822: うさちゃんねる@まとめ
広告に金かけた割に全然話題になってないよね
続編のアニメの続報もそろそろかな
823: うさちゃんねる@まとめ
広告に金かけても肝心のクオリティがあれだと新規にも古参にも受け入れられない事を証明しただけだよね。
ダイ大のように黙ってアニメ制作だけに気合いを入れてりゃあ
結果も変わってたんだろうな
824: うさちゃんねる@まとめ
マンキン無印ありきの続編なのに続編をアニメ化する為の前座として無印をダイジェストアニメ化しようっていう発想がおかしい
825: うさちゃんねる@まとめ
あれでダイジェストって言われるんじゃまともにアニメ化された作品なんて皆無じゃない?
828: うさちゃんねる@まとめ
>>825
じゃないよ
完全にダイジェスト
826: うさちゃんねる@まとめ
後半とかとくにダイジェストじゃね
間って大事だよ
827: うさちゃんねる@まとめ
テンプラ騎士団のモブキャラ感すごいな
829: うさちゃんねる@まとめ
ダイジェストって要約って意味だから間がどうこうはダイジェストかどうかとは関係ないよ、間は演出の範疇
830: うさちゃんねる@まとめ
原作にある描写やセリフがごっそり削られて必要最低限の要点だけを繋ぎ合わせたような内容になってでしょ
ストーリー展開がダイジェストな上に間の演出も不十分だったということだよ
831: うさちゃんねる@まとめ
一言一句同じじゃないとダイジェストってことになるのか
原理主義者怖いなぁ
832: うさちゃんねる@まとめ
>>831
信者怖いなあ
833: うさちゃんねる@まとめ
新アニメに擁護寄りの感想持っている人たちですら尺が短すぎたのが悔やまれると言うくらいには内容キツキツだったぞ
834: うさちゃんねる@まとめ
原作の量からして100話でも足りるか微妙なのにその半分の話数にまとめたアニメをダイジェストと言わずに何と言う
835: うさちゃんねる@まとめ
まあアニメは失敗だったと認めないやつはいないわな
836: うさちゃんねる@まとめ
放送当時Twitterじゃ低クオリティと指摘すると「ファンは多くを求めすぎ!!」とか擁護するやつら多かったけど
止め絵に声ついただけの紙芝居クオリティで満足出来るって一体、普段どんなレベルのアニメ見てるのだろうか。
それとも信仰心拗らせすぎて現実直視出来てないのか心配だったわ
837: うさちゃんねる@まとめ
武井ファンだけど(万金ファンじゃない)アニメは旧も新も見てない俺みたいなのもいるので全く動かんもんでも声と音楽ついてストーリー説明してくれるだけで満足する人もおるんじゃないっすかね
俺は無理とわかっててもユンボルをはよ再開しろって心の中では思ってる
838: うさちゃんねる@まとめ
>>837
はしょりすぎてストーリーわからんレベルでしたが
840: うさちゃんねる@まとめ
>>838
そうなの?アニメから入った友人普通に面白いって言ってガッツリハマってたよ
839: うさちゃんねる@まとめ
ユンボルもいつかどうにかするとTwitterで言ってた気がする
841: うさちゃんねる@まとめ
原作読んじゃってるからアニメから入った人がどの程度楽しめてるかよくわからない
842: うさちゃんねる@まとめ
新アニメを見てマンキンファンになりました!っていう人がどれほどいるのだろうな
843: うさちゃんねる@まとめ
もう愛想つきますた
844: うさちゃんねる@まとめ
昔はファンだったけどイキった新キャラに旧作キャラがブッ〇される(〇された)展開ばかりで嫌になった
久しぶりに読んでみたらサティも〇にそうだし
作者はこの作品をどうしたいんだよ
845: うさちゃんねる@まとめ
まあ次世代を主人公にした続編漫画なんて大抵前作キャラをかませの踏み台にするかレジェンドとして神格化するかお決まりみたいなところあるしマンキンの場合もご多分に漏れずって感じだろ
846: うさちゃんねる@まとめ
ラキストと〇んだしサティも〇にかけてるけど、どうせまた蘇るんだろうなーと思ったら何の感慨もないなぁ
フラワーオブメイズは蘇生なしらしいけど、全然話が進まんしテンプラ騎士団とかいう新キャラもワラワラ登場するし武井がどう話を進めたいのかマジで分からん
ファンだから好きで読んでるけど、いつになったら話が面白くなるんだろうと思って読んでる
847: うさちゃんねる@まとめ
東一族四姉弟とブラックメイデンがな
スピメアとダンスタンはまだ強キャラらしい振る舞いしてるし個人的にはマシだけど
848: うさちゃんねる@まとめ
漫画は打ち切り、最アニメ化されるもひどいクオリティで伸びず
「数字」の前では無力っていうのが漫画家武井宏之の今抱える現実
この現実をどう受け止めるのか、どう考えていくのか、がフラワーズの肝なんでしょう
とはいえそれぞれ答えを出すのは作家自身ではなくキャラクター自身だということを忘れている感がございますね
一度自らの煩悩から離れてキャラクターの声に耳を傾けるのが宜しいのではないでしょうか
読者が求めているのもまたキャラクターにですから
849: うさちゃんねる@まとめ
まぁそもそも無印の時点から
中途半端で打ち切り→大半は完全版でキャラ説明で補う
ってキャラ扱い切れてなかった訳だから
スパスタでも扱い切れる訳がないのだよ
武井はキャラ数キャパオーバーなんだよ
コメント一覧