
1: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:50:33.313
泣けるシーンが多い
77: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 04:33:20.880
>>1
かなり良い作品なのは間違いない
2: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:51:39.373
それまではなんとなくわかったけど5部でついに理解できなくなった
3: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:51:59.700
>>2
何の理解?
4: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:52:47.997
>>3
スタンド能力とか
レクイエムのあたりとか正直わからん
6: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:54:17.319
>>4
これはそういうものだと思って読めばいい
勢いを楽しむんだ
そんな事じゃジョジョリオン読めないぞ
5: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:53:03.388
無駄無駄無駄
7: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:54:26.737
難しいのは二層構造の船
8: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:56:38.659
5部の場合敵キャラも○にもの狂いだからな
お互いに覚悟もって戦ってるところがいい
11: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:59:28.300
>>8
敵も結局ボスの首が狙いだったんだから
協力できたはず
互いを信じられないという余裕のなさが招いた争いだった
33: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:18:25.931
>>8
3部4部の敵は劣勢になったら命乞いしてくる奴もいたしな
確かに5部にそういうのはいなかったな
37: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:23:37.730
>>33
敵も何だかんだピンチになったら覚悟決める
イルーゾォやペッシも
12: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 01:59:59.507
7部面白いのにな
もったいない
13: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:01:34.010
ゴールドエクスなんちゃらって主人公のスタントがレクイエムってのに進化してどうなったの?
17: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:06:56.875
>>13
強くなったでいいよ
14: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:03:16.905
5部は『覚悟』ってワードが頻繁に出てくる
男の『覚悟』の美しさを描いた作品
5部のテーマとも言える
16: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:06:29.218
一番覚悟を見せたのはジョルノでもブチャラティでもなくプロシュート
19: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:09:20.777
>>16
プロシュートの覚悟を見たペッシが覚悟を決めその覚悟がブチャラティの覚悟を生んだ
30: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:16:20.013
>>19
プロシュートに先に覚悟を見せたのはブチャラティのほうでは?
「覚悟はいいか?俺はできてる」のことで
34: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:18:31.980
>>30
あのシーンも良いよな
任務は遂行する、部下も助ける
両方やらなくちゃいけないのが幹部の辛いところだな
22: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:11:12.195
ジョルノのただただ優しい人に見えるけど無駄を嫌うっていう冷酷な感じとかすごく好き
ジョジョ全キャラ中でもジョルノが一番好き
27: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:13:10.058
>>22
珍しいなジョルノ好きとか
なんかシリーズではジョジョリオンの仗助に次いで感情出さない主人公じゃない?
24: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:11:36.451
3部もいいけど、メンバーの生い立ちや過去の掘り下げがしっかりしてて5部はより好きだな
28: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:14:31.039
>>24
5部の仲間達は本当に可哀想で孤独な奴らだからな
だからこそ危機的状況で覚悟決めるところが泣けるんだよ
25: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:12:36.434
スタンドが本人の精神を表すとしてメタリカはちょっと可愛すぎると思います
26: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:13:03.207
4部が一番好き(´・ω・`)
32: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:18:19.416
チョコラータ戦でぶちギレるジョルノ大好きよ
36: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:22:35.773
>>32
チョコラータに「なんて酷い奴」とか言わせるジョルノの容赦無さが良いよな
笑っちまったわ
38: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:25:31.275
ブチャラティがかっこよすぎるんだよね
初登場で初対面の男の頬舐め回す変態オカッパのくせして喋る度に株が上がるのズルい
40: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:27:31.035
>>38
覚悟が違い過ぎるよな
あんな二十歳いない
39: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:25:33.299
メローネはもうちょっと頑張れ
41: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:28:49.843
>>39
ジョルノの能力を覚醒させた男だぞ
ジョルノに「こいつ無敵か…」とまで言わせた男
作中結構言ってるけど
42: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:30:20.292
メローネはスタンドが強いけど覚悟が足りんよ
蛇にびびって○んじゃうからなあ
43: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:33:51.751
>>42
サーレー、ズェッケロ、イルーゾォ、ペッシ、プロシュートは覚悟があった
あとしぶとかったギアッチョ
50: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:38:41.371
ノトーリアスの本体は最初から○ぬ覚悟でいたのか
○んだ結果ああなっただけなのか
58: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:45:39.945
>>50
今さら考えたらあいつこそ覚悟の塊だよな
任務を遂行する為に○ぬこと前提で戦い挑んだわけだから
52: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:39:56.735
正直いきなりスタイリッシュな感じになつまた5部からはあんまりちゃんと見てないわ
3部が至高
59: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:47:14.081
>>52
4部中盤から細身になっていったな
三部までは登場人物全員プロレスラーだったもんな
61: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:48:42.071
7部は最初スタンド関係なしの新しいことやろうとしてたんだろね
でも途中から結局スタンドバトルに戻ったからなんかレースに違和感あるのかも
64: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:57:08.464
わりと序盤で「敵は覚悟決めてきてる奴ら」って示してたのかな
任務を投げ出して逃げたり命乞いする小悪党的な敵もいなかったような気がする
それだけにボスの最期がアレすぎた
https://i.imgur.com/efU1mJw.jpg
68: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:59:03.481
>>64
ボスの最後良かったじゃん
一旦逃げようとしたと思ったら「いかんこのままでは誇りが消える」とか言って立ち向かったじゃん
67: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 02:58:43.620
トリッシュのスタンド覚醒前の恐竜の足跡なんだったん?
69: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 03:01:17.553
>>67
手をついた地面周辺を無意識に柔らかくしたんだと思ってたけど……
73: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 03:18:47.518
敵だとギアッチョがクソ格好よくて好きだわ
荒巻く海さえも凍らせられる男
74: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 03:23:22.492
>>73
ギアッチョ好きとか珍しいな
スタンド能力は確かにヤバかったけど
78: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 04:35:35.439
マフィアの成り上がりストーリーかと思って期待したらベルトコンベアー式な感じで敵がどんどん出てくるだけのバトル漫画だった
まあそれが良いか悪いかは知らないけどマフィア云々とかフレーバー程度でしかないのがな
91: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 05:09:16.439
雨が止んで陽が射す中ジョルノの例のポーズの傍らに覚醒したGERの構図大好きだわ
五部はラスボス戦で叩かれること多いけどここだけでお釣り来る
93: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 05:20:07.765
>>91
ラスボス戦は正面対決じゃないだけにな
俺はラストのディアボロが一端逃げようとしてからの特攻が好き
「ここで退くのは負けではない!時期を見て再び…」からの「いかん!やはりここで退いては誇りが消える」って言って立ち向かうところ
こんだけ人間味のあるラスボスも少ないよ
95: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 05:24:24.118
アニメだとギアッチョ戦のクライマックスかなりよかったわ
97: うさちゃんねる@まとめ 2019/09/02(月) 05:34:55.557
>>95
改めてアニメで見ると無茶苦茶な勝ち方だったな
ただあれほど男の覚悟を感じさせる戦闘はなかった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1567356633/
コメント一覧