【銀魂】次郎長は良いんだけど同じような展開ばかりでしかも長すぎない?


【銀魂】次郎長は良いんだけど同じような展開ばかりでしかも長すぎない?







810: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 14:57:55.90 ID:LcBjxhMP
次郎長は良いんだけど同じような展開ばかりでしかも長すぎるわ
あと何人倒せばボスよ?


811: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 15:07:17.52 ID:C8nwJT7B
>>810
ロックマンのボスと同じくらい


813: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 15:13:12.23 ID:0w0LPr9r
走ってきた中で出てないのは朝右衛門と鯱だけど誰が出てくるのかってよりまだ夜兎の傭兵が残ってる
神威がそんなに早く出てきて味方でバトルするのかわからない…敵側に立つのも今更だけど
 
虚がどんな奴なのかとか何で圓翔が国の復興も考えずに下手したら宇宙滅ぼすかもしれない侵略戦争続けてるのか
もっと踏み込んで説明されないと何でバトルしなきゃならないのかイマイチフワフワした感じにしかならない…
ラスボス戦はそんなに簡単に始まらないと思う


821: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 18:38:48.09 ID:7sAEdgf4
次郎長もかっこよかったけど寸前まで刃が迫ってても動じないお登勢さんもかっこよかったな
間に合いはしなかったけど万事屋の瞬発的な連携も
あそこで銀さんじゃなくちゃんと新八を行かせるのも良かった

もしかしてお妙さんの体重がもうちょっと軽ければ間に合っ…


823: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 18:49:02.83 ID:6HX6NXla
>>821


物理を復習した方がいいと思うの


835: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 20:18:53.07 ID:Y+CCDKNh
>>821
万事屋の瞬発的な連携よかったよな


829: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 19:43:51.28 ID:+NCukPdC
過去キャラ助っ人では一番の目玉だからな次郎長
源外ではなく「お登勢に策アリ?」のアオリだったのは、次郎長来るからだったか


831: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 19:49:05.66 ID:HSGMz0n8
これお登勢さん先に次郎長と約束してたのかな?
時間稼ぎも大変だとか取引先は別さとか言ってるし
ビルの下で天井落とす準備してる次郎長一家を想像すると笑える


832: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 19:56:45.28 ID:JxDQQzI4
次郎長くるのおせーよ
バケモン一人に相手にかなり疲弊しただろうが


833: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 20:03:30.35 ID:+Y9Je1Ip
今回は燃えたよなあ
散々予想されてたがすげえカッコいい


842: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 21:30:36.69 ID:6t/m8iTl
ビルから落ちてる人間助けるのに階段登って途中まで追いつくとかありえなすぎて萎える
スローモーションで落ちてるのか


845: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 22:43:54.26 ID:HchxF4lJ
次郎長出てきてくれたのは嬉しいけど陰陽師のケツの晴明や道満は出るのかな?
後者はすぐ痔になる可能性大だけど


849: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/30(月) 23:09:14.10 ID:0k15mH5+
>>845
陰陽師やアネモネは多分アルタナに詳しい
その説明役で出る


857: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/31(火) 03:16:31.76 ID:MsNDtEui
マジのバトル確定キャラは残りは朝右衛門のみ
鯱もバトルするかもしれないけどギャグになる可能性も
屁怒絽さんは出るか出ないか微妙なところ
陰陽師はその技を結局攘夷戦争で天人が攻めてきた時にも使う事はなかったので少なくともかぶき町戦でバトルする事はないはず…


866: うさちゃんねる@まとめ 2017/01/31(火) 14:17:37.58 ID:ANP2OnBA
次郎長は四天王篇以来だしテンション上がるだろうなぁ
どのキャラも好きな自分は毎回わくわくしてるよ
ローションの出番はなしか


896: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/01(水) 22:27:59.06 ID:W6/BnDsL
次郎長かっこよく出て来たのはいいけどどうやって退場させるんだ
お登勢庇って怪我とかなんか


903: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 00:45:50.73 ID:/nMMEURg
変わるため戦うアル、私変わったでしょ?人を護れるようにもなった…
神楽は初登場から「変わること」がキーワードだったように思うんだけど
ようやく出てきた過去では小さい頃から普通にいい子で今と変わらなくて
地球に来て何が変わったんだと言いたくなる
血で戦う兄と血と戦う妹って対比だったのに
別に血に翻弄されてる様子も無かったし何だかなぁ…


904: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 01:08:02.92 ID:fRqXv0MS
小さい頃は父を○そうとしたり出ていく神威を止められなかったし、孤独だった
初登場の頃の神楽は今よりちょっとギスギスしてたように思う


905: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 01:35:19.29 ID:XIddMcW4
神楽ちゃんは話が進んでいくごとにどんどん自分好みにロリかわいくなっていったアル


906: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 01:35:49.21 ID:MFdsn+a7
神楽ファミリーの話は何がしたかったのか全く分からなかったな
万事屋に来ることで何が変わったわけでもなく本気でただの居候だったのかみたいな
あと血の繋がった父親が息子○すだの親子で四肢切断はあるわ単純に気持ち悪かった
超長期間激しいバトルしたのにその先にある感動みたいなのも薄くポカーンとした
いつまで言ってんのと自分でも思うがそんだけ神楽編に期待してたっていうかな


907: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 01:54:27.18 ID:cJl9tEJx
神威が何考えてるのかはわからないけど取り合えずハゲ○しを止められて良かったじゃないか
ハゲ一家の話はマミーがアルタナ人間でその説明とアルタナ人間の秘密なり弱点なりをある程度知るハゲ、それが今後に繋がっていくのだとしか総括できない
夜兎は習慣的に親○しをするものだ、とか覚醒の設定は最初からちょっと無理があるだろと思ってたよ
だからあんな結末にするしかなかったんじゃないかな

親○しの習慣や覚醒設定は空知も勢いで出しすぎたんじゃ


908: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 01:58:41.46 ID:cJl9tEJx
神楽はさらば真選組で沖田と信女の本気の○し合いを信女に○すんなら自分を○してもいいからヤメロ、でも泣くのはもうよせって言い切った所で完全に成長したと思ってる
初期の頃はマダオに思いやりのない事言ったり何かそのへん微妙だったが


909: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 02:25:43.67 ID:JQszpSHJ
夜兎はアルタナ説明や定義付けに体よく使われたのもなんだかなと思った
要は虚倒すヒント回として消化したんだろうし
いずれ家族話やるというのはわかってたし銀魂では珍しい前フリも昔から入れてただけに
虚とかも割り入れず夜兎家族のみで加えるとしても阿伏兎のみでのエピソードで良かった

夜兎が顕著とはいえ初期キャラ初期設定に関しては昔から立ててた設定が邪魔になってんのかなと思うことが多々ある


910: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 03:20:18.97 ID:LwEyUFgX
まず大昔(煌安が滅びる前)の話で実は嘘に近い伝説だったとしても
かなりの高確率で自分の子供が自分を○すとしたら子供を作ろうとするだろうか?
夜兎だってそれなりに命は惜しいだろ
みすみす親子で○し合いしたくなければ子供を作る事は避ける→民族として成立しない
親○し習慣はそこが怪しかった

覚醒は必○技等を絶対に出さない銀魂の作風に合わなかった
覚醒で本気で強くなるとかやるなら必○技出しても良かっただろ


912: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 03:44:48.25 ID:gySU/Xoy
>>910
漫画でいちいち親○しの風習に疑問とか抱かんわ、素直に実はいい人化のためになかったことにされたクソ展開以上の感想を抱かん


911: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 03:35:23.28 ID:AtsIODCM
烙陽は今の最終章の1つ手前の話だし
神威は高杉と組んで天導衆にも春雨元老院にも喧嘩を売るような流れになっちゃったんだから虚を絡ませるなは無理だよ

虚を絡ませないで一家の決着をつけるなら高杉と組ませずにもっと早く決着つけただろうな
その代わり神威の出番やキャラの重要性は減っただろうが
吉原で出して思わぬ人気が出たのでこうなったとしか思えない


914: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 04:03:27.33 ID:VXrY08Gk
覚醒という単語が独り歩きしてるというか必○技とかそういうのではなく覚醒より暴走だと思うんだけどな
だから吉原編の阿伏兎戦後に神楽が悔し涙流してたんじゃない?
神楽は元々○しまではしたくない考えなのと本能的なものを普段から抑えてたから暴走に繋がったって話だったが
兄貴の方は普段から戦闘本能丸出しだから暴走までの流れが分かりにくかったのはあるかもね
神威の暴走経緯は空っぽ自称してたが底に残ってたからエラー起こした結果だとは思うけど
ぶっちゃけ神威暴走前の銀さん一ヶ月バトルより神威の内面ジレンマ部分描写した方が良かった


915: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 04:06:37.68 ID:x0fIKKDA
まあ覚醒って確かに単なる暴走だったんだけど勘違いして妙な期待してた読者はそれなりにいたな
内面性の描写は空知も苦手だからなあ


918: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 06:34:29.89 ID:XYv0Y5en
コミックで補完してた親○しの伝説
つまりは大昔夜兎は親を○して俺の方が強い!的な強さの継承みたいなイベントはあったんだよね?
突然自分に本気で歯向かってきた息子を見て坊主的にはその伝説の真似事をしてると判断してたって事かい?
神威の内面の葛藤には全然気付かなかった
…親として坊主ダメじゃんとしか

まぁそういう関係なんだろうしマミーと神楽に免じて坊主襲うのはやめたのかもしれないけど確執はなくなってないね
まぁ空知の中の夜兎一家の終着点はそこだったってだけだよね


920: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 09:07:46.56 ID:8RZvvl/9
親○しとか暴走とかの遺伝子ってマミーから受け継いだものなんじゃね?
マミーって生粋の夜兎みたいなもんだし
だから兄妹以外の現代の夜兎にはその片鱗が見られない


921: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 09:23:03.20 ID:BX2Q7LPk
銀さんに神威の話した時点でその内面性全然気付いてなかったわけじゃないだろ
ただ銀魂の男は坊主含めて全員言葉足らずなので神威が自分に向かってきた事もそんなにペラペラ話せない
夜兎の伝説に準えて話すしかなかったみたいに書いてあったが
結晶石やその情報探してた時には内心案じながらも江華生き長らえさせるために無我夢中だったと思われ
煌安は滅びてるから親○しの実態もよくわからないな
今かぶき町に攻めてきてる夜兎の傭兵部隊が何か言ってくれるかもしれない


922: うさちゃんねる@まとめ 2017/02/02(木) 09:54:00.04 ID:HU5lYrWX
神楽の暴走を止められるのは万事屋だけ












コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました