【ジョジョ】五部のナランチャが○ぬところを考察してみた!!


【ジョジョ】五部のナランチャが○ぬところを考察してみた!!




1: うさちゃんねる@まとめ
実はボスの能力はごく至近距離にいるか、もしくは触れていると同じ体験をさせることができる(ブチャラティにエピタフを見せた時参考)
という事が前提

1.ボス、ナランチャと一緒にキンクリ発動

2.ナランチャ抵抗するが近距離パワー型には相性悪く、鉄格子に投げつけられる

3.ナランチャが鉄格子と重なった瞬間キンクリ解除

4.ナランチャが鉄格子に貫かれた状態で発見される


どうよ?




3: うさちゃんねる@まとめ
ナランチャがジャンプする
ジョルノ身体が思いの外ジャンプ力凄くて飛び過ぎる
ナランチャ○亡


78: うさちゃんねる@まとめ
>>3で出てた


4: うさちゃんねる@まとめ
キンクリ中は本来攻撃できないんだっけ?


9: うさちゃんねる@まとめ


>>4
キンクリ中はボスからも他の物からも干渉できない


5: うさちゃんねる@まとめ
ナランチャは○なんで良かったと思う
ブチャラティとアバッキオはストーリーに関わるから仕方ないけど


7: うさちゃんねる@まとめ
違う人だ…


8: うさちゃんねる@まとめ
投げる→キンクリ→突き刺さったナランチャという結果だけが残る


11: うさちゃんねる@まとめ
触れないのにどうやって投げんだよ


13: うさちゃんねる@まとめ
>>11
ボスがブチャラティにエピタフの未来を見せた事あったろ?

つまりボスの能力は接触するかどうかする事で自分以外も巻き込めるんじゃないかなって


12: うさちゃんねる@まとめ
干渉できないのにナランチャを投げることはできるのか


14: うさちゃんねる@まとめ
うっとおしいからブチャラティがこっそりコロしたんやで


15: うさちゃんねる@まとめ
ならんちゃって○んだっけ?


16: うさちゃんねる@まとめ
で、なんでナランチャ以外にこの戦法をしなかったかというと

ナランチャ以外だと普通に負ける可能性があるから

この戦法だとキンクリ中な為に二重に時飛ばしはできない、つまりボスが重要視してる絶対回避が使えないから能力無しのタイマンで勝つ必要がある

とすると、近距離パワー型のジョルノブチャラティトリッシュ、拳銃を持ってるミスタとは戦いたくない

消去法で接近戦有利なナランチャが狙われた訳だ


18: うさちゃんねる@まとめ
普通にナランチャのそばに忍び寄ってぶん殴ると同時にキンクリ発動して鉄格子にぶつかる瞬間だけ飛ばしたんだろ
他になにがあるのかって感じ


20: うさちゃんねる@まとめ
>>18
ディアボロ以外はキンクリ中でも干渉し合うぞ

それだとナランチャが知らぬ間に鉄格子に当たった後に突然痛みを感じて「痛ええぇええ!!」って叫んでスタートする


24: うさちゃんねる@まとめ
>>20
メタリカ戦の「飛ばし」は飛ばした時間の中を動いたんじゃなくて
時間そのものを飛ばして結果だけ現出させただろ


28: うさちゃんねる@まとめ
>>24
その時間そのものを飛ばすって発想の時点で解釈の違いだな

俺は時間を飛ばしる最中はディアボロには干渉できないからディアボロを通り過ぎてったと考えてた


30: うさちゃんねる@まとめ
>>28
ディアボロのセリフよく読んでみたらいいと思う
「時間を飛ばしている最中は何者も私に干渉できない」なんて言ってたたか?

それと、その理屈ならディアボロの身体だけをすり抜けなくちゃ辻褄が合わない
実際は空間を跳躍してる描写なわけで

お前のは解釈ってか二次創作だよ
ジョジョをパクって別の漫画の設定作ってるだけ


27: うさちゃんねる@まとめ
>>20
刺さった時点で瀕○即○なら叫ぶ事もできないだろ


32: うさちゃんねる@まとめ
>>27
だからキンクリに入門できてないなら物体同士は普通に干渉し合うって話

一番最初の時飛ばしでナランチャがチョコを食ってたりしたし、意識がない中でディアボロ以外の存在は普通に行動してるじゃん

俺が言いたいのは、まずディアボロはブチャラティにエピタフを見せた時みたいに、キンクリも他の人間に使わせる事ができるんじゃないかって


19: うさちゃんねる@まとめ
追い詰められたから第三の能力1日1回鉄格子に串刺しが発動したんだろ?


21: うさちゃんねる@まとめ
てかナランチャを襲った理由はレーダー役を潰すためだって言われてるだろ
頭のなかで妄想こねくり回す前に本編読み込んだほうがいいと思う


22: うさちゃんねる@まとめ
>>21
いやそれはもちろんあるわ、読んでるのは前提

俺が補足したかったのはなんであんなお手軽そうな即○攻撃を連発しなかったかのか


25: うさちゃんねる@まとめ
>>22
注意が逸れてるから奇襲が上手く行っただけで
ブチャラティやジョルノは対策取れるから連発は無理


26: うさちゃんねる@まとめ
エアロスミスの弾丸て拳銃並みに強いし連射できるから全然弱くないんだけどな


29: うさちゃんねる@まとめ
>>26
というよりはナランチャが攻撃に移るスピードだな

手元で狙えばいい拳銃と機体で標準を合わせて、かつ自分に当たる可能性を考えなければいけないエアロスミス

威力や連射じゃなくて接近戦での有利不利で選んだ


31: うさちゃんねる@まとめ
キンクリ中にトリッシュ連れ去ってたし
任意で巻き込める線は濃厚よな


33: うさちゃんねる@まとめ
>>31
確かにあれも任意で巻き込めるなら可能だな


34: うさちゃんねる@まとめ
あとブチャラティにエピタフを見せたってのもひどい妄想
エピタフは「見たあとにその事象が起こる」という純然たる未来予知

キンクリ初体験のブチャラティは同時点に存在する未来のブチャラティを「見て・触れて」いる
飛ばした時間の重なり合った刹那を体験したと考えるほうが自然


35: うさちゃんねる@まとめ
>>34
飛ばした時間の重なり合った刹那を体験したって何?


36: うさちゃんねる@まとめ
>>34
あと、その重なり合った刹那を体験させるのはディアボロ自信の手でONOFFが出来るって事でおけ?初体験ブチャ以外体験してないし

つまりキンクリの能力を他者に触れさせる事ができるって事はエピタフ理論の時より、ナランチャキンクリ内理論に近づいたということでは?


37: うさちゃんねる@まとめ
>>36
いやリゾットも「0.5秒」が消失したときにその向こうの弾道を見ている
弾がディアボロをすり抜けた後なら、当然ディアボロの向こう側に弾は残ってないんだからエアロスミスから発射された弾道が見えるわけがない


39: うさちゃんねる@まとめ
>>37
普通にその0.5秒が飛んだのを漫画的に見せてるだけじゃない?

超単純計算
エアロスミス発射 
1秒ディアボロ到達→0.5秒掛けてディアボロ通過(その間キンクリ)→ディアボロを飛ばしリゾットへ向かう弾丸

この真ん中が無くなったからリゾットからしたらそう見えただけで

それかリゾットにもその刹那を体験?させてた説
ボスもこいつ中々やるな~って感じだったし


41: うさちゃんねる@まとめ
後は承太郎の能力は時止めじゃなくDIOをメタる能力説も考えてた

オーバーヘヴンといい時止めといい都合がいいし、ジョースターの血がその世代のジョースターに賭けてきた的な

だから承太郎はDIOが○んだ後はスタンドは成長しなかった


45: うさちゃんねる@まとめ
それより空っぽの体だからって魂を自由に出し入れしだすジョルノが怖い


46: うさちゃんねる@まとめ
鉄格子を破壊した上で更に突き刺したみたいだしよくわからん


50: うさちゃんねる@まとめ
軽い気持ちのわりには異論に対して延々執着して挙げ句それが通らないと被害者ヅラって随分だなw


52: うさちゃんねる@まとめ
>>50
いきなり単芝まで生やして怒なの?執着じゃなくて、これこれこういう事じゃね?って意見述べてただけなの

人との会話に参加してくるほど怒らせてごめんね…


74: うさちゃんねる@まとめ
めっちゃ怒ってて草


85: うさちゃんねる@まとめ
それよりも話としてナランチャが○ぬ必然性あった?っていうほうが気になるわ









引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585229278/

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました