
27: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 12:08:20.99 ID:oKuDYgK9
牛肉要素は?
28: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 12:30:20.69 ID:MHPgQZeP
チーズも○製品だから牛肉料理に含まれるんだよ
38: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 13:35:36.38 ID:gXiGqnVZ
>>28
お題「牛肉」じゃなくて「牛」だったらよかったのにね
29: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 12:38:46.16 ID:xTrrFoD6
いや一応時雨煮あったし・・・
しかしこれで田所は負け確定か。まぁ仕方ないな
42: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 13:42:35.46 ID:h9SxOxMZ
てっきりあのチーズの下に牛肉が敷き詰められてて
うな丼や牛丼でおなじみの日本で学んだ
まむしピザですとかやればお題にますます沿ってるし
わざわざイタリアくんだりから日本に料理留学したかいもあろうに
46: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 13:49:47.30 ID:h9SxOxMZ
「普通のクワトロフォルマッジじゃん!」 ← これwwwなんという正論
53: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 14:34:25.59 ID:gXiGqnVZ
>>50
順に食うなよw
66: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 16:38:43.77 ID:+cT4U0am
叡山ってよく十傑に入れたね
69: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 16:45:04.04 ID:CBtDNF+b
>>66
ソーマが叡山が料理できたの知った時にセントラル側ですらない奴すら叡山の料理の実力評価してるし
単なる設定負けって奴であろう
72: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 17:09:17.69 ID:37MQr8B8
>>66
顔芸というスペシャリテがあるじゃないか! これが最期の見せ場だというのに
残念ながら十八巻で見せた暫定一位は超えられなかったが
しかし美作の掌の上で弄ばれたタクミの掌の上で弄ばれたあたり
叡山の小者感がハンパないな
68: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 16:43:54.83 ID:Azva4LXn
叡山は一応コンサルの有能さは証明されてるから
寧々さんは・・・
71: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 17:07:00.40 ID:gh+jTyyP
10傑とその他の生徒ではとてつもない差が~とか言ってた第1席のお方がおられましたね…
半分くらい1年坊に負ける雑魚なんですけど大丈夫なんですかね…
90: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 19:33:28.49 ID:jr4hCFZ6
美味しけりゃ正義だし
93: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 19:43:11.51 ID:ljbEutz9
そもそも十傑側になんの信念も見られないのがダメだわ
あいつらなんで薊側なのかさっぱりわからん
122: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 21:52:13.67 ID:37MQr8B8
>>103
その後の勝負が八百でしかも負けたんだから救われんw
123: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 21:59:09.73 ID:qkDIC6dZ
>>122
顔真っ赤だったしなw
115: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 21:22:19.19 ID:0EOGRZYl
負けたらちゃんと悔しそうな顔してくれるっていう一点で割と好きだよ叡山
ぶっちゃけ強そうな感じしないのはソーマに顔芸させられた時点でそうだったんで今更感しか無い
111: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 21:08:19.32 ID:1hN//8Id
司・竜胆は別格みたいだけど
女木島・もも・斎藤の間にどれ位の実力差があるんだろうか
ももは斎藤を格下扱いしてるけど、女木島より結局下なんだろ?
124: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 22:09:57.10 ID:qQrcamwU
>>111
2ndバウト見る限り別格なのは司だけじゃね
アンさんの反応が他の誰とも(竜胆含む)全く違うらしいし、アンさん評でも6皿で圧倒的イチオシだし
ワンランク下がって竜胆女木島、も一つ下がってもも斎藤が続くんじゃね
あとは一色がどこに入るのか
117: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 21:24:45.56 ID:fw3o22co
買収してたけどソーマのが美味すぎて負けって、叡山vsソーマは雑すぎた
今回はちゃんと負ける説得力があり負けるべくして負けたと思う。叡山は相手を下げる料理、違反ではなくても料理人のやり方じゃない
タクミは前の皿からつなげてさらに引き立つものを作る、西洋料理の王道の精神
余計な策を弄すことなく、純粋に自分の最高の牛肉料理で勝負してたら結果は違ったかもしれないのではないだろうか
まさに策士策に溺れる。ソーマ史上屈指の名勝負だと思う
45: うさちゃんねる@まとめ 2017/10/30(月) 13:48:40.14 ID:izNF3sPG
タクミの料理はいつもうまそうだな
コメント一覧