シールケ以降のベルセルクの展開が許せないからもう自分で描こうかなとおもってる


シールケ以降のベルセルクの展開が許せないからもう自分で描こうかなとおもってる



1: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:39:25 ID:c3Cw
ロシーヌモズグスら辺が全てにおいて完璧すぎる
敵は常にガッツより身体能力も耐久も高くてスペックだけなら勝ち目がない
その差を埋めて倒すためには常に、極限の技と集中力とひらめきと、魔物よりもドス黒い狂気が必要になる
ロシーヌが隙を見せる一瞬のために、自分は炎に焼かれながらロシーヌがジルを助けるのをじっと待っていたり


https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654619965/
2: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:40:20 ID:c3Cw
黒い憎しみがガッツを奮い立たせて突き動かすんやけど、それに飲み込まれそうになるっていう構図が素晴らしいよな


3: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:42:20 ID:c3Cw
常人にも化物にも想像できない狂気で勝ちを掴んでいく展開の説得力が大好き
義手でロシーヌの触覚を弾いて捕まえたシーンとか


4: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:44:58 ID:c3Cw
ロスチルとヨークシンと原作ナウシカのいいとこどりみたいなマンガ描けるようになれたら幸せすぎて泣きながら○にそう


9: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:54:35 ID:uWd9
>>4
ナウシカ原作は、ニーアレプリカントみたいな救いのない作品やったな
墓の主は仕事で黒幕やけど、間違ってもいないよな?


11: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:57:11 ID:c3Cw
>>9
人間という種を存続させる可能性が高いのは、明らかに墓所やろうなぁ
ナウシカが怒ったのは、墓所が自分の計画のコマとしてたくさんの命を作ったことに対してやと思う
ナウシカは、先にある結果がどうであれ過程にある命をモノとして見る態度に怒ったってことかな




17: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:09:15 ID:uWd9
>>11
どっちも間違えてないし、間違えてると言える
ナウシカの怒りの理由は知ってる でも、感情的になって冷静さを見失っていた気がするし
墓所は墓所で、思いやりや配慮を知らず命令されたことだけを遂行して計画どおりにしようとするから自滅したから…な


23: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:16:06 ID:c3Cw
>>17
確かに、ナウシカは話し合う前から何するか結論出してたな
マンガ的な都合が大きいしツッコんだらあかんけど

本当に誠実な話し合いができてれば理解し合えたんやろうか
それはそれで見てみたいわ


30: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:21:28 ID:uWd9
>>23
宮崎なら、もののけ姫みたいな展開にしそうやね
どちらの考えもあるが、お互いに歩み寄る事にしよう…的な


5: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:47:29 ID:uWd9
二次創作か
上手くかけるのか?


7: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:49:51 ID:c3Cw
>>5
2ヶ月前から練習はしてる!?
本にして同人イベントとか行けたら最高やな




6: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:48:03 ID:KGj1
頑張れ


8: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:51:21 ID:c3Cw
>>6
頑張る?
ワイの大好きな路線でベルセルクの完結まで見たかったから


10: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:55:28 ID:w2Ib
ナウシカあれ墓所自体はたくさんあるから
一個つぶしても無駄やろな


12: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 01:58:52 ID:c3Cw
>>10
あー、複数あるってのは考えたことなかったわ
地球全体をカバーするならそうじゃなきゃ変かな
でもあの墓所が全体を管理するマザー的なものやったらあれ1個壊すだけでOKやったり?


21: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:13:21 ID:uWd9
>>12
それぞれ独立してるんやない?
自我や知性があるのなら、あれこれするのに邪魔やろうし
例えるなら、まどマギのキュゥベエみたいな


26: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:19:17 ID:c3Cw
>>21
クッソ頭いい学者たちがマザー1個破壊されてダメになる計画を立てるわけないし、それが妥当やな笑
でもそしたら最後のナウシカがアホみたいやんけ…


53: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:41:00 ID:uWd9
>>26
まさに逆バージョンな存在である墓所とキュゥベエ
キュゥベエたちは感情がないから情報を完璧に全てのデータを共有できる

墓所に感情があるから おそらく必要なデータ共有だけやが
独立してることにより シュワの墓所が○んでも他の墓所は守れるからな
…まあ、それは知らぬが仏や


17: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:09:15 ID:uWd9
>>10
過去の人間が不測の事態を予想しないわけがないし
おそらく念話でナウシカの情報は伝達されて共有され未来に生かされるやろね

まあ、そういう事があったとしても知らぬが仏で
そのほうがナウシカたちも幸せやろ



13: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:00:46 ID:c3Cw
でもその理論やと、農業とかも命を自分の計画に組み込んでることになるから許されん気がする
そこだけがずっとモヤモヤしてるわ


14: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:06:32 ID:w2Ib
大陸ごとに一個以上あるのが普通やと思うんやが
火の七日間以前にシェルター作れる文明が
各地に点在してたかは謎やな


15: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:08:30 ID:c3Cw
>>14
常識的に考えたらそうやな
でもあれだけドタバタして言い合った果ての選択が人類の未来に全く影響しなかったら、それはそれで肩透かし


16: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:08:57 ID:sj07
ロスチル以降は○!言う陰チー多いけどそいつらって
「ワイはハイスペ戦士なんやが誰にも理解されない苦しみの中で必○で足掻いとるんやワイの孤独な戦いは誰にも共感してもらえないんや」
って自分のこと思ってそう

社会性とか他人との協調とかが試される以後の展開を嫌うのもなんとなく分かる


19: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:11:52 ID:c3Cw
>>16
イシドロやファルネーゼと協力したり、キャスカとの接し方で悩みながら進むとこも大好きやで
ロスチルが特に大好きやから熱く語ったけど

ただ魔法と狂戦士の鎧以降はホンマに大嫌いや
ガッツの戦いの良さ9割くらい無くなったし


18: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:11:46 ID:8OwS
狂戦士の鎧を出すタイミングのミスが致命的
いくら拘束つけたところで便利に使えるチートアイテムやもん

これは最後の最後に髑髏騎士の秘密と一緒にガッツに授けられ
グリフィスとの差を埋める最終アイテムにするべきだった


20: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:13:14 ID:c3Cw
>>18
ゴッドハンドやグリフィスとの間にどうしようもない力の差があるのはわかるけど、、
マジでどうすればワイは納得できたんやろう


24: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:16:32 ID:8OwS
>>20
ガッツが鷹の団vol.2を形成しとるとこやん?
捧げたれ、捧げたれw
シールケもファルネーゼもついでに愚か!の巫女も捧げてやればええんや


32: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:22:53 ID:c3Cw
>>24
ほんとに捧げるかはともかく、その決断をさせるためにいるんやろなあ
「新しい仲間とそれによって変わるガッツ」ってのはものすごく自然でいいアイデア

愚か!のやつは、ワイが続編でトロールに集団○されて精液で窒息○させるから安心してくれ?


42: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:28:39 ID:8OwS
>>32
まあぶっちゃけ言うとごく初期に女ゴッドハンドが
「彼は同族には加われない。もう捧げられてるし」
って言っちゃってるから出来ないんだけどなw


44: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:30:08 ID:c3Cw
>>42
確かに言ってるけど、ファルネーゼたちの存在意義ってそれ以外想像できひんしなんか理屈こねてガッツが選択する展開はあったんちゃうかな?
もちろんガッツは絶対に捧げたりしないけど


43: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:28:52 ID:EA9G
>>32
頼むで
あのメスガキほんま嫌いや

救いもなく読者のおかずにすらならず出来る限り惨たらしく苦しませて○せ


46: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:31:43 ID:c3Cw
>>43
了解
ついでにシールケもおまけしとくわ笑


22: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:14:22 ID:3FKA
ベルセルク公式で復活するって言ってたぞ


25: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:17:25 ID:c3Cw
>>22
妖精島の続きから知り合いの作家が描くらしいけど、ワイは27巻の時点からベルセルクに失望したからもっと前の段階でやり直したい


28: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:20:11 ID:8OwS
森恒二って「ホーリーランド」や「自○島」の人やけど
この人は三浦から聞いていたベルセルクの展開を教えるだけで、書くのは三浦とずっと一緒にやってたアシたち


29: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:21:28 ID:EA9G
シールケというか魔法もええよ
というか必要やろ
ガッツが最強戦力じゃなくなったというのに不満があるのは分からんでもないけど世界観の根幹的に避けて通れないやろアレ

ワイが気に食わんのは神に匹敵する力を得たグリカスがホルホルオナニーマン化したことや
何の魅力もないというかひたすら不快
挙句の三浦○後回とかなにアレ
サブイボ立つであんなん


36: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:25:31 ID:c3Cw
>>29
単純に魔法バトル&狂戦士ガッツが1ミリも面白くない
それ以前のガッツの戦い方は、信念を体現してたから読んでて熱くなれた


40: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:27:18 ID:c3Cw
>>29
グリフィスの国作りごっこは、めちゃくちゃ綺麗で豪華な見た目やけど、実態はゴッドハンドと使徒によって支えられている
つまり、ハリボテの虚構なんで、ガッツに盛大に否定されるためにあるんやと思う


31: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:22:52 ID:sKVB
再開思想なんやね
楽しみやね
アシなら絵柄変わらなそう


34: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:24:28 ID:u3KS
グリフィスの部下が妙に強いのムカつくわ
あんなんどうやって倒すねん
ゴッドハンド倒さないはまあわかるけどグリフィス倒さないはあり得んからな??


37: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:25:33 ID:dUXZ
悪役のほうの魔女みたいな○ねーちゃんの露出は高めで頼むでー


41: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:28:23 ID:c3Cw
>>37
任せて??
26巻のトロールの巣のシーン最高やんな



38: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:26:12 ID:u3KS
こういう奴が拗らせていった結果が青葉か…
ワイらで止めてやらんとあかんで?


39: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:26:31 ID:fz5h
数年後のガッツとキャスカの息子主人公にしようや
成長してつよくなったイシドロ兄貴といっしょにゴッドハンド倒す冒険
途中でシラットとかゾッドとか強い奴も仲間にして超鷹の団結成


49: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:34:45 ID:c3Cw
>>39
ベルセルク読んだことないやろ


45: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:31:17 ID:3LAM
わかる
なに丸くなってんねんってな
ダークファンタジーで腑抜けるのが許されるのって終盤かエンディングだけやろ


47: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:33:44 ID:c3Cw
>>45
そうやねん
何十年もあんなの続けられるわけないのは承知やけど、完璧に面白かった頃を知ってるからこそ最後まで完璧なまま終わりまで読みたかったわ

世界観ってかテンションがひとつの作品内で違いすぎるのやめちくり


51: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:37:31 ID:8OwS
突然現れた卵に手足生えたやつがガッツとキャスカの○っ子を食べてグリフィスが受肉
って展開は読んでる奴でも意味不明すぎて記憶から飛んでても仕方ない


54: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:43:28 ID:c3Cw
>>51
あれは世界≒自分自身を捧げてグリフィスをこの世界にもたらすことを望んだやつやったっけ?
あの辺雰囲気で読んでたけど


55: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:45:25 ID:lyqI
グリフィスの配下連中にはもうガッツでは勝てないという評判だったのが印象的だった


56: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:46:26 ID:c3Cw
>>55
そうなんや
それは周りが判断したん?


57: うさちゃんねる@まとめ  22/06/08(水) 02:49:17 ID:sj07
あの武人気取りのへっぽこドラゴン相手に
鎧と最後の力振り絞ったフローラの魔法つかってやっと逃走に成功やったしなあ












コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました