
1: うさちゃんねる@まとめ
ゲームとか漫画って基本この2つしかないじゃん?
2: うさちゃんねる@まとめ
項羽…
3: うさちゃんねる@まとめ
いっぱいあるだろ
4: うさちゃんねる@まとめ
五胡十六国時代とか
31: うさちゃんねる@まとめ
>>4
地獄みたいな印象しかないな
同じ乱世でも春秋戦国時代の方が文明的だし面白い
5: うさちゃんねる@まとめ
封神演義の頃
6: うさちゃんねる@まとめ
アヘンやってたころ
7: うさちゃんねる@まとめ
ジャッキーじだいとキョンシー時代
8: うさちゃんねる@まとめ
水滸伝西遊記…
9: うさちゃんねる@まとめ
そもそも盛り上がる、の定義がわからん
10: うさちゃんねる@まとめ
辛亥革命
11: うさちゃんねる@まとめ
アヘン戦争
12: うさちゃんねる@まとめ
太平天国
13: うさちゃんねる@まとめ
水滸伝とか西遊記読んでみ破天荒で面白いぞ
14: うさちゃんねる@まとめ
ドラゴンボール
15: うさちゃんねる@まとめ
春秋戦国時代面白いぞ
18: うさちゃんねる@まとめ
>>15
それがキングダム
16: うさちゃんねる@まとめ
今でしょ
17: うさちゃんねる@まとめ
今が1番面白い
何やってるか見えにくいだけで
19: うさちゃんねる@まとめ
清末期
20: うさちゃんねる@まとめ
隋唐辺り
岳飛伝も面白い
21: うさちゃんねる@まとめ
封神演義を知らないのか
22: うさちゃんねる@まとめ
春秋時代
23: うさちゃんねる@まとめ
南宋の岳飛がチャイニーズでは一番人気らしいぞ
24: うさちゃんねる@まとめ
戦国時代は盛り上がらないだろ
項羽と劉邦の時代と三国志の時代くらい
まあどれも創作であって史実とはかけ離れてるがな
25: うさちゃんねる@まとめ
実写ドラマになっちゃうけど武則天めっちゃ面白かったぞ
26: うさちゃんねる@まとめ
ドラマだと清が人気特に雍正帝
27: うさちゃんねる@まとめ
宋の時代も盛り上がってるだろう
水滸伝がそうだし
28: うさちゃんねる@まとめ
漫画の中国史ってかなり脱臭されてるよな
実際は人食いまくってる
30: うさちゃんねる@まとめ
>>28
シナやチョンは風習として人を食う文化があるけど
日本には無かったんだよな
飢餓の時は食う事もあるけどシナみたいに日常的には食わない
29: うさちゃんねる@まとめ
大陸を征服して今の中国の国土を作った乾隆帝
清朝を作った愛親覚羅
32: うさちゃんねる@まとめ
文明的?
文化的じゃなくてか
34: うさちゃんねる@まとめ
>>32
春秋戦国時代の方が五胡十六国時代より文明的かと
五胡十六国時代は秩序も何も無く文盲の北方騎馬民族に滅茶苦茶に荒らされているイメージしかない
33: うさちゃんねる@まとめ
文禄・慶長の役が面白いけどなかなか取り上げられない
コメント一覧
ドラマゲーム漫画で鄭成功が題材にならないのほんともったいないわ
倭猿が負けた日中戦争があるじゃん