
1: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:25:39 ID:FgiI
日本のサッカー弱いのに
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658748339/
2: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:26:51 ID:qY8V
別に日本が活躍する話ちゃうし
5: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:27:33 ID:dPTZ
>>2
割と活躍するやろ
6: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:28:27 ID:I71z
すんごいサッカー選手がキャプ翼見てるの草
色々真似したんやろな
8: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:28:53 ID:FgiI
>>6
メッシとか好きやからな
12: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:30:59 ID:I71z
>>8
スアレスとツインシュートの練習したんやろか
7: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:28:40 ID:FgiI
日本人の主人公がバルセロナの10番とか恥ずかしすぎるわ
10: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:29:28 ID:riTt
メッシがバルサ入った時、「ツバサと同じチームだ!」と思ったらしいで
11: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:29:45 ID:c9r6
でもキャプ翼以外に世界的に人気あるサッカーの創作物って少林サッカーぐらいしかないやん
13: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:31:13 ID:FgiI
>>11
味方敵合わせて22人で広いスペースで流動的に動くスポーツやから漫画で描くの難しんやろうなぁ
14: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:31:40 ID:hiw6
>>1
あれ始まった頃プロ化前やぞ
15: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:32:58 ID:SaBh
キャプ翼のおかげでプロリーグできて、海外チームで活躍する選手を輩出できるようになったと言っても
過言やないやろ
17: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:34:10 ID:zgp3
>>15
カズとか中田はモロキャプ翼世代やもんな
18: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:34:52 ID:I71z
>>15
でも、キャプ翼のおかげで海外有力選手がたくさん出てきたから日本勝てない
24: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:37:40 ID:SaBh
>>18
海外やとキャプ翼がなくても出てきたかもしれない
とも思う。
日本だと野球する恵体やないからスポーツやってへんかったかもしれんとかあるけど
19: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:35:39 ID:hiw6
あれ日本代表がまだ白いユニフォームの時代だもんな
20: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:35:40 ID:eRdB
ワイはシュートの方が面白かった
21: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:36:45 ID:dPTZ
>>20
冷静になって見るとシュートも大概トンデモサッカーや
面白かったけど
22: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:36:51 ID:1yGZ
内容全然知らんのやが面白いんかね
時代と媒体の妙で偶然この知名度になったのかどうか
23: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:37:37 ID:DVRy
ワイサッカー下手やけどヒールリフトは出来る
そんな奴が世界中におる時点でサッカーの底辺レベルを一気に押し上げた
偉大な作品やで
25: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:37:50 ID:I71z
アレでオフサイド覚えたサッカー選手は多いんとちゃうか?
26: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:38:35 ID:hiw6
>>25
「セットプレー」って言葉まだそんな使われてない時代に使ってたのは凄いと思う
28: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:39:39 ID:OpdR
そういえばオフサイドっていう漫画もあったな
29: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:40:10 ID:dPTZ
キャプ翼の最大の罪は、滝をあんまり活躍させなくてサイドアタッカーの地位を下げたことやと思う
岬か井沢がサイドアタッカーやったら、日本サッカーあと10年早く強くなってた
31: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:40:24 ID:rvyP
文句あるならテメエで描けば?
33: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:42:07 ID:yGLB
キーパー森崎くんだからとれなーい!
34: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:42:22 ID:SaBh
島本和彦が言うてたけど、国内で盛んやないとか世界で日本があまり強くない競技の漫画は人気出ないらしい
そういう意味でキャプ翼、スラダン、テニスの王子様(テニヌではない)はスゴいらしい
40: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:43:18 ID:Qxa7
>>34
つまりフィギュアスケートの漫画を描けば天下が取れる…?
41: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:43:49 ID:hiw6
>>40
サッカーやバスケは昔から競技人口は多かった
逆にフィギャーはそこが弱い
43: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:44:16 ID:SaBh
>>40
少女漫画にはいくつか小ヒットが在る
漫画やなくてアニメで大ヒット作品できてもーたからしばらくは厳しいかと
35: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:42:37 ID:TtmH
あれ外国人見分け付くんか
ユニフォームでしか見分け付かんやろ
38: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:42:57 ID:hiw6
>>35
タッチ批判はそこまでだ
49: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:45:50 ID:9XQx
>>38
あだち充は作中での描き分けはできてるほうや
39: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:43:11 ID:SaBh
>>35
走り出したらみんな同じ髪型や!
36: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:42:43 ID:I71z
キーパーの地位向上に寄与したとも聞く
51: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:46:14 ID:SaBh
>>36
キーパーになりたい!とか子供にはその発想は難しいもんな
52: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:46:47 ID:hiw6
>>51
若林くんが地位を上げて川口能活が決定的なものにした感じがする
54: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:46:56 ID:nD7z
サッカー協会「キャプテン翼が人気?便乗して日本のサッカー人気を上げてプロリーグを作るぞぉぉぉ!!!」
バスケ協会「スラムダンクが人気?バスケ人口が増えてワイらの仕事も増えたら面倒やんけさっさと廃れて欲しいわ(鼻ホジー)」
この差は一体何だったのか
57: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:49:41 ID:hiw6
スカイラブハリケーン真似た男子小学生の数は10万はいってるやろ
59: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:51:07 ID:E6Xs
謎の勢力「テクモ版のキャプ翼こそ本物のキャプテン翼」
謎の勢力「ジュニアユース編より後の漫画版は同人誌」
何様やねんこいつら
62: うさちゃんねる@まとめ 22/07/25(月) 20:58:42 ID:pAto
コメント一覧