が演じる。
初回放送日の決定にあわせて公開された第2弾キービジュアルは、宙に浮くラムやあたるを中心に、銀河中の“やつら”が勢ぞろいしたドタバタ感あふれるもの。しのぶや面堂、チェリー、サクラなど、キャストが発表済みのキャラクターはもちろんのこと、キャスト発表前のキャラクターの姿も確認できる。
TVアニメ『うる星やつら』は、第1期が2022年10月13日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほか各局にて2クール連続にて放送される。
ついに始まる、銀河中の“やつら”を巻き込み繰り広げられる、あたるとラムの“ボーイ・ミーツ・ガール”に期待が高まる。
続きはソースをご覧下さい
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0914/uruseiyatsura_kv2.jpg
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:16:14.66 ID:99VCVwLB0
>>2
>>3
ホント、うるせいやつらだな
3: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:02:25.27 ID:7Jfr3EeP0
なんかアゴが曲がってる
これじゃない感
5: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:04:02.07 ID:aVSS18XY0
うる星やつらもらんまも原作のが最高
高橋アニメはいい加減に原作準拠にして欲しい
23: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:12:05.26 ID:FGCvwf6H0
>>5
リンネはずっと原作準拠やぞ?
6: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:04:06.60 ID:K/RTU2qd0
うる星やつらって、どこが面白いの?
少し見たけど、全然面白く無いんだけど?
昭和のアニメって、レベルが低いよね?
9: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:05:39.46 ID:J0y3tRqG0
>>6
つまらないと思うなら見なきゃ良いだけじゃね?
13: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:06:06.91 ID:G4s/hpD80
>>6
使い捨てされる今のアニメよりマシじゃね?
17: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:08:31.30 ID:7Jfr3EeP0
>>6
否定はしないが
いまドリフとかクレイジーキャッツみたいな昭和のお笑い見て面白くないのと同じだよ
ギャグ入ってると古くなる
笑いは流行だから
43: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:23:16.86 ID:6YyzA3bW0
>>17
ドリフは今見ても面白いよ
つまらないのはひょうきん族みたいなアドリブの笑い
アドリブには時代の空気感がモロに出るから
時代が離れると通用しない
ギャグ漫画の時事ネタみたいなもん
78: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:40:37.72 ID:7Jfr3EeP0
>>43
一理あるがならやっぱり今のアドリブの笑いが中心のバラエティーの方が面白いってことだろ
ドリフは落ちが単純過ぎるし下品でいまの時代にはまったく合ってない
同じパターンのコントばかりだし幼稚
例えば有吉の壁みたいな今の風俗をシュールに批評したショートコントを消費していくスタイルとは比較にならないほどつまらない
チャップリンやバスターキートンやMr.ビーンのが面白いとか言うんだったらまだわかるが
ならうる星やつらも昔のを再放送で流してりゃいい
31: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:16:55.25 ID:oQtDjNg50
>>6
アニメはバンカラな雰囲気で学生運動の影響も残ってて今見ると恐ろしく古いしギャグも寒い。
原作は時節ごとのドタバタギャグの繰り返しだからいつ見ても同じ。
40: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:21:53.91 ID:+vtDi7na0
>>6
面白い
面白くない
それは主観の問題だよね?
57: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:30:40.72 ID:Hn6iiPt80
>>6
その当時の時代背景があるからな、黒澤明監督の七人の侍が何が面白いのかわからんみたいなやつ
132: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:26:25.39 ID:VY6Lh/Vs0
>>6
当時から面白いと思って見てない
キャラを楽しむマンガ
7: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:04:11.81 ID:AqsTeRez0
メガネが居ないんじゃー見る価値ないな
25: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:13:29.41 ID:5bDUacFq0
>>7
後ろにいてる奴とはちゃうの?
8: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:05:19.17 ID:/71dYBxZ0
>>1
ラン=ざーさん
さすがキレ芸声優
10: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:05:46.83 ID:OD4Af15m0
こんな夜中にアニメなんか観ないよ
11: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:05:59.57 ID:ccvfkulC0
まーコケるんですけどね
12: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:06:02.96 ID:hQud3JMw0
竜之介は誰になるんだろうな
28: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:15:33.31 ID:UCEm5IV60
>>12
自分の中では高山みなみボイスで再生されている
14: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:06:45.91 ID:rj0W1t/20
まあまあ
15: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:07:09.33 ID:ywAl4BQH0
奇面組リメイクしてくれ
18: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:09:05.76 ID:jss8PBHA0
高橋留美子は好きだけどうる星やつらはツービートとかもみじまんじゅうのやつらみたいに勢いだけで持て囃された感があるわ
19: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:10:00.24 ID:jss8PBHA0
ドリフ今見ても最高に面白いわ
ファミ劇でよく見るよ
26: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:14:51.68 ID:7Jfr3EeP0
>>19
そんなに面白いなら何でファミ劇とかじゃなくて地上波ゴールデンで流さんの?
お前が好きなだけじゃダウンタウンや千鳥やかまいたちやより数字取れないんですよ
32: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:18:29.51 ID:z6FIler+0
>>26
諏訪が無理矢理ゴールデンに持って来ると思ってた
あいつはコナンだけやってれば被害少ないけど
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:10:38.06 ID:ZpevrQxU0
リメイクとか実写化とかハリウッド映画と同じで新しいネタがないんだろ
その業界の衰退期に見られる兆候
21: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:11:08.74 ID:jss8PBHA0
今見てまったく面白くないのはひょうきん族
72: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:36:24.84 ID:SFt8cTxs0
>>21
タケちゃんマンは当時でも面白くなかったわ。その他のコーナーはまあまあ。
134: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:27:40.79 ID:oWmMHPo60
>>72
さんま一人だけだもんな
面白いことができるのが
たけしは全然乗る気ないし
22: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:11:32.63 ID:YCr9KbSq0
クラマ姫のとこだけ誰か切り抜き作ってユーチューブにあげといて
27: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:15:11.21 ID:nLsyqvIl0
ラン担当のやつって初代みたいなドスの効いたキレ声出せんの?
29: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:16:00.55 ID:kD97MScK0
高橋留美子作品にしては、胸が無いwww
33: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:18:56.67 ID:MYdwxKT30
高橋の作品どれも見たことないわ~まともに見たら面白いのかな
何故かスーファミのらんまは買ってしまったけどね
38: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:20:26.33 ID:OD4Af15m0
>>33
この手のやつってよく湧くけど
何しにスレに来てるの?
45: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:24:04.82 ID:rZPjDag20
>>38
無趣味だけど会話に参加したいボッチなんだろ
51: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:25:35.02 ID:z6FIler+0
>>33
勘違いで延々と引っ張るラブコメや主人公とヒロインがモテまくってハーレム状態、理不尽暴力女、工〼ジジイのセクハラが大好物ならハマると思う
うる星はこれに加えて古臭いギャグ満載のダサ寄り昭和日本に耐えられるならばイケるんじゃね?
34: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:19:31.01 ID:eV48K+bw0
今さらこんな時代遅れを見る奴おるか?
35: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:19:58.75 ID:A8gJRAsF0
>>1
うる星やつらよりめぞん一刻をやれ
37: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:20:05.35 ID:fAnJN59B0
あたるの友達
メガネ、チビ、パーマ、カクガリ
だったよな?
なんか違う人が居るし
人数少ないし
39: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:21:44.99 ID:r16dD6yY0
なろう系アニメ量産するよりマシやろ
44: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:23:19.31 ID:O3aF5THD0
昔の再放送で良くないか?
再放送でも面白いし完成されてるのにな
48: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:24:49.04 ID:qcv9iip10
>>44
映画とかOVAならまだしも昔の放送は映像が古臭いし音質も悪くてみれたもんじゃないと思う
46: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:24:45.19 ID:6I2yXJF+0
ちょっとキャラデザが原作に忠実過ぎひん?
47: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:24:46.63 ID:uNit6WC70
リコリコが2クールだったらよかったのに
49: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:25:16.37 ID:V96svmm/0
ポロリあるかな?
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:25:30.01 ID:AMs8UgCK0
>>1
メガネいなくね?
メガネというなまr
55: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:28:12.14 ID:nLsyqvIl0
>>50
原作にいないから
52: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:27:09.55 ID:jdrtNz3H0
メガネという名前、現代ではアウト?
53: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:27:25.47 ID:65RAaVVH0
今のアニメーターはうまいね
昨今のカチッとした3Dキャラでは出せない歪みが出せてる
64: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:33:00.30 ID:UCEm5IV60
>>53
女キャラの顔がみんな同じで個人的には物足りない
54: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:27:54.11 ID:0gV3pvpd0
女として生きたいのに親に無理やり男として生かされ、「俺は女だ」がギャグのオチとして使われる竜之介はそのまま描写されるの?
56: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:30:31.88 ID:80h6FCRM0
いつも時代劇やってるTVをお爺さんだと思い込んでて電気に耐性ある奴好きだった
59: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:31:38.34 ID:DpSvVPoK0
原作基準なの?
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:31:42.42 ID:GfDwRm9Z0
ビューティフルドリーマーだけは面白かった
61: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:32:10.24 ID:HJdAPWKg0
原作絵に寄せてていいね
62: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:32:29.75 ID:8Dtv/GI40
人口の多いアラフィフをターゲットにしないと
商売成り立たないのかね
それとも日本人の才能が枯渇しているのか
63: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:32:51.36 ID:Qu14318i0
ビジュアルを変えてないのは好感を持てるな
アラレちゃんとか悲惨なモノだった
時代に合わせるとか適当な言い訳はいい
時代に合わせるならそもそも過去の焼き直しをするなって話だし
65: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:33:27.08 ID:A8X0yAou0
メガネ役が今回あるとして
アジ演説を4分アドリブでやってくださいと言われて出来る声優、千葉繁以外に存在しないでしょ
若手なんて「アジ演説って何ですか?」状態だろうし
66: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:33:48.00 ID:2vNuoRsW0
あたるが善人よりな感じ
昭和のドタバタ感懐かしい、ギャグ漫画流行ったね
67: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:34:01.56 ID:31hl9Se30
メガネがいるということは原作白井コースケは出ないのか
パーマの本名が白井コースケなんだっけ
68: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:34:16.30 ID:pD//UF1+0
普通の美人はいきなりブラジャー剥ぎ取られて喜ばない
喜ぶのは大久保佳代子みたいなムッツリおっパイ自慢のブスだけ笑
69: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:34:32.45 ID:ZGkgQ9KT0
らんまもそうだけどうる星やつらって永遠に続けられる壮大なストーリーだよね
81: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:42:15.69 ID:z6FIler+0
>>69
信者だけがそう思っている
89: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:46:23.97 ID:FGCvwf6H0
>>69
だから今もずっと続いてるんだよ。
全部日本のアニメの中に溶け込んで継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のタレなんだよ
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:35:29.83 ID:fsCTv+3i0
声優うんぬんより、旧作の演出の間の上手さを継承できてるかが大きいな。
73: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:37:21.63 ID:yShp93zu0
>>70
ギャグアニメは監督次第で物凄くクソ化するからな
71: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:35:51.23 ID:FKyVQw5m0
時代設定はどうなってるの?
うる星はSFだけど携帯、スマホ要素があると成立しない話もあるよね
74: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:37:57.07 ID:4aKGVUc20
やっぱり原作準拠のメガネなんだな
パーマがコースケになるのか?
75: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:38:24.07 ID:/lhHNA9m0
○首ポロリあるの?
76: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:39:21.65 ID:PRJ2nwLG0
らむダーチャ
77: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:39:27.34 ID:4aKGVUc20
こたつ猫の前にいるおっさん誰だっけ?
79: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:41:28.91 ID:SXHV8D+30
ジャリテンはどこ行ったm
82: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:43:12.11 ID:998K6g/p0
顔曲がっとる
83: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:43:47.74 ID:n3aVuBpf0
うる星ってメカとかめっちゃ凝ってたイメージなんだけど
弁天のバイクがオバちゃんスクーターみたい
84: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:43:55.77 ID:A59O1g5I0
ダーリン
85: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:44:35.76 ID:A59O1g5I0
いかにも女が作ったアニメ
86: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:44:58.81 ID:RrYOCMlg0
>>1
昔のまんまだな
これでいくなら、声優も昔のままでやってもらいたかったくらいだわ
87: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:45:00.91 ID:gvHuUb0+0
ラムがしゃくれてる
88: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:46:07.93 ID:Ke9EKXkM0
ラムの格好でドラマ流し続けられるの?
今のテレビだと設定もアウトな気がするけど
92: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:46:40.14 ID:Iap28tlr0
このご時世に4クールとか大きく出たな
93: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:47:15.44 ID:Ke9EKXkM0
あ、実写かと思ったらただのアニメか
これはコケるな
94: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:48:01.44 ID:FGCvwf6H0
>>93
実写ならコケないとでも?
おまえの経験と感覚がおかしくね?
96: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:50:07.12 ID:Ke9EKXkM0
>>94
いや前のレスの意味だよ
実写ならただ問題になるって意味
実写ならコケないとは言ってない
99: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:52:33.52 ID:FGCvwf6H0
>>96
文脈無関係に、とにかく「コケる」って言いたいだけなんだろ?
これはそもそも成功を当てにしていない。
旧作のリメイクで成功したアニメは存在しない。
当てに行くなら大ヒット作のリメイクなんてやらない
95: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:48:23.53 ID:fyFUavv20
>>1
これ今年の初めに発表された時は少しだけど気もちが上がったんだが、〇〇の声優は△△に決定!っていうのが繰り返されるにつれてどんどん気持ちが萎えていったわ。
しかも段々マイナーキャラの発表になってくし…。
助走期間長すぎだろw
97: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:50:21.76 ID:FGCvwf6H0
>>95
思い出を上書きされるのは確実なんだから、
旧作に思い入れある人は見ない選択肢もありあり
そもそもそういうオタクは相手にしてない
98: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:51:48.58 ID:a07uAZrP0
>>95
わかる
情報が出れば出るほど萎える
101: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:55:11.25 ID:JbpfFGvK0
声優のイメージが強すぎてな
102: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:55:52.79 ID:QlDEVNuv0
四クールって力入ってんな
104: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:57:27.13 ID:pD//UF1+0
このような悪辣なものを子供のころに見せられていたことに怒りを感じる
105: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:58:17.65 ID:JSnYIwkq0
サクラさんが致命的
106: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:58:44.99 ID:eYqs4t5N0
声優を押し出して来られると萎える
着ぐるみが頭とってアピールしてるのを見てる感じ
107: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 14:59:08.27 ID:fY/VkwzB0
4クールは今だと長く思えるけど昔は普通だったよな
人気あるのはダラダラと何年もやってたり
109: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:00:45.43 ID:OjaA/Got0
見たことないけど じーさんしか見んだろ
111: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:02:23.04 ID:wKNNFmq+0
2クールで最後までやんの?それとも複数シーズン?
117: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:07:02.12 ID:oWdBLyS80
>>111
1年やるって見たけど
112: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:02:25.71 ID:kJdhn2020
これ当たったらめぞん一刻もするのか?
129: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:21:51.61 ID:RRPYQWiY0
>>112
実況で盛り上がるのはめぞん一刻だろうな
海外でも人気あるからな
113: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:02:48.14 ID:+TzGor0E0
面妖な
114: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:03:54.19 ID:adiXjono0
メガネがいなくてもいいが
コースケもいなくね
127: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:19:55.97 ID:DSNwMC4N0
>>114
サクラさんの足元
115: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:06:16.42 ID:mqoreer30
これ一つの試金石かもな
聞いた話によると今は若いオタクはほぼvtuberを見るのに忙しく
アニメは面倒くさくて見てないらしい
アニメ見てるのは中年のオッサンが多いとか
これが人気になったらアニメが中高齢者向けに少しずつシフトしていくかもな
116: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:06:59.44 ID:EeTJSsRt0
今頃声優陣で宇宙は大変だを収録してるんだろう
119: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:08:19.92 ID:ECy4Tylz0
このアニメ確か7年くらいゴールデンタイムでやってた記憶
水曜日の夜7時だっけ?
120: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:08:41.88 ID:c5T7hwSu0
平成生まれやけどめぞん一刻もうる星やつらもどっちもアニメ面白いわ
121: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:09:53.77 ID:LbMdHHc10
絶対こけるよねこういうの
リメイクで若者は釣れんよ
122: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:14:30.00 ID:OZzCD9ln0
押井の演出と比べられるって
気の毒でしかない
123: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:15:37.05 ID:xBMI1SF80
小峠が錯乱坊呼ばわりされるんだろうな
126: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:19:17.00 ID:DSNwMC4N0
http://imgur.com/zk4dMur.png
メガネというより原作最初にいたモブキャラ程度の扱いだな
128: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:20:34.24 ID:6bOhM+WU0
さくらさんが一番良いよね
130: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:24:27.32 ID:U10LyfxF0
ランちゃんが好き
131: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:24:54.95 ID:JJnugQel0
竜之介と親父がいるじゃん
今読むと笑えない虐待だけどどう描くのか
133: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:26:34.48 ID:k7odqAuM0
>>1
見たいけど俺はらんま派だからな
らんま派は絶対にうる星を見てはいけないという謎の対立構造が昔からあり、それにどっぷり浸かって育ったもんで未だにうる星見ることに抵抗あるわ
135: うさちゃんねる@まとめ 2022/09/15(木) 15:28:56.94 ID:Z2i00UL90
リンネの続きやろうぜ
コメント一覧