【進撃の巨人】新聞社を今後どのように動かすか気になる


【進撃の巨人】新聞社を今後どのように動かすか気になる



1: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx
新聞社をどのように今後活用していくのか



2: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx 
クーデターなんかムリゲーだと思ってきたけど

リヴァイたちやハンジたちが手足となってじりじりと切り拓いてるし
憲兵の一部だけどマルロたちも賛同してくれて、
トロスト区市民の支持を得るための仕込みもちゃんと今回フレーゲルで開花したし
このあと新聞社を動かせてって感じか。

これ、ピクシスやナイルへの仕込みもちゃんと開花するとしたら
意外とクーデター形になりつつあるようにみえてきてふるえた

捕まる前に張り巡らせたエルヴィンの策が、ちゃんと功を奏してるんだなと感心した…
…エルヴィン本人は身一つの大ピンチのようだが



3: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx
ベルク新聞社は真実を発表しますかねぇ
現代の新聞社も創作ばかりで信用出来まへんし
せめてフィクションの世界だけでも真実を書いておくれ
ピュレはやりそうな気がする





4: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx 
どっかの現実の新聞社は創作記事の検証と訂正なんぞ数十年もやらなかったわけだが こっちには頑張ってもらいたい



5: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx
これ王政側の新聞社と日本のマス○がちょっと被るんだよな~。まぁ日本の場合は王政(政治)を動かすための自演のマッチポンプだが。イサヤマンは若いのに色々と凄いよ(^_^)v


8: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx 
いや、マスコミと一緒にすんなよ。進撃の新聞社は言うとおりに書かないと○されるんだぞ。



9: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx 
ピュレとマルコが作画似てると思ったからかもしれないが、王の元で働く事を夢みてたマルコも創作新聞を信じてしまった口なのかな



10: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx  
そもそも王政はクーデター把握してるの? してない気が…



11: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx 
クーデターを起こしてるのは事実上読んでる読者にはわかるがあの世界の民間人や他の方々は「なんか調査兵団の変態集団が民間人○して出頭してない調査兵団と憲兵が真昼間にドンパチしたらしいわ」程度な訳であって王に対面する程では無いわけじゃないかと思ったんだ。

しかもこういうことは普通に軍関係者が起こした事なら先ず軍関係者内でエレンの時みたいに審議して片付ける問題なのに、いくら中央憲兵が関わってるとはいえ奴らからしたらあんな危険人物をわざわざ王に対面させる必要があるんだろうかと思うのだが…

王側が調査兵団がクーデター起こそうとしてますって逆に気付いてるなら益々もって対面何か叶わないとおもうのだがどうかなぁ~?

今後の展開に何か関係あるのかな?



448: うさちゃんねる@まとめ 2014/08/10(日) 10:16:32.62 ID:QHHE90F80
リーブス商会○しの真相だけどロイは報道するのかな?

報道しないと決めてシーナの自宅に帰ってたら
信じていた妻が不倫中とかだったら
「自分が信じていたもの、守ろうとしていたものは何だったのか?」と疑問に思い
最終的に調査兵団に味方するかな?

いや、でも家族が駄目でも社の仲間がいるしな。
ロイも立場がちがうが○されたリーブス会長と同じ。
仲間と家族を守るために王政の広報機関をまっとうしそう



450: うさちゃんねる@まとめ 2014/08/10(日) 10:23:09.37 ID:AO9YQ5En0
>>448
ベルク新聞社はシーナにあるし王政側公認の新聞社だと思うけど
トロスト区奪還作戦のエレンゲの記事を書いた商会側の新聞もあるし
タッグを組んで発行元不明な第三の新聞的なの出せばいいと思う



604: うさちゃんねる@まとめ 2014/08/10(日) 20:46:26.04 ID:QHHE90F80
>>450
448を書きこんでから思ったんだけど
ハンジはエルヴィンからレイス領潜入班からの報告書を読んでたんだよな。
調査兵団密着取材を延長して今も囚われている(かも?)
中央憲兵団のサネスとラルフの話を聞かせたり
シーナの壁の補修跡の下に隠されたアレや例の報告書の内容を見せたら
気が変わるかもしれない



793: うさちゃんねる@まとめ 2014/08/11(月) 02:23:44.10 ID:8s5BQ/Sp0
商会が味方に付けば物資の面で助かる
しかし中央憲兵と対立することになるので難しい局面になるな
街や新聞社を守りかつ真実を記事によって流布するタイミングをどのようにとるのか
他の兵団の協力は必須だが市民を巻き込んだ武力衝突になる恐れもある
本当に綱渡りだ



引用元: http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1407418802/


12: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx
そして王政はクーデターに気付いてるだろう。ここまで中央憲兵団が動いてるわけだし、その親玉は王なんだよ。それこそ、王政転覆のクーデターを知らなかったら直接王(偽)が会うということは尚更考えられないのでは?と思うし、○ぬ前に言い残したことはあるか?なんて聞くわけないと思うけどね。


16: うさちゃんねる@まとめ 2014/xxxx 
そういやザックレー出てこないよなぁ。
ザックレーが主人公側につくとしたらクーデターが成功して王政権が
交代した後だろう、駐屯兵だけで三万人以上を擁する三兵団の総轄が
たかだか一部中央憲兵の自白と一部市民の証言だけで政権強奪に
まで臨むとは思えな










コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました