
1: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:14:54.571 ID:mhUDFvH80
闇の悪魔登場シーン
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625364894/
2: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:16:00.864 ID:UncjNJH90
どういう状況?
4: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:16:14.281 ID:hYKyaqPJ0
こんなシーンあったっけ?
あの作者らしからぬ書きこみ量
5: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:16:14.784 ID:rCiwyl990
結局これ何を表してるの?
17: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:20:54.150 ID:9xk0ICMna
>>5
闇だから宇宙なんじゃない
30: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:41:01.597 ID:rCiwyl990
>>17
いやそれは分かるけど明らかに何伝えたいのか説明不足
根源的な恐怖を伝えたいのならそれはそれで成功してるのかもしれないけどさ
分からないことって怖いよねみたいなオチ的な
ただ説明できないものをセンス良いの一言でまとめて手放しで褒めるのセンスないと思うわ
35: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:57:01.432 ID:TwE8Qauw0
半分うろ覚えで言うとこれは悪魔と戦う話なんだが
人間の世界に現れる悪魔(=地獄で一度○されてる=格下)と地獄に居続ける悪魔がいて
>>1のは主人公一向が地獄に送られて、地獄の悪魔=格上のやべー奴に気づかれて目の前に来たぞ!っていうシーン
作品の前提知識があって、地獄に送られた後の「やべー奴が来る!」って煽ってからのこれ
ちなみに悪魔ってのはそれぞれ何らかのモノや概念と結びついていて「〇〇の悪魔」として存在してる
その「〇〇」が人々の恐怖の対象となるものであればあるほど強い
こいつは「闇」の悪魔で、作中で「根源的恐怖」の別格であるということも示されている
奇しくも>>30の言う「分からないことって怖い」というのはそのまま当てはまってたりする
6: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:16:40.505 ID:HP0uk5Ol0
いいセンス
8: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:17:25.814 ID:pXY8HP/V0
何度見ても意味がわからない
9: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:17:35.497 ID:P4suGAfJ0
意味があるならセンスあるなと思うが…
10: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:17:56.381 ID:eRhdbiEN0
勢いは過ごそう
整合性とか無視して勢いで乗り切る漫画と見た
11: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:17:59.310 ID:Cr/es3NN0
ここらへんはアートすぎて5回くらい読んでも良くわからなかった
みんなあっさり○ぬし
12: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:18:44.810 ID:b1mfUkv5d
コベニちゃんって結局何だったの?
13: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:18:57.696 ID:QqbuCpjE0
ギャグ漫画なん?
14: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:19:00.657 ID:Jc+zLMex0
ストーリーとかいいから本編の見せ場だけアニメにして垂れ流して欲しい
15: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:19:37.061 ID:8IUi44Ta0
これ全部同一人物?
23: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:24:18.448 ID:mhUDFvH80
>>15
○んだ宇宙飛行士の数らしい
29: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:32:47.953 ID:8IUi44Ta0
>>23
宇宙服のシワの感じとかほぼ同じだから同じ人かと思ったけどハズレたか
16: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:19:38.789 ID:tOFIkTiM0
18: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:21:07.741 ID:eRhdbiEN0
>>16
ワロタ
19: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:21:21.094 ID:sTn/TfSP0
センスなし。
20: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:22:13.373 ID:yG5H5X590
ココだけ見てもなんとも
22: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:23:49.547 ID:7d5qYBA60
>>20
このシーンをどうするかが監督の手腕だと思う
26: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:27:00.714 ID:yG5H5X590
>>22
そんなこと俺に言われても、チェンソーマン知らへんし…
27: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:31:05.504 ID:b454Pxhga
>>22
そこまで行かないだろ
21: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:23:24.675 ID:7d5qYBA60
音をどうするかも迷うね
24: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:24:40.428 ID:pXY8HP/V0
これがアニメで見れるのだいぶ先だろ
25: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:25:25.816 ID:HAWb9YKLF
ギャグもある頭おかしいバトル漫画だよ(誉め言葉)
作者は天才なのか狂人なのかよくわからん
やっぱ天才となんとかは紙一重なんだなって思った
28: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:31:30.033 ID:MGY7Avgq0
原作そのまま垂れ流して終了だろ
それが今一番ウケる作り方なんだから
31: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:43:06.185 ID:hYKyaqPJ0
センスセンスセンス…まだ続けますか?
32: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:43:22.124 ID:eRhdbiEN0
緊張感あって何らかの意味がありそうだって感じるだけでもアートとしてしっかり価値がある
そこに説明できるかどうかは関係ない
33: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:45:54.626 ID:5LOPwyDI0
地獄すき
34: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 11:47:44.848 ID:Sc3WQT2Za
理解出来ないから怖いんだろ?
ホラー表現ってそういうもんだし
40: うさちゃんねる@まとめ 2021/07/04(日) 12:45:02.993 ID:ZljjOzrb0
なんかよくみると意味のある文字列に見えるようで特になんの文字になってないシーンあったよな
コメント一覧