進撃の巨人小説の立体機動装置の設定って興奮するよなww


進撃の巨人小説の立体機動装置の設定って興奮するよなww



704: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 18:59:11 ID:l7yDNy/E0
Before the fall読んだら立体機動装置にいろいろ設定が用意されてて興奮した

・ワイヤーは黒金竹(超軽くて超硬い)の葉脈から作る
・ガスボンベは黒金竹の幹を使用
・アンカーも黒金竹製
・ガスを得るため、氷瀑石という常温下で200倍の体積の気体へ昇華するものを使う
・体感で重量2,3キロ(ガスボンベの有無と刃の本数は不明)
・全身に取り付けたハーネスがアンカーの射出機と連動しており、使用者の向く方向に射出機が向く
・レバーを引いてアンカー射出、レバーを戻してアンカー巻き取り

この小説以外と矛盾してしまう設定もあるけど、個人的に大満足だった
重量には驚いたw




 



707: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 19:28:08 ID:tiTT1+9GO
>>704
ボンベが黒金竹製ってのは知ってたがワイヤーとアンカーもそうなのか
凄いな黒金竹



713: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:40:08 ID:qGqc3HRxO
>>704
それ一応公式設定でいいんだよな?
氷爆石の効果とアニの結晶化の時の蒸気が同一じゃないかと予想してるんだが



727: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 21:13:16 ID:vTI9dCUq0
>>713


任意の部位の温度を下げて硬化とか意外で面白いな



708: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:01:16 ID:Y5wsJMaLO
その設定読んだらアニメ凄く良かったけど竹っぽいボンベにしてほしかったw
それとも科学技術に関してはまだまだ秘密もあるのかなあ



715: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:46:52 ID:UsnqeAqo0
以前スピンオフスレでも話に出たんだけど
ガイドブック攻だと黒金竹=チタンなんだけど
小説だと黒金竹からスチールを作る前提になってるっぽいんだよね
小説版の設定って微妙に違うのかと思って載っけなかったんだ



718: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:51:28 ID:+Kv2qMUz0
>>715
鉄・チタンの合金なんだろう



720: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:52:44 ID:HMMEgm4J0
スピンオフで氷瀑石出てなかったっけ?地下で光ってるやつ



722: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:54:16 ID:+Kv2qMUz0
>>720
どのスピンオフよ
ラノベ版なら上に書いてあるとおり



724: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:56:00 ID:HMMEgm4J0
>>722
リヴァイ外伝
この石が光ってるお陰で日の当たらない地下でも暗くない、的なコマがあったんで



723: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 20:54:53 ID:HMMEgm4J0
チタン加工できる技術があれば何だって作れそうなんだが
その辺の技術も秘密裏にされてるのか



726: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 21:08:58 ID:UsnqeAqo0
普通に考えればくろがね=鉄だから黒金竹からスチール作れそうだけど
タイトルがタイタンだしやっぱ黒金竹はチタン合金にしとくかw
程度の設定変更なのかもな



729: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 21:16:12 ID:+Kv2qMUz0
チタンを含有してる鋼なんだろう



730: うさちゃんねる@まとめ 2014/01/21 21:31:20 ID:BBQsGta8O
ハガレンみたいになってきた

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました