![【アニメ】「ダイの大冒険」10月放送開始!ダイ役は種崎敦美、豊永利行・小松未可子らも [ひかり★] 0 l - 【アニメ】「ダイの大冒険」10月放送開始!ダイ役は種崎敦美、豊永利行・小松未可子らも [ひかり★]](https://matome.usachannel.info/wp-content/uploads/2020/05/0_l.jpg)
三条陸、稲田浩司原作によるアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が、テレビ東京系列にて10月より放送されることが決定。併せてメインキャストが発表された。
これは本日5月27日にYouTubeで配信されている「ドラクエの日特別番組 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 最新情報ダイ放出スペシャル!」にて明らかになったもの。主人公・ダイ役を種崎敦美が務めるほか、
ポップ役を豊永利行、マァム役を小松未可子、レオナ役を早見沙織、アバン役を櫻井孝宏、ヒュンケル役を梶裕貴が演じる。
発表会にはキャスト6名のほか、アニメーション制作を担当する東映アニメーションの内藤圭祐プロデューサー、シリーズディレクターを務める唐澤和也監督も登場。さらにスタッフ情報も公開され、シリーズ構成を
千葉克彦、キャラクターデザインを宮本絵美子、音楽を林ゆうきが担当する。キャスト陣からはコメントも寄せられた。
■ 種崎敦美(ダイ役)コメント
子供の頃に見ていた、あの頃の「ダイの大冒険」がこれでもかというほど自分の中にはあふれているので、その作品への熱い気持ちを胸に、新しい「ダイの大冒険」を作っていけたらと思います。初めてこの作品に触れる方にも、
あの頃同じ気持ちで触れていた方にも楽しんでいただけるよう、全力で頑張ります。
■ 豊永利行(ポップ役)コメント
ダイ、ダイ、ダイスキな、ダイの大冒険に…。
しかもまさか、ポップを演じさせていただける日が来るとは、思ってもいませんでした。
10代の頃、何周も読み耽っていた自分に教えてあげたいです。
「お前将来、ポップ演るよ」って。
おそらく「げええええ!」と言いながら両鼻から鼻水を垂らすことでしょう。
カッコつかないところも、小心者なところも、やる時ゃやるところも、精一杯演じさせていただきます!
メドローアーーーー!!
■ 小松未可子(マァム役)コメント
誰もが憧れた世界、誰もが勇気付けられたキャラクター達、誰もが感情を揺さぶられた物語。こんなにも、人生のバイブルとなり得るすべてが詰まった作品に携われてとても光栄な気持ちで一杯です。魂を込めて、
マァムの生き様を声に刻みたいと思います!一視聴者としても、令和に再び彩られる「ダイの大冒険」を楽しみにしています!
■ 早見沙織(レオナ役)コメント
多くの方々に愛される今作に携わることができる喜びを感じると同時に、緊張もしております。
凛として芯があり時にお茶目なレオナさんを存分に楽しみながら、キャストスタッフの皆さまとともに大冒険に出るような気持ちで、
精一杯アフレコに臨みたいと思います。ぜひ、放送をお楽しみに!
■ 櫻井孝宏(アバン役)コメント
アバン役を務めさせていただきます櫻井孝宏です。
考えの深さ、対人の距離感がとても大人で、「能ある鷹は爪を隠す」の代名詞のようなキャラクターです。強さの描き方を学んだ人物でした。
私たちの世代には懐かしく、10代~20代の皆さんは活劇の楽しさが味わえる作品だと思います。
ダイたちと一緒に大冒険の旅へ出ましょう。
■ 梶裕貴(ヒュンケル役)コメント
まさか、あの「ダイの大冒険」に自分が声優として…しかも、ヒュンケル役として関わらせていただけるとは…!誇張表現ではなく、夢でも見ているような気分です。本当に幸せです。子供の頃、胸をときめかせながら
マンガを読み、夢中になってキャラクターのマネをしていました。もしかすると、そのなかの「鎧化(アムド)!」が、オーディションに生かされたのかもしれません。(笑)責任と誇りを持って演じさせていただきます。
放送をお楽しみに!!
■ アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送にて2020年10月放送開始
□ スタッフ
原作:三条陸(原作)、稲田浩司(漫画)、堀井雄二(監修)「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(週刊少年ジャンプ / 集英社)
シリーズディレクター:唐澤和也
シリーズ構成:千葉克彦
キャラクターデザイン:宮本絵美子
美術:藤井綾香(スタジオパブロ)
音楽:林ゆうき
色彩設計:森綾
アニメーション制作:東映アニメーション
□ キャスト
ダイ:種崎敦美
ポップ:豊永利行
マァム:小松未可子
レオナ:早見沙織
アバン:櫻井孝宏
ヒュンケル:梶裕貴
![【アニメ】「ダイの大冒険」10月放送開始!ダイ役は種崎敦美、豊永利行・小松未可子らも [ひかり★] 0824e80ed1e6bf07e950bf9bf9970220 - 【アニメ】「ダイの大冒険」10月放送開始!ダイ役は種崎敦美、豊永利行・小松未可子らも [ひかり★]](https://matome.usachannel.info/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/0824e80ed1e6bf07e950bf9bf9970220.png)
>>1
梶がオーディションとか怪しい
特番見た限りポップが一番イメージに合っていた
>>2
誰持って来るかと思ってたけど聞いてみると凄く適役だな
>>2
ポップ役の人良いな
>>2
マジか
豊永くんはめっちゃ面白いぞ
主人公以外は特に意外性のないキャスト
主題歌は微妙と予想
問題はクロコダインが誰かだよ(´・ω・`)
>>6
大塚明夫か玄田哲章じゃね
>>102
大塚明夫さんはハドラー役がいい気がする。
>>6
高木渉かな
>>131
高木はフレイザードだろ
>>133
おそらくドロヘドロのカイマンをイメージして、高木さんと言ったと思う。
自分も高木さんはフレイザードのイメージ。
老バーンは柴田秀勝さんみたいなレジェンド声優が良いな。
>>133
ヒム行こうぜ
>>6
それな
来月、クロコダインをメインに六大軍団長+ハドラー-ヒュンケルのキャストを生出演で大発表する配信があるのかもしれんが
構成ではないけど三条も要所要所で本書くのかね?
>>7
三条陸先生が手を加えてくださるなら、大傑作確実
果たしてどこまでアニメ化するんだろうねえ・・・・
>>8
冒頭で堀井雄二が「今回はきちんと完結するみたいだね」みたいな事言ってた。
メドローアなんて終盤じゃねーか
使用頻度の高いメラゾーマとかベギラマにしとけよ
>>17
ヴェルザー編までやれや!
>>30
初出が全37巻中の18巻だから中盤なんだなぁ
>>17
マジで?一応単行本のバーン終了までやるのか
それにしたって13話ベースでも単純1話3巻ベースなんだが、4話目とかページ準拠で考えるとガルダンディー君2分くらいしか出番無くなるぞ
>>235
4クールだろうから最初のキラーマシーンは1話で終わらせるハイペースだろうね
アニメは期待できるな
ゲームはスマホとアーケードはパス
家庭用だけ期待する
君よーたーてー
視点がモブに近い方が今ウケしそう。
ヒーローチートはみんなもう食傷気味でしょ。
ゴメちゃんは?
えっちな作りになってるといいな
どうせマァムのパンチラはカットされるんだろ?
放送見逃す可能性があるからDVD&BDは絶対に出してね
ナツコじゃなくてよかった
早見かよ。棒はいらん
なんだこの熱すぎるコメント群はw
マジで原作を熟読してる層からキャスティングしたんだな
ゲーム売れたらアニメも続くのか
ヒュンケル以外は割りと納得
>>22
同じく
ユンケルは元の声がもう少し男らしい声だから火事はちょっと
イメージも悪いし
アバン先生の若い頃を描く新シリーズ連載開始!!
ハドラーの最期は見れるのか?
ヒュンケル梶だけこれじゃない言われてんの草
みんな同じ感想なのになんでキャスティングされんだろ
>>25
こいつのごり押し感は異常
関智一は何役?何か呟いてたらしいけど
>>26
発表無かったけど敵役やりそうだな
>>66
ザボエラが合ってそうや
早速マァムの衣装が改悪されてて草
本気でやる感じで期待できるな
中途半端で終わるのはもう嫌
BSでなかったら見れんテレ東w
確かに梶だけ違和感若干あるな
声優界の種ちゃんは種崎でも種田でもない
井上和彦だ
俺でも当時小学生だったのに桐谷さんはいくつだよ
>>33
多分30代前半
個人的にはとりあえず何も心配はいらんな
物語の変な改悪とかの有無くらいかな不安要素は
あーあ、テレ東か~
>>35
全国放送がないということやな
PS5なのかスイッチなのか
ダイ男声優じゃないのか
ダイは三瓶だと思ってたわ
ヒュンケルが梶の時点で駄目だな
>>39
俺もそうだと思った
>>43
俺は小西かな
>>44
アバンの櫻井はユーフォニアムがあるからまだマシだけど他がな……梶に何の期待もないけど早見に久川綾みたいな色気が出せるかと言うと……
梶がヒュンケル、、、うーん、大罪のゼルドリスみたいな感じになるのかなあ
仏は?
ヒュンケルが梶かよ・・・
どー考えても中村悠一だろうに
>レオナ役を早見沙織、アバン役を櫻井孝宏、ヒュンケル役を梶裕貴
この制作スタッフの繋がりで選んだような3人のキャスト選びから
相当な新作クラッシャーの臭いがするんだが・・・
新封神演義、新サクラ大戦、そして梶さんといいな
>>44
俺もそこは「またか…」臭がハンパない
やっぱみんな思うことは同じか
ヒュンケルの声が…
梶はありえねー 中村悠一だ
>>46
ジャンプアニメで強キャラやり過ぎやねん
いまだに、30年前のコンテンツに頼ってるのか
>>47
鬼滅みたいなのが大ヒットするくらいだぞ
まじで原作の弾無いんだと思う
アバン先生が櫻井は適任じゃないか?
>>48
俺の中のアバン先生は田中秀幸さんなんだ
まぁ、アレがアレなんで見たいけど見ない作品になるな
>>74
分からんでもない
>>48
スザクみたいな声が適任かぁ?
深夜のなろうアニメみたいなキャスティングだな
まあ見ねえから別に良いけど
逆さパンチラ
尻揉み胸揉み等は、フェミーンが暴れ狂う世知辛い世の中なのでカットされますorz
(・ω・)てかバラン戦(旧アニメ最終回)の続きからだよな
最初からやって半端なところで終らすとかふざけんなよ(中華一番みたいにさ)
>>50
最初からやらないと新規は訳わからんぞ
>>57
普通にGyaOとかで見ろよって話
いつも新作やる前に旧作(おさらい)やるだろ
人気が確保できなきゃ打ちきりだろ?
また半端で終らしたらどーすんの
>>63
30以上がターゲットなら解るけど
たかだかアニメ見るのにおさらいしとけよとかないわ
>>50
PV見たらデルムリン島の最初のサソリ登場してるからふつうにコミック1巻からでしょ
見事に枕キャスティングばかりで草
>>51
早見沙織と枕とかどんだけ物好きなんだよ
>>104
顔面セーフの由来はそういうことだったなw
収録できるのか。
半端なところで休止とかするぐらいなら先延ばしにしたほうがいい。
キャスト決まるとだいぶイメージが固まってきたw
なるほど面白そうだ。絶対見るわ。
神谷ヒュンケル
梶チウで
梶のヒュンケルは想像できん
正確には想像できるけどぶっちゃけあってなくなくない?
えっ?種崎さん?あんな可愛い声で男の子とか大丈夫か?
>>59
最近声低めの役多いから少年キャラも問題ないよ
確かに高木はフレイザードの方がいいな
前誰だったか知らんけど
>>125
櫻井を使うならそっちかね
>>129
杉田なんか要らん
聖剣伝説3が酷すぎた
どういう意図でヒュンケル役に起用したのか全くわからん 声質とか考えろよ
こんな起用やらかす連中とわかってアニメの期待度が一気に下がったわ
ポップの人名前よく知らないからどんなのやってたのかと調べたら、デュラララの主人公か
あの作品だと影が薄いけどw
>>62
テンペストの真広も良い
それはマジ勘弁
>>70
横からだけどそう言われたら分かるわ
>>62
俺はガンダムageのフリットの印象が強いな
何故か2部以降は井上さんに変わってしまったけど
>>62
風強のハイジとか良かったじゃん
クロコダインは無難に楠大典か三宅健太あたりだろうな
ハドラーが誰か気になる
ゴメちゃんは中川翔子かな?
放送枠は何時か知らないけどたぶん朝か夕方アニメだろうな
全部アニメ化するとか言ってるんだから最低4クールは必要になる
そんなに枠取れるのは朝か夕方しかない、深夜で長編アニメ枠は無理
パンチラはすべてカットされるとみておこう
最近の東映はパンチラ類は絶対見せない主義になってるし
>>75
子供向けを推してる(アーケードもそうだし)から確実に朝か夕方だろうな
ドラゴンボールで子供も大人も盛り上がったから同じようになってほしいと思っているんだろう
>>79
旧アニメではバラン戦までで50話近く費やしているぞ
決してドラゴンボールみたいに引き延ばしてはいないのにさ
5年前くらいに読み返してみたら、
苦労するも相手を追い詰める → 実まだ奥の手がありました
→ それでも追い詰める → さらに変身もできて強くなるのだ
って感じで敵に都合良すぎる展開ばっかで萎えたわ。
やっぱ大人になってから読み返すもんじゃないねぇ
梶とか絶対に無いわ
合わん
櫻井のアバンだと腹に一物もってそう
>>80
滝先生がいるからまだマシかと
でもあの人も一応抱えてはいるか
>>83
3月のライオンの先生は綺麗な櫻井
声に違和感持つのはおっさんだけだろうし問題ない
問題はちゃんと最後まで作ってくれるのか だ 結構長いぞ
ヒュンケル役の人どのアニメでも同じような声なんだよね
エレンがチラつく
クレしんの先日亡くなったひろしの声の人もどの役でも同じような声だったから常にひろしがチラついてたわ
だから声優は無名の人の方が嬉しい、声を聞いてイメージが付いてないから
>>85
ベジータの中の人はそれで苦しんだけど
今の声優ってそういうのあんまり無さそうだな
進撃の巨人は大ヒット作だがエレンという役で仕事はそこまでないだろうし
ここしばらくGYAOで見ていたところだけど
フレイザードがやられて、やっとキルバーンが現れたわ。
ダイ達でこれなら魔王軍関連はガチでレジェンドクラスの声優さんを
ぶち込んでくるかな。
>>88
多分ないと思う
>>88
異世界食堂の常連みたいなのを揃えそう
ダイ 桐谷華
>>89
まっじで!
梶のヒュンケルだけ違うだろ
ずるぽんは茅原実里
どうせ三瓶さんあたりの鉄板キャスト連れてくるんだろと思ってたけど
種崎さんはなかなか挑戦的でいいな 楽しみ
豊永は安定してるなぁ
声優は大勢いるのにオーディションやってて同じヤツばっかり選ばれるというのは異常だろ
オーディションなんて形だけの出来レースと勘繰りたくなるよ
>>107
出るやつは大体決まっててどの役を振ろうかなって決めるのをオーディションっていうんだぞ
>>107
野沢雅子は毎回原作者指名で主役取ってたからなあ
今に始まったわけでも無いんでしょ
>>107
>>118
>>107
なんでそういう現象が起きるかって、音響の知り合いが言ってたけど
ツイッターで○○漫画の××のキャラの声優は△△みたいに言ってる奴いるやろ
あれもスタッフ側にも当然そういうのはあって、じゃあオーディションに一応呼ぼうってなるんだってだから毎度同じ奴になるそう
そもそも時間とか経費とかあって1キャラに何十人もオーディションやるケースの方がレアだ、そんなの日が暮れる
いや明夫はバランやろ
もしもーし
ハドラーを誰がやるのか気になる
あの作品は熱い成長を成し遂げるポップとハドラーのためにある
最後はVRオチ
やりかねねー
ゆ~めを信じて~♪
音響と監督の指名もあるからね、事前にあの人でお願いしたいって声が通るのもあるし
スポンサーと局がYESと言えば良いだけだし、金集めが出来るビジネス要素のある声優を指名すれば簡単に返事してくれるし
オーディションはただの声と演技の確認する前作業扱い
だから普通に仕事取りに来てる一般で受けに来てる人等は可哀そうにはなるな、人気作品ほど最初から配役が決まってる出来レース感があるから
ダイの中の人はとな怪の監督は恩人って言ってるな
ドラクエと言えばクソキャストって印象が強いが
これはまた随分おとなしめな人選だな
キルバーンも 櫻井孝宏?
深夜枠ではなく夕方枠っぽい気がする
櫻井はアバンじゃなくてヒュンケルだろ 梶ヒュンケルのイメージないなあ
コロナで全滅すりゃよかったんだよ
アニメ業界なんて
>>126
こいつが感染して重症化しますように…
“なぜか”桐谷華がサジェスト上がってくるの草
今回のキャストではないが山村響もそうだけど俳協移ってよかったなぁ
ナツコ「私の出番か…」
またテレ東かよ、三重TVは絶対に放送されないからな
梶ヒュンとか合わねえ
ゴリ押しなら細谷のほうがまだいいわ
ザボエラは神谷浩史だな。
青エクのメフィストっぽい感じの。
>>138
ゼロキャスターの鶴岡聡か勝杏里とかでもゲスい漢字が良い気がする
>>150
伊藤かな恵とか洋画ですらほとんど聞かなくなったな
青二でも限界があるんだな
>>174
梅原かな
それは全く合ってない配役が生まれる理由にはなってないのでは
力量や合ってる以外の理由で人気キャラに特定の声優をねじ込むなよ
実写と違ってそういうのが少ないのがアニメのいいとこだったと思うのだが
>>141
合ってる合ってないはアンチ視点の人が合ってない連呼しているに過ぎんから
それはそれで理由にはなってるんじゃ
>>141
──この機会に、伊藤さんから明田川さんに聞いてみたいことはありますか。
伊藤:(少し考えて)私が最近思うのは、スタジオのオーディションではなく、テープオーディションで決まることが増えているのかなあということです。
テープでは対応力が見れないじゃないですか。
「もっとこうして」と言われて「変わったね」というのが見れないのに、テープ一発で決まることが多いのは、どうしてなんだろうと思うことがあります。
明田川:理由のひとつとして、伊藤かな恵という人がテープオーディションできたら、このぐらいのことはやってくれるだろうと分かるから「それで大丈夫」となるんでしょうね。
芝居や人となりは分からないけれど、テープオーディションで気になったとなったら、やっぱりスタジオに来てもらうと思います。
そこで対応力があるとなったら、仮にそのキャラクターに選ばれなくても、他の役ででてもらうことはあると思う。
もうひとつはシビアな話だけれど、予算が潤沢にない作品では、スタジオオーディションをやるとスタジオ費などかかるからと、テープだけで決めちゃうことも最近はありますね。
伊藤:ああ、それはシビアですね。
明田川:ベテランの人のなかには「私の声なんて分かっているんだから、オーディションに呼ぶ必要はないでしょう」という人も、たくさんいます。
だから、オーディションには行きませんと。
また、どんなふうに演じる人か分かっているけれど、このキャラクターについてはどう変化してやってくれるかなとなったときには、来てもらうこともあります。
だけど、そこで期待どおりにやってくれなかったなとなったら終わりになっちゃうよね。
伊藤:ということは、オーディションをする前に気になった人を決め打ちで声をかけることもあるってことなんですね。
明田川:この人だったら絶対に期待どおりやってくれるからと、「この役はもうこの人」とオーディションの前に決め打ちしているケースはいっぱいあるはずですよ。
今の話に関連して僕がよく話すのは、オーディションに呼ばれたとき、どうしても自分に合うキャラクターではないからといい加減にやるよりも、
違うなとは思っても一生懸命やったほうが、「このキャラクターにはあわないけれど、別のキャラクターでやってもらいたいね」と関係者に思ってもらえるということです。
そこで真剣にやらなかったら、それっきりになってしまいますから。
この話のポイントは、オーディションに来ている時点でその曜日は空いているってことです。オーディションは収録と同じ曜日にやることが多いですから。
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/111101/2/
参考になるかは分からんが
>>141
普段アニメ見てない人?
実写以上に人気で選ばれてる政治的な世界だぞ最近の声優なんて
>>141
SIROBAKOの14話を見ることを勧める
懇意のガーっつったら青二丸投げだった一昔前の東映作品の方がよっぽどね…
早見はメルルだろ
>>145
早見はイメージとちがってデビューからメルルみたいなキャラはほぼやってない
武闘派キャラとかむしろああいうのが多いんやで
青二と東映キャストってワンピースとか、合ってる方を探すのが難しいみたいなああいうの想像してたから
それに比べたら無難としかいいようがないけど、何が気に入らないのか
アルビナスは榊原良子さんにお願いしたい
マァムが処女じゃない
梶にクールな青年役は全然合わないな
オーディションと言えばツンデレに釘宮は使わないぞ!とか言ってたのがいざオーディションに釘宮が来て聞いてみたら
「やっぱり釘宮しかないよ…」ってなったアニメがあったとか
原作では素足、アニメではタイツになるんだろ?
楠大典は他に抜擢されそうな気がするわ
GYAOで放送してたから少しみたけど
ダイの昔のアニメと声優が別によかったわけでもないしな
なんかみんな思い出補正みたいなの強すぎるとは思う
>>156
ジャンプフォースでのダイの声はキツかったな…亡くなった声優さんには悪いけどさ…
ヒュンケル梶の声がイメージしただけも合わない感じが・・・
>>157
は?
ちょっと前にキャプテン翼やってた時間帯かな?
翼は現代風に上手くアレンジされてて面白かった
同人誌のオカズ本でお世話になりました
最後までやってもらいたいけどまた中途半端なとこで終わるんだろうなぁ
>>163
堀井が前は途中で終わったけど今回は最後まで的なことを言ってた
堀井雄二が昨日、今回は最後までやらしてもらえるって言ってたぞ、あとは打ち切りにならないように応援してくれとも、他のスタッフが言ってた
梶は入れるにしてもダイだったんじゃねーのか?ヒュンケルって…多分七つの大罪のゼルドリスみたいになる気がする。
あと個人的にはレオナが早見ってのにも違和感。
あの人の声って、大人しい系・清楚系美女みたいなキャラには映えると思うんだけど、レオナみたいなのはちと違うんじゃないかって気がしてる。
うまく言えないんだけど、どう演じてようと声の中から、多分本人の気質なんであろう真面目さが拭えずに垣間見えてくるって感じが…。
>>167
>あの人の声って、大人しい系・清楚系美女みたいなキャラには映えると思うんだけど
ほんとイメージって怖いよな、早見ってこの手のキャラほとんどやってないんやで
>>167
早見の声は、
レオナみたいな自信ありそうな話し方や
辛さもだしながらも喋り
鼓舞するキャラにはあわなさそうだ
ヒムはオラオラ系出来る人の方がいいよ
>>180
別に変えても良いだろう
若い時と年取った時が別の声優とか普通にあるし
>>191
合わないよな
それなら小松にやらせた方が合いそう
早見はクール系や武闘派キャラ、あとネアカな快活なキャラばかりやっていて
大人しいキャラなんかまずやらんのだけどなほんまどういうイメージなんや
>>170
いや、実際にやってるかやってないかじゃなくて、「あの人の声的に合ってると思うかどうか」って話なので。個人的な。
確かに仰る様なタイプでも真面目さも秘めてると思われるキャラなら普通に入って来てたけどね。
パッと思いつく中で違和感感じてたのは、はいからさんの主役やプリキュアの時かな。
ちなみにダイ大の中でなら私もあの人はメルルが合うと思う。
>>181
勝手にイメージ作り上げてるけど、
メルルみたいな役はまずやらんし合ってもないんだよ
あなたが勝手にイメージしているように、私も全然違うものイメージしてるんだわ
ダイの大冒険とドラゴンクエストはどういう関係なの?
火事にダイはねーよ
ヒュンケルはゴブリンスレイヤーの人がよかったんじゃね
叫びが上手いかわからんが
バーンは速水奨なら老若どっちでもやれそうな気がする
だいじょうかよw
去年あたりからアニメの作画ボロボロだぞ‥。
BS・CS・配信は今後発表かな。
AT-Xとあにてれはほぼ確実か。
配信は今後もっと増えそう。
だれか言ってたが、梶は北の勇者あたりが合ってる。
で、ロンベルクはツダケン。
ミストバーンは最初から若バーンの声でネタバレしていくのか、エフェクトかけて誤魔化すのか?
>>180
バーンは池田秀一でミストバーンは置鮎龍太郎
早見がメルル合ってるとか言ってる奴はまず話にならんわね
あの系統が一番合わないと思う
あいつ今、FGOのアタランテや、最近だと防振りの和風武士っぽいキャラ
ここんところああいうの中心でやってるんだよ、大人しいキャラとかそういうのやってた時代なんてほぼないからな
>>184
ドラクエでもやってるのは脳筋勇者だしな
なんだかなあ
「ぼくの見た作品ではこういう声ばっかりだからこの声優はこういう声しか出来ない!
ぜったいこの作品には合わない!」
って感じの人間多いなあ
釘宮とかツンデレ声しか出せないと思ってそう
10人いて10人のイメージが合う事ないから、どっかで妥協するしかないと思うけど
それを合わない連呼しても今更変わるわけでもないし、お前に出来る権利は見るか見ないかの選択肢ぐらい
あとあまり言いたくないけど旧作の声優もアニメ別に出来が良いわけでもない
釘宮がもしでるとしたら誰だろう
小動物かショタか美少女か
>>188
ゴメちゃんやろけど、ホイミンもってるからあまり被らせない印象
キャストって何週も見てれば慣れるものよ
この声優も良いじゃないかって
それこそ旧作アバン役の田中秀幸さんが演じるマスオ役とか
ゴメちゃんは東山奈央くさい
あとバランは明夫がやりそうな気がする
>>192ゴマちゃんがゴメちゃんをやるのかw
東映だしなプリキュア関係優遇してる感あるな
フジテレビ説も無くなったし
というかディレクターだかプリキュアの人って言ってたか
テレ東系なら人気しだいで放送期間延長しまくる事ができるな。なんやかんや言われたブラクロですら、アニメ3年目やってるしさ。
リボーンもアニメ4年間もやったし。
ダイの藤田さん亡くなってたの知らなかった
驚いた時のあぁっ!て言い方妙に印象に残ってる
キテレツの人は言うて68歳で亡くなってるな
2018年に亡くなってる
早見でおとなしい系推してる人は
初期のそらのおとしもの辺りでイメージ固まっちゃったのかな
>>199
俺は桜花月譚やバスカッシュから知ってるからいろんなキャラが合うなあとは思ってる
俺妹のあやせの凶変キャラもなかなか
みかこしマアムが一番楽しみだわ
初めてみかこしの声を聞いたのは加藤茉莉香からだけど
既にマアムに合うと思ってたもん
おとなしいというより早見だと老けすぎてると思う
ゲイの大冒険
クロコダインは、三宅健太のイメージだな、
今ワニやってるしw
ザボエラがチョー
偽勇者が福島潤 の脳内イメージだわ
>>204
なぜかザボエラとバタックじいさんは同じキャストにすべきというイメージがある
連載当時はどっちも永井一郎の声で読んでたが、今ならチョーさんか千葉繁あたりだな
>>204 チョーや福島は禁止 このすばになっちまう(´・ω・`)
ワニやってた奴なら廿年前のドンキーコングに沢山いるからそのへんの有名所も使って欲しい
こんだけ合ってないって声があるんだから降板するべきだろ梶は
連投して多勢装っても無駄やで
>>208
きんも
ザボエラは茶風林もありえそう
早見は終末のイゼッタとかレオナみたいタイプのキャラ割りとよくやってるのに
なんか情報の更新が昔のままされてない奴多過ぎだろう
TOXのレイアみたいな元気なはやみん好き
とりあえずみんな梶が嫌いなんだな
俺もだけど
最近のゴリ押しや俳優()で嫌いになった奴が多いんだろう
それプラス今回のヒュンケルだからな……完全に頭にきた奴は多いだろうな
MUV-LUV
戦術機・時速800㎞で飛行できる大型ロボット
アバン先生ラスボス人になっちゃうのかー
個人的に前のはアバン先生とキルバーン同じ田中さんだったから中の人対決見たかったな
イゼッタの姫とレオナじゃキャラが違いすぎるだろw
ちゃんと読んでたらそういう意見は出てこない
お前が勝手にそう思うように、自分も勝手にそう思うのよ
結局そういう主観の集合体でしかないんだからさ
だからどれだけ合ってないとか連呼しても合ってると思ってる人もいるわけ
そして制作側そう思ったから起用しているわけだね
お前に出来るのは見るか見ないかの権利だけだよ
とりあえず早見についてはどんだけ昔のイメージで語ってるんだよってぐらいしか言う事はない
ドラクエと早見と言えばアンルシアも合ってなかったな……やめて欲しいわ
クロコダインは銀河万丈さんでええと思う
これ以上は不毛なんてもう書かないけど
まあアニメキャスト発表されたら○○は合ってないだのは定番なんだけどさ
こんなところで合ってない連呼しようがキャストは変わらんし、どうせアニメ始まったら大半が慣れるのさ
とりあえずお前が唯一出来る事はアニメを見ないって権利なだけさ
とにかく梶だけは無いわ
クロコダインはもっと若めのが良いと思う
音楽が椙山先生じゃないならこのすばになってもいいわ
メインヒロインのメルルは誰がやるの?
>>234
花澤香菜辺りかな?
梶の声好きだからヒュンケルでも良いけど、圧倒的適役は北の勇者
竹達と花澤、内田はどのキャラですか?
ダイの人はおのれたぬきの芥子ちゃんだっけ
花澤さんははたらく細胞も秋に控えてるからないんじゃないかと思う
メルルの出番はだいぶ後だけど
コメント