
1: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:07:00.45
謎理論の連発で読者も萎えてきた模様
2: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:07:37.85
歴史もので覚醒とか本能型とか言い出すの頭おかしいよ
8: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:10:04.28
きちんと戦い描けないならそれ自覚してルアアッで終わらせてればいいものを
9: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:10:20.39
キングダム面白いって聞いて全巻買ったワイは○亡ってことでええか?
47: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:27:13.88
>>9
可哀想に、せいぜい山の王に会うくらいまでやろ
11: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:11:33.33
知略型とかいう雑魚
14: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:13:22.91
史実ではあの時代でトップクラスの二人なのにな
15: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:13:38.22
李牧が本能型勉強して理解したってのはまだしもそれを兵に教えこむってどういうとや
18: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:15:15.04
教えて本能型になれるなら本能型の利点ゼロだよね
21: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:16:02.52
この戦勝っても飢え○にしない?
相手の兵糧も焼いちゃったしどうすんや
22: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:16:47.88
>>21
壁のとこから貰えばええんちゃう
23: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:17:37.09
史実だと無敗の李牧が本来いもしない戦に参加してて連敗しまくってるってマジ?
25: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:18:31.65
>>23
平原の戦い自体創作やし
24: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:17:43.62
城とったヨウタンワたちなにしてんの?
27: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:19:55.44
本能型知略型ってマジで意味不明やから困るで
29: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:20:38.27
改めて蒼天航路を読み直すと作者の力量がキングダムと違いすぎて笑う
孔明が見せつけて自己紹介とか原じゃ何回やり直しても思いつかなさそう
31: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:21:41.36
>>29
孔明登場から赤壁あたりはわけわからんくてつまらん
俺がバカなだけかもしれんけど
33: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:23:51.29
>>29
キングダムのキャラってなんかオーラないよな
蒼天航路のキャラはちゃんと大物感ある
37: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:24:49.08
>>33
言うほど蒼天のキャラって大物感あったかな
ほぼ全員がずっと曹操の掌って感じだったぜ
32: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:22:46.40
王騎の自説がさも共通理解のように話されてる
34: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:23:58.01
王センの株を下げると尻拭いする対象の李信の株も下がってしまうんだが
40: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:25:08.42
じゃあ何巻までなら面白いのさ?
41: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:25:32.83
>>40
合唱軍まで
43: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:26:01.87
序盤は面白かったんやから引き延ばしてる編集部がいけないんやろ
44: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:26:10.90
秦軍の兵糧尽きたって言ってから何日目や今
49: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:27:30.40
勝てる戦しかしない王翦が他人頼りの博打打ちまくってて草
50: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:27:38.56
ひとりで10人吹き飛ばす演出はやりすぎ
我武ひとりで政の首取りに行けばいいじゃん
52: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:27:45.28
なんでこんな時期から引き伸ばし体制に入っとるんや
54: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:28:32.06
智力型とかいう本能型に蹂躙されるだけの属性
二種類しかないのになんでこうなるねん
56: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:28:39.21
ワレブの存在があかんと思う
兵固めて突撃しても突破できるとか将軍の意味ないやん
60: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:30:17.19
擁護の余地がなくなってるのがきつい
62: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:30:26.34
○○のところへ騎馬を○○騎出せ。←すげー互角だーっ!
言われても読んどる側はピンとこんのじゃ
66: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:32:34.87
王翦と廉頗の駆け引きはすごい好き
もう廉頗は大将軍として出てこんのか?
70: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:32:50.06
まあ国力は秦が圧倒していたが、始皇帝の強固な意思がないと
統一はできまい
76: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:35:23.34
知略型にメリットなさ過ぎやろ
94: うさちゃんねる@まとめ 2019/07/08(月) 03:41:02.32
本能型とかいう覇王色の覇気
コメント一覧