
2 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)10:34:01 ID:sDB
チートって元は不正改造って意味合いの言葉やのに
最強能力を授かる的な意味になっててなんか…なおきです
5 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)10:38:21 ID:YsZ
ゲーム世界みたいな話はゲームを超えることは無い
8 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)10:43:12 ID:iuC
チートは言葉の意味としてはただ「ずるい」とかってだけの意味やぞ
14 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)10:46:55 ID:RhW

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
こういうの見てると俺TUEEEE系やなくて俺強いんか?系に思えてくるンゴ
15 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)10:47:47 ID:up7
>>14
またオレ何かやっちゃいました?は主人公自分のやばさ知ってるうえで
これいってるからなおさらたちが悪い
20 ■忍法帖【Lv=7,うごくせきぞう,sKo】:2019/01/13(日)10:59:10 ID:6Da
こいつらに経験て言う概念がないからな
能力が有れば自分は評価されると思ってるからチート能力でイキってる
32 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:05:10 ID:rIY
最近のなろうファンタジーものって当たり前のように転生、チート能力、レベル、ステータスみたいな概念を説明なしで出してくるやつばっかりなのやめてほしい
ハーレムでも無双でもええから丁寧なファンタジーもの読みたいわ
34 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:10:15 ID:lhE
>>32
でも自力で探す気はゼロなんやろ?
36 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:11:28 ID:rIY
>>34
暇なときたまに漁るでなろう自体は好きやし
でもこれいいなって作品にあたることはめったにない
33 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:06:29 ID:3Fz
説明は入れて欲しいンゴねぇ
35 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:10:51 ID:lhE
>>33
説明入れても全くポイント伸びないからな
37 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:12:03 ID:L9T
丁寧なファンタジーなら本屋いけば沢山あるやろ
なぜなろうで探すんや
あそこは大喜利大会会場みたいなもんやで
40 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:13:23 ID:rIY
>>37
ただで読めるからってだけや
あと感覚としては宝探しに近い
良いモノ見つけた時の喜びは普通の書籍より勝る
50 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:17:39 ID:8Yk
神達に拾われたみたいな奴と蜘蛛すこ
51 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:17:55 ID:RhW
どれだけのトラック運転手が人生を台無しにされたんや
53 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:20:24 ID:RhW
そもそもなんでドラクエ風の世界が多いんやろ
62 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:22:31 ID:rIY
>>53
世界観の説明が出来ない
しても受けないから入れたくない
設定するのがめんどい
だから、ドラクエみたいな共通認識のある世界観に頼るのが多いんや
わざわざ説明しなくても分かってもらえるからね
66 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:23:44 ID:Vpb
>>62
説明臭いと読む気失せるからなぁ
描写の力も足りてないんちゃうか
70 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:25:22 ID:rIY
>>66
まぁ実際難しいんやろな
冒頭でいきなり説明文出されると実際げんなりするし
登場人物たちの掛け合いの中で少しずつ見せていくようなのが理想やとは思うが
74 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:26:33 ID:Vpb
>>70
小説ならそれが普通のはずなんやけどなぁ
だからそこに著述トリックを仕込む隙間が生まれるわけで
59 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:21:53 ID:Mq7
この作品はキャラがかわいいからセーフ
67 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:24:40 ID:BJy
ハルヒリスペクトやと思ったんやが誰も指摘しとらんから違うんやろなぁ
69 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:25:15 ID:IrR
>>67
ハルヒは異世界転生とは違うと思うわ
78 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:27:37 ID:BJy
>>69
いや>>1の女の子のキャラデザと言動がや
79 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:28:23 ID:Vpb
>>78
絵の指の出し方だけちゃうか
80 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:28:31 ID:lhE
>>78
・目つき悪い
・性格悪い
・空気読まない
・独善的
とかは似てるな
82 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:28:50 ID:RhW
男主人公の容姿を黒髪で短髪でも長髪でもないくらいの髪型にしたがるのはどういう心理なんや
88 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:29:53 ID:pNS
>>82
読者層のステレオタイプやろうな
大学のサークルでウェーイやってるのが転生しても主人公になれない
93 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:30:36 ID:5lu
>>82
MMORPGとかのキャラクタークリエイトでデフォ設定されてるみたいな髪型
85 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:29:31 ID:rIY
こればっかりは好みの問題やけど1人称と3人称視点だと前者のが圧倒的に多いよな
後者のが好きやからかなc
90 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:30:19 ID:ilz
>>85
なんかごちゃ混ぜが多い印象なんやけどどうなんやろか
92 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:30:35 ID:Vpb
>>90
多分君が正解
87 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:29:49 ID:qzt
猫と言えば綿星の国を思い出す
94 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:30:39 ID:qzt
>>87
間違えた綿の国星だった
96 うさちゃんねる@まとめ:2019/01/13(日)14:31:00 ID:3gL
量産型キリトみたいなやつばっかよね
(出典 異世界転生漫画、完全に開き直る)
コメント一覧