

1: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 10:53:52.75 ID:83MZpa/+0
いうほど読みたいってなるか?
7: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 10:57:25.36 ID:h7+qwZ/B0
タイトル長いだけで読む気失せる
11: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:00:21.39 ID:XXn2rLv60
適当に読み漁ってもタイトルまともなのが当たりやった
12: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:01:50.71 ID:sgRizXoq0
タイトルより表紙絵がキツイ
なろうの絵の独特の気持ち悪さってなんなんやろ
萌え絵に振り切った従来のラノベとは違う感じ
15: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:03:39.39 ID:h/Tos30d0
漫画は何個か読んでるけどタイトルは一度もしっかり読んだ事無いわ
絵の雰囲気で読むか決めてるからタイトルはほとんど分からん
18: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:06:01.14 ID:tpX3JVE70
スマホからだとあらすじ読むのにタップが必要だからタイトルがあらすじ化したとは聞く
19: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:08:49.78 ID:lEcp/N0z0
タイトルは絵よりも大事なん?
27: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:17:50.80 ID:ND9Y5y3r0
>>19
最初から絵が入ってると思う?
20: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:09:39.69 ID:8VEtTYpo0
分母が大量にある中でタイトルをTOUGH(タフ)とかにしても誰も読まんやろ?
70: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:42:24.11 ID:8XP2k7am0
>>20
ランキングにあったら逆に目立つな
26: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:17:16.60 ID:6Z6ZvGlK0
いうてあの空間に行ったら短いタイトルだと埋もれてしまうで?
28: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:18:16.82 ID:tp9mrq230
読んでもらえへんってか
タグ検索の当たり判定を広めるために長文タイトル
結果的に読まれやすくなる
29: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:18:29.57 ID:nkHW/d7s0
いくら長文でタイトルにしても大体の中身は同じやろ
30: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:18:59.94 ID:SksQpF6U0
アニメ化してるような有名所はそこまで長くない気がするわ
転生したらスライムだった件
蜘蛛ですが何か?
本好きの下剋上
無職転生
35: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:21:26.07 ID:z0PHIvue0
>>30
3つ目はわからんけどほかのは極最近のものでもないからちゃうか?
44: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:28:01.01 ID:4QKhDx7A0
>>30
サブタイトルみたいに長ったらしいのが後についてるやろ
51: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:32:29.89 ID:r4lmnRi/0
>>44
あれはまだ許せる
こっちが勝手にタイトルの~〇〇~の部分無視するから。
31: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:19:30.99 ID:NlHkqXM/M
逆に読む気が失せる
34: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:21:00.63 ID:jeW+J1580
スマホでタイトルタップしやすくするためやぞ
41: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:27:00.95 ID:5hJ4jtie0
>>34
これ半分クソ広告だろ
36: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:21:47.40 ID:r4lmnRi/0
読んでもらえないじゃなくて、検索にひっかからないやぞ
37: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:21:52.30 ID:FK+XKtfhr
みんなでせーの!でタイトル短くしてみればタイトル長くないと読まれないなんて無くなりそう
38: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:24:17.15 ID:8ANsqFaGd
タイトルで一から十まで説明して貰えないと理解出来ない残念な頭の人向けってことやんな
43: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:27:44.55 ID:CcCNTb9u0
なろうの影響かしょうもない説明タイトルが一般のマンガアニメにまで増えてて草
47: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:31:13.81 ID:oAoaNbg3M
タグで全部表現できそう。
転生、異世界、ハーレム、復習、追放 とか
48: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:31:16.19 ID:r4lmnRi/0
タイトルが長ければ長いほど検索でひっかかりやすくなって読んでくれるんやぞ。
皆同じばかりなのは、人が検索するワードなんてそんな種類ないから、検索にひっかかるためのワードを入れようとすると同じになる。
要するになろうというシステムに最適化されとるんやぞ。
書籍化するときに変えろと思うんやが。
49: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:32:18.74 ID:Pn6XhD2ca
涼宮ハルヒの憂鬱やとある魔術の禁書目録って凄いセンスあったんやなって……
52: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:34:08.04 ID:QywzoNRQd
>>49
ライン下げすぎやろ
50: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:32:21.36 ID:3meS2d3Wr
小説って中身ある程度見ないと購買の判断つかず食指が動きづらいってのはガチやろ
漫画なら表紙絵見て好みなら買うとかあるだろうけどWEB小説なんか絵すら無いんやしタイトルで情報量補完してるのは正解じゃね?
問題は内容がキモいからタイトルもキモいんだけどな
54: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:35:22.18 ID:22tlQolS0
これは時代だと思うわ
ジャルジャルのコントとかもタイトルで全部中身言ってるし
意味深で出し惜しみするタイトルは好かれない
57: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:36:19.33 ID:Pn6XhD2ca
鋼の錬金術師とか灼眼のシャナみたいなカッコよくて長いタイトルがええわ
60: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:37:39.85 ID:C4KRSvnXd
ワイもなろうで「当店のトイレは店員に一声かけてからご利用くださいと言われてももう遅い、コンビニで脱糞してショック○した俺が中世ヨーロッパ以下の衛生環境の世界でトイレ経営を始めてべんじょ無双で大儲け!?」って小説書こうと思ってるんやがどうやろか?
65: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:39:38.82 ID:mku3KZ1gd
>>60
ええやん
61: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:37:59.99 ID:zaqzmyfN0
長くてもとあるとかリゼロくらいにして欲しいわ
63: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:38:49.38 ID:Cm1ubYUi0
元は短くても有能編集が長く変えてるパターンもあるんやで
79: うさちゃんねる@まとめ 2022/03/24(木) 11:46:12.06 ID:8XP2k7am0
AVのタイトルと同じって聞いて納得した
コメント