
1: うさちゃんねる@まとめ
他の漫画さあ...
2: うさちゃんねる@まとめ
Dr.ストーンを褒めるのはいいけど他を叩くのは違うやろ
4: うさちゃんねる@まとめ
>>2
ええこというやん惚れるわ
49: うさちゃんねる@まとめ
>>2
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよの精神
219: うさちゃんねる@まとめ
>>2
ぐう正論
5: うさちゃんねる@まとめ
おっはよーう!!
170: うさちゃんねる@まとめ
>>5
神op
11: うさちゃんねる@まとめ
アニメ視聴ワイ
クッサなんやコレ!!!→科学の力ってすげえええ
13: うさちゃんねる@まとめ
アメリカ編ガチで面白いわ
35: うさちゃんねる@まとめ
Dr.ゼノいけるやん

50: うさちゃんねる@まとめ
>>35
主人公より実力上っぽい敵が出てくるのがいいわね
あと千空の幼少期出せる話だと面白いわ
30: うさちゃんねる@まとめ
週刊連載でよくあの画力維持できるわって思うわ
41: うさちゃんねる@まとめ
>>30
しかも序盤はヤンマガと掛け持ちしてたからな
スピンオフも自分で描くし
90: うさちゃんねる@まとめ
わざと対象年齢低めにして描いてると思う
107: うさちゃんねる@まとめ
>>90
頭身とかデフォルメとか意識してるな
119: うさちゃんねる@まとめ
>>90
作画はケツ描きたいおじさんだけど我慢して等身低く描いてるらしい
109: うさちゃんねる@まとめ
近年稀に見るよくできた漫画だとは思う
114: うさちゃんねる@まとめ
有吉が面白可笑しく紹介してくれなかったら見なかった漫画
でも今は見てて面白いわ
118: うさちゃんねる@まとめ
テンポはマジで良いわ
引き伸ばししなくてもやらないといけない話山ほどあるせいなんやろけど
125: うさちゃんねる@まとめ
今面白いけど島編はきつかったわね
見所は氷月の管槍くらいか?
144: うさちゃんねる@まとめ
>>125
島編は序盤キツかったけどコハクが石化したぐらいからはわりと楽しかったよ
158: うさちゃんねる@まとめ
>>144
ワイはそこと船の仲間が全員石化させられたとこも好きやったわ
千空が珍しくキレてたところ
192: うさちゃんねる@まとめ
>>144
イバラの予想外のしぶとさが好きやったわ
敵が有能だと話が盛りあがる

206: うさちゃんねる@まとめ
>>192
宝島編のラストで千空負けかけたしな
龍水の機転のおかげでギリ勝ったけど
214: うさちゃんねる@まとめ
>>192
あんな雑魚っぽい見た目のくせに凶悪すぎたわあいつ
123: うさちゃんねる@まとめ
初回では大樹が唯一無二のパートナー感あったのに
謀略ならゲン
武力なら司
科学ならクロム
ものつくりならカセキ
リーダーシップなら流水
と有能ハーレム状態で
大樹は頼れる仲間の1人でしかなくなったよな
136: うさちゃんねる@まとめ
>>123
でも畑作が得意だから...
137: うさちゃんねる@まとめ
>>123
ワイも大樹と千空だけで発展させていった感じが好きやったから正直少し残念やな
今もおもろいっちゃおもろいがやっぱあのパートナー感は欲しい
213: うさちゃんねる@まとめ
>>137
ぶっちゃけパートナー交代制の作り方してるよな
大樹→クロム→ゲン→龍水と
大樹クロムが空気になる中龍水出てきても存在感保つゲンは流石やけど
279: うさちゃんねる@まとめ
>>123
最初は大樹と二大主人公で行くのかと思ってたわ知力と体力の2本柱で
大樹ってあんま人気ないんやろか
287: うさちゃんねる@まとめ
>>279
メインに据えて輝くタイプちゃうやろ
非戦主義で戦闘能力は高くない耐久だけはある知能ゴリラレベルって
141: うさちゃんねる@まとめ
龍水とかいうご都合チートキャラ
でもあいつ来てから更に面白くなってるわ

164: うさちゃんねる@まとめ
>>141
龍水は理解力速くてリーダーシップ取れるってだけで技能は漫画的にあんま目立たんタイプやと思うわ
船長やれてラジコン得意ってくらいやし
ダントツのチートは間違いなく化石
178: うさちゃんねる@まとめ
>>164
カセキ以上のチートした高校生がいるらしい

285: うさちゃんねる@まとめ
>>178
すげーな
99: うさちゃんねる@まとめ
アメリカ組みんな仲間なるやろか?
もっとすごい敵現れへんかな
160: うさちゃんねる@まとめ
>>99
ホワイマンおるやん

180: うさちゃんねる@まとめ
>>160
そういや月にいるホワイマンぶち★しに行くためにアメリカのもろこし取りに行ってたら
ゼノと会っただけだっけか
191: うさちゃんねる@まとめ
>>160
ゼノとなんやかんや和解
したところに、ホワイマン強襲
てワイの読みはショボすぎか
76: うさちゃんねる@まとめ
科学者同士戦う必要無いよね
しかも相手が昔馴染みって分かってんのに
普通に協力すりゃええよね
100: うさちゃんねる@まとめ
科学力で独裁したいゼノからしたら千空なんて一番邪魔な存在だろ
157: うさちゃんねる@まとめ
てっきり敵倒したら話広げられないかと思ったら、次々出てくるな
ようやるわ
開拓だけの漫画で終わるかと
166: うさちゃんねる@まとめ
アメリカ舞台でコーンと現代兵器が話の根幹ってところが好き
205: うさちゃんねる@まとめ
同時期に目覚めたのもコーン地帯で邂逅したのも科学の必然ってかっこいいよな
200: うさちゃんねる@まとめ
この手のサバイバル物にありがちなのは引き延ばした挙句に当初想定されていたよりも異常に風呂敷がデカくなってめちゃくちゃになっていくのが多いけどストーンは初っ端から大風呂敷広げたのにちゃんとゴールが明確になってるのが偉い
これならいくらでも引き伸ばし可能やし
225: うさちゃんねる@まとめ
>>200
サバイバル物って大抵生活安定したら終わりやけど
生活安定してからもどんどん発展して目的が増えていくのはさすがやと思うわ
208: うさちゃんねる@まとめ
1話からロケット作って宇宙に行くのが夢だった千空が
最終目的が本当にロケット作って月にいるホワイマンに会いに行くってなったのが上手いなと
最初からこういう構想だったんかな
139: うさちゃんねる@まとめ
ラスボスは実の父なんやろなあ…
コメント