
1: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:33:07.105 ID:tGrrwZ8R0
いったい誰のためのアニメなのか
会社が食ってくため?そんな会社潰れていいから
2: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:34:06.164 ID:89tvlwFi0
どんな美人でも変顔になることあるのにアニメでも完璧にしろとな?
3: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:34:45.214 ID:s/GF0K21p
>>2
揚げ足取りにもなってないぞ
4: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:35:50.229 ID:tGrrwZ8R0
増えすぎた声優を食わせるために作ってるとか聞いたことあるがマジ?
本末転倒だろ
5: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:38:12.923 ID:hcidIkyD0
別によくね
どんだけ濫造されてもこっちは全く困らないからなぁ
7: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:40:42.031 ID:tGrrwZ8R0
>>5
そんなの時間があり余ってるニートだけだろ
見るアニメの取捨選択すら大変
10: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:43:02.081 ID:hcidIkyD0
>>7
見るアニメを自分で決めて楽しむことができない人にとっては困るのかな
正直無限に選択肢が広がって言いことしかない
15: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:48:29.564 ID:ZczwmAYp0
>>7
なんで全部チェックするのが当たり前なの?
それこそキモヲタじゃん
バラエティ、ドラマ、映画、ニュース、ドキュメンタリーとかでは
取捨選択だの全部チェックなんてないのに
深夜アニメだけは何故か網羅するべきってとんでもねえな
6: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:38:34.924 ID:6ld9IrX+0
製作の為のアニメでしょ?
制作はライン工的な?
8: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:42:20.142 ID:s/GF0K21p
まぁやべえのはタイトルで分かるし最悪OPまで見れば分かるし苦労はしない
やべぇのを楽しむって手もあるし
中途半端が一番つまらん
9: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:42:36.308 ID:tGrrwZ8R0
円盤の売上が分散したり1つのアニメの消費サイクルが早すぎてすぐオワコン化したりと売る側にも弊害あるだろ
11: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:44:24.296 ID:tGrrwZ8R0
この業界バカしかいないからって以前誰かが言ってたがあながち嘘でもないんじゃねーの?
12: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:44:55.074 ID:6ld9IrX+0
なんでこれ系のスレって製作と制作の話をしないの?
13: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:45:09.360 ID:s/GF0K21p
消費サイクルについてはオタク界隈がツイッター社会になったのが大きいと思う
14: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:47:16.861 ID:ZczwmAYp0
増えすぎたっていうけど
1クールに何本も作ってる会社や個人ほとんどいねえぞ
減ったらよくなるってまさか本数半減したら予算とスタッフ倍増して売上も倍は濃厚って思った?
本数や会社少ないことが理想ってなら
自分の会社畳んで同業他社に旧州合併させてみればいいんじゃね
17: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:50:46.729 ID:tGrrwZ8R0
>>14
とりあえず一本あたりの視聴率や円盤の売上は増えるんじゃね?
極端な話アニメが一本しかなかったらアニメファンはそれ見るしかないし、コレクターはその円盤買うしかないじゃん
20: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:52:49.750 ID:ZczwmAYp0
>>17
いうほど増えないぞ
全部合わせてもカスみたいなもんだし
爆○タイトル買ったやつは売れ筋タイトルをの購入を検討したうえでとか
毎クール義務的に買ってるなんてのも弱い
市場全体が収縮してアニメヲタクの人口や需要そのものも減りそうだな
23: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:54:39.786 ID:hcidIkyD0
>>17
視聴率とか売上とか見る側にとっては全く関係ないことだと思うんだけど
16: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:50:14.195 ID:ZczwmAYp0
本数1/10とかがいいなら
それこそ多様性消えて売れ筋以外作れなくなるよな
規制して独占事業化して新規参入も認めないんだろ?
そういう社会がいいなら
売上上位タイトル以外見ないように努めれば最初から数作で済むのに
話題性もないもの含めなぜか全部チェックするキモヲタ
21: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:53:10.616 ID:tGrrwZ8R0
>>16
もともと多様性なんかねーだろ
腐向け萌豚向け硬派()向けと別れてるだけで二番煎じもいいようなアニメばっかりじゃん
22: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:53:56.200 ID:ZczwmAYp0
>>21
そう思うなら見るの辞めてしまったほうが楽じゃね
18: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:50:52.895 ID:65YZXHWn0
いもいもってED製作中なの?
19: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:51:12.156 ID:2dGR1CBb0
アニメ会社がアニメ作るんじゃなく
大抵は発注を受けた業者が作るんじゃないの?
24: うさちゃんねる@まとめ 2018/10/30(火) 17:57:16.120 ID:tGrrwZ8R0
見る側にとっては地雷掴まされる可能性が上がるというデメリットがある
いくらタダで放送されていても視聴者の時間はタダじゃねーんだぞ
タイムイズマネーなんだよ
コメント一覧