進撃の巨人を最近読み始めたが疑問がある


進撃の巨人を最近読み始めたが疑問がある



440: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 08:26:50.46 ID:dP+CkmEF0
最近読み始めたんだけど疑問があるんだがいい?

なんで立体機動装置による近接戦だけが巨人に一番有効な攻撃になってるのか。

真正面は無理でも後方からでもうなじを吹き飛ばせる威力のグレネードランチャーのような装備を開発する気はなかったのかね?

立体機動装置なんて高度な装備を開発できるなら、原型となる銃器も存在するわけだし、やれないけとはないと思うんだけどなー。



441: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 08:38:57.24 ID:6b1PPOmh0
>>440 その通りだと思う。
例えばハンジにちゃんとした予算と環境を与えたら、命中率もそこそこ良くて割りとえげつない威力の武器を開発してたんじゃないかな。
でも王政(第一憲兵)が武器開発を弾圧してる?様だから、まともな兵器は作れなかったんだと思う。
クーデター防止の為か、他に理由があるのかしらんけど。



447: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:18:33.55 ID:/CvHr4KU0
>>441
ハンジをなんだと思ってるんだよ



448: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:37:45.13 ID:6b1PPOmh0
>>447 ハンジさんが本気出したら女型捕獲の武器より凄い物作れそうじゃないか?



449: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:42:45.12 ID:zaUgjHJY0
>>448
あれハンジが作ったのか?





451: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:48:36.67 ID:6b1PPOmh0
>>449 どうだろう
その辺はわからないけど
対巨人の武器は巨人の生態を研究してるハンジ班の意見を反映させて作ると思う



442: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 08:39:10.23 ID:cXBV5ySHO
>>440
高性能な銃器の開発は王政が許可しなかったから



454: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 10:23:46.16 ID:wnGV36lT0
>>440
最大の理由は兵器開発の阻害だろうけど、射撃武器に対する信頼性自体がもともと低かったからというのもあるんじゃないの
射撃武器の信頼性の追求の前に立体起動装置が誕生した結果があの兵器体系になったんじゃあ
立体起動装置の機動力と確実に仕留めることの信頼性は魅力だったと

あとは個人が携帯できる火器ではうなじ吹き飛ばすことは出来ないと思われていたとか
巨人の皮膚は硬いそうだし
グレネードランチャーは現実世界でもその原型は昔からあっても今のような形のは近代の兵器だし



493: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 14:21:06.88 ID:1iUOVtDZ0
>>440
作者「人類が勝たないように人類をバカにした」

細かいことは気にしてはダメ
これが全て



503: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 16:07:47.74 ID:Cv5HbHd/0
>>440

諫山「そうすかネ。まぁどう見ても兵団って素人集団ですから。
   軍の形式っぽくしてるけど、軍じゃないです。軍隊にしたくなかったんです。
   だいたいアニメ誌なんかがエルヴィンのことを“有能な軍人”とか書いて枠にはめてしまうから、
   おかしくなると思うんです。あれのどこが有能かなぁと思っちゃいますよ。
   あれで有能な軍人なら、軍人さんに申し訳ない。どう見ても行き当たりばったりですよ。
   全部まぐれ当り。まともな作戦らしきものを立案してるキャラはいません―― 」



443: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 08:41:59.58 ID:6yl+D/230
軍隊があるのに士官学校がないのは何で?上官が皆叩き上げしかいないと補充に困らないのかね



446: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:09:45.90 ID:GPglQmL50
>>443
ソシャゲの反撃の翼だと専門の士官教育の存在が示唆されてるけどまぁ諫山さんとは関係ないだろうな



444: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 08:59:27.66 ID:1AEN/4mZ0
441-442
グレネードランチャーやリボルバー式拳銃はそこそこ練習すれば素人でも扱えるけど、
立体機動装置(対人含む)はかなり訓練しないと扱えないから許可されたとかなのかな



445: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:00:43.44 ID:mrnHv4RM0
調査兵団以外は上官も○なないし補充いらないだろうからなー。
あとは内部でピックアップして若いうちからそういう方面へ行かせるんじゃないかな。

普通の公務員は一種とか上級職とかあるけど、教員とかは採用はみんな一緒だけど
ある程度候補はあるらしくて、配属のされ方とかでなんとなく管理職候補が見えてくる。
そんな感じじゃないかね



450: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:47:31.11 ID:UXNlm4sg0
ロッドに篭絡されていくかも知れぬヒストリア
もうこの状況、主人公()のエレン兄やんは
見るに見かねて、おいヒストリア!しっかりしろと、
「頭突き」ぐらいしか出来ん訳で

…はっ、と思いましたよ。
2人同じ黒髪の夢を見てて頭ガッチーンが記憶のフラグならってね
そこから先が全然わからんがw



452: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 09:51:56.99 ID:gKHg0HTx0
なんでハンジが武器をつくれるとおもっったの?



462: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 11:37:24.92 ID:6b1PPOmh0
>>452
そういえばそもそも武器は外注の可能性もあるのか
兵団内部で対巨人戦を想定したワイヤー射出装置だのを企画開発してるのかと想像してた



463: うさちゃんねる@まとめ 2014/06/16(月) 11:41:42.44 ID:2M6qcWqF0
>>462
流石にそれは世間知らずというか…






コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました