
1:うさちゃんねる@まとめ
逃げ若スレ
真名解放
2:うさちゃんねる@まとめ
名乗りの場面よかったね
3:うさちゃんねる@まとめ
fateかよ
4:うさちゃんねる@まとめ
読み方違うなんて聞いてなかった
この男も楠木正成には感じるところあったみたいだしやっぱ楠木って別格なんだな
5:うさちゃんねる@まとめ
スレ画のいまわの際に若も真名解放すんのかな
6:うさちゃんねる@まとめ
>スレ画のいまわの際に若も真名解放すんのかな
天狗に聞かれそう
7:うさちゃんねる@まとめ
>天狗に聞かれそう
このタイミングで聞かれても問題あるまい
むしろ自分からアピールする頃合いだし
8:うさちゃんねる@まとめ
このシーンは映画みたいに美しい
しかも鬼ではなくあくまで人とと言う扱い
11:うさちゃんねる@まとめ
>このシーンは映画みたいに美しい
>しかも鬼ではなくあくまで人とと言う扱い
英霊剣豪七番勝負とか聞こえてきそう
9:うさちゃんねる@まとめ
御柱祭の解説おもしろかった
前回の御柱祭
12:うさちゃんねる@まとめ
序盤中盤くらいの雑魚敵だと思ってたのにここまで膨らませてくるの…
カロリーが高すぎる…
もしかして足利尊氏周辺の超有能みたいに描かれてたあいつらもこれくらい濃ゆく描かれるのか…?
13:うさちゃんねる@まとめ
逃げ若のハゲってそんなすごいキャラなの?
前回あっさり負けたからそんな気がしない
14:うさちゃんねる@まとめ
>逃げ若のハゲってそんなすごいキャラなの?
>前回あっさり負けたからそんな気がしない
平野将監ですごいスマホで検索しろ
16:うさちゃんねる@まとめ
>平野将監ですごいスマホで検索しろ
スマホに逃げ若のネタバレ出てくる!すごい!
15:うさちゃんねる@まとめ
前回の登場時は腐ってド屑モード真っ最中だったから…
17:うさちゃんねる@まとめ
逃げ若のハゲがまさかここまでかっこいいキャラになるとは
18:うさちゃんねる@まとめ
比較
19:うさちゃんねる@まとめ
ここで平野将監と名乗るのは熱いなあ
もう完全に武士としての誇りを取り戻してる美しい…
20:うさちゃんねる@まとめ
原作派はネタバレすんなよ
21:うさちゃんねる@まとめ
>原作派はネタバレすんなよ
原作だともう○んでるはずの人だった
22:うさちゃんねる@まとめ
明かさずじまいかなと思ってた本名が鬼ごっこ演出と共に開放されるのいい…
23:うさちゃんねる@まとめ
リアタイ組なら知ってるでしょ
こいつもう○んでる
24:うさちゃんねる@まとめ
リアタイ組なんてとっくにリタイアしてるよ
25:うさちゃんねる@まとめ
変態おじさんの一人かと思ったらこんなにカッコいい敵になるなんて…
26:うさちゃんねる@まとめ
ここまで扱いがいいんだし原作では大人気キャラだったんだろうな
27:うさちゃんねる@まとめ
原作でも焼き御柱祭で特攻してんの?
28:うさちゃんねる@まとめ
武士になったけど過去に○される人
29:うさちゃんねる@まとめ
この時代の原作に詳しい人がいるのに驚くよ
30:うさちゃんねる@まとめ
この時代の原作って何を読めばいいんだ
31:うさちゃんねる@まとめ
>この時代の原作って何を読めばいいんだ
とっつきやすいのは北方謙三の南北朝シリーズかな
32:うさちゃんねる@まとめ
>この時代の原作って何を読めばいいんだ
太平記
33:うさちゃんねる@まとめ
おじさんを○してもいいけど
今度は若がおじさんの領民に
なじられて曇る展開で頼む
34:うさちゃんねる@まとめ
あとはあの子供のこと思い出して若様に向ける剣筋が土壇場で鈍って○されたら完成
35:うさちゃんねる@まとめ
>あとはあの子供のこと思い出して若様に向ける剣筋が土壇場で鈍って○されたら完成
人の心とか無いんか?
36:うさちゃんねる@まとめ
楠木殿の呼び間違いを偽名に使ってる所がまたいい…
コメント一覧