
1: うさちゃんねる@まとめ
めちゃくちゃだ
2: うさちゃんねる@まとめ
もうよく分からんくなってきた
6: うさちゃんねる@まとめ
領ォ域展開!!!
好き
9: うさちゃんねる@まとめ
こんなん絶対乙骨勝つやん
呪力強い方の領域が場を支配するんやろ?
29: うさちゃんねる@まとめ
>>9
呪力の量とか強さじゃない
術自体の精度というかより洗練された領域が勝つ
11: うさちゃんねる@まとめ
そりゃ創造や固有結界みたいなもんだし考えるのかわ楽しいからな
14: うさちゃんねる@まとめ
昔の術師はもっと気軽に領域展開してたって話あったし
15: うさちゃんねる@まとめ
1000年前の奴らのくせに現代に馴染みすぎだよな
16: うさちゃんねる@まとめ
でもなんだかんだめちゃくちゃ盛り上がるんだよね
17: うさちゃんねる@まとめ
昔の術士は領域展開出来るのは当たり前だからいいとして乙骨が出来るの謎すぎる
21: うさちゃんねる@まとめ
>>17
乙骨はもうそういうキャラなんだよな、五条の代わりにでてきた最強キャラだよ
23: うさちゃんねる@まとめ
>>17
特級なんだからできないほうがおかしいだろ
20: うさちゃんねる@まとめ
虎杖と戦ってたギルティ野郎は現代人だよな?それがあんなにいきなり呪術マスターしたり格闘出来たりすんのも意味分からん
24: うさちゃんねる@まとめ
釘崎は○んだの?
26: うさちゃんねる@まとめ
釘﨑は反転術式を会得して帰ってきそう
28: うさちゃんねる@まとめ
昔の術士が昔の人っぽくないのがよくない
32: うさちゃんねる@まとめ
領域展開って術式ほぼ=だから結局乙骨の術式ってなんなん問題がついに明らかになるのか
64: うさちゃんねる@まとめ
>>32
乙骨の術式はコピー
パンツ爺の術式やおにぎり先輩の呪言を空女に使ってる
33: うさちゃんねる@まとめ
領域ってがん有利な状況に持ち込んでタイマンするみたいな能力だっけ?
42: うさちゃんねる@まとめ
>>33
タイマンじゃなくても良いんだけど大雑把にいうとそういうこと
1.相手を閉じ込めて
2.その空間自体に自分が有利になる効果があって
3.そこにいると自分の術式は強化されて
4.で、こっちの攻撃は必ず当たる
それが領域
簡単に言うと鼻毛聖領域
44: うさちゃんねる@まとめ
>>42
術式の必中効果付与は現代の術師の領域だろ
とはいえ必中効果の付与は別に現代術師に限定されてるとは言われてなかったハズだし過去の術師にもそういうのはいたのかもしれないけど明確に描写されてるわけじゃないけどさ
34: うさちゃんねる@まとめ
術式展開の次は卍解かあ
36: うさちゃんねる@まとめ
なんかポっとでの明らかに噛ませ犬が最終兵器乙骨とやり合ってるのすげえ違和感ある
39: うさちゃんねる@まとめ
>>36
まぁいうて過去に特級クラスだったやつらだから
41: うさちゃんねる@まとめ
>>36
いうてあの世界的には乙骨のがぽっとでやろ
37: うさちゃんねる@まとめ
技名勝手に変えたらダメなの?
45: うさちゃんねる@まとめ
俺は早く釘崎復活して欲しいわ
46: うさちゃんねる@まとめ
領域内は必中とかいう設定いらんかっただろ
47: うさちゃんねる@まとめ
とりあえず言えるのはいま乙骨が相手してる二人に虎杖と伏黒じゃ勝てないだろうなってこと
66: うさちゃんねる@まとめ
戦いのステージがワンレベル上がったんだよ...
コメント一覧