
1: うさちゃんねる@まとめ
一理ある😅
6: うさちゃんねる@まとめ
ようするにただの品薄商法やろ?
8: うさちゃんねる@まとめ
バター品切れなんです商法や
11: うさちゃんねる@まとめ
初版でいっぱい刷って残ったら嫌やん
4: うさちゃんねる@まとめ
重版かけられるのも
初版で大量にするのも漫画家にとっては一緒ちゃうの?
13: うさちゃんねる@まとめ
>>4
たくさん刷るってことはそれだけたくさんの本屋に置かれるってことやからな
7: うさちゃんねる@まとめ
>>4
初版で大量に刷ってくれれば売れなくて刷った分は金貰えるやん
売れ残った負債は出版社に押し付けられる
10: うさちゃんねる@まとめ
>>7
我さえ良ければの精神やんけ
最初様子見て需要あったら重版の方がエコや
32: うさちゃんねる@まとめ
>>10
せやで
だから近年の出版不況な状況だと出版社がリスク回避するのは正解
作家が現実見えてないだけ
37: うさちゃんねる@まとめ
>>32
漫画家「ある程度時間経ってからの重版なら分かるけど、即重版って読み違えすぎやろwwww」って話やろ?これ
43: うさちゃんねる@まとめ
>>37
そもそも冊数決めて発注かけて発売まで時間あるし
その間に人気上がれば当然部数にズレあるし
何十年も前からの1巻あるあるやし今らどやってもなあ
5: うさちゃんねる@まとめ
10万刷って1万5千しか売れなかったファイヤパンチみたいな例があるからな

12: うさちゃんねる@まとめ
本を作ってる方からするとほんと迷惑なんやでこれ
15: うさちゃんねる@まとめ
まあ出版社サイドの理由もあるわけで
全部作家視点でやれなんて無理
16: うさちゃんねる@まとめ
本屋に置いてあるだけで宣伝になる時代じゃないからなぁ
22: うさちゃんねる@まとめ
発行部数自慢もやめろ
27: うさちゃんねる@まとめ
そういう宣伝方法やもんなあ
出版だけやなくて品不足商法ってどこもやっとる
釣られる消費者がおる限りなくならんやろ
35: うさちゃんねる@まとめ
漫画なんて返本率5~6割が当たり前やからな
初版やって印刷所の枠が決まってるんやから
勝手に増やすことなんてできんからな
36: うさちゃんねる@まとめ
本に関して品薄商法はねえわ
書店に置かれないってのはかなり損やし
単になるべく在庫残したくないだけ
39: うさちゃんねる@まとめ
>>36
それだけでないって言いきれる度胸よ
41: うさちゃんねる@まとめ
作家が現実見えてないんじゃなくて
作家も分かってるけど「即重版」を連発するのは単純に読み違えしまくりアピールにしかならんから止めとけって事やろ
なんでどちらかを無能にしたがるんや
44: うさちゃんねる@まとめ
面白い本でも今売れるかどうかは分からないし
妥当やろ
出版社は商売なんやぞ
23: うさちゃんねる@まとめ
即重版てことは買えなかった層がかなりおるわけやし出版社的にも普通に勿体無いわな
そっからもうええわって買わなくなる奴もおるわけやし
関連記事:【朗報】ジャンプ+の新連載「SPY×FAMILY」1巻、大人気で売り切れてしまうwwwwww
25: うさちゃんねる@まとめ
自分の買った本が初版じゃないとちょっと損した気分
40: うさちゃんねる@まとめ
ワンピースみたいに当たり前に何度も重版かけてるような本なら
初めからもっといっぱい刷っとけばいいのにとは思う

29: うさちゃんねる@まとめ
最初の大量出荷のが置ける店舗が増えて目につくから漫画家はありがたいやろな
コメント