
2: うさちゃんねる@まとめ
千円札一枚しかなかった
3: うさちゃんねる@まとめ
現金?妙だな……
6: うさちゃんねる@まとめ
タバコ安すぎ
9: うさちゃんねる@まとめ
こんなん店員は一日に数回は遭遇するだろう
16: うさちゃんねる@まとめ
>>9
外にタバコ自販機あるのにわざわざ入店して買ってるから
24: うさちゃんねる@まとめ
>>16
でも「1000円」に注目してるじゃん
10: うさちゃんねる@まとめ
小銭で出さない…?妙だな…
14: うさちゃんねる@まとめ
これタバコの値段に関わらず何も妙な事無いだろ
15: うさちゃんねる@まとめ
目の前にタバコの自販機(タスポ無しの時代)があるんだろ?
17: うさちゃんねる@まとめ
これはコンビニの前に自販機があるのにそれを利用しないのはおかしいってことなんだよね
18: うさちゃんねる@まとめ
コインランドリー行ったら小銭が無くて…
19: うさちゃんねる@まとめ
タバコの自販機ってだいぶ減ったよね
昔はもっとよく見た
20: うさちゃんねる@まとめ
これが連載されてたときタバコ吸ってたやつはどう思うの?
25: うさちゃんねる@まとめ
>>20
タバコ一つ買うなら自販機で買うって思うよ
39: うさちゃんねる@まとめ
>>25
やっぱり違和感はあるんだな
38: うさちゃんねる@まとめ
探偵の妙だなリストをまとめたら全人類妙になる説を提唱したい
43: うさちゃんねる@まとめ
注文してる時点で「え?」って反応してるじゃん
46: うさちゃんねる@まとめ
何でもかんでも疑って的中した場面が漫画になってるだけやぞ
50: うさちゃんねる@まとめ
>>46
コナンの推理が全部外れて少年探偵団の推理が全部当たった話がある
あの話が一番好き
54: うさちゃんねる@まとめ
コナンが犯罪者を疑うのではない
コナンが疑うから犯罪者たり得るのだ
64: うさちゃんねる@まとめ
元太の骨格の方が妙だから
66: うさちゃんねる@まとめ
コンビニの前に自販機置いてある時代があったのか
電話機ぐらいしか見たことない
78: うさちゃんねる@まとめ
携帯もガラケーだし笑っちゃうんですよね
99: うさちゃんねる@まとめ
>>78
今やってるコナンの映画
LANネーチャンがガラケだった
明らかに違和感
他のやつらはちゃんとスマホなんだ
マツダもテレビや原作じゃガラケらしいが今回は時代設定ありきで映画はスマホなんだ
90: うさちゃんねる@まとめ
店内でタバコ売ってるのに店の前にタバコの自販機置いてることあるのか?
92: うさちゃんねる@まとめ
これ一万だと自然だな
105: うさちゃんねる@まとめ
1000円札はともかくマイルドセブン1つに「え?」って反応してるの訳分からん
108: うさちゃんねる@まとめ
>>105
だから説明してるだろ
店の前にタスポ無くて誰でも買えるタバコの自販機があるのにわざわざ店内入って一直線にレジに向かってタバコ注文してるから違和感感じてるだけ
タバコはポイントつかないからポイントカードとか言うなよ
112: うさちゃんねる@まとめ
>>108
じゃあ光彦の欲しいタバコが無かったで納得できるしなんも怪しいことじゃない
134: うさちゃんねる@まとめ
1万円札なら妙だったんだけどな
149: うさちゃんねる@まとめ
>>134
万札だったら自販機で使えないから妙じゃねーだろ
152: うさちゃんねる@まとめ
自販機のお釣りがなかったんだよ
179: うさちゃんねる@まとめ
普通偽札つかうなら千円いっぱい買い物するよね
194: うさちゃんねる@まとめ
レジの子に気があってその子から買いたかった可能性もあるのでは
205: うさちゃんねる@まとめ
探偵は何にでも妙だなって言うもの
100倍疑って100倍考えるから強いんだ
コメント一覧