
1: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:06:45.197 ID:mzLSq2zz0
あれガンダムハンマーよりアホな兵器だと思うんだけど
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609135605/
2: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:07:17.521 ID:xLvJDTGd0
二足歩行させてる時点でアホだから
6: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:07:56.153 ID:pB+TFRRFM
>>2
ミノフスキー粒子があるから…
3: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:07:26.685 ID:7Y967zd1d
ビームローターは?
5: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:07:54.361 ID:mjgIqH+QM
ハンマーでコクピットだけを狙えるのか?
7: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:08:20.650 ID:1bx/44ZS0
ガンダムハンマーは補給が得られない時に役立つだろ
9: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:10:31.628 ID:pB+TFRRFM
ミノ粉で超近距離戦だしおまけにザクマシンガンはあんまり効かないとかいう
ガンダムのチートスペックがあるならまぁそこそこありっちゃありなのかも
10: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:10:49.745 ID:XxpbAu2Sa
ジョージ・ルーカス「パクったな」
12: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:13:51.702 ID:6prqyS/q0
ビームサーベルをビームサーベルで受け止められる理屈がワカラン
13: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:15:04.310 ID:xLvJDTGd0
>>12
そもそもあの形状に留めておける理屈がわからんが
17: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:16:22.576 ID:YcxNYaKud
>>13
ミノフスキー粒子ってがあるのよ
29: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:27:50.080 ID:xLvJDTGd0
>>17
メガ粒子砲もミノフスキー粒子だから留めておける説明になってないぞ
31: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:29:11.418 ID:OSMncA3na
>>29
Iフィールド自体は一年戦争末期には実用化されてるぞ
32: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:30:21.478 ID:2I6iqB9sK
>>31
ビーム撹乱幕とか言ってたあれか
35: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:30:50.173 ID:OSMncA3na
>>32
いやビグザム
38: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:34:07.138 ID:xLvJDTGd0
>>31
そういやビグザムのあれもIフィールドだったか
40: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:40:26.075 ID:BKHBoKsu0
>>38
ミノフスキーイヨネスコ型反応炉はアイフィールドガンガン使ってエネルギー制御、取り出ししているよ
15: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:15:59.761 ID:BKHBoKsu0
全身がビームサーベルになれば最強じゃね?
16: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:16:09.755 ID:zZr70JJB0
超高密度のバーナーみたいなもんだろ
23: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:21:16.011 ID:OSMncA3na
富野の小説ではビームライフルは基本的に荷電粒子砲らしいけどビームサーベルはどういう理論で刃を展開し続けてるのか謎
26: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:25:48.744 ID:wcyhebtP0
>>23
それこそ小説の方に開発段階では形状を維持できなかったのが
できるようになって実用化されたみたいな表現があったと思う
かといって、原理的な理屈は謎のままだろうけど
24: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:21:49.984 ID:YQKjfVzkd
ミノ粒子が反発しあってるんだよ多分
25: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:21:50.570 ID:ovcjLVAw0
サイコミュ機動ハンマーじゃいかんのか?
くっつければ相手MSそのままハンマーにできるぞ
28: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:27:05.418 ID:pB+TFRRFM
>>25
体当たりしてくるおっさんとビーム撃ってくるおっさんならビーム撃ってくるおっさんの方が強いでしょ!
27: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:26:16.761 ID:6Gu8+EH50
設定がいい加減なSFは糞
30: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:28:38.910 ID:wcyhebtP0
>>27
それで言うと初代ガンダムはあれでも設定が斬新で緻密だったからね
当時としてはね
36: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:30:56.080 ID:pB+TFRRFM
>>27
70年代だから許してあげて…
42: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:42:57.759 ID:JFtx8L0Ta
ライフルがサーベルになったり気合い入れたらサーベルの幅広がったりする時点でリアル風な設定付けても説得力ないけどな
45: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:48:59.595 ID:pB+TFRRFM
>>42
でもそういうのがウケたわけだから…
44: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:46:45.606 ID:OSMncA3na
ライフルがサーベルになるのは別にいいだろビームサーベルがビームガンになるんだから逆も出来るでしょ
46: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:51:02.204 ID:zZr70JJB0
出力あげたら幅は広がるぞ
47: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:51:09.983 ID:H448cPD10
Iフィールド技術がないと核融合炉から放射能は漏れるわエネルギーを留めておけないわで必須技術
ビームサーベルはIフィールドでビームの粒子を固めてるしなる棒みたいなもん
ここまではジムクラスの出力でも使える
機体を覆ってビーム弾くレベルのIフィールドは一年戦争時はMAクラスにしか詰めなかったしデラーズ紛争時もノイエジールやデンドロレベルのデカブツに詰むのがやっとだった
グリプス戦役以降はMSの性能向上でEx-Sレベルの高級機ならピンポイントで展開できるようになったりして木製戦役まで行けば制限付きとは言え小型MSにも使えるようになる
49: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:55:11.958 ID:9HdGyZYl0
ビームがピンクってのがダサいと思う
女子じゃないんだから青にするべき
54: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 16:02:54.181 ID:wcyhebtP0
>>49
その辺はロマンアルバムにもあった気がする
当時のSF作品のレーザーはどの作品もルビーレーザーが前提の技術だったから赤系の色ばっかり
しかもガンダムのビームはレーザー砲って訳じゃないのにそこに引っ張られてる
さらにバルカン砲だろうと何だろうと同じ色になってのはバンクの問題で
別色にしたら敵MSのヤラレシーンの使い回しができないという大問題になってしまう
50: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:56:46.714 ID:spE6yU8Pa
発射されたビームライフルのビームを避けるのも不可能なんだっけ?
光のスピードだから?
52: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 15:58:53.297 ID:pB+TFRRFM
>>50
ユニコーンの小説だとメガ粒子砲は亜光速として描かれてたな
でもまぁ現実の銃弾も音速なのに百発百中じゃないからそこはね
55: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 16:03:37.950 ID:hFqV8epj0
>>50
弾は見えた時には当たってるが
銃口の延長線上に立たないように立ち回る、引き金を引いた瞬間に避ける
などで回避は可能
58: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 16:09:35.762 ID:WV93vJOYa
>>50
宇宙世紀のビームライフルはビームとは言っても圧縮したミノ粉を射出してるだけだから光速ではないから回避出来なくもない(容易ではない)
アムロでも撃たれてから反応するのは無理だから撃つ瞬間に回避してるわけだし光速ではないにしてもかなりの速度なのは間違いないが
56: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 16:03:39.637 ID:zZr70JJB0
ビーム撃たれてから避けてるのは変態共だけで基本的にシールドで防いでる
57: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 16:06:56.177 ID:WuASc+Ws0
ゲームとかだとビームライフルの弾速ってそんなに速くないよね
59: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 16:10:45.531 ID:pB+TFRRFM
NTは敵の銃口の射線を感知して回避してるような描写がどっかであったな
60: うさちゃんねる@まとめ 2020/12/28(月) 16:14:48.241 ID:EYLC0qm2d
PS3ガンダム戦記のアバンだと撃たれる直前くらいに動いてるねアムロ
コメント一覧