
1: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:46:44.25 ID:nvVOjQdf0
何?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601941604/
2: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:47:38.11 ID:tG780iHY0
あの時代の漫画なんて9割は今の人が見たらカスだぞ
3: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:48:17.18 ID:iA7TqqWQ0
ギャグ漫画だから
4: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:48:47.08 ID:w+/SISCMM
当時は漫画のレベルが低かったとか?
6: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:49:39.62 ID:OjRA8gIJM
あの路線なりのファンがいたから
8: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:50:23.78 ID:kSG5dUVj0
初期が稚拙な出来なのはある程度覚悟してたけど、あれはまじで吐きそうになるな
10: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:51:17.78 ID:iA7TqqWQ0
東大一直線の初期と同レベル
11: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:52:03.61 ID:wYqsovS6a
こないだの無料期間読もうと思ったけど1巻で挫折した
13: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:52:53.01 ID:iA7TqqWQ0
>>11
激しく同意
12: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:52:23.23 ID:rcRuNz2i0
大人をからかっちゃいけないから
14: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:53:54.14 ID:mZXmp87na
いたずら書きレベル
16: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:54:19.24 ID:RPFqdKHu0
あのウルトラマンのパロディはキツい
17: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:55:46.66 ID:iA7TqqWQ0
人気が出たのはその後だから仕方ない
18: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:57:09.68 ID:6vGldrC4d
プロレス、ヒーロー物、時事ネタを盛り込んだギャグ漫画だからねぇ
絵が下手なのも当時20なるかならんか位だからまあしゃあないなぁ
19: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:57:52.57 ID:0hzUQIV/a
>>18
当時ならそんなにおかしくないと思う
20: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:58:04.48 ID:YUKfZKNp0
オリンピックも初期のバトルも普通にキツイ
21: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:58:05.57 ID:6vGldrC4d
今見たら連載開始18とかやったわ
22: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:58:37.19 ID:iA7TqqWQ0
あの絵で才能を見抜いた編集の凄さ
今はもうない
27: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:02:33.09 ID:94JEnPB3a
>>22
仮面が割れて流血してるロビンのコマは差し替えかと思ったが
当時でも頑張ったらあれくらい描けるんだから才能はあるやろ
23: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 08:58:49.79 ID:EUJm6ndsa
当時の基準でも画力酷いほうやろあれ
24: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:00:22.46 ID:8DhejKXR0
プロレスファンから絶賛されるアメリカ編
なお少年には受けなかった模様
26: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:01:59.16 ID:6vGldrC4d
本格的に人気が出だしたのはハワイ特訓後強者感でてきたくらいやないか?
画力もそのへんから向上してきとるとは思う
28: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:02:40.77 ID:iA7TqqWQ0
ラッキーマンみたいな絵でも人気になるのがギャグ漫画
29: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:03:11.69 ID:6vGldrC4d
個人的にはキン肉スペシャルを今の画力で見てみたい
30: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:03:23.59 ID:fUjT88jA0
作者はアメリカ編が打ち切りの危機だったとはよく言ってるが初期には全く触れてない
初期の打ち切り云々はファンが勝手に言ってるだけや
31: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:03:57.69 ID:oVGT7Ehaa
>>1
森永というスポンサーついてたから
32: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:04:32.66 ID:6vGldrC4d
アメリカ編は画力の転換的な意味は感じるけどシンプルに面白くないからね
33: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:05:12.19 ID:8DhejKXR0
初期の正義超人酷すぎる銀のマスクも呆れとったわ

37: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:06:10.72 ID:94JEnPB3a
>>33
これは完璧始祖の虐○王ですわ
34: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:05:59.06 ID:qLg4dUd/d
アメリカ編は超人プロレスやなくて只のプロレスやからな
35: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:06:00.22 ID:a96ZuDZaD
あの伏線がマリポーサ戦で回収されるわけやろ
36: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:06:09.15 ID:8DhejKXR0
ゆでに嫉妬した荒木という不思議な関係性
38: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:06:26.57 ID:jlozymqSd
でもアメリカ編はマシンガンズやグランドキャニオンの決戦を産んだから…
39: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:06:40.45 ID:3jNWZH0Nd
7人の悪魔超人から読み始めたから初期よく知らない
超神の話楽しみ
40: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:07:00.11 ID:iA7TqqWQ0
キン肉マンがなければ今のジャンプ人気はない
41: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:07:07.02 ID:HkhnNX6sM
今読むなら2回目のオリンピックか悪魔超人編からでいい
42: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:08:43.80 ID:oVGT7Ehaa
悪魔将軍編は友の仇をとるために、その友に必○技を決めて倒さねばならないという展開が素晴らしい
43: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:09:39.09 ID:O5mL8xfnd
ポテロングとか森永ココアとか吉野家はキン肉マンで覚えて買ったからな
子供への影響力は抜群や
44: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:09:40.86 ID:94JEnPB3a
超人プロレス
勢いと熱さで無茶苦茶な理論、行動も面白くなる
キン肉マンという漫画の化身でもあるロビンマスクはまだ復活しないんですかね・・・
45: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:09:40.87 ID:aKgaJ+ar0
悪魔超人あたりからじゃないと読むのきつい
46: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:09:45.08 ID:Q6SCdqR6r
むしろあのギャグ編が大人気で何度も表紙を飾り森永ココアがスポンサーについたんだが
47: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:10:04.86 ID:mVUrycZK0
トリビア:キン肉マンの顔は最初
緑色だった
https://pbs.twimg.com/media/EUCEK08U0AEV55N.jpg
51: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:10:44.94 ID:iA7TqqWQ0
>>47
アメコミ風だな
48: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:10:12.57 ID:nA5sQad00
序盤にも光るシーンはあるぞ


49: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:10:12.58 ID:3WYnrR1S0
オリンピックから急に面白くなるよな最近読み直して驚いたのがほとんどの超人が一般募集だったことや
50: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:10:30.90 ID:ALZ3u1eM0
普通に面白いやん初回
54: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:11:24.41 ID:iA7TqqWQ0
>>50
絵が無理なんだろ
52: うさちゃんねる@まとめ 2020/10/06(火) 09:10:57.47 ID:Q6SCdqR6r
キン肉マンで7歳から10歳位の読者を掴んだのがのちの黄金期につながっている
コメント一覧