
1 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:26:32.62 ID:Yuc9Rwfdp
すごい
2 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:27:06.28 ID:pNxf+1Emd
もうそのボール、ネットを越えないよ
3 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:27:51.10 ID:Yuc9Rwfdp
>>2
テニヌなんて言われてるが一人一人違う系統の技持ってるし素晴らしいアニメ
5 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:29:56.69 ID:243ShmfR0
テニスっていう枠の中でキャラごとにあれだけプレイスタイルのバリエーションつけてるのは凄いと思った
だんだん「これテニスか?」って感じになっていったのはご愛嬌だけれども
6 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:31:01.58 ID:9uCLOMXa0
大体の奴は記憶に残る技を持ってて、ちゃんとキャラが立ってるのは凄いと思うわ
7 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:31:33.05 ID:Yuc9Rwfdp
>>5
インフレはつきものでしょ
さすがに無我の境地で何もかもってのはちょっとアレだが
8 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:31:46.00 ID:9bEr3L0E0
ヘカトンケイルの門番
9 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:33:46.01 ID:sP0ZZ/KG0
>>7
むしろ無我に一本化しなかったのがテニヌのすごいとこだろう
王国とか風林火山雷とかいろんな系統があるのが面白い
10 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:35:36.38 ID:Yuc9Rwfdp
>>9
でも結局真田戦といい、幸村戦といい無我一本なのはちょっとね
幸村戦はさすがに無理があった
11 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:36:50.18 ID:9uCLOMXa0
>>7
無我の境地でもコピーできない手塚ゾーンをもコピーする樺地や
手塚そのものにモシャスできる仁王というのまで出てきたんだよな
12 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:37:58.32 ID:moJbD/G/0
どっちが勝つか分からない試合描くのがめっちゃ上手い
リョーマは結果的に無敗だけど当時何度負けると思ったか
13 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:38:13.07 ID:Yuc9Rwfdp
>>11
まぁコピーやら変身はそれぞれの能力だからな
14 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:39:55.90 ID:SYZzVXP80
>>12
銀VSタカさんの勝敗を予想できた奴はほとんど居ないだろうな
15 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:39:59.83 ID:pNxf+1Emd
あの顧問のばあさんが震えながら
「今の不二は…手塚をもしのぐ…!」みたいなとこすっげえすき
16 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:40:54.37 ID:Yuc9Rwfdp
>>15
でもあのBBAすぐ嘘つくからな…
17 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:45:39.92 ID:sP0ZZ/KG0
>>14
そのあと手塚とリョーマ控えてたからな
そんでタカさん勝ったから手塚負けかと思ったらこれも勝ってさんざん引っ張った金太郎戦やらないっていう奇抜すぎる展開
それでいて意外性だけじゃなく一級勝負にすることで決勝戦に向けて盛り上がりをつくる
あの流れはマジで天才
18 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:51:44.14 ID:243ShmfR0
キャラとしてはネタ要素も強いけど跡部が出る試合はなんやかんやで熱い
人気あるのも頷ける
19 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:52:12.12 ID:0n1dHKFNp
でもやっぱり○アニメと言われても間違いではないよね
20 うさちゃんねる@まとめ 2016/02/04(木) 22:52:17.88 ID:9uCLOMXa0
>>16
立海は手塚が7人いるようなもの
とか言ってたな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454592392/
コメント一覧