
1:うさちゃんねる@まとめ
好きな領域展開の言い方はどれ
2:うさちゃんねる@まとめ
領域…展開!
って言い方はそういやまだないのか
3:うさちゃんねる@まとめ
領!域!展!開!
4:うさちゃんねる@まとめ
やっぱりクールな真ん中が1番好きだな
5:うさちゃんねる@まとめ
───領域展開
6:うさちゃんねる@まとめ
領域
展開
と間に一拍置く感じ
7:うさちゃんねる@まとめ
左が一番楽しそう
8:うさちゃんねる@まとめ
なんだかんだで領域展開のシーンは呪術の華だと個人的におもう
本格的に読み出したのが五条の領域展開のシーンだったから余計に
9:うさちゃんねる@まとめ
>なんだかんだで領域展開のシーンは呪術の華だと個人的におもう
>本格的に読み出したのが五条の領域展開のシーンだったから余計に
鰤の卍解みたいなもんだからな
これを使うだけでステージが違う相手と分かる
10:うさちゃんねる@まとめ
卍
解
11:うさちゃんねる@まとめ
たかこさん面白いポーズしてんな
12:うさちゃんねる@まとめ
陀艮の領域展開が1番好き
ずるいから
13:うさちゃんねる@まとめ
…リョウイキテンカイ
くらいでいい
14:うさちゃんねる@まとめ
領域展開の印ってみんな違うよね
15:うさちゃんねる@まとめ
これ発声しないとダメなの?
ダマで展開したほうが有利じゃね?
16:うさちゃんねる@まとめ
>これ発声しないとダメなの?
>ダマで展開したほうが有利じゃね?
術を口に出すことで明確にイメージするっていう工程になるんじゃない
20:うさちゃんねる@まとめ
>これ発声しないとダメなの?
>ダマで展開したほうが有利じゃね?
呪術において言霊は重要な役割を示すので普通に必要だろう
17:うさちゃんねる@まとめ
乙骨のポーズ少し純愛ポーズに似てて好き
18:うさちゃんねる@まとめ
英語だと何になるの?
19:うさちゃんねる@まとめ
>英語だと何になるの?
フィールドオープン?
21:うさちゃんねる@まとめ
>フィールドオープン?
野球みたいだな
22:うさちゃんねる@まとめ
>英語だと何になるの?
マーブルファンタズム
23:うさちゃんねる@まとめ
>英語だと何になるの?
ドメインエキスパンション
26:うさちゃんねる@まとめ
Unlimitedかあ…
27:うさちゃんねる@まとめ
呪術の英訳はセンスを問われそうだなぁ
29:うさちゃんねる@まとめ
ドメインエキスパンションの経済か何かの用語感半端無い
34:うさちゃんねる@まとめ
ドォメインエキスパンション!!
24:うさちゃんねる@まとめ
アニメだと真人の言い方が好き
25:うさちゃんねる@まとめ
テンション爆上がり 冷静 キレてる
28:うさちゃんねる@まとめ
指輪光ってるようだけど何出てくるんだろうね乙骨の領域
30:うさちゃんねる@まとめ
>指輪光ってるようだけど何出てくるんだろうね乙骨の領域
結婚式場
31:うさちゃんねる@まとめ
宿儺とか真人が領域展開する時のおどろおどろしいフォントが好き
32:うさちゃんねる@まとめ
無量空所の印はめちゃくちゃ簡単だから真似しやすい
36:うさちゃんねる@まとめ
>無量空所の印はめちゃくちゃ簡単だから真似しやすい
宿儺のも覚えやすい
指短いとつるけど
33:うさちゃんねる@まとめ
印は結ばないといけないんだな
直人なんてわざわざ口の中に作ってたし
35:うさちゃんねる@まとめ
真人は口の中で見えないように印結べるのがズルい
37:うさちゃんねる@まとめ
ジワァ…で印結んで展開できるダゴンは狡いな
38:うさちゃんねる@まとめ
これって一番強い人の領域だけ展開されるの?
39:うさちゃんねる@まとめ
>これって一番強い人の領域だけ展開されるの?
相手の領域が圧倒する場合はそう
互角の場合は引き合いになって必中効果が中和された環境効果とバフの掛かった術式が残る感じ
40:うさちゃんねる@まとめ
発音がイメージと違ってた
領域・展開って感じだよねアニメ
41:うさちゃんねる@まとめ
領域展開に領域展開を被せるんじゃなくて同時かつ3人同時とかどうなるんだろう
乙骨の領域展開だけ実行されそうなもんだけども
42:うさちゃんねる@まとめ
悟VS火山が無法なだけで
大抵は伏黒VSタコみたいに必中なくなるだけで両者ともに領域は維持されるとおもう
43:うさちゃんねる@まとめ
ダゴンと伏黒でも引き合いにはなるから
まあ大抵の場合はそんなに圧倒される事はないはずだ
でもここは乙骨に圧倒して欲しいな
44:うさちゃんねる@まとめ
余程実力差がない限りは取り敢えず必中は消えるから領域展開取得しておくとそれだけで対抗手段にはなるんだよな一応
45:うさちゃんねる@まとめ
ヒャハハハハハ!領域展開!
46:うさちゃんねる@まとめ
クソ燃費使用後術式使用不可能クソ難易度とか使いにくいにもほどがあるけどバンバン使われてたであろう平安あたりの術師どんだけ○意高かったんだ
47:うさちゃんねる@まとめ
アニメでここまでくるのに何年かかることやら
48:うさちゃんねる@まとめ
術式シンプルすぎるリーゼントの領域が気になる
49:うさちゃんねる@まとめ
昔は必中だけとはいえ領域使いが多かったからシン陰流が流行ったんだろうなってのはまあ言われてたな
50:うさちゃんねる@まとめ
乙骨片手印なの狡くない?
51:うさちゃんねる@まとめ
>乙骨片手印なの狡くない?
ポーズ見たら分かるけど悟と対になってる
52:うさちゃんねる@まとめ
領域展開は強いけど発動後の呪力消費量と術式が短時間使えなくなるデメリットも合わさって良いバランスになってる
53:うさちゃんねる@まとめ
乙骨ぐらいになると一日に何度か領域展開できるんだろうな
59:うさちゃんねる@まとめ
>乙骨ぐらいになると一日に何度か領域展開できるんだろうな
ドルゥヴも領域使ってるから相○する為に間違いなく1回は使ってるだろうな
54:うさちゃんねる@まとめ
乙骨は梵天印
悟は帝釈天印
梵天様帝釈天は対
藤原(菅原)の繋がりかな
55:うさちゃんねる@まとめ
乙骨はどの道5分制限あるなら領域展開は割と出し得だな
56:うさちゃんねる@まとめ
予告だと次回石流VS乙骨戦佳境って書かれてるんだよな…
58:うさちゃんねる@まとめ
>予告だと次回石流VS乙骨戦佳境って書かれてるんだよな…
たか子仲間になるかもしれんし…
57:うさちゃんねる@まとめ
コピーがちゃんと術式っぽくて安心した
ハンターのジンみたいな真似してんのかと思ってた
60:うさちゃんねる@まとめ
乙骨の5分制限もインターバルとかわかんないんだよな
呪力足らないから5分で終わりにしてるとかでもないだろうし
縛って効果あげてるのかな
61:うさちゃんねる@まとめ
領域展開かなり絞ってたのに急に3つもお出しされるとは
62:うさちゃんねる@まとめ
レジィ戦も面白かったけどやっぱ最上級クラスの術師達の派手派手なバトルは見てて楽しいな
63:うさちゃんねる@まとめ
仙台編の現在の乙骨の実力を1段階ずつ開示していく構成は本当にカッコいい
64:うさちゃんねる@まとめ
なんとなく片手印の領域展開使えるやつは練度やばそうなイメージある
あれ呪霊でさえ両腕ないと展開できないから
なんとかそこ補うために口の中に手を生やしたり腹の模様でやったりしないといけないレベルで手に執着してるしあれ
65:うさちゃんねる@まとめ
乙骨が理想的な前作主人公ムーブしてくれてて嬉しい
66:うさちゃんねる@まとめ
>乙骨が理想的な前作主人公ムーブしてくれてて嬉しい
こいつヒロインの体を公然の場で弄ってるぜー!
67:うさちゃんねる@まとめ
卍!解!と卍解…!と卍かぁい!の差みたいな
コメント一覧