ダッシュ四駆郎とレッツ&ゴーってスパン短かったけど


ダッシュ四駆郎とレッツ&ゴーってスパン短かったけど




1: うさちゃんねる@まとめ ID:KT/73R+n0

昭和60年前後生まれの人だとどちらのブームにも体験したの?


2: うさちゃんねる@まとめ ID:exapJkPoM

昭和63年生まれなのでレッツゴー直撃世代ですよ


3: うさちゃんねる@まとめ ID:HDKetzD+0

四駆郎の方は無理だろ


11: うさちゃんねる@まとめ ID:KT/73R+n0


>>3
知り合いの昭和58年生まれの人は四駆郎世代でレツゴは違うって言ってた


15: うさちゃんねる@まとめ ID:lRvHq+ji0

>>11
58年とかアニメ開始時0歳だぞ


16: うさちゃんねる@まとめ ID:KT/73R+n0

>>15
アニメ平成入ってからだから6、7歳になるぞ


4: うさちゃんねる@まとめ ID:lRvHq+ji0

57生まれだけどダッシュは再放送でレッツ&ゴーブーム時についでにダッシュのミニ四駆に手出した程度


13: うさちゃんねる@まとめ ID:KT/73R+n0

>>4
自分平成生まれだけど、フルカウル全盛期なのにレーサーミニ四駆置いてたの謎だった

今思えば四駆郎時代の在庫処分も兼ねて捌いていたのだろうか


18: うさちゃんねる@まとめ ID:exapJkPoM

>>13
模型ってのは再販需要があるから大手ほど古いキットをコンスタントに再生産して常に売り場を潤しておくものだよ坊や


21: うさちゃんねる@まとめ ID:KT/73R+n0

>>18
リメイクしたアバンテジュニアに混じって初代モデルも売ってるの謎だったけどそういうことだったのか


22: うさちゃんねる@まとめ ID:2KXAQIKyM

>>21
ガンプラだって今でも旧キット生産してるし再販したらちゃんと売れるしそういうことだぞ


5: うさちゃんねる@まとめ ID:Vjuo37Nq0

小学生がボンボンガンプラ派とコロコロミニ四駆派で真っ二つに分かれてた90年代中盤


8: うさちゃんねる@まとめ ID:exapJkPoM

>>5
言うほど別れてなかったけどな
みんなビーダマンで遊んでガンプラ作ってミニ四駆走らせてポケモンやってたまにメダロットやってた


9: うさちゃんねる@まとめ ID:jYyq0gVDp

>>5
なおみごとにポケモンに駆逐された模様


17: うさちゃんねる@まとめ ID:KT/73R+n0

>>5
その頃ってSDガンダムじゃないの?


20: うさちゃんねる@まとめ ID:Nkh6CkIX0

>>17
SDガンダムが人気あったのは80年代後半で90年代半ばにはもう静かになってた


23: うさちゃんねる@まとめ ID:KT/73R+n0

>>20
そうなのか
年上の従兄弟が作りまくってた記憶あるけどブーム過ぎてた頃だったんだな


6: うさちゃんねる@まとめ ID:HvVH0ADbM

ダッシュボーイ天の主人公って髪型どうなってたの?
立体フィギュアとか出てるなら是非拝みたい


7: うさちゃんねる@まとめ ID:9vxigoMN0

四駆郞世代だな
ミニ四駆買ったわ


10: うさちゃんねる@まとめ ID:lRvHq+ji0

たまごっちだろ


12: うさちゃんねる@まとめ ID:3nhS912p0

四駆郎とラジコンボーイ世代だけど
レッツゴーもアバンテ兄弟も楽しんだぞ


14: うさちゃんねる@まとめ ID:8DheQvAy0

昭和60年生まれはレツゴードンピシャ世代だと思うけど


19: うさちゃんねる@まとめ ID:9vxigoMN0

関係ないけどカードダスもよくやってた


コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました