
1: うさちゃんねる@まとめ
天才要素が地味
2: うさちゃんねる@まとめ
リバウンド王
74: うさちゃんねる@まとめ
>>2
シュート入れまくるとかじゃなくてこの要素なの好きやわ
あとチームのムードメーカー
3: うさちゃんねる@まとめ
でも選手生命に関わるぐらいの大怪我をしたよね
4: うさちゃんねる@まとめ
ラグビーやれ
31: うさちゃんねる@まとめ
>>4
ラグビーでは小さいやろ
100: うさちゃんねる@まとめ
>>31
バスケのがちいせえだろ
ラグビーならロック以外どこでもやれるわ
5: うさちゃんねる@まとめ
普通ならスリーやパスの上手さで天才表現するもん
6: うさちゃんねる@まとめ
主人公怪我エンドって続き描く気ないからなのか?
118: うさちゃんねる@まとめ
>>6
一度軌道に乗って人気が出たら
作者としてダラダラやっていつの間にか雑誌の最後の方に追いやれて打ち切られるのはファンにも可哀想だから綺麗に終わらせるのが筋だからスラダンは畳んだ
ってイノタケが語ってたぞ
125: うさちゃんねる@まとめ
>>118
リアタイしてたやつからしたら山王戦ってダラダラやってるように思ってしまうんかな
何回見ても面白いと思うんやが
128: うさちゃんねる@まとめ
>>125
本誌読んでた奴いわく人気がピークアウトしつつあって山王戦は1話毎だと細かく途切れてたとかなんとか
7: うさちゃんねる@まとめ
何も知らないまっさらな状態なので詰め込みで指導すればどんどん吸収します
8: うさちゃんねる@まとめ
でもNBAじゃ通用しないよね
109: うさちゃんねる@まとめ
>>8
ヤニスがそんな感じだった
20cm以上違うけど
9: うさちゃんねる@まとめ
今なら地味な身長だな
高一なら伸びたらいいだけだが
10: うさちゃんねる@まとめ
桜木のハンドリング関連って忘れられがちやけど天才的なんよな
14: うさちゃんねる@まとめ
>>10
未経験でいきなりバスケットボール片手で持って腕を振り回せるのはすごいと思う
11: うさちゃんねる@まとめ
プロレスラーにでもなった方がええんじゃないか
12: うさちゃんねる@まとめ
まあ日本バスケ見てると188cmで試合中ダンクできるやつ稀だし
日本基準だと天才ではある
13: うさちゃんねる@まとめ
他はともかくスタミナ無尽蔵はおかしいやろ
15: うさちゃんねる@まとめ
森重の方が天才だし
18: うさちゃんねる@まとめ
>>15
でもそいつシュートエリア狭そうやん
16: うさちゃんねる@まとめ
フンフンディフェンスが天才なんだよなぁ
17: うさちゃんねる@まとめ
青田じゃないけど格闘技やるべき逸材
19: うさちゃんねる@まとめ
花道は自称天才やし、作中での天才キャラは仙道や
24: うさちゃんねる@まとめ
>>19
安西が認めてるやろ
20: うさちゃんねる@まとめ
馬場雄大みたいな感じ?
21: うさちゃんねる@まとめ
ちな、作中1番の素材。
25: うさちゃんねる@まとめ
>>21
これ絶対ボブ・サップがモデルだろ
26: うさちゃんねる@まとめ
>>21
このスペックでガードはおかしい定期
33: うさちゃんねる@まとめ
>>26
そもそもバスケがおかしい定期
56: うさちゃんねる@まとめ
>>21
155kgでバスケやれんの異常やろ
58: うさちゃんねる@まとめ
>>21
ほぼ白鵬
60: うさちゃんねる@まとめ
>>21
やるスポーツ間違えすぎ定期
65: うさちゃんねる@まとめ
>>21
このゲームだったか陵南の池上が絶好調になる要素が楽過ぎて最強キャラの一角とかあったな
72: うさちゃんねる@まとめ
>>21
ザイオン定期
78: うさちゃんねる@まとめ
>>21
三浦台高校の白鵬
104: うさちゃんねる@まとめ
>>21
なんでこんな奴が三浦台なんかに…
106: うさちゃんねる@まとめ
>>21
やっぱ内藤哲也ってはげてるんやな
110: うさちゃんねる@まとめ
>>21
化け物やんけ
111: うさちゃんねる@まとめ
>>21
こいつに比べたらみきおも森重寛もやんけ
22: うさちゃんねる@まとめ
なんも運動やってなくてスタミナ無尽蔵はおかしい
23: うさちゃんねる@まとめ
身体能力がアフリカンのそれ
27: うさちゃんねる@まとめ
アメリカ留学編とかあったら主人公補正ありきやけどガード転向で急成長&大活躍のパターンあるやろ
34: うさちゃんねる@まとめ
>>27
まあアメリカのでかいヤツらに心折られるだけやろ
28: うさちゃんねる@まとめ
でもモテません
76: うさちゃんねる@まとめ
>>28
かわいい顔してるのに
29: うさちゃんねる@まとめ
何やっても成功しそう
30: うさちゃんねる@まとめ
ワイは柔道やるべきだと思う
32: うさちゃんねる@まとめ
189.2だぞ
35: うさちゃんねる@まとめ
大谷とどっちが上?
36: うさちゃんねる@まとめ
インターハイ見てると190超えてて中でも外でもプレイできる奴が普通におるからな
37: うさちゃんねる@まとめ
コツコツ地道に基礎練して最後は特訓したジャンプシュートやもんな見た目のわりに身につけた武器が努力したもんてのがええわ
79: うさちゃんねる@まとめ
>>37
作中最後のシュートがど派手なダンクではなくて
みんなに協力してもらって身につけたジャンプシュートなのいいよな
38: うさちゃんねる@まとめ
花道はドリブルだけは最後まで上手くならなかったから現代バスケ基準じゃやっていけないやろうな…
45: うさちゃんねる@まとめ
>>38
いや入部して半年であのレベルになれるとかガチの天才やで
バスケやってたらわかる
69: うさちゃんねる@まとめ
>>45
そんな天才無数にいそう
高校部活バスケだろ
71: うさちゃんねる@まとめ
>>69
おらんわ、188であれだけ走れて飛べる選手なんかまずおらん、日本人でフリースローラインからジャンプしてリングにボールぶつけられるダンク出来る選手なんて一生出てこんよ
馬場雄大みたいな選手が限界やろ
83: うさちゃんねる@まとめ
>>71
やっぱり日本人基準か
95: うさちゃんねる@まとめ
>>45
言うて190近くあったら可能やろ
ワイ小学生時代優秀選手やったけど最終的に160しかないから高校では4年間ベンチやった
46: うさちゃんねる@まとめ
>>38
いうて半年だけやん
39: うさちゃんねる@まとめ
RIZINの看板選手みたいな凡人が少し憧れる程度のスペックよな
40: うさちゃんねる@まとめ
アメリカのトップリーグで二刀流やってMVP取るやつが現実で出ちゃったからどんな漫画の主人公も大したことなくなっちゃったね
42: うさちゃんねる@まとめ
>>40
日本しかやってない奴やろ
41: うさちゃんねる@まとめ
誰とは言わんが湘北に山王戦で足引っ張ってたやついるよな
43: うさちゃんねる@まとめ
いうて速攻で走ってレイアップやダンクできるなら
ボールつけてるだろ
44: うさちゃんねる@まとめ
フィジカルは田岡でも育てられない
47: うさちゃんねる@まとめ
あんだけ飛んだり跳ねたりできるんだからバレーやらせたらもっと無双できそう
48: うさちゃんねる@まとめ
>>47
いうてバレーはサーブとセッターゲーやん
バスケでええよ
53: うさちゃんねる@まとめ
>>47
桜木は無尽蔵のスタミナあるから絶対バスケの方が合ってる
49: うさちゃんねる@まとめ
ただ怪我で選手生命やばそうなのがなあ
リハビリセンターに通ってるって相当やで
50: うさちゃんねる@まとめ
腰やっちゃお仕舞いよ
どうせ0.8年稼働して3年リハビリみたいな選手人生になる
55: うさちゃんねる@まとめ
>>50
背中やろ
51: うさちゃんねる@まとめ
人が1回跳んでる間に2回跳んでしかも高いとかいう物理法則を無視した能力者
52: うさちゃんねる@まとめ
河田みたいな本物に素質を見抜かれてる描写すこ
54: うさちゃんねる@まとめ
宮城みたいな外あんま入らないけどスピードのあるボール運びやパス回しできるPGが結構重宝されとるよな
57: うさちゃんねる@まとめ
>>54
そうか?
低身長で外無いガードは昔より減ってるやろ
59: うさちゃんねる@まとめ
桜木が進化したらヤニスみたいなトランディションオフェンスの鬼になりそう
61: うさちゃんねる@まとめ
NBAレベルだとドチビになるってのがあまりにも無情だよな
62: うさちゃんねる@まとめ
桜木は勿論として宮城のスタミナも地味にバグっとるよな
体格差のある格上とばっかマッチングしてある程度戦える上にバテない
97: うさちゃんねる@まとめ
>>62
入院してた設定どこ行ったんだろ
63: うさちゃんねる@まとめ
身体能力はいいとして
スタミナあるのだけはおかしいやろ
80: うさちゃんねる@まとめ
>>63
タバコは吸ってなかったから…
64: うさちゃんねる@まとめ
半年どころか3ヶ月やろ?ガチの天才や
66: うさちゃんねる@まとめ
怪我がどうしようもなくなって
リアルの方にに出てきたら泣くわ
67: うさちゃんねる@まとめ
致命的な怪我してるのに見ぬ振りしてた安西先生ほんまクズ
68: うさちゃんねる@まとめ
柔道定期
70: うさちゃんねる@まとめ
桜木は体育でバスケやるってなったらイキるタイプやろか
ゴリはクラスメイトにもガチギレしそう
73: うさちゃんねる@まとめ
ゴリって3P射てないけど
小学生の頃からバスケやってて全然射てないってあり得るんか?
普通どっかのタイミングで練習するやろ
75: うさちゃんねる@まとめ
>>73
3Pは打つまでがムズいんや、ましてや相手強いならなおさら
77: うさちゃんねる@まとめ
現代の高校バスケだと桜木が厳しいわ
他は4人は余裕でいけるだろうけど
桜木のポジションでアウトサイドでプレイできないのは厳しい
91: うさちゃんねる@まとめ
>>77
高身長のパワーフォワードであれだけリバウンドとれて、速攻の最前列走れるなら余裕で通用するやろ
そもそも日本にきて通用してる黒人の留学生たちって外全然ないからな
高身長で走れて飛べてハードワークできたら日本の学生のカテゴリーじゃ無双する
81: うさちゃんねる@まとめ
スラムダンクは全体的に走力がわかりづらい
宮城が速いくらいしかわからん
84: うさちゃんねる@まとめ
>>81
内藤は100m11秒0で走れるぞ
88: うさちゃんねる@まとめ
>>84
アメフトやれ定期
82: うさちゃんねる@まとめ
188でゴリゴリのアスレチック能力っていったら全盛期デリックローズやな
ローズは軽々ダンクできるけどレーンアップはさすがに無理や
85: うさちゃんねる@まとめ
宮城はメンタル強すぎやわ
今山王戦描きなおしたらプレスかけられてボコボコにされた上に宮城のミスマッチ集中狙いされて心折れるやろ
86: うさちゃんねる@まとめ
でもスラムダンクて桜木が成長してしまったら終わりだよね
87: うさちゃんねる@まとめ
ぶっちゃけ神奈川選抜は
牧
宮益
三井
神
花形で3Pだけ狙っていけば余裕で勝てるよな
89: うさちゃんねる@まとめ
黒、三井しか勝ち目ないやん
https://i.imgur.com/D2lFjht.jpg
116: うさちゃんねる@まとめ
>>89
左に偏りすひやな
90: うさちゃんねる@まとめ
体格的にも作中の日本バスケのレベル的にも柔道一択やわ
92: うさちゃんねる@まとめ
大谷と桜木花道ってどっちがすごいん?
93: うさちゃんねる@まとめ
つーかスラダン読んでて疑問やったのがロングシュートってあそこまで練習せな入らんもんなん?
桜木みたいに運動神経いいやつがあんなシュート外しまくるの違和感しかなかった
レイアップとダンク以外は下投げしか入らんってある?まあ山王戦のラストは感動やけども
99: うさちゃんねる@まとめ
>>93
シュートはひたすら練習あるのみ
102: うさちゃんねる@まとめ
>>93
まあ得意分野と苦手分野を際立たせる漫画補正やろ
ドリブルも最初が下手なのはともかく下手な時期かなり長かったし
スタメン候補やのにシュート練習禁止とかいう謎の縛りもあったしな
107: うさちゃんねる@まとめ
>>102
いやあの時代のバスケってめちゃくちゃ分業だったからな
シュート打ったら殴られるガードとか普通にいた時代や
112: うさちゃんねる@まとめ
>>107
まともな指導者もおらんかった部活レベルでそこまで徹底するもんなん?
そもそもガチった後の桜木なら自主練でシュート練習して勝手にある程度までは上手くなりそうなもんやけど
フリースローが全く入らん状態をキープとか逆に難しいやろ
121: うさちゃんねる@まとめ
>>112
ってよりも本場のNBAでも現代のカリーとかみたいにガンガン点取るみたいなことしたら嫌がられてたらしいぞ
108: うさちゃんねる@まとめ
>>93
簡単には入らんよ
フリースローみたいに止まって狙ってならある程度はあるかもしれんけど、試合でデフェンス付きながら動きの中で安定して一定確率シュート決めるのは練習せんと本当に無理
94: うさちゃんねる@まとめ
当時は180ないアイバーソンが無双できるからな
桜木も頑張りゃNBAいけてたんちゃう
96: うさちゃんねる@まとめ
デニス・ロッドマンをよくここまで上手く漫画キャラに変化させたなと感心する
98: うさちゃんねる@まとめ
ドリブルも教えればすぐ身につくやろ
あれだけハンドリング良くてドリブル下手ってことはないやろ
101: うさちゃんねる@まとめ
桜木くらい動ける素人がPFでリバウンドに専念すれば短期間で戦力になるってバスケ経験者ならみんな言うのがおもろいよな
115: うさちゃんねる@まとめ
>>101
いや桜木ほど動けなくてもいいぞ
部活レベルのバスケ部なら、デケー奴は未経験でも優先される
経験者でもチビだけでチーム作りはまずやらん
103: うさちゃんねる@まとめ
桜木は頭使ってプレイしてるのが好きやわ
トーテムポールのユニ引っ張るところとか沢北のブロックの仕方とか勘が抜群や
105: うさちゃんねる@まとめ
ヤス→豊玉戦でペースを上手くコントロールした
カク→翔陽戦で最後約2分間守り切った
シオ→こいつ
113: うさちゃんねる@まとめ
蛇足なのは分かるけど、桜木世代の三年の夏が見たかった
テクニックを身につけた桜木の上達ぶりをもっと見たかった
三年の夏頃には一人のバスケットプレイヤーとして流川にも対等に見られる描写なんてされたらもうたまらんよ
114: うさちゃんねる@まとめ
スラダンのせいで高校生ってデカいイメージついたわ
117: うさちゃんねる@まとめ
バスケはフィジカルさえあればなんとかなるからな
ソースは160しかなかったワイ
119: うさちゃんねる@まとめ
今のバスケってリバウンドそこまで重視されてないんやろ?
123: うさちゃんねる@まとめ
>>119
NBAのポンポン3打つチームはな
昼やってたインターハイとか
せっかく無双黒人おるのに逆サイドのリバウンド取られまくって接戦になるレベル
120: うさちゃんねる@まとめ
海南の宮益の扱いけっこう好き
あの信頼されてる感
122: うさちゃんねる@まとめ
189.2定期
124: うさちゃんねる@まとめ
主人公桜木が雑魚に終わったの可哀想だな
もっと一人で何十点でも取りまくる主人公のほうが向いてる性格だろ
そんなに流川が描きたかったら流川主人公にしろや
137: うさちゃんねる@まとめ
>>124
わりとおだてられると乗るタイプだからリバウンドは試合を決めるって聞いてやる気出したって面はあるだろ
あとは漫画的な視点だとバンバン点取るタイプじゃなくリバウンドとって他選手助けて流川が1on1は選択肢の1つって気づいてパス出すから最後に左手は添えるだけでのシュートが活きるんだろ
126: うさちゃんねる@まとめ
宮益とかいう丸ゴリよりも桜木を追いつめた男
127: うさちゃんねる@まとめ
柔道やれ
129: うさちゃんねる@まとめ
スラムダンク当時は外から打てるセンターなんかおらんかったやん
今は打てないとだけど
130: うさちゃんねる@まとめ
現実なら普通に野球やってるよなこういう奴
133: うさちゃんねる@まとめ
>>130
もしくはサッカー
バスケにはまあ来ないな
131: うさちゃんねる@まとめ
いやそういうことやなくて
後々上手くなる奴が素人状態を長らくキープは不自然で漫画補正にありがちな話やろって話をしとるんや
フリースローもやけどノーマークでのレイアップとか絶望的なセンスの悪さでもない限り見様見真似でも割と直ぐ入るようになるやろ
134: うさちゃんねる@まとめ
>>131
桜木はセンスはあんまないんや
132: うさちゃんねる@まとめ
花道とか魚住みたいなフィジカルエリートがしっかり中心として活躍する一方で
リョータとか宮益みたいな体格に恵まれない選手にもスポットライト当てるバランス感覚がええよな
大抵は背小さいやつに過剰に肩入れして体格いいやつを都合のいい当て馬というか踏み台みたいにしがちやから
コメント一覧