
1: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:34:22.33 ID:lNzPaT6N0
主人公がスリヴァー使いという渋い設定で、
攻撃を食らうとプレイヤーまで吹っ飛ぶという
引用元: ・デュエルマスターズって最初はギャザの漫画だったじゃん
2: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:35:05.99 ID:VRy1CFNI0
0べららーくらいまではよかった
63: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:06:08.38 ID:2eaoGNKzO
>>2
0べららーは超クソ回じゃねえか
残った手札が対抗呪文と蝕みなら、さっさと出せよと思った
5: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:36:45.64 ID:cN5jJHi+0
いくらコロコロだからとはいえあれより後付けがひどい漫画を知らない
6: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:37:00.32 ID:rdEzgEHp0
白皇が冷酷だったことは覚えてる
8: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:37:38.37 ID:FbNEGqb80
ミミちゃんのマスティコアだっけ
かっこよかったしかわいかった
9: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:38:14.75 ID:zr6BqwlL0
勝負が地震で場を一掃するシーン好きだったわ
10: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/01/17(木) 17:38:31.78 ID:lpFRZhTt0
ミラフォースドラゴンで勝ったのは覚えてるよ
33: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:46:25.11 ID:cN5jJHi+0
>>10
あれWブレイカー持ってないのに当然のようにWブレイカーとかかかれてたよな
13: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:39:00.34 ID:luSEKb1d0
バケツがしゃべってたの覚えてる
16: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:39:47.88 ID:CEC/2klI0
ミリーがいろんな効果もってたよな
森マナうみだしたり

22: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:41:24.24 ID:FbNEGqb80
牛次郎戦ってマザーがどうこういってたけどあれはギャザにはないルール?
当時よくわかんなかった
73: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:23:52.44 ID:ri4edE4JO
>>16>>22
あれはヴァンガード戦という特別ルール本来ならライフと手札の最大値も変わる
ウルザやジェラードなどもいるよ
19: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:40:20.43 ID:x+C5lg60O
DMが伝説のカードゲームみたいな扱いで登場した時はギャザ涙目だったよね
20: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:40:48.82 ID:1Aw9qPAr0
ぎゃざの巻末マンガってマジックじゃなかったっけ?
21: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:40:57.73 ID:tV9ejz2h0
ギャザ編が一番レベルの高そうな戦いしてた印象
24: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:42:43.22 ID:dBiFW5eD0
今コロコロを読んでる小学生はデュエマがMTGの漫画だったって知らないんだろうな
27: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:44:10.05 ID:6Dgak/IK0
なんだっけあのトイレ掃除しててぶっとばされたパッとしない四天王
31: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:45:01.85 ID:tV9ejz2h0
>>27
スーパーサイヤ人になるやつね
32: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:46:07.11 ID:ma99m3+s0
最初のマック?とかいうやつ
小学生に禁カー全力とか大人気なさすぎぃ!と思ってた
41: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:51:47.99 ID:c/d44SgX0
>>32
NAC
禁止カード使ってたの主人公のほうじゃなかった?
第一話からいかなりギャラリーに禁止カードだ!って煽られてて笑った
58: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:02:10.38 ID:ma99m3+s0
>>41
ぐぐったらNACが使ってた
ライブラリー・オブ・アレクサンドリア!!(ドヤッ
64: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:07:42.69 ID:c/d44SgX0
>>58
あれ?まじでか
主人公がセットしてそれを見たNACが
「あれは勝負の父親が使ってたデッキだからな。今の禁止カードも入ってて当たり前か」
みたいなこと言ってた気がしたんだけど
何か別の漫画と間違えたか
65: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:09:39.59 ID:FJZgju990
>>64
それで間違いない
LoAはNACも他のシーンで使ってたようなそんなこともないような
67: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:13:42.22 ID:ma99m3+s0
>>64
見間違えてた、使ったのは主人公だな
35: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:46:48.06 ID:7U8msaX+O
最初の頃は単行本も買うくらい好きだったのに
この漫画の影響でMTGも始めたしさ
黄昏ミミちゃん可愛いかったなぁ
37: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:49:09.55 ID:mfAYZV7p0
ギュウジロウのおかげで青使いの俺は悪役になった
38: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:50:12.73 ID:N8FZ4pJU0
デュエマって意外と話重いよな
45: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:52:20.24 ID:AwCtGSQg0
>>38
絵柄はあんなにふざけてるのにな
48: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:55:24.95 ID:4PCEjJPZ0
小学生にギャザはハードルが高すぎたんや
49: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:56:10.45 ID:THTWJSPOO
最初は結構いろいろやってたけど、ギュウジロウ以降パッとしないよね
なんやねんザクロ石のヒルとかシブ山のドラゴンとか
50: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:57:33.02 ID:tjY1uRHZO
遊戯王よりよっぽどグロいし、人○んでるよね
最後生き返るけど
52: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:58:28.08 ID:MxNX5Z1QO
コロコロでわりとグロいMTGのカード紹介してたときは笑った 連載時期って雑誌違うが遊戯王とだいたい同じだよな
56: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:01:02.20 ID:x+C5lg60O
>>52
ギャザを単にモデルにしたのが遊戯王で
ギャザを簡単にしたのがDMなんだっけ
59: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:02:14.43 ID:MxNX5Z1QO
>>56
そうだな
「すごいぞー!かっこいいぞー!」は名台詞
55: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 17:59:34.71 ID:vQxBkhC70
勝負が○んだって聞いたんだがどうなってんだ
57: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:01:16.73 ID:N8FZ4pJU0
勝太が冷凍睡眠されてたとか何とか
61: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:04:46.60 ID:yqSkbkcu0
黒城さんが俺の中二心に火を付けた
当時小学生だったけど
68: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:15:49.49 ID:yqSkbkcu0
ぶっちゃけ連載開始した当時はカンニングするヤツの方が面白いと思ってた
69: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:18:07.86 ID:aBXQhXRd0
主人公変わったんだっけ?
71: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:20:35.47 ID:tjY1uRHZO
>>69
弟が主人公
DMビクトリーってやつ
72: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:23:39.72 ID:N8FZ4pJU0
ビクトリー面白い
VIPじゃ人気なさそうだが
70: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:19:00.69 ID:N8FZ4pJU0
黒城は良かったな
強さが微妙としか言いようがない位置だったけど
74: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:26:56.60 ID:yqSkbkcu0
>>70
いやあの微妙な強さが素晴らしかった
主人公に勝った後再戦で情けないくらいにフルボッコにされるとかカッコよすぎる
75: うさちゃんねる@まとめ 2013/01/17(木) 18:40:15.01 ID:N8FZ4pJU0
主人公には割りと勝率いいよなww
そのあと調子に乗ってボス格相手にボコられる
コメント一覧