
1: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:49:10.233
ここな
2: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:50:11.945
どこだよ
3: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:50:23.975
捕捉は?
4: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:50:41.365
ほんまや!冨樫起きろ!
5: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:51:18.101
銀行からの融資も一流企業並みに受けられる
↓
ゴン『銀行じゃこんなに貸してくれないし』
43: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:21:41.260
>>5
融資と借金は違う件
6: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:52:54.654
一流企業でも一億借りられないんじゃね?
7: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:53:11.102
その一流企業並みの融資が、五千万とかそんなんなんだろ
8: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:55:23.508
いやいや、一流企業で1億借りれないのはショボすぎだろう
みたところ物価は現実と変わらなさそうだき
10: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:57:52.332
>>8
一流企業でも、収入もなければ過去の収支の状態が不安定なら、全く融資なんて受けれないよ
11: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:59:24.404
>>10
ライセンスの効力の絶大さを示すシーンでそんな前提は有り得ないだろう…
12: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:00:30.934
>>11
ライセンス保有者でも、新人でなんの実績もないルーキーに、銀行がまともに融資なんてすると思うか?
15: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:04:33.139
>>12
でも売れば人生7回遊んで暮らせるライセンスを担保にすれば質屋ですら1億の金が下りて来るのだから銀行でライセンスを担保にすれば1億はくだらないだろう?
13: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:01:55.081
>>11
要するに銀行は取り返せる見込みが無いものには融資をしない
18: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:06:29.108
>>10
それ結局一流企業並の扱いなんてしてもらえないってことじゃん
20: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:08:40.069
>>18
個人であろうとも、ちゃんと活動して実績を残しているハンターなら、一個人でも信用があるから、一流企業並みの融資が受けれるんだろ。
ハンターなら誰でもなんて、思う方が非常識
23: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:12:46.706
>>20
そう?
ライセンスの持つ力を説明するシーンで挙げられた事例にそんな前提条件を自分でつける方がおかしくない?
あとゴンがライセンス入れた質屋は審査が厳しい所だ
25: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:14:04.954
>>23
どこが審査厳しいの?
26: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:15:08.765
>>25
9: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 00:55:35.129
変わらなさそうだし
14: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:03:07.762
一流企業がゲーム買うっていっても銀行は融資しないだろ
17: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:06:27.746
質屋より銀行の方が審査厳しいだろう
24: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:13:46.858
銀行だとすぐに金が手に入らないこともないか
28: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:15:49.973
融資の意味わかってる?
起業するとか何か発明するとか、銀行に見返りが出るレベルのことをしないとどんな一流企業でも借りられないんだが
いくらライセンスがあっても、ゲーム欲しいから一億くれなんて言ってやる訳がないだろ…
37: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:20:26.354
>>28
グリードアイランドは名だたる大金持ちも買い集めてる超プレミア作だし
融資理由になるだろ・・・
38: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:20:51.760
>>37
なるわけないだろ。無名のハンターだぞ
48: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:24:09.102
>>38
無名かどうかは関係ない
無名だろうとハンターというのが特別なスキルが認められた者だからこそ
試験が異常に厳しい事を周知されてる
52: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:25:35.671
>>48
関係あるだろ。
三ツ星ハンターなら、その活動内容を踏まえて回収できる金なら、個人でも融資は一流企業並みのだろ。
無名のハンターと三ツ星で同じような一流企業並みの融資が受けれると思うのか?
32: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:19:00.003
銀行「幻のゲームの落札?クリアできる見込みは?すいませんがプロハンターとしての実績を伺ってもよろしいですか?少し考えさせてください…」
みたいな
34: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:19:31.423
え、何でみんなゲームの落札だと思ってるの
読んでないの?
40: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:20:59.736
>>34
ただヨークシンのオークションに参加したいって言ったとしても
何か落札したい商品が?ってなるんじゃない
63: うさちゃんねる@まとめ 2017/04/21(金) 01:29:42.097
全然矛盾してなくてワロタ
コメント