
1: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:38:00.23
23歳くらいの時点で戦闘力1000未満のガチの落ちこぼれなんだよなぁ...
親父が同じくらいで1万
同年代のべジータでもこの時点で2万弱
還暦過ぎてるパラガスでさえ4000で赤ん坊のブロリーでも920あること考えると血統とかいう奴はマジでアホ
2: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:38:38.03
でもサイヤ人だよね
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562132280/
5: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:39:28.77
サイヤ人に素体の強弱はあまり関係が無さそうではある
7: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:40:06.67
そら地球の育成能力の問題やろ
他は惑星ベジータで育ってるんやし巨人太田みたいなもん
8: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:40:07.68
サイヤ人は言うほど強くない定期
9: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:40:17.65
悟飯は才能の塊やったな
10: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:40:32.36
サイヤ人は戦闘民族なだけで戦闘力自体は戦闘タイプのナメック星人にも劣るくそ雑魚なんだよね
24: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:44:37.90
>>10
惑星ベジータにネイル放り込んだらフリーザが裏切る前に絶滅してそう
11: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:40:57.80
鍛えたらいくらでも伸びる種の血筋やん
12: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:41:19.56
鍛える(○にかける)
13: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:41:57.45
血が繋がってたラディッツでさえ雑魚やしな
14: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:42:05.48
ナッパ「ワイは名門出のエリートや!!」←戦闘力4000www
18: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:42:41.18
>>14
高いやろ
16: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:42:11.35
そもそも才能自体フリーザやセルのが圧倒的にあるからな
22: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:43:38.83
>>16
セルなんて全てが作りもんやんけ
フリーザはスーパーサイヤ人の存在にビビってたし
31: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:50:46.69
>>22
フリーザちょっと修行したらゴールデンフリーザやぞ才能の固まりやんけ
17: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:42:25.51
サイヤ人星は重力が地球よりあるんやろ?
20: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:43:06.52
保育機なしで強くなった悟飯すげぇわ
25: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:44:56.26
人間との雑種の方が強いとかなんとか
26: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:45:56.46
超サイヤ人ってものがある時点でね
27: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:45:56.55
サイヤ人設定後付けやから
親父スーパーサイヤ人も後付け
29: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:47:06.10
上級か下級かは初期戦闘力で分けられてるだけやろ
晩成タイプか早熟タイプかまではわからんのちゃうか
30: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:49:59.86
サイヤ人ポテンシャル最強やけどアベレージナメック星人以下のクソザコやろ
大猿化してあっ壊してたしかない
33: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:51:14.13
エリートのナッパが4000、超エリートのベジータは16000、糞雑魚下級戦士なラディッツですら1500
バーダックは下級戦士だけど10000
そう考えるとカカロットは幼少期から○にかけたり○んだりしてるのにかなり弱い部類
ちなターレスは100000
57: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:57:50.23
>>33
サイヤ人の戦士は幼い頃から実戦積みまくりやぞ
悟空は見た目はあれやけどブルマと出会った時そこそこの年齢やし
35: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:51:39.54
サイヤ人なのに穏やかな心を持ってる特別な個体だから超サイヤ人になれたのかと思いきや、残虐な奴でも普通になれるという
39: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:52:46.70
初期ベジータでさえ猿になったらギニュー圧倒できるんやから充分戦闘民族やろサイヤ人
40: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:52:50.08
いやサイヤ人って時点で天才みたいなもんやろ
冴えない美形がオシャレ覚えてイケメンになるような物語やDBは
ガチブサイクの天津飯はどうあがいても陰キャから抜け出せん
46: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:55:32.12
大猿化すれば戦闘力上がるのになんで後半しなかったんだ?
ベジータなんか理性保ってるんだから大猿状態でスーパーサイヤ人にもなれるだろ
53: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:56:51.34
>>46
尻尾が何故か生えてこなくなったからしゃーない
50: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:56:17.67
原作フリーザ「サイヤ人のポテンシャルが恐いので滅ぼしました」
後付けフリーザ「ビルス様に命令されたので滅ぼしました。ちなみに4ヶ月ガチれば神レベルになれるので超サイヤ人とか恐くないです」
54: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:57:15.90
>>50
超はドラゴンボールじゃない定期
61: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:59:42.11
>>50
そのビルスの命令って設定も超ブロリーで残ってるんだか残ってないんだか
コルド軍を支えてきた優秀な兵であるサイヤ人だったが
非サイヤ人に戦力が揃ったことと代替わりでフリーザがトップに立つ契機に始末した
って感じで描かれていたし
52: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 14:56:48.65
親父ィ意外に強いな
63: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 15:00:24.88
命懸けの戦いから生還する度劇的なパワーアップを遂げる特殊体質民族
つまり初期の戦闘力なんて大してアテにならん一族なのに
なんで生まれた時点の戦闘力なんかで階級分けするようになったんやろな
70: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 15:01:54.90
>>63
バーダックみたいな例は例外中の例外なんやろ
やからパラガスにも名前を知られてた
64: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/03(水) 15:00:44.52
ドラゴンボールの設定って考えるだけ無駄やな
コメント一覧