
1: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:43:36.81 ID:aMq02x4J0
そこが良いッ!
SBRから変わってきたけど
引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354790616/
3: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:44:22.49 ID:mhLH39wQ0
ジョナサン負けてるじゃん
9: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:46:30.19 ID:0WpC70yk0
5部はただの内部抗争
正義も悪もない
15: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:48:37.08 ID:f7rS/7uE0
>>9
組織のボスが子供にまで麻薬流してる←ココ
26: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:53:02.46 ID:0WpC70yk0
>>15
それ言ってたけどギャングだぜ?
○しまで行う組織が正義だの言っちゃいかんだろ
45: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:00:49.65 ID:f7rS/7uE0
>>26
無関係の人間をスタンド戦に巻き込むとか
吐き気を催す邪悪とは!的な……
ジョルノが目指してるのは、どっちかってと自警団だがな
まあ荒木が好きなイタリアだし
54: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:04:02.72 ID:wTWfR+Lw0
>>26
じゃあ聞くけどお前GER持っててディアボロが目の前にいたらどうする?
警察に突き出すの?
57: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:07:00.44 ID:0WpC70yk0
>>54
意味がわからない
65: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:10:56.12 ID:s4UFnwlP0
>>54
警察や法で裁けない悪党を裁くにはより強い悪党になる必要があるって事だわな
だから4部では敵を直接○害するってことが無かった(社会的に抹○はしてたけど)
76: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:20:47.72 ID:xKEQBlL50
>>65
さすがに本にしたり岩にしたのは○したと同じだろ
80: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:24:45.58 ID:A9fbCN3h0
>>76
家族に手出されたら容赦無いなサザエさん
11: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:47:18.26 ID:WFPsgbTKO
マフィアが主人公でも勧善懲悪だよ。昔の創作がワルに寛容だったってだけ
今は読者がやけに善悪をきっちり分けたがる
12: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:47:26.61 ID:A9fbCN3h0
SBRは主人公が正義ってわけじゃないしな
13: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:48:07.47 ID:Hsmmlxq10
七部は主人公がテロリストだしな
16: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:48:48.55 ID:YUaPRDVXO
正義負けたけどな
21: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:49:38.36 ID:LqiuASh/0
>>16
ジャスティスwwwww
17: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:49:08.42 ID:/9yuFQaA0
荒木は主人公が正義でラスボスが悪という構図は絶対変えないって言ってたな
18: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:49:18.01 ID:SvizPrUHO
6部……はエンポリオが勝ったか
神父も自分は正しいことをやってるつもりだったんだろうが
19: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:49:22.97 ID:Hm46g1Fq0
6部も娘が父親助ける話だったような
24: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:52:08.23 ID:3YX1NKfR0
一応正義と悪とかの対立するものを描きたかったって荒木も言ってるけど
1部以外ほとんど悪と極悪の戦いみたいな感じになってるな
25: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:52:21.07 ID:M0lKkBT40
良いッ!良いぞッ!いい感性だ!!
27: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:53:06.57 ID:iDp5JM2q0
承太郎とか学ラン改造で飲酒喫煙暴力的なお前ら大好きDQN様じゃん
28: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:53:42.54 ID:A9fbCN3h0
いつからDQNが不良になったんだ
29: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:53:47.30 ID:rnIO6hqL0
まずいメシを食わす店には金を払わない←犯罪
30: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:54:11.10 ID:M0lKkBT40
ジョジョはキリスト教を勉強してから見ると、また違った考え方で見ることが出来るよ
お前らも試してみて、いろんな所にキリスト教の考え方や風習のネタが入ってるから
44: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:00:46.29 ID:wrvYJ33I0
>>30
コピペ?
49: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:01:53.74 ID:M0lKkBT40
>>44
なわけねーだろ、どこがコピペに見えたんだ?バカにされたみたいでイラツク
55: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:05:13.50 ID:A9fbCN3h0
>>49
荒木はクリスチャン系の学校の出だしな
ディアボロの産まれかたとかスコリッピとか6部全般とかキリストのかほり
58: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:07:05.76 ID:LqiuASh/0
>>55
7部の遺体も明らかにキリストだったしな
63: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:09:35.50 ID:wrvYJ33I0
>>49
なんか気持ち悪かった
66: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:11:50.19 ID:M0lKkBT40
>>63
なんでやねん、ちょっとアソコ可笑しいんとちがうか?
アドバイスしただけだろ、俺も勉強したら七部の大統領選とかが見方変わったから言っただけ
39: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 19:57:46.08 ID:hmPHHbpL0
本当の悪は心が弱いから悪事に走るって荒木が言ってた
42: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:00:11.70 ID:ZbXneYgJ0
>>39
これ一貫してるのよな
だから追い詰められたら本性が露呈する
46: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:00:51.06 ID:Z0I8TelD0
>>39
その弱さを攻撃に変えるからなんちゃらって書いてあったな
48: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:01:38.08 ID:A9fbCN3h0
>>39
強い人間は悪い事しない
本当に恐ろしいのは弱い人間がその弱さを攻撃に変えた時
だっけ
61: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:09:05.76 ID:CrJy/D6kT
ブチャラティとかジャイロとかアレは正義だと思うけど個人で見たら別にかってなくね?
64: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:10:06.19 ID:fahBNuB7O
そういう印象無いな
正義云々というより自分が生きる為に戦ってる感じだし
仲間○にまくるし
ジョナサン負けるし
70: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:13:18.71 ID:LqiuASh/0
そういえばテーマは今でも「人間賛歌」なのかしら
72: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:15:31.38 ID:A9fbCN3h0
>>70
まだ人間讃歌だよ
UJの読者の一言で言ってた
78: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:23:31.96 ID:hZOHgMnF0
一部六部七部は負けてるな
79: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:24:12.64 ID:PpOD/SCU0
一部 吸血鬼・ゾンビィVS人間
二部 柱の男・吸血鬼VS人間
三部以降 人間(異能)VS人間(異能)
81: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:24:55.60 ID:beVrJx/M0
試合に負けて勝負に勝ったみたいな・・・
91: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:32:50.34 ID:g8mA6jT3O
あの四部に出てきた、
スタンド使いのネズミの気持ち悪さは異常。
アラーキー先生、ホントに凄ぇと思うわ。
99: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:36:04.25 ID:A9fbCN3h0
>>91
鼠のスタンドが超メカメカしいってギャップにやられたわ
ラットみたいなスタンドまた出ねぇかな
51: うさちゃんねる@まとめ 2012/12/06(木) 20:02:34.15 ID:p/plpl0dP
ジョジョのすごいところは時代のニーズに的確に答えていったところだと思う
仲間が一番多く○ぬ漫画だよね?
コメント一覧