今の漫画 幽遊白書みたいな絶望感あるワクワクな作品ないよなぁ


今の漫画 幽遊白書みたいな絶望感あるワクワクな作品ないよなぁ






1: うさちゃんねる@まとめ

なんかこう、なんだかんだで勝つんだろ?みたいな感じで毎回見てる
ワンピースのカイドウ戦 負けても基本的に〇なないしな


2: うさちゃんねる@まとめ

ワクワクなら一応メイドインアビスはあるあな
あれはほんまワクワクする


3: うさちゃんねる@まとめ

〇に方が首ぽんっ って作品がない




4: うさちゃんねる@まとめ

ハンターハンター


6: うさちゃんねる@まとめ

>>4
やっぱり冨樫 なんだよなぁ


5: うさちゃんねる@まとめ

メルは一部好きだった


7: うさちゃんねる@まとめ

〇ぬなら綺麗に〇ぬな 絶望感がある〇に方してくれ


8: うさちゃんねる@まとめ

やはり〇と隣り合わせな作品は面白い


9: うさちゃんねる@まとめ

ちなみにアニメはドラゴボZよりさらに引き伸ばしが酷いし作画も演出もうんこでガチで見るに堪えない


11: うさちゃんねる@まとめ

>>9
どの作品や


19: うさちゃんねる@まとめ

>>11
幽白の話してんだから幽白のアニメに決まってんやろ
ほんまに褒めるとこないからな
「このビルを平らにしてやろうか?」を
ほんとうにシュバババって走り回りながら柱を殴って回るギャグシーンにするトンデモアニメや


20: うさちゃんねる@まとめ

>>19
絶望したのは武威と飛影戦やな


10: うさちゃんねる@まとめ

幽白もそんな感じやろ
勝つんやろなぁって読んでたわ
思い出補正やでおっちゃん


13: うさちゃんねる@まとめ

>>10
たしかに思い出補正かもしれん
ただ小さい頃色々な漫画よんできて幽遊白書だけは1つ抜けてたわ


12: うさちゃんねる@まとめ

首飛ばしならチェンソーマンにだってあるじゃん


14: うさちゃんねる@まとめ

>>12
面白いん?


15: うさちゃんねる@まとめ

幽遊白書世代ならDBの方が絶望感あったんじゃね


16: うさちゃんねる@まとめ

正直ワイも幽白は特に危機感なかったな
戸愚呂弟戦はどうせブチ切れパワーアップするんだろって思ったらやっぱりやったし、仙水戦もブチ切れというか強制パワーアップでポカーンだし


17: うさちゃんねる@まとめ

男塾でさえピュアな少年は仲間が〇ぬ度に絶望してたんや
要するに作品がないんやなくてピュアな気持ちを失っただけなんやで


18: うさちゃんねる@まとめ

全19巻てのが凄いわ内容が濃い


21: うさちゃんねる@まとめ

幽白が一つ飛び抜けとるのは仙水編以降だけだし
それ以前は正直リボーンクラスの漫画やろ


22: うさちゃんねる@まとめ

「お前、自分が〇なないと思ってんじゃないか?」←これ

この後やることが
仲間〇すぞ?本当に〇すぞ?本当に本当に〇すぞ?
ええい面倒くせえ俺からいったるわー!(グサー

やからな
あのコマ以外はっきり言ってギャグやぞ


23: うさちゃんねる@まとめ

会場の人がなくなるのにマジかーとはなってたわ


24: うさちゃんねる@まとめ

絶望感味わいたいってのが意味分からん
ドMかよ


25: うさちゃんねる@まとめ

>>24
なろうばっか読んでんのか?


28: うさちゃんねる@まとめ

>>25
いいから答えてみろよ
>>26
でも例えば不意打ちNTRとか嫌やろ


30: うさちゃんねる@まとめ

>>28
バトル漫画の話や


34: うさちゃんねる@まとめ

>>30
いやそんなん阿呆でもわかるけど
共通してるやろって話やが


39: うさちゃんねる@まとめ

>>34
また気持ちが違う


41: うさちゃんねる@まとめ

>>39
説明が漠然すぎて分からん


26: うさちゃんねる@まとめ

>>24
絶望感は緊張感や


27: うさちゃんねる@まとめ

どろろみたいなどんどん弱くなる系もいいな


29: うさちゃんねる@まとめ

幽白も大して絶望感なかったけどな。ワイはジャンプ漫画ならアイシールドの神龍寺戦くらいやなあ


31: うさちゃんねる@まとめ

>>29
アイシールド21は絶望感半端なかったわ


32: うさちゃんねる@まとめ

ないなら自分で描くの精神はどこいったんや?


33: うさちゃんねる@まとめ

>>32
Twitterに投稿するからいいねくれよ?


35: うさちゃんねる@まとめ

ガンツとか好きそう


36: うさちゃんねる@まとめ

絶望感というか単純な力押しでない〇力を尽くしたギリギリの戦いを見たいって感じだな
ストーンオーシャンの神父戦みたいなのが理想や


37: うさちゃんねる@まとめ

こいつも当時読んでた時絶望感やばかったけど今雑魚らしいな
https://i.imgur.com/gZnaBrj.jpg


38: うさちゃんねる@まとめ

>>37
これはたしかにやばかった
てかレベル4?はほんまにえぐかったな


40: うさちゃんねる@まとめ

結局好きな作品語りたいだけなんやろうけど
わざわざ今のはクソとか老害丸出しにせんでもええやろ


44: うさちゃんねる@まとめ

>>40
たしかにそうやな 悪かった
アビスはマジで大好きやで


50: うさちゃんねる@まとめ

>>44
分かればええねん


42: うさちゃんねる@まとめ

絶望感は
これやられたらやばいやつや てか勝てないやつか? あ、ガチな奴や
みたいな気分

NTRは
むっなくそわっる ぬけねーわ
みたいな気分


47: うさちゃんねる@まとめ

>>42
前者も、もし負けたら同じやろ


51: うさちゃんねる@まとめ

>>47
NTRは結果の話だからな
絶望感は家庭の話や


53: うさちゃんねる@まとめ

>>51
でもそっちの言う事は負けるかもしれないと思わせる前提が大事なわけや
やから当然負け戦も発生するくらいの確率が必要なわけやから
普通に負けるというのも可能性としてあるわけやろ


60: うさちゃんねる@まとめ

>>53
その通り 負けるかもしれない
そのマジでかもしれないって気持ちが凄く面白さを引き立てる 結果負けてもいいんや え、マジで負けた!?ってなるし

NTRは逆転パターンがほぼないからなんか嫌やわ


63: うさちゃんねる@まとめ

>>60
NTRは離婚突きつけて女ごと復讐すればスッキリする


65: うさちゃんねる@まとめ

>>63
まぁそういうスッキリパターンもいいけど
それはまた別の話だしな
個人的にやはりNTRは嫌いやわ…


69: うさちゃんねる@まとめ

>>65
ワイも嫌いや


54: うさちゃんねる@まとめ

>>51
例えばNTRでも途中違う男と付き合ってsexしまくったけど最後に主人公と結ばれてハッピーエンドならまあそれでええかってなるな
そういう途中の絶望感ならNTRも共通点あると思うな


56: うさちゃんねる@まとめ

>>54
自分に関してはNTRは無理やなぁ
抜く気が失せる


68: うさちゃんねる@まとめ

>>56
>>57
ワイが言った例はまあ目的というより話目的やからなあ
ただこの例のNTR物で言えばガテン系やけどでも評価高いから抜ける人も多いと思う


72: うさちゃんねる@まとめ

>>68
うーん、NTRは所詮ゲテモノやな


57: うさちゃんねる@まとめ

>>54
逆にムカつくパターンやろ
離婚突きつけるのが一番ええわ


43: うさちゃんねる@まとめ

幽々白書そんな絶望感あったか?
どうせ幽助が勝つんだろって目で見てたで


46: うさちゃんねる@まとめ

>>43
ワイ観客側の人間なら〇んでたな 
って目線で当時見てたから絶対してたわ


45: うさちゃんねる@まとめ

進撃って割りと絶望感あったんじゃね?
読んでないけど


49: うさちゃんねる@まとめ

>>45
あれも絶望感はあったがなんか長かった


48: うさちゃんねる@まとめ

ワンピースは頂上決戦が一番ええわ
戦いの主役は白ヒゲと海軍大将3人って感じで主人公補正がないからどちらが勝つのかわからんかった


52: うさちゃんねる@まとめ

>>48
そうそれ そういうのいいよね


55: うさちゃんねる@まとめ

>>48
長城戦争やなくても青雉黄猿はマジでどうしようもなかったな


58: うさちゃんねる@まとめ

最近初めて見たスラムダンクの陵南戦は衝撃やった。点数は勝ってるのに流れが陵南に来てて焦燥感と絶望感が押し寄せる感じ。防衛戦に人間って心揺さぶられるんやと思う。他のスポーツアニメは点詰めるって感じでそんな感情湧かなかったし


61: うさちゃんねる@まとめ

>>58
甲子園がまんまそんな気分にさせてくれる
だからやめられない


59: うさちゃんねる@まとめ

ユウスケはわりとブチギレればなんとかなる的な勝ち方なイメージ
まとめて読むと粗が目立つ


62: うさちゃんねる@まとめ

今ちょうど幽白のアニメ観てるけど思ったより面白いHUNTER×HUNTERは今観たらつまんないのに


64: うさちゃんねる@まとめ

イッチ的には群集劇が好みなんやないか?
主人公追っかけてストーリーが進むタイプは軒並み主人公補正入るで


67: うさちゃんねる@まとめ

>>64
すまん、素直に思い出補正だわ


66: うさちゃんねる@まとめ

敵が強すぎてこれどうすればええねんみたいなんは少年漫画の醍醐味よな
なろうも冒険ファンタジーで俺tuee描写あるまではええんやけどその部分が欠落しとるわ


71: うさちゃんねる@まとめ

>>66
昔と今は真反対よね
数年後またジャンプ王道パターンが流行っての繰り返しかもね


77: うさちゃんねる@まとめ

>>71
今もここは変わらん思うぞ
鬼滅とかも敵のが圧倒的に強いから途中から複数人でしか戦わんしヒロアカとか呪術も基本バランスは敵のが強大や


87: うさちゃんねる@まとめ

>>77
あー、いやなろうが流行ったり、ジャンプが流行ったりが交互なんかな?と思って 
鬼滅は蜘蛛やろうまでは見たけど 
あの下?は絶望感あったな
てかUFOの演出がほんまいい
それ以降はまだみてないや…
呪術はあわなかったな


75: うさちゃんねる@まとめ

>>66
BLEACHがイヤってほどそのパターン繰り返したから飽きたわ


79: うさちゃんねる@まとめ

>>75
ブリーチはいかんせんテンポ悪すぎたのと同じこと繰り返しでストレス溜まったのがデカいな


84: うさちゃんねる@まとめ

>>75
鰤は言ったもん勝ちの後出しジャンケンやりすぎや


80: うさちゃんねる@まとめ

>>66
なろうは冒険ファンタジーというフォーマットを使ってるけど
少年漫画という枠には寄ってないから、比較するもんではないんとちゃいまっか


81: うさちゃんねる@まとめ

>>66
解決策がよくわからん覚醒か友情パワーしかないから飽食気味なんがな
ワートリみたいなんは読者つくまでに時間かかるし週刊誌的には不利や


70: うさちゃんねる@まとめ

暗黒武術会の観客の雑魚妖怪がめっちゃ〇にまくってる


73: うさちゃんねる@まとめ

>>70
ワイはその雑魚妖怪に自分を重ねて勝手に絶望してたわ


76: うさちゃんねる@まとめ

>>73
わかる
結構絶望感あるよな


89: うさちゃんねる@まとめ

>>76
せやねん わい戸愚呂戦 遊びで見てたのに〇んでたな
とか
黒竜の犠牲になっていたなぁとか


74: うさちゃんねる@まとめ

>>70
幽助たちがそこに対しては無慈悲なの好き


86: うさちゃんねる@まとめ

>>74
まああいつら基本幽助達にブーイングしかしないからあまり思い入れ出ないわな


78: うさちゃんねる@まとめ

なろう系でも世界最強の努力家って漫画は4巻完結でそんな俺ツエーやなかった


82: うさちゃんねる@まとめ

酎とかもなんか作品が進行していくにつれてどんどん気の良いおっさんみたいな扱いなってくけど
初登場時に逃げ出そうとした仲間たちの首チョンパしとるんよな


83: うさちゃんねる@まとめ

ワンピは犠牲伴わなさすぎる


85: うさちゃんねる@まとめ

敵より味方サイドの方が強いとやっぱ盛り上がらんのよな。ネウロですら途中大幅な弱体化食らってたし


93: うさちゃんねる@まとめ

>>85
ネウロはそういう戦いにおけるハラハラあんま求めてないんやがな


95: うさちゃんねる@まとめ

>>85
味方で最強な奴が 割と酷い〇され方されるパターンは割と絶望感ある
ハンターみたいに


88: うさちゃんねる@まとめ

絶望感だけでいったら進撃かなぁ


90: うさちゃんねる@まとめ

進撃は絶望感しかない
最後NTRやし


91: うさちゃんねる@まとめ

マンキンは当時絶望感通り過ぎてよーわからんって感じだったわ


92: うさちゃんねる@まとめ

進撃は気持ちよさ?があまりない
毎回見ていて辛い


94: うさちゃんねる@まとめ

>>92
これ


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました