
1: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:10:47.599 ID:3mszvM2d0
特に思い入れが能力強化に繋がるという設定は例えば技名だの無駄な装飾だの
他の漫画なら「何の意味が?」という要素に意味をもたせてる
2: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:11:53.468 ID:sh65JUKLa
何で?
3: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:12:57.266 ID:3mszvM2d0
>>2
それが念だから
5: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:14:26.206 ID:qs2MQmoQ0
技名が必要なのジャジャン拳くらいだろ
10: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:20:00.062 ID:3mszvM2d0
>>5
技名の最たる例はジャジャンケン
でも他の能力も明示してないだけで個性的な名前がつけられてるのはやっぱり思い入れなんだと思う
あと装飾の例は「俺の両手は機関銃」とかな
6: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:15:03.394 ID:m3Njmk6va
ドッキリテクスチャーすき
7: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:17:36.852 ID:IyhSHmE60
初期に出したメモリ要素が後半でも設定の矛盾を解してくれてるのがすごい
8: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:18:56.960 ID:NEbWmNcA0
アメトークで興味持ってとりあえずマンガ一話見た感じ普通の少年漫画って感じだな
これから複雑になってくの?
11: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:20:49.499 ID:3mszvM2d0
>>8
ハンター試験編
ヨークシン編
グリードアイランド編
キメラアント編……
と言った具合になるけど
ヨークシンから念が出てくる
そこからが本番
18: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:30:28.491 ID:NEbWmNcA0
>>11
とりあえずヨークシンまで読んでつづけて読むか決めるか
21: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:32:53.791 ID:3mszvM2d0
>>18
ヨークシンはそこそこ
俺はグリードアイランドが好き
ともかく念が初めて出てくるのはヨークシンだからそこから面白くなるのは確か
>>19
制約をかけると強くなる
いい設定じゃん
9: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:19:31.614 ID:WAKu9lBy0
放出系
12: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:21:36.276 ID:J/b8guHb0
んー、実力が違ってもじゃんけんみたいに相性があって勝敗の予想がつかない所かな
13: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:22:13.409 ID:4/qRcSfo0
名前がちゃんと考えられてるのも好き
14: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:23:06.658 ID:3mszvM2d0
>>13
最近の名前はアイドルから取ったりちょっと適当だけどな
15: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:24:58.458 ID:gL+/Iqnga
真剣勝負になれば9割どちらかが○ぬとこ(ザコ専ピ○除く)
16: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:25:11.344 ID:qs2MQmoQ0
いやジャジャン拳も別に技名は言ってなかったわ
17: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:29:56.525 ID:3mszvM2d0
>>16
必要ってのはそういうことか
技名宣言はないけど
ある意味ボマーとかはそんな感じだよね
「能力説明する意味www」って馬鹿されてたのを覆した
20: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:32:48.058 ID:qs2MQmoQ0
>>17
ボマーの能力説明は素晴らしいと思うけど
技の思い入れが能力の質に影響するって設定あったっけ
22: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:35:53.765 ID:3mszvM2d0
>>20
技に限らず
思い入れのあるものに念は強く宿る
ギドの独楽好きな性格だから独楽の武器が強くなる
とか
フランクリンの強くなりそうという理由だけで指切断したらほんとに強くなる
とか
何より念の設定のいいところは
単なる武闘家が武器として念を鍛えてるわけじゃなく
例えば芸術家が一心不乱に打ち込んだらそのアートに念が宿るとか
修行僧が修行の結果念を宿すとか
現実に即しているのがいい
19: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:31:18.717 ID:FsFGkGl90
技名は良いけど能力説明するなよ
23: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:40:22.045 ID:IyhSHmE60
ギドのは普段自分が使う物の方が強くなるっていう操作系の特徴でしょ
シャルもそうだし
フランクリンのは誓約の結果でしょ
思い入れで系統でも能力が強くなるって描写は特にないと思う
24: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:42:34.708 ID:3mszvM2d0
>>23
いや、そもそもその操作の特徴も
フランクリンの制約も全て
その対象に対しての思い入れが重要ってことよ
ジャジャンケンも溜めたほうがかっこよさそう、名前付けたほうが良さそう
とか単純な思いから強化に繋がる
念とはその名前通りおもえばおもうほど強い
25: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:43:42.444 ID:IyhSHmE60
>>24
そんな設定あったのか
そこら辺見たの数年前だからあんま覚えてないや
27: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:46:55.383 ID:3mszvM2d0
>>25
名言はされてないけど
別に操作系だけが自分の好きなものを使うわけではないしな
それこそ放出のゴトーさんとかも好きなコインを使ってるし?
そもそも念って別に戦闘専用じゃないし
ゴンたちみたいな念攻撃を受けて発現するのって一般的じゃない
普通はなにかの職人や武人が一心不乱になって初めて発現するもの
その設定が好き
29: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 00:49:02.993 ID:3mszvM2d0
ネテロも別に念を強くしたくて正拳突きしたわけじゃない
単に武人としてそうするべきだと思ったからやっただけ
結果念の強化にもつながった
そこがいい
30: うさちゃんねる@まとめ 2018/05/25(金) 01:12:31.314 ID:Sde8rz0cx
マジで?じゃあゴリラ具現化したいって思って2体も出したゴレイヌさんヤバくね
相当な思い入れがあるんだな
コメント一覧